• ベストアンサー

ナノイオンってなんですか。

shimukaの回答

  • shimuka
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

マイナスイオンは科学的に証明されてないのでかわりにだされたとかなんとかと物理の授業で聞きました 参考程度にどうぞ

関連するQ&A

  • ドライヤーのナノイオン付きを買うか迷ってます

    髪のぱさつきが気になるのでPanasonicのナノイオンドライヤーを買おうと思って 売り場に行くと (1)ナノイオンのみ 8800円 (2)ナノイオン+UVケア 12800円 (3)ナノイオン+UVケア+ミネラルイオン 14800円   と色々ありました。 もちろん(3)がいいとは思いますが、予算のこともあり、14800円は高いなぁ~と思っています。 さらに「マイナスイオン」だといろんなメーカーから出ていてかなり安いものもありました。 マイナスイオンよりナノイオンのほうが粒子が細かい、と説明されてましたが よく分かりません。 (3)が断然いいというなら少々高くても中途半端なものを買うよりいいと思うので それだけの値段を出す価値があるのか、使ってみた方の感想をお聞きしたいと思っています。 (もちろんご本人の主観で結構です) あと、本体の重さも結構気になりました。 その辺のこともお聞きできたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 靴に10円玉を入れると銅イオンが殺菌するといいますが、イオン化するので

    靴に10円玉を入れると銅イオンが殺菌するといいますが、イオン化するのでしょうか? 少々湿った靴とはいえ、周りにあるのはほぼ空気ですよね?本当にイオン化するのでしょうか?マイナスイオンのように胡散臭い話と捉えたほうがいいですか?

  • マイナスイオンについて

    マイナスイオンにどうも胡散臭さを感じるんですが 実際、効果あるもんなんですかね? 科学的実証、もしくは体験談でもあれば教えてください。

  • ドライヤーのマイナスイオン

    こんばんは。 ドライヤーのマイナスイオンとはどのような仕組みででているのでしょうか?特にパナのナノケアが気になります。 本格的な解説をお願いします。

  • マイナスイオン・・・逆に体に悪いのか?

    家族が「マイナスイオン発生扇風機」を買った来ました。 そこで気になって、この教えてサイトで「マイナスイオン」 と検索しました。そうしたら、「マイナスイオンはいんちき」・「何の効果もない」 「科学的には実証されていない」などが多くありました。 特に良くないなら根拠のない変な物が発生している「マイナスイオン」が 私たちに逆に悪い影響を与えてないのか? このまま「マイナスイオンモード」で続けても問題ないのか心配になりました。 マイナスイオンモードをONするべきか、 しないべきか?皆さんの意見を教えて下さい。

  • マイナスイオンが出る扇風機

    先日、電気屋さんをうろうろしていたら、(買おうと思ったのではないですが)扇風機が目にとまりました。 店内が暑かったので、涼もうとしただけなんですけど・・・。 そうすると、安いものなら2000円以下で売ってるんですが、マイナスイオンが出る扇風機は5~6000円しました。 マイナスイオンが出るだけで、何故こんなに値段が違うんでしょうか? マイナスイオンって?(@_@? マイナスイオンが出るとどうなるんですか? 気分の問題なだけな気がするんですが。 扇風機の前で5分ほど、涼み比べてみたんですが、特に違いは感じられませんでした。 また、普通の扇風機にネットをかぶせるとマイナスイオンが出る!といったネットが数百円で売られていました。 こんなものでマイナスイオンが出るのですか? なら上記のマイナスイオンが出ない扇風機を2000円くらいで買って、ネットを数百円で買います。 マイナスイオンって何?という疑問もありますが、効果はあるんでしょうか? マイナスイオンが出るよって書いてる事によっていかにも涼しそうな気分を味わうだけでしょうか?

  • マイナスイオン製品の効果は?

    最近やたらとマイナスイオン関連の商品が出回ってますよね? あれって実際効果があるのでしょうか? そもそもマイナスイオンのメリット・デメリットがわかりません。 ちょっとインターネットで調べたら「マイナスイオンの効果は不明」という内容のページもありました。 科学的に解明されてるメリットがあれば教えてください。 ※結局メーカーが流行に乗って「とりあえずマイナスイオン機能をつけよう!」という発想なのでしょうか?

  • マイナスイオンについて

    マイナスイオンは疑似科学だと聞いたことがあります。 だとすれば、ちょっと前に流行ったマイナスイオンって結局なんなんですか? マイナスイオンが疑似科学だとするなら、今でもマイナスイオンのドライヤーなんかが売られていますが、これは大企業がマイナスイオンの効果を検証せずに売ってしまっているということですか? そもそもマイナスイオンって陰イオンのことだとすれば、塩化物イオンとか酸化物イオンとかいうことなんでしょうか・・・ 疑似科学だと信じていたのですが、この前ドライヤーを買いに行ったら、大企業ですらマイナスイオンを謳っているので気になりました。

  • マイナスイオンは疑似科学?

    マイナスイオン賞品をgoogleで捜していた際に、いくつかマイナスイオン自体について取り扱っているHPがあり、そこで疑似科学と言う言葉もしりました http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIonAgain.htm 読み進めていくうちに私的にはマイナスイオン効果についてかなり懐疑的になりました。しかし、実際には巷にはマイナスイオン賞品が溢れかえり、HPの内容も専門的な部分が多く、内容を理解したとは言い切れません。そこでマイナスイオンの信憑性はどの程度のものなのでしょうか?実態のない賞品なのでしょうか? こういった健康商品は個人個人に効果があると思ったものを使えば良いと思っているのですが、いまや水にもマイナスイオンが入っています。ただ商品に付加価値をつけているだけなのでしょうか?実体験なども教えて下さい。

  • マイナスイオン効果とは?本当なんですか?

    最近いろいろな(電気)製品でマイナスイオン効果をうたったものがあります。 「マイナスイオンは、精神を落ちつけたり、病気や怪我などの治癒を助けるといわれており、マイナスイオンを出すもので、有名なものにトルマリンや活性炭などが挙げられる。」と一般的には解説されているようです。また、滝などの近くにはマイナスイオンが多いという話も聞いた事があります。 そこで質問なのですが、 1)そもそも空気中にマイナスイオンなどと言うものが(大量に?)存在するケースがあるのでしょうか?それはいったいどんな分子が何が原因で電離したものなのでしょうか? 2)存在する場合、一般的に言われている効果があるのでしょうか? 学生のころ、化学を専攻したことがあるのですが、水溶液中などである物質が電離すれば、マイナスイオンは安定に存在しますが(同時にプラスイオンも存在する)、空気中にマイナスイオンがいわゆる前述のような健康に影響する程度に存在することがあるのでしょうか(微量でも健康に影響するということなのかも知れませんが・・・) 投稿カテゴリーが適切で無いかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。