• 締切済み

自分の声をリアルタイムで聞く方法

自分の声は自分で聞こえるのと、人が聞こえるのでは かなり違って聞こえると聞きます、そこで自分の声を テープなどに録って聞いていたのですが、 リアルタイムで聞いてみないとやはり上達しないと思いました。 パソコンでマイクとイヤホンを使う方法があるらしいですが、 持ち運び可能で(車の中など)イヤホンとマイクを使う方法は ないでしょうか? たとえばケータイやICレコーダーを使うなど。 どうか情報おねがいします。

みんなの回答

noname#78412
noname#78412
回答No.2

カラオケボックスが一番いいと思いますが、可搬性のものとしてはハンディカラオケ機あたりでしょう。 MDレコーダなどでもモニターできるものがありますが、もともと録音状態をチェックするものであって拡声用のものではないので、大きな声を近くで拾うと割れるなど、歌のモニターとしては実用的ではありません。

norimaro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにやらICレコーダーでもモニターができるようですが ICレモーダーでも音が割れてしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eyesea
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.1

リアルタイムというのは、本当に歌っているのと「同時」という意味でしょうか? だとしたら、それは不可能です。 そもそも自分で聞こえている声が他人に聞こえる声と違うのは、自分の声が頭蓋骨を通して聞こえる声と実際に出ている声が混ざっているからです。 頭蓋骨を通して聞こえる声が混じっていると、基本的に「いい声」に聞こえます。 この説明だけでわかると思いますが、自分が歌っている時はどんなことをしても頭蓋骨の振動を無くすことが出来ませんから、他人が聞いている声でリアルタイムに確認することは出来ないんです。 何らかの録音機器で録音して、歌い終わったらすぐに確認する方法しかないでしょう。

norimaro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、もし聞けたとしても、頭蓋骨の振動の音がどうしても 一緒に聞こえてしまうということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の声をリアルタイムで聞きたい

    PCで、自分の声をリアルタイムでヘッドホンからきけるようにしたいです。 マイクを通した歌の練習をしたいなと思ってのことなのですが・・。 ヘッドホンとマイクは持っています。 このサイトでいろいろ調べてみたのですが どの方法でやってもマイクから自分の声が聞こえるようにはなりませんでした。。 録音だとできるのですが、録音ではなくリアルタイム(?)でききたいのです。 プロパティのところをみてみると、デバイスは SigmaTel C-Major Audioというものでした。 ボリュームコントロールでは 「ボリュームコントロール」「WAVE」「SW シンセサイザ」「CDプレイヤー」「PCスピーカー」というのがあり、 オプション>プロパティ>録音を押すと 「ステレオミキサー」「マイク」というのがあります。 よく、「マイク」のミュートをはずせばOKという回答を見かけたのですが 私のはマイクのところにミュートなんてないのです。 バランス、音量、選択というのがあって、下にトーンというのがあります。 トーンの中にもミュートといった項目はありません。 私のパソコンではできないのでしょうか? このあたりのソフトに対する知識がないため、わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • PCで自分の声をリアルタイムで聞く

    こんばんは、早速質問なのですが… パソコンでカラオケをしたいと思ったのですが、 パソコンから自分の声をそのままださせる方法がわかりません。 過去の質問を見てみてボリュームコントロールを出すところまでは できたのですが、その後にオプション→マイクをクリックとしても、 音がでませんでした。 windowsXP(dynabook)でマイクはイヤフォンマイクを使っています。 マイクを使ってスカイプや録音はできたのですが、 そのままPCのスピーカーから音を出すことが出来ませんでした。 どのようにすれば音がでるようになりますか? 良い解決法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • マイクに吹き込んだ声をヘッドフォンからリアルタイムで聞く方法を教えて頂きたいです。

    マイクから入力した自分の発した声をリアルタイムでヘッドフォンに流し、 聞いてみたいのですが、方法がわかりません。 マイクはBUFFALOのBSHSM06WHというものを購入しました。 OSはwinXPです。 サウンドレコーダーで既にマイクが機能していることは確認できております。 またヘッドフォン、マイク共に適切な箇所に接続されており、 ヘッドフォンで音楽を聞くこと等はできます。 これを踏まえて、ヘッドフォンにマイクから入力したものを再生させるにはどうしたらいいのでしょうか? 教えていただけると助かります。 録音してあとで聞くという方法しかないのでしょうか?

