• 締切済み

DVDレコーダーからDVDレコーダへ直接ダビングはできるのでしょうか?

KN1-2008の回答

  • KN1-2008
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

ANo.4に対する回答です。 自分の機器ではこうやっていますが、メーカーや機種によって出来る 機能にかなり差があるので、方向性として参考になれば幸いです。 まず4回分の放送を全部ダビングさせる「フリ」をして、その際のダビング時の 録画モード(MN21とか)をメモする。   ・もし、デフォルトが録画モードを表示しないタイプなら、    手動で録画モードを一括指定して、丁度1枚におさまる時の    録画モードをメモしておく。   ・手動で録画モードを細かく調整できないタイプの機種であれば、    この芸当は出来ませんので、取説で確認してください。    また、コピーワンスですので、あらかじめ消えても良いテストデータ    を使って実際にやってみて確認しておく方が、いざという時に    失敗しないと思います。(コピーワンス時の動きは少し違うしね!) 次に、「フリ」をさせた状態から、最初の2本だけダビングするように あとの2本のダビングを一部削除します。    これも、この機能が無い機種もあるかもしれませんので、取説で    確認してみてください。 このとき、残りのDVD容量が2.2GBとか、60分 SPモード とか 表示されますので、これもメモしておきます。 このあと、実際に最初の2本をダビングします。    ダビング後のDVD残量は、必ず確認してください。    予定通り2.2GBや、60分であるのか?、ちなみに自分の機種で    は、若干多めにDVD残量がなります。その機種のくせを知って    おきましょう! そして、あとの2本を(したいときに)ダビングすれば良いのですが、 自動でやっても最初「4回分の放送を全部ダビングさせる「フリ」をして」 知った録画モード以上のきれいさで録画出来ると思いますが、 録画モードを表示するタイプであれば、その今回ダビング時の録画モード をチェックして、前回と同じかそれ以上であるか確認してみてください。 表示しないタイプであれば、手動で録画モードを一括指定してみて、 どの位の録画モードになるのか確認してみてください。 そして、あとの2本を実際にダビングして、結果のDVD残量をチェック すれば、その機種でのくせが分かります。 ちなみに、60分×2本 を1発でダビングしたとき、DVD残量が 少し多めに残ってしまう場合には、1個ずつダビングすると どちらかのダビングをMN21→MN22のように、1ステップだけ画質良く ダビングできる場合があります。

関連するQ&A

  • DVDレコーダのダビング

    教えてください。 BSデジタルチューナからHDDレコーダにダビングしたものをDVD-Rに落とそうと思ったのですが出来ません。 アナログで録画したものはDVD-Rに落とせるのですがデジタルはできません。 HDDレコーダ画面ではムーブのみとなってますのでダビングできても良いと思うのですが。 DVD-Rの問題なのでしょうか。CPRM対応というものも聞いたことがありますが。 以上よろしくお願いします。

  • BSデジタル放送のダビングについて(初心者です)

    昨日、DVDレコーダーを購入しました。 機種は「松下製・DMR-EX250V」です。 購入したお店の方に「BSデジタル放送はHDDに録画したら、DVDにダビングは一回きり、HDDに映像は残らない」と聞きました。 ただ、こちらで調べていくうちに「画像安定装置」というものを使えばコピーワンスが解除されてBSデジタル放送もアナログ放送と同じようにダビング可能なのかな?と感じたのですが、これは合ってますでしょうか? そして、その「画像安定装置」ですが、「チューナーとチューナーの間に接続して使う」というようなご説明を見かけたのですが、私が買ったレコーダーでもそのようなことが可能なのでしょうか? 的外れな質問になっているかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーについて アナログのDVD HDDレコーダーですが、デジタル化後もデジタルチューナーのみ購入すると利用できますか?   予約録画はできませんよね?外部入力でデジタルの電波をHDDへ録画するとアナログ?デジタル? コピーワンスの信号はどうなるのかな?

  • ダビング10とかコピーワンスで、他のレコーダーにコピーまたはムーブは?

