• ベストアンサー

ガススタンドコイン洗車のオプション

hoshinasuの回答

  • ベストアンサー
  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.5

 こんにちは。洗車機による洗車の違い、メニューによって違いが解りづらいというのは、視覚的に解りづらいということでは?とご家族の方は思っていると感じましたが、如何でしょうか?  解りやすいのは水玉がボディをつたう、はじいてる状態ですよね。(それが塗料面にとって良いか悪いかは別として)  コイン洗車機による洗車だけの場合、落ちる汚れと落ちない汚れがどうしても出てきます。例えば、鉄粉、水垢、ピッチや虫の死骸など、降雪地帯の地域の方は消雪パイプの地下水など、さまざまです。  洗車機の効果が薄れてしまうのは、こういった洗車機の溶剤ではどうしても「落ちない」汚れの上からコーティングの繰り返しになり、洗車機の洗剤や溶剤が100%発揮できない状態になるので、洗車機の効果が解りづらくなっていきます。いかに下地が綺麗だと仕上げが美しく見える事が大事か?が言われるのが納得できますね。  なので、テフロンやフッ素、ポリマーやガラス膜など汚れを塗料面に付きづらくする各メーカーの努力はすさまじいものですね。    しかし、車は大体が「洗えば落ちる汚れ」だと思います。いかにコーティングしていても見た目が泥だらけや花粉だらけではその車はお世辞でも綺麗だとは思いません。  なので洗車になりますが、手洗いは確かに洗車機のブラシと比べるとボディに優しいですし、仕上げも綺麗になります。細かな傷にも洗いながら気付けますし、良い事ばかりです。しかし、どうしても時間がかかります。お水も沢山使います。それを洗う道具も一通り揃えなければなりません。そして洗う場所も必要になります。なにより疲れますw。  私も以前はコーティング派でしたし、手洗い派でした。しかし、時間に余裕がなくなって来ると、洗車に要する時間すら「もったいなく」感じるようになりました。半日かけて隅々まで綺麗にして、半日かけて仕上げする・・・。こんな過ごし方、贅沢ですね~w。  前置きが長くなりましたが、洗車機に入る前に車が綺麗になればいいのですが、それをどうやったら手間が省くか?を考えたら、手で往復しながら洗うことを洗車機のブラシは回転しながら「同じ事を」やってるので、私の場合は  「洗車機に入る前、水垢クリーナーや鉄粉落としクリーナーを車にスプレーしてからそのまま洗車機に入ります。」  そうすると、あれよあれよ、綺麗になります。当然一回でやろうとするのではなく、そういったことを何回も続ける事でどんどん綺麗になります。  「洗車機で落ちなかった汚れが落ちるようになります。」  そうする事で洗車機の溶剤の効果が100%発揮できる環境に近づける事が出来ます。  但し、周りの方にご迷惑をかけない様に、周りの車の近くではしない、風の強い日はしないだとか、炎天下ではガラスなどにウオータースポットが出来やすい等がありますので、自己責任でお願いします。洗車場は皆さんの場所ですからね。  今の洗車機は昔ほど磨き傷がわからなくなりました。むしろ、殆ど気にならないレベルになったと個人的には思いますが、  「やはり磨き傷は付きます。手洗いやコーティングに勝るものはないと思います。」  が、それはよ~く観察しないとわからないレベルになったと思います。動くものをじ~っと見て傷がついてるなんて物理的に不可能ですよね?むしろ、6~7分などである程度車が綺麗になり、手洗いで半日などかけていたその時間を差し引いても有り余る時間を自分の時間として使うことがとても有意義だと私は思います。  その為の洗車機というものは充分価値のあるものだと思います。  洗車機の溶剤自体(メニュー)を効果確認するのではなく、特性を理解して、いかにその特性が伸びるように効率よく近づけるか?がポイントだと思います。  ご参考までに・・・。

関連するQ&A

  • 洗車について

    ペイントシーラントというコーティングをしてある車です。 スタンドで洗車してもらってるのですが「ワックス有りコース、なしコースどちらにしますか?」と聞かれ「なしでいいです」と頼んでいます。 コーティングしてある車でも「ワックス有りコース」をお願いした方がいいのでしょうか?

