• 締切済み

FORTRAN77のプログラミングについて教えてください。

・学校の課題で任意の数値の平均と、入力した数の個数を出力するプログラムを作 りなさいという課題が出たのですがうまくいきません。次にあげるプログラムの 中で修正する部分を教えてください。 *課題2 平均値 integer N real X,T1,M * 初期値 N=0 T1=0 * 累積 10 read(5,*,end=20) X N=N+1 T1=T1+X go to 10 * まとめ 20 if(N.GE.2) then M=T1/N write(6,*) '総数は' ,N, '平均は',M ELSE IF(N.EQ.1) THEN WRITE(6,*) '総数は',N, '平均は',T1 ELSE WRITE(6,*) '数値がない' END IF END IF END ・この問題は最初からよくわかりません。教えてください。  「3つの数a,b,cを読み込む。a,b,cを三角形の3辺の長さとしたとき三角形にな  るかを判定しなさい。三角形にならない場合はその面積をヘロンの公式を求め  て表示する。     s=(a+b+c)/2 , ss=s(s-a)(s-b)(s-c) として       S=sqrt(ss) とする。」 以上の二つです。分かる方お願いします。

みんなの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

> ・学校の課題で任意の数値の平均と、入力した数の個数を出力するプログラムを作 > りなさいという課題が出たのですがうまくいきません。次にあげるプログラムの > 中で修正する部分を教えてください。 もしかすると、これがソースの全て? 頭の PROGRAM 文と、最後の STOP 文が無いのがいけないじゃ?

  • ryoukun
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

私も、FORTRANは長い事使ってないので、自身は無いのだが、記述的にあやしいのは、 T1に対する初期化は、0ではなく、0.0が正しいでしょう。 (これで、結果が変わるとは思えないが...) あとは、read文のendが成立するタイミング。 「最終レコードを読んだ次のread文でendが成立する」なら、正しいが、 「最終レコードを読んだ時にendが成立する」とすると、最後のレコードが 計算に含まれない。 「うまくいかない」のが、どううまくいかないのか書いてもらえると分かり易いのだが...

回答No.1

FORTRANは久しく使っていないので見当違いかもしれないが。 *課題2 おかしいところは無さそうだが、強いて言うならFORTRAN77はIF~THEN~ELSEが使えたんだろうか? *面積の課題 どこが判らないのだろうか? ・「三角形ってなに?」「辺ってなに?」「長さってなに?」「面積ってなに?」 ~~私の手に負えません。 ・「三角形になるか」 ~~一番長い辺が、他の2辺の和より短い場合に三角形になる。 ・「三角形にならない場合はその面積を」 ~~「三角形になる場合はその面積を」の間違いでしょう。 ・「面積の計算方法」 ~~問題に書いてあるヘロンの公式で計算する。面積=S

関連するQ&A

  • fortran 途中まで考えたのですが。。。。

    エラトステネスのふるい(素数の倍数を除いていって残ったのが素数)で3桁の素数を求めて表示したいです。 私が考えたのは、 1・2~99までの数を素数かどうか調べて、素数を配列に入れていく 2・100~999まで素数の配列の中の数で割って、割り切れたらおしまい。割り切れなかったら表示していく ということです。 しかし下のプログラムではうまく素数配列ができていないようなのです。 ここまでかなり時間がかかったのでこのプログラムに手をいれて これ以外におかしくなるところもどこを直せばいいのか教えてくださるとうれしいです。 C C q223.f C PROGRAM q223 C IMPLICIT NONE C INTEGER N,i,K,s,l REAL a(99),b(99),c(99),X,Y C real M C a(1)=2 a(2)=3 l=2 C DO N=2,99,1 M=N**(0.5) S=M DO i=2,S,1 K=MOD(N,i) IF(K ==0)THEN exit ELSE IF(K /=0)THEN l=l+1 a(l)=N ENDIF ENDDO ENDDO C do N=100,999 do l=1,99 X=a(l) Y=N/X if(Y==0)then exit else if(Y/=0)then write(*,*)N end if end do end do c end よろしくおねがいします

  • FORTRAN 初心者です

    以下の連立一次方程式をSOR法で解く問題です。 初心者なりにガウスザイデル法を応用してプログラムしたつもりですが、やはり難しいです(答えは違います)。 どこをどうすれば良いのか分かりませんので、よろしければヒントや助言をいただきたいです。 PROGRAM SOR REAL A(10,10),B(10),X(10),X0(10) INTEGER N,I,J,K,Kmax,w N=3 A(1,1)=4 ;A(1,2)=1 ;A(1,3)=2 A(2,1)=1 ;A(2,2)=3 ;A(2,3)=1 A(3,1)=1 ;A(3,2)=2 ;A(3,3)=5 B(1)=16 B(2)=10 B(3)=12 X0(1)=1 ;X0(2)=1 ;X0(3)=2 w=1.2 Kmax=50 EPS=1.D-5 DO I=1,N D=A(I,I) S=B(I) B(I)=B(I)/D END DO DO K=1,Kmax DO I=1,N DO J=1,N if(J<I) X0(J)=X(J) S=S-A(I,J)*X0(J) END DO X(I)=(1-w)*X(I)+w*S END DO DO I=1,N S=S-(X(I)-X0(I))**2 END DO IF(S<EPS) GOTO 10 DO I=1,N X0(I)=X(I) END DO END DO 10 WRITE(*,*) K DO I=1,N WRITE(*,*) 'SOR法で求めた解は' WRITE(*,*) 'X(',I,')=',X(I) END DO END PROGRAM SOR !------------------------------------ ※wは緩和係数です