    ダビング10とかコピーワンスの放送を、例えば、HDD内蔵のブルーレイレコーダーのHDDに録画して、他のDVDレコーダーにデジタルでコピーまたはムーブすることは可能なのでしょうか? ダビング10とかコピーワンスは、1台のレコーダー内での話で、外にデジタルで信号を取り出してコピーまたはムーブすることは出来ないのでしょうか? (TVとの相性の関係でシャープのブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが、シャープのブルーレイレコーダーはDVD-RAMに焼けないので、別にDVD-RAMに焼けるDVDレコーダーの購入も考えているのですが、上記の件が不可能なら買う意味が無いので、質問させて頂きました。)

  • 地デジ放送を録画した番組がDVDにダビングできない

    日立のDV-DH250Dという型のレコーダーを使っています。 一度HDDレコーダーに録画してCMなどをカットした状態の物をDVDにダビングして入院中の父へ持っていく予定でした。 しかしアナログ放送だとダビングできたのに地デジ放送の録画はDVDにダビングできません。 説明書を読むと「コピーワンス(一回のみ録画可能)」の機能とかが関わっているようですが、さっぱりわかりません。 友人に聞くとコピーワンスを解除することも可能・・・とか言ってましたが、そのやり方は説明書には見当たりません。 どなたか、HDDに録画済みの地デジ番組をDVDにダビングするやり方を教えて下さい。

  • HDD→DVDへのダビングについて

    デジタル放送を録画したVHSを、HDDにダビングしました。それをDVDに移したいのですが、できません。 コピーワンスのせいだと思うのですが、HDDが壊れて見えなくなってしまうのもいやなので、DVDにムーブしたいと思っています。 何かよい方法はないでしょうか。

  • DVDレコーダー購入

    機械音痴な訳ではないのですが、全く知識がなく困っています。 とても初歩的な質問かも知れませんが…分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。 ・VideoモードとVRモードの違い ・BSデジタルチューナーとBSアナログチューナーの違い ・BSアナログチューナーのものでもBSデジタルを録画可能か ・コピーワンスの放送は編集してDVD-Rにダビングすることは可能か 完全にデジタル放送になってから買い換える、というのは予算的に難しいので、デジタル放送に対応しているものを、と考えています。 BSを録画、W録、携帯電話からの予約 が出来るものが欲しいので おすすめのものなどがありましたら教えて下さい。 長くなってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 録画について

    初心者ですが質問です。アナログ放送からデジタル放送に変わってきますが、デジタル放送はたしかコピーワンスがかかっていてダビングができないと聞いています。この場合HDD→DVDにできないということになるのでしょうか?また、地上波・BS・CSを録画する場合は、DVDレコーダーとパソコン(FMVなど)どちらのほうが機能的に得なのでしょうか?DVDレコーダーを選ぶ上で何かいいサイトがあったら教えてください。

  • アナログ放送を録画してあるDVDの続きにデジタル放送を録画したい。

    NHKのBSで放送されている連続物を何本か録画しています。 先日、デジタルチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダーを買い、こちらに録画し始めました。テレビと接続してからBSアナログ放送には対応していないことに気づき、とりあえず以前使っていたチューナーを介してBSチャンネルを録画していました。 数日前にBSデジタルアンテナを設置し、これで大丈夫と思っていたのですが・・・ DVDにダビングしようとしたら、デジタル放送のダビングには、それ用のDVD-R(DVD-RW)が必要とあり、今までアナログ放送をダビングしていたDVD-Rの続きには録画できないようです。デジタル録画ができるようになってからの録画を新しいDVD-Rにダビングすると、途中までアナログ放送を録画してあるDVD-Rが中途半端(話の流れ)になってしまいます。 アナログ放送を録画してあるDVDの続きにデジタル放送を録画する良い方法はないでしょうか?

  • BSアナログ放送のDVD・HDDレコーダーでの録画

     現在ハイビジョンテレビにてデジタルの各種TV放送をみています。  そのためBSデジタル用のアンテナでBS放送は受信しています。  今回、S○NYのすご録(BSアナログチューナー付のもの)を買おうとおもっているのですが、  不確かな話で申し訳ないですが、聞いた話だとデジタル用のアンテナによってはBSアナログ放送(BS1 BS2)までコピーガード(コピーワンス)がかかる事があるらしいとの話ききました、レコーダー側が勘違いするかもしれないとのことでした。BSアナログのためにわざわざもうひとつアンテナを立てるわけにもいかないので、BSデジタル用のアンテナを分配したいとおもいます。また汎用性の高いDVD-VIDEOモードにてDVDにダビングしたいと考えています(コピーガードがない状態で)。  お手数ですがほんとのところどのようになるのかお教えください。また このアンテナならだめというアンテナのメーカー・機種、分配器にこれをつかえば良いとかありましたらお教えください、よろしくお願いします。    BSアナログ放送なんて録画しなくてもいい また 合法的にとりたいのでコピーガード除去して等の返答もご勘弁ください。