- ベストアンサー
- 暇なときにでも
TVと映画の音の規格、、、、?
まことに下らない質問ですが、、TVの日曜洋画劇場で見る映画とビデオ屋さんで借りてきて見る映画「同じ映画」では、音の大きさが違うように思えるのですが、日曜洋画劇場で見る映画では、音が聞こえないなあとか、音が大きすぎるなあとか、ないのですが、ビデオ屋さんで借りてきて見る映画では、こそこそばなしが聞こえなかったり、「日曜洋画劇場で見る映画」では聞こえる、大爆発のシーンで音大きすぎてびっくりする、事があるのですが、二つの音の規格に違いはあるのですか、友達に聞いたら、何言ってるか分からない、で終わってしまいました。僕の勘違いなのでしょうか、詳しい方回答よろしくお願いします。
- iriina
- お礼率90% (233/258)
- 回答数3
- 閲覧数1094
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

質問者さんの感じたとおり、テレビ放送の映画とDVDの映画は音声の収録の仕方が違います。 テレビ放送の場合、テレビ内臓の貧弱なアンプ・スピーカーでも聞き取りやすくするため、コンプレッサーといってダイナミックレンジを圧縮して放送しています。簡単に言うと、小さい音も大きい音も同じくらいの音量になるよう平均化しているのです。 これはモノラルでも音声多重放送でも地デジのサラウンド放送でも同じです。 どんなテレビでも音声が聞き取り易いよう、あえてそうしてあるのです。 市販のDVDの場合、そこまでダイナミックレンジの圧縮はかけていません。なので質問者さんが感じたようにコソコソ話が聞きづらかったり爆発音が大きかったりするのです。 市販DVD音声はある程度の性能を持つ音響装置での再生を前提としているからです。 なおDVDプレーヤーによってはDレンジ圧縮することで、テレビ放送のようにコンプレッサーをかける機能があるものも存在します。 単純に音声の規格でいうと 地デジ:AAC DVD:ドルビーデジタル・dts・PCM(映画ソフトだとPCMはほとんどないと思います) です。
関連するQ&A
- ハラハラドキドキする映画!!
この前日曜洋画劇場で「スピード」を見ました。 とてもハラハラドキドキしておもしろかったです。 僕はこの映画を知らなかったほど(親にこの映画有名と教えてもらった)、映画には全然興味がありませんでした。 なので超メジャーな映画でもいいので、ハラハラドキドキする映画を教えて下さい。 ハラハラドキドキっていっても気持ち悪いシーンや、恐いシーンでハラハラドキドキじゃなくて、「エンジン」みたいなアクション映画のほうでハラハラドキドキしたいです(笑) よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 洋画
- テレビで放送する映画はなぜ同じのばっかりなの?
木曜洋画劇場・金曜ロードショー・土曜プレミアム・日曜洋画劇場の映画をいつもチェックしています。 どの番組も、「この映画、ついこの前放送じゃん」と いうのがやけに多いです。 なぜですか? なぜもっと放送したことのない作品を放送しないのでしょう?
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- TVの映画で画面の左と下の速報は消せないのですか?