  • 洗車について

    先週末に新車(トヨタ車)を納車して、オプションでコーティングをしてもらった のですが、もう汚れてしまってので洗車したいと思ってます。まだコーティングしてから日がたってないのですが、シャンプー洗車してしまって大丈夫なのでしょうか?また、コーティングしてあればワックスをかける必要はないのでしょうか?メーカーオプションのコーティングってポリマー加工?それともテフロン加工? いろいろ質問してしまいましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • コイン洗車場

    車を買ったのですが、洗車するスペースがなく、困っています。 駐車場を借りてますが、水道はなく、また自宅の前は路地なので、洗車できません。ガソリンスタンドで毎回やってもらうのも非経済的で・・・。 よく国道沿いとかでコイン洗車場を見かけますが、あれって、家の近くで見かけませんが、よくあるものでしょうか?できれば港区、品川区、大田区辺りでありましたら、場所を教えてもらえないでしょうか? それと、コイン洗車場は何を提供してくれるものなのですか?お金を払えば場所と水(お湯?)はOKなんですよね?車を拭く布とか、ワックスは当然自分で持ってくんですよね?そのシステム(大袈裟?)を教えて下さい。

  • 洗車&CPCについて

    先日CPC(ワックス要らずのコーティングメンテナンス液)を塗ったのですが、塗りむらがあってところどころ白く残ってしまいました。スタンドで洗車もしたのですが、なかなか取れません。どうしたら取れるでしょうか。あとCPCを塗る際、水洗い洗車をしてから塗ると思いますが、その時はスタンドで洗車をした方が良いのでしょうか。御指南ください。

  • セルフ自動洗車機の水洗い

    新車で購入し、車体全てに5万円程でコーティングを施しています。 洗車の際は水のみで、ワックスは不要となっております。 そこでお聞きします。 セルフスタンドの自動洗車機はほとんどが ワックス洗車となっており、水だけというものを見たことがないですが 水だけで洗車してくれる洗車機はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗車についていくつか質問させていただきます

    ホワイトの国産車に乗っていて海沿いでは無い所に住んでいます。洗車についていくつか質問させていただきます。 (1)頻繁にコンパウンド入りワックスを使用したら塗装が剥げるのでしょうか? (2)全くワックスを掛けずにシャンプー洗いだけだと塗装はどうなるでしょうか? (3)ワックスとコーティングってどう違うのでしょうか?

  • ガソリンスタンドでの手洗い洗車について

    3ヶ月前に黒の新車を購入しました。 ガラスコーティングをしてありますが、洗車時に傷がつくのがとても嫌なので自分で手洗いをしてきました。 しかし寒くなってきて辛いので、ガソリンスタンドで手洗いの洗車をしてしまいました。 そして自宅に帰ってから車を見たら、円弧状のふき取り傷がボンネットについていました。 …これってスタンドに文句を言っていいものなのでしょうか。 「プロの手洗い」という看板がでていたのでお願いしたのですが、とてもプロとは思えません。

  • 洗車の頻度

    9月の上旬に新車が納車されました。 トヨタのオーリスという車です。 そろそろ2週間になり、少し汚れているので洗車をしたいと思っております。 新車で購入して、2週間で洗車というのは早すぎですか? 洗車するときに、コイン洗車場で水洗いとシャンプーをして、そのあと自宅の車庫でワックス掛けをしたいと思っているのですが、新車にワックスを掛けても良いものなのですか? 車にはワックス不要のコーティングなどはしておりません。

  • 杉並区周辺でコイン洗車場を探しています

    車を買って1ヶ月になります。 初めての所有なので、わからないことだらけなんで色々雑誌などを買って読んでいました。 洗車、そしてコーティングをやってみたいと思うのですが初心者には難しそうです。 そして洗車しようにも近くに洗えるような場所がないのです。 杉並区周辺で洗車ができるような場所、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? #当方、高円寺在住です。 それと・・・ 1、洗車の際に注意すべき点はありますか? 2、ガソリンスタンドの洗車はよくないのでしょうか? 3、洗車に必要なアイテムはどんなものがありますか? 以上もあわせてお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 洗車後の下地つくりについて

    白/パールのミニバンに乗ってますが、洗車後ワックスorコーティング をしようと思います。 車の状態は水垢がかなり目立ちます。 洗車後の下地つくりの工程ですが、以下どちらでしょうか? (1)洗車→水垢クリーナー→粘土クリーナー→ワックスorコーティング (1)洗車→粘土クリーナー→水垢クリーナー→ワックスorコーティング よろしくお願いします。