• ベストアンサー

デフラグ中に再起動してしまいます。

デフラグをすると5%くらいのところでPCが勝手に再起動します。 原因と対策があればご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.1

こんにちは。 デフラグは必要な事ですが、その前にやっておいた方が良い事(やらなければいけない事)があります。 今回はHDDに不良セクターがあったのだと思います。 下記のリンクを熟読の上、対応して下さい。 1.ディスクのクリーンアップ http://ajinpc.8.dtiblog.com/blog-entry-75.html http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114846/ 2.ディスクのエラーチェックを実行する http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html 3.デフラグでHDを最適化して、動作を早くして・寿命を延ばそう http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html 必ずこの順番で行なって下さい。 エラーチェックをする前にデフラグを行なうとOSが起動しなくなったりするトラブルがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

先にチェックディスクを修復オプション付きで実行して下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 あと市販ツールもお試し下さい http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2008j.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 129544
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.6

デフラグはWindowsに純正でついてるやつですか? もしそうであるなら、すっきりデフラグというツールを使ってみたらどうでしょう? DL先 http://download.forest.impress.co.jp/pub/win/s/sukkiridfrg/sdfr4.74.06.exe

参考URL:
http://download.forest.impress.co.jp/pub/win/s/sukkiridfrg/sdfr4.74.06.exe
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

セーフモードで起動しましょう。 メーカーのロゴが出たら、F8キーを連打です。 それで、デフラグしてください。 それでも再起動なら、HDDの不良でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

私も常駐ソフトが邪魔していると思います。 特にウィルスチェックソフトは一旦終了が鉄則です。その間にウィルス感染の心配があるようでしたらネットワーク接続も中断させましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.3

>原因と対策があればご教授下さい。 原因:不明ですが排他制御で引っかかっています 対策:排他制御の排他的の要素を取り除く    排他的な相手を探して非活性にする    平たく言うと単独でデフラグを実行すること

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kic90
  • ベストアンサー率19% (23/120)
回答No.2

常駐ソフトが悪さをしてるんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフラグすると起動しない

    質問します。 昨日デイスクデフラグを実行して正常に完了した瞬間にPCが勝手に再起動してそのまま起動不能となり、画面に起動出来ませんRキーを押してWindousXpを修復して下さい・・・・・。と言う様な内容の画面となりXpインストールCDで修復しようとしましたが修復出来ずにリカバリーして正常に起動及び使用出来ましたが、再度デフラグをするとまた前回同様起動不能となり、合計3回リカバリーしました。 今はデフラグのみしない様にして、レジストリクリーナーのみ使用しています。それとHDDの故障もHDD診断ソフトで調べましたが、正常ですと診断されました。どなたか、この原因を教えて下さい宜しくお願い致します。 機種。 冨士通ノートPC・FMV-BIBLO-NB16C MobileIntel(R) Celelon(R) CPU,1.60GHz 736MB WindousXp-Home Edition Sp2 です。

  • デフラグを起動すると・・・

    デフラグを起動した瞬間にフリーズするんです。 しかも強制終了も出来なくなり、 しかたなく電源を落として再起動しています。 原因が分からなく困っています。 OSはwin98です。 どうかよろしくお願いします。

  • デフラグ中に再起動

    Win7に外付けしているHDD1TBをデフラグしていました。 なんせ1TBもあるので丸一日かかっても終わらない長さです。 それが今日朝起きてみるとなんだかパソコンつけっぱのはずが 休止状態になっていたのであれ?と思ったところ 夜中にWindows updateしていて勝手に再起動していました。 デフラグの途中で強制的に処理を中断した場合データは 破損する可能性がありますでしょうか? ちなみに今はデフラグをやり直している最中です。 ご存知の方ご回答いただけましたら幸いです。

  • デフラグした後PCが起動しなくなる

    デフラグを時々するんですが、 その後PCの電源を切ると、次回なかなか起動しなくなります Safeモードで起動したり、 レジストリの修復を何度も繰り返したり、 Windowsが起動する直前まで進んで止まったり・・・ Windowsが起動する直前まで来たときに、 Enterキーを連打とまではいきませんが、何度も押してると起動できます これは確率低いんですけど、こうしないと絶対と言っていいほど起動してくれません この原因は何でしょうか そしてその対処法を教えてください Windows98です