  • フォートランの初歩でつまってます;;

    fortran77入門 浦昭二著 で、いくつか整数を読み込み、その平均値と標準偏差を求める問題があるのですが、コマンドプロンプト上でどのようにしたら計算をしてくれるのかわかりません。例えば5個の整数の和を計算したいなら、5個の整数を入力したあと、何を入力すれば計算してくれるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。 ----------------------------------------------- INTEGER N REAL X,T1,T2,M,SD N=0 T1=0 T2=0 10 READ(5,*,END=20) X N=N+1 T1=T1+X T2=T2+X*X GO TO 10 20 IF(N.GE.2) THEN M = T1/N SD=SQRT((T2-T1*M)/(N-1)) WRITE(6,*) 'N= ',N, ' MEAN = ',M,'SD = ',SD ELSE IF(N.EQ.1) THEN WRITE(6,*) 'N= ',N, ' MEAN = ',M,'SD = ',SD ELSE WRITE(6,*) 'SUCHI GA NAI' END IF END IF END

  • FORTRAN77でプログラミング

    今年、大学の授業でFORTRAN77を使ったプログラミングを勉強することになりました。 今で3回授業が終わったところなのですが、いきなりつまずいてしまい皆さんの知恵をお借りしたいと思います。。 作るプログラムは 問:摂氏(C)、華氏(F)、絶対温度(K)のいずれかの値を { xx(温度の数値),yy(CかFかK) }のように入力したときに、入力した値以外の単位での温度値が表示されるプログラムを作れ。 自分なりに作ってみたのが下のプログラムです。 全く論外なプログラミングをしているかもしれませんが…。 (自作) c234567 implicit none real n,cx,fx,kx character*1 d,c,f,k c n:入力値 d:入力された温度の値 C:摂氏 F:華氏 K:絶対温度 write(*,*) '温度値、単位を表す文字を入力してください。' read(*,*)n,d if(d.eq.c)then cx=n fx=cx*(9/5)+32 kx=cx+273.15 else if(d.eq.f)then fx=n cx=(fx-32)*(5/9) kx=cx+273.15 else kx=n cx=kx-273.15 fx=cx*(9/5)+32 end if end if write(*,50) cx,'C',fx,'F',kx,'K' 50 format(' ',f7.3,a3,f7.3,a3,f7.3,a3) stop end これをどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、使用しているFORTRAN77は Compaq Visual Fortran Optimizing Compiler Version 6.1 です。 どうぞよろしくお願いします。

  • プログラミング Fortran

    以下のプログラムの空白部分が分かる方、是非力を貸して下さい!!(> <) 次の数列ai=1,…,N(1≦N≦100)                  ai=1, ai+1=2ai-3 に対して               S=Σai(※Σの上はN、下はi=1) を計算・表示するプログラムは以下のようになる。ここでは整数Nは端末から入力する。 common num,a(100),sum read(5,*) num call [ ] call pqrstu write(6,*) ‘a=’,(a(i),i=1,num) write(6,*) ‘sum=’,sum end * subroutine abcdef common num,a(100) a(1)=[ ] do 20 i=1,num a(i+1)=a(i)*2.0-3.0 20 continue end * subroutine pqrstu common [ ] sum=[ ] do 20 i=1,num sum=[ ] 20 continue end よろしくお願いします!!

  • fortran77でのif文

    FORTRAN77の問題の質問です。 授業でこんな問題が出て困ってます。 あるクラスにN人います。 そのクラスの平均身長がXです。 そのN人の中で、X以上の身長の人数Aを印刷するプログラムを作れと言う問題です。 ここで、IF~THENを使いなさい。 分かる人がいたら教えてください。 PROGRAM TEST7 WRITE(*,*)\'x人分の身長データを入力 READ(5,*)x WRITE(*,*)\'身長のボーダーラインを入力\' READ(5,*)G A=A-G B=B-G C=C-G D=D-G E=E-G F=F-G IF(A.GT.0) THEN STOP END 途中までは、こんな感じかと思ったのですが、行き詰ってしまいました。

  • FORTRANのプログラミングについて

    たびたび申し訳ありません。 またFORTRANに関しての質問です。 x y z 0 0 30 1 0 45 2 0 60 3 0 43 4 0 51 5 0 32 0 1 43 1 1 90 2 1 32 3 1 85 4 1 65 5 1 90 0 2 32 1 2 32 と続くファイルがあります。これをFORTRANをで書き換えて、 0 0 30 0 1 43 0 2 32 1 0 45 1 1 90 1 2 32 と続くデータにしたいのです。(これを以下目的のファイルという) 今のところ、次のようなプログラムを書き、特定のXに対しては、結果を吐き出すことに成功しています。 