TVの映画で画面の左と下の速報は消せないのですか? 普段はめったにTVで映画など見ないのですが、 最近我が家もやっと地デジ化されたので、日曜洋画劇場の プラダを着た悪魔を見たのですが、 左と下の地震情報のせいで画面が小さいし、 余計なブルーバック(笑)とか映画に関係ない 情報を常に見ているのがじゃまです。 環境 SONY DVDレコーダ からアナログTVにS端子接続
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
その他の回答 (2)
- 回答No.2

TVで洋画を見るときは音声はモノに(音声多重)なる為少し小さくなり音の広がりがまったく無くなるためです。DVD・・等の洋画は音声、効果音等5.1cH再生対応用に記録されてますのでレベルは同じでも広がり(ダイナミックレンジ)が増すため効果音は迫力が増し大きく感じます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました、なるほど、ダイナミックレンジだけでなく、モノラルとステレオの違いも一層、音の大きさが違うと感じることに拍車を掛けているのですね、
- 回答No.1
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
同じ映画でも音が違って聞こえるのは、ダイナミックレンジの違いによる物です。 ダイナミックレンジとは一番小さな音から一番大きな音の範囲の事です。DVDではデジタルにより、この音が忠実に記録されています。 TVの放送では電波で送れる量が限られているので、すべて忠実には送られていません。ただTVでもアナログ放送ではなくて、地上デジタル放送などでは音もかなり高品質になってきており、DVDの音声に近づいています。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます、ダイナミックレンジ初めて聞きました、大変勉強になります、自分が感じてた事が間違いでなかったのが分かって、すっきりしました。
関連するQ&A
- 日曜洋画劇場で見た、アダルトな映画
25年くらい前の小学生か中学生の頃だったと思うのですが、 日曜洋画劇場で見た、セックスシーンなどがあったアダルトな映画を探しています。 内容はさっぱり覚えていないのですが、探偵か刑事が主人公だったように思います。 唯一はっきり覚えているのが、淀川長治さんが解説で「子供は見たらだめですよ。早く寝ましょうね」というようなことを言っていた記憶しかありません。 下記日曜洋画劇場の放送一覧で、それらしいものをググってみましたが、どれもピンとこず・・・ http://www.geocities.jp/jdapjg/nichiyou.html こんな手がかりでもわかりますでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
- ずっと昔にTVでみた映画
ずっと昔にTVでみた映画(洋画)なのですが(1960年代以前)ラストシーンで鉄格子のような牢屋に男が閉じ込められて終わるシーンが印象的なホラー?映画なのですが、どなたかしってらっしゃる方はいませんか?
- 締切済み
- 洋画
- ハンニバルの脳みそを食べるシーン
日曜洋画劇場で、ハンニバルをやっていました。 脳みそを食べるシーンが無かったような気がするのですが、見逃したのでしょうか?本当は、そういうシーン、ありますよね?
- ベストアンサー
- 洋画
- 昔の映画で困っています・・・
本当に少しの場面しか覚えていないんですが、海が舞台の映画で巨大なハサミを持った怪物に襲われるというもの。船がその怪物に襲われて沈没していく中で、ほとんどの者が犠牲になっていく。男性の体がそのハサミにはさまれ、半分にちぎれるシーンが一番印象的で最後には潜水艇のようなもので何人かは助かるという話でした。私が小学生高学年位(現在24歳)に日曜洋画劇場でみたものなのですごく古いと思いますが、心当たりがある方ご回答いただければ大変嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のタイトルを教えてください...
幼い頃、今から11~13年くらい前に TV(金曜ロードショーとか日曜洋画劇場あたり...)で見て それ以来ずっともう一回見たいと思っている映画があるのですが 題名がわからず、探せなくて困っています.... 内容はうろ覚えなのですが、たしか ・主人公は森に住んでいるインディアン?のような青年で、 街からやってきた娘と森の中で出逢う ・その二人が違う民族?か何かの敵に追われて森の中を逃げ惑う →森の動物たち(リスとかウサギ?)が助けようとしてくれる ・捕まって2人(もしくは娘だけ)が生贄にされそうになるのですが 森の動物たちが助けようとして身代わりになって火に飛び込む... こんな感じのシーンがあったと思います... とてもわかりずらいですが;; どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 洋画
- {映画}ボイス いつ入るのいつですか?
1月の金曜ロードショウかプレミアムステージか日曜洋画劇場で終わりに2月の映画みたいな感じの予告で 「ボイス」が入ると見た記憶があるのですが さっき、3つのホームページの2月予告見てもどこにもありませんでした。 でも確実に2月の予告で見たのは間違いありません。 夢だったのでしょうか~ !???
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画タイトルが知りたい
昔、日曜洋画劇場でやってた外国の映画の題名が知りたいのですがどなたかおわかりになりますでしょうか? ①主人公は女で料理人(たぶんパティシエ) ②調理場のオーブンで誰か殺される ③犯人は太ってる美食家のおじさん。病気で美味しいモノを作る人が憎くて殺してしまったらしい… こんな映画わかる方いましたら情報お願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
回答ありがとうございます、とても勉強になりました。テレビがあえて平均化してるのですね、自分の体質なのですが、5.1チャンネルで聞いてると音の情報量が多いせいか、頭が痛くなります、それも考慮しているのですかね、、万人に見てもらうため。