  • デフラグの途中、突然再起動がかかってしまう

    NEC PC-VT1001A Pentium 4 1.60Ghz WinXP アップデート済み memory 512MB HDD 75GB (C:drive 10GB, D:drive 65GB) ウィルスバスター2006インストール済み ディスククリーンアップにやたら時間がかかったのですが(C:,D:driveあわせて1時間半ほど)、その後C:driveにディスクデフラグをかけたら、3~40分ほど経ったところで、突然再起動がかかってしまいました。これが2回繰り返されています。 原因は何でしょうか?このままデフラグしても良いのでしょうか どなたかお分かりの方、宜しくお願いします

  • ソフト起動中のデフラグについて。

    はじめまして。 ソフト起動中に画面の動きが悪くなるため、デフラグをかけると良くなるのでいつもかけていますが、ソフト起動中にローカルディスクCにデフラグをかけることはやっても良いのでしょうか? デフラグは週に1回使いますが、使いすぎてよくないことはあるのでしょうか?

  • デフラグ

    デフラグを今までやってきたのかわからないのですが windows付属のディスクデフラグツールを開くと 「最適化がスケジュールされています」 「毎週水曜日の1:00に実行」となっています。 これはこの時間に勝手にデフラグされてるのでしょうか? でもこれは会社のパソコンで、「水曜日の1:00」は夜間なので パソコンは起動してないのですが、 この場合、一度もデフラグはされてないという事でしょうか? 手動でのデフラグは一切行っていません。

  • デフラグができない

    最近、デフラグを実行しても最初の方で止まってしまい、デフラグを最後まですることができなくて、途中でキャンセルをおしてしまいます。 winfaqのデフラグ、スキャンディスクの注意点を読んで、デフラグをしても止まってしまいます。 そこで、スパイウェアの除去をして、セーフモードでスキャンディスクを実行しても、スキャンディスクも最初の方で止まってしまって(止まるというのはループしている感じです)どうしようもありません。 スキャンディスクのメッセージには、他に起動しているプログラムを切ると早く終わりますみたいなのが、何回もループしているとでるのですが、ctrl+alt+deleteで確認してみても、余計なものは一切動いていないと思います。 ウィルス対策ソフトは常駐していますので、ウィルスが原因ではないと思われます。 リカバリするしかないのでしょうか

  • デフラグについて

    こんにちわ! デフラグについて質問したいと思います。 いつも、OS(XP)標準装備のデフラグツールでデフラグしてるんですが、フリーソフトの「すっきり!!デフラグ」を使った方が効果は良いのでしょうか? また、「すっきり!!デフラグ」の危険性(PCやOSが起動しなくなる等)は高いのでしょうか? みなさんは、どの様な設定で「すっきり!!デフラグ」を使用してますか?

  • デフラグできません

    デフラグ10%で、ドライブ内容が変更になりました 再起動となって、0%に戻ってそれから進みません 何が原因なんでしょうか すみませんが初心者です わかりやすく説明してください よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 横浜ベイブリッジの下にある防波堤で行われている釣りについて、テレビ朝日「モーニングショー」で取材が行われています。釣り人はクロダイを狙っており、クロダイは一匹釣れれば大変貴重な魚です。しかし、防波堤での釣りは非常に危険です。自らの命と引き換えにする価値は無いと思われます。
  • 問題は、渡船業者にもあります。渡船業者は船で釣り人を防波堤まで運び、所定の時間が来たら迎えに行くという役割を果たしていますが、これは法律や倫理観とは関係のない話となっています。金銭を得るために、釣り人を危険な場所に運ぶ行為は問題です。
  • もし釣り人が防波堤で亡くなった場合、行政への責任を渡船業者に負わせる可能性もあります。しかし、この図式はどうなのでしょうか。法律や倫理に反する行為をしている渡船業者に問題があるのか、それとも釣り人自身に責任があるのか、考えるべき問題です。
回答を見る