• ベストアンサー

16ビット Windows サブシステム

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.4

「ANo.1のお礼」に対してコメントいたします。 わたしが参照としたURLでは、レジストリのみのバックアップを取っています。保存したレジストリの実態は、テキストデータですのでメモ帳などで閲覧することも可能です。また、前記のことから編集も可能です。 対して、復元ポイントの作成は、作成時点のOS関連の変更の差分をレジストリも含めて保存しています。編集ミスがない分、危険がないというマイクロソフトの考えからです。 よって、レジストリのバックアップ作業としては、どちらも同じことをしていることになります。デスクトップ上のバックアップは、事が済み次第、削除してもかまいません。また、このファイルを復元した場合、ノートンの置き土産も復活するでしょう。 補足ですが、事が済み次第ですが ドライブアイコンの右クリックから「ディスクのクリーンアップ」→「詳細オプション」→「システムの復元」→「クリーンアップ」を押してドライブの空き領域を確保することをおすすめします。 上記を行うと最新の復元ポイント以外は、消去されてしまいますがギガ単位で空き容量が増加することが多いです。結構な頻度で復元ポイントをXPは作成しています。一般的にいつの間にかCドライブの空き容量が少なくなっているのは、このことからです。 がんばってください。

goosuke40
質問者

補足

PECSOSOさん、こんばんは。 >デスクトップ上のバックアップは、事が済み次第、削除してもかまいません。また、このファイルを復元した場合、ノートンの置き土産も復活するでしょう。 大変分かりやすいです。フラッシュメモリにコピーして保存しましたが、削除します。 ディスクのクリーンアップもしてみました。8GBほど増えました。(^^) 後、うちにあるパソコン本を見ながら、常駐を解除したり、いらないソフトを削除したりして、結構軽くなりました。 これで、リカバリしなくても暫らく使えそうです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ノートンシステムワークスの削除

    新しいウイルス対策のソフトを入れようとノートンシステムワークス2003の削除をしていますが、どうしてもProgram Filesの中のNorton SystemWorks→Norton Utilities→NPROTECT.EXE NUMISC.DLL S32KRNLL.DLL    S32UTILL.DLLが削除できません。コメントは『削除できません。アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります。』と出てきます。どうすればよいでしょうか?

  • システムの復元の修復

    富士通FMVBIBLO NB8/90DRノートパソコンWindowsXPSP2です。システムの復元が使えなくなりました。復元を実行しても未完了と表示され復元ポイントの日時まで復元することができなくなりました。サポートに問い合わせたところシステムの復元のレジストリーが壊れているのでリカバリーをするようにといわれました。しかしそれだけのためにリカバリーというのは避けたい(1月にリカバリーをしたばかり)なのでレジストリーの修復のやり方を教えてほしいといったところメーカーサポートではレジストリーの編集に関することには答えられないということでした。そこで皆様にご教授をおねがいしたいと思い投稿しました。ご存知の方是非ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • システムをバックアップするソフト

    リカバリー用にシステムドライブをバックアップしたいのですがおすすめなソフトはありますでしょうか? できれば安くてシステムドライブ(Cドライブ)にインストールしなくても良い物がいいのですが(メーカー付属のノートンゴースト?みたいなもの) ノートパソコンなのでUSB接続の外付けHDDからリカバリ(復元?)出来る物がいいです 条件に合わなくてもおすすめな物があれば教えてください よろしくお願いします

  • システムの復元について

    システムの復元はどの範囲で復元されているのでしょうか? どなたか分かる方がおられれば教えてください。 ファイル単位でしょうか? レジストリも追加された物は削除されるのでしょうか? もし、最初の起動時(購入時)にポイントを作っておき、一ヶ月ごとにそのポイントで復元を行なえば、常にリカバリをしているように新鮮情愛を保てるのでしょうか?

  • windows\system32\de32gem.exe

    パソコンをたちあげると、 「windows\system32\de32gen.exe が見つかりません...」とでます。 OKを押すと「windows\system32\de32gem.exe を読み込めないか、または実行できません... またはレジストリの参照を削除...」 と表示が変わりOKを押すと消えます。 この症状が出る前にノートンアンチウィルスが "トロイの木馬"を検出、削除できない.. と表示されたので、Ad-Awareでウィルスを 削除したら、この表示が出ます。まったくの 素人でよくわかりません。どうか教えてください。

  • TrojanGoldunに感染ファイルの削除法は?