  • UA-4FX 自分の声をリアルタイムで聞く方法

    一般的なPC用のマイクだと、 サウンドコントロールをいじると 自分の声をリアルタイムで聞くことは出来たのですが… 音質が良いので、どうしてもダイナミックマイクで同じ事がしたいのです。 でも、PC用のマイクとは違いオーディオインターフェースを通しているのでどうすれば出来るのかが分かりません。 そこで、カラオケエコーというソフトを使って自分の声を聞くことは出来たのですが、少しだけ時差が出来てしまい、使えません。 UA-4FXでは声をリアルタイムに聞く事ができないのでしょうか?

  • 自分の声をMDもしくはカセットに録音する方法。

    自分の声を録音したいのですが、ラジカセにはマイク端子がついておらず、使えません。第一、マイクをかうだけのお金がありません・・・。そこで、テープレコーダー(ウォークマン?)みたいな奴で録音しようと思うのですが、きちんと綺麗に録音できるか心配です。 ラジカセで音楽を流して、それと一緒に歌って録音するという方法です。これだと、綺麗に取れるでしょうか?もしできないのなら、何かいい方法を教えて下さい。録音ができるテープレコーダーって平均的な安さではそのくらいでしょうか?

  • ヘッドフォンから直接自分の声を聞く方法

    語学学習のために、ヘッドセットを使って、マイクに向かって話す自分の声を直接(録音して聞くのではなく、リアルタイムで)ヘッドフォンから聞く方法を探しています。ヘッドセットは一般に売っているごく普通のものを使用してます。 パソコンの設定方法、あるいはこのような目的に使えるソフトなど、教えて頂ければ助かります。

  • 自分の声をクリアに録音したいです!!

    自分の声をクリアに録音して、パソコンに声を保存したいのですが、 ・パソコンにつないだマイクで録音してパソコンに保存 ・ボイスレコーダーに録音してパソコンにデータを送り保存 どちらがクリアに録音して保存できるでしょうか? できれば1万円ぐらいでマイクかボイスレコーダーを買いたいです。 ちなみにマイクやボイスレコーダーは携帯の録音機能と比べて性能は断然上ですか?できればお勧めのものも教えてほしいです!!

  • 自分の声の録音方法について困っています

    こんにちは 僕は今自分が歌った声を録音してサイトにUPしようと思っているのですが上手くいきません 結構大きい声で録っているのですが、BGMと合わせてみるとよく聞こえなかったり、音量を上げたり声を重ねたりすると音割れして汚くなるんです どのようにしたらハッキリ聞こえて且つきれいに録音出切るでしょうか? 今はパソコンにマイクを挿して超録というソフトで録音したものをAudacityで編集する方法でやっています あとボイスレコーダーも持っているのですが、そっちで録った方が良いでしょうか? よろしくお願いします

  • スピーカーから自分の声が聞こえるんですけど

    Windows7でパソコンの内蔵マイクを使っているんですけど、マイクをオンにすると声やクリック音などをマイクが拾い、それがイヤホンから聞こえてきてしまうんです。スカイプなどで話をするときも同様に自分の声まで耳に入ってきます。おそらくコントロールパネルなりをいじっていたときにどこかを変えてしまったんだと思います。 とにかくパソコンには疎いので(ミキサーって何?レベル)自分で対処できなくなってしまって困っています。助けていただければ幸いです。

  • 録音された自分の声についてです。

    録音された自分の声についてです。 パソコンの機能のサウンドレコーダーで自分の声(もしくは歌声)をとると、な行ま行が鼻づまりの様に聞こえます、カラオケに行って録音しても同じでしたが、携帯電話の機能のICレコーダーで同じようにとると全く鼻づまりの様には聞こえませんでした。な行ま行もパソコンのに比べるとクリアに聞こえます。 仮にプロの歌手がレコーディングする時ぐらいの設備で自分の歌声をとったとしたら、鼻詰まった声になるかならないかどちらでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • L580のS/Nが不明で、修理見積を依頼したい場合、どのように確認すれば良いのでしょうか?
  • 充電ができないL580の故障について、別のACアダプターを試しても症状は変わらないため、修理見積が必要です。
  • この質問はLenovoのノートブック(ThinkPad)であるL580に関するものであり、修理についての相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう