- ベストアンサー
団地の境界杭について教えてください。
団地の境界杭について教えてください。 購入した団地の土地に境界杭がありました。 で、なぜか?その境界杭の左側に杭があるのです。 (正面から見て、私の家が右で、隣の家が左という配置です)。 で、その杭は、となりの家が作ったと言っています。 私は、境界杭は、両家のど真ん中にあるのかな?と思っていたのですが、境界杭は私の敷地内に入っています。 こんな感じなんでしょうか?どこの団地でも。 今回、私の家は、塀を作ることになったのですが、塀を現在ある隣の塀にくっつけて、建てることになるのですが、これで問題ないのですよね? ※そもそも、境界杭って、どちらかの土地に入り込んでいるんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
境界杭は土地の所有者が各々建植する物ではありません。 各所有者が現地で立会いその結果として杭が建植されます。 一方的な杭は何ら意味を持たないととらえるのが一般的でしょう。 文面から察すると境界が未確定の様に思います。 仮にお互いの主張する境界にギャップがある場合、話し合いによりきちんと決める事が先決です。 通常はお互いが折半する方向で解決を図る事が多いですが、何らかの事情で一所有者の主張を認めてしまう場合も散見されます。 団地の分譲が何時の時点か存じませんが、何らかの測量図面があればそれを元に杭の復元は可能な場合があるでしょう。 その場合は、一定の測量・調査が必要ですので専門職に依頼する事になります。 塀を布設する際は境界の確認と共に施工する旨の了承を得ましょう。
その他の回答 (1)
- kuwagata2
- ベストアンサー率71% (61/85)
問題ありそうです。 塀を作る前に専門家に調査してもらった方がよいと思います。 あなたが隣の敷地の一部を占有している可能性がありますし、調べてみたら何の問題もないという結果になるかもしれません。 これから塀を作ろうとしていたなら、良いタイミングです。 隣の塀が間違っていた場合、その塀に併せて塀を作ると、後々大変面倒なことになります。 通常は、境界調査は土地家屋調査士に依頼することになります。 土地家屋調査士抜きで、隣接所有者と境界について話し合い、折半などの解決策を見い出してはなりません。 質問の内容から現地の状況をイメージできません。 補足していただければ、わかる範囲で何度でも回答します。 団地は宅地と読み替えて差し支えありませんか? 以前から住んでいて、最近になって境界杭を発見したんですか? 隣の塀の下に境界標がありませんか? 測量図はないですか? 地積測量図をご存知ですか? あなたの敷地の土地は一つ(一筆)ですか?
お礼
回答ありがとうございました。 宅地で、境界杭は以前からありました、杭はこちらにあります、測量図あります、敷地は一筆です。 で、何とか、交渉もうまくいきました。 解決です。 ありがとう。
お礼
ありがとう。 基本知識ができました。 感謝いたします。