    日立PCF-AW33M,ノートンインターネットセキュリティ2005、 ウイルス定義2006/06/05、WinXPーHE,SP2、IE6,MogillaFirefox, ADSLの環境下で恥かしながら、C:\WINDOWS\SYSTEM32|GDIWXP.DLLがTrojanGpldunに感染し、6/4よりセーフモードで完全スキャンをしたり、シマンテックからのMLを元に色々な対処を施しましたが、駆除出来ません。 感染ファイルごと削除する方法や他の対処法はあるのでしょうか? リカバリーするにしてもこのウイルスを是非とも駆除したいのです。 現在はインターネット接続を切断し、他のPCよりMLしています。 どうか、宜しく御教授御願い致します。

  • Windowsが起動できません

    イージークリーナーというソフトで、レジストリーなどを、削除しましたが、再起動しようとしたら、「Windows root ¥system32\hal.dll.」 上記のファイルを再インストールしてください、と表示されてWindowsを起動できません。(因みにバックアップファイルは、とっています) どうすれば、起動できるように、なるのですか? わかる方、回答頂ければ有り難いです。

  • 【緊急です!】システムの復元、ウインドウの表示エラー

    Cドライブの要領が少なくなって、コンピュータが自動的にアクセスしていないファイルを削除する機能がありますよね。 あれが作動していて、終わってからパソコンがおかしくなりました。 原因がそれなのかどうかはわかりませんがそれが可能性として高いと思います。 症状は、デスクトップにあるマイコンピュータや、IEのアイコンをクリックしてもウインドウが出てきません。 (今はグーグルクロームから書いています) タスクマネージャでみてみるとiexplore.exeが複数出ていますが表示にいたってない状態です。 それからそれより重症なのがパソコンを立ち上げたとき、私はフレッツで繋いでいるのですが、 フレッツはインターネットに繋ぐ際、起動時に1度だけ接続ツールというソフトを使ってインターネットが利用できるようにソフトがやってくれます。 そのソフトが「必要なDLLがみつかりませんでした」と出てソフトが正常に起動できず、インターネットに繋ぐとことが出来ません。 DLLも消されてしまったのかと思いきや、 タスクマネージャで、explorer.exeを強制終了すると不思議なことにソフトが立ち上がり接続完了しましたと出てインターネットが使えるようになるのです。 explorer.exeを終了すると、下のタスクバーが真っ白になり、そこではなにも出来なくなります。 デスクトップのアイコンも消え、背景のみです。 そこで、セーフモードで何回か起動してみたのですがダメでした。 これはシステムの復元しかない、と思い スタートからシステムの復元を選ぶとウインドウは出るのですが枠だけで、透明のまま応答なしです。 これはもうリカバリしかないのでしょうか? どうにかリカバリ以外でどうにかしたいのでよろしくお願いします。 それからディスクのクリーンアップで大事なファイルは消さないはずですよね?こんなことが起きたのは何か別の原因でしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • システムの復元について

    windows XPで使用していたプリンター(レックスマークX2250)を新しく買ったwindows7で使おうと、付属のCDを入れたところすぐ停止して使えませんでした。これはあとで、XPまでしか対応していないものだと知りました。その後、vista用のダウンロードをしましたが(7用が無くて、これでも対応出来るとの事で)上手くいかず、一旦削除しようと思ったのですが(中途半端のファイルを)アンインストールもインストールも出来ない状態になりました。レックスマークさんに、もしかしたら、最初にCDを入れた時に何か不要なものが入ってしまったのかもしれないと言われ、リカバリがベストだけど、ダメならCDを入れた前まで戻ってシステムの復元をしてみてほしいと言われました。楽でんサポートというところにその事を話したら、そこまで戻って復元は可能(やり方も一応教えてもらいました)だけど、万一失敗したら、リカバリしてパソコンを買った時の状態まで戻る事になると言われ躊躇しています。それをしても、プリンターが使えない場合があるからです。そのリスクを背負うなら、新しく買った方が安全なのではないかと。今まではパソコンを買ったあとに自分で設定してたのですが、今回はリカバリCDを自分で作らないといけない。自分で出来なくもないけど、3~4時間かかりますよといわれ、それが面倒で有料の設定パックを付けたので、パソコンが届いたらすぐに使えるようになりました。何をどう設定してくれたのか(明細は一応ありますが)細かいところまでわからないので、自分で上手くやれるかどうかわかりません。もうひとつ聞いたのはCD入れて余計なファイルが入っているのなら、新しくwindows7に対応したプリンターを買ったとしても、それがまた上手く入らない可能性もあるそうです。必要なところまで戻ってのシステム復元は失敗しやすいものなのでしょうか?何が最善なのかわからなくなりました。使えるものなら、今あるプリンターを使いたい。どうしたらよいでしょうか?

  • system32の修復?

    WindowsXPを使用しています 最近、パソコンがスタンバイ状態からは再起動しないと動かせない 立ち上げる際にエラーメッセージが良く出るなど不安定な状態でした そこでリカバリーをしたのですが状態は良くなりませんでした エラーメッセージで何度か「system32」と出ていたので マイコンピュータ→ローカルディスク→WINDOWS→system32 と開いていきました するとその中のDRVSTOREというファイルだけが青い字で表示されていました(DRVSTOREというファイルの中もすべて青い文字です) 何か問題が起こっているのでしょうか? また問題だとすればどのように修復すればよいのでしょうか? 一応、システムの復元や不要なファイルの削除、レジストリの掃除、エラーチェック、ウイルスチェックなど 自分でわかる範囲のことはすべて試してみましたが改善されなかったのでリカバリーしたのですが… ぜひよろしくお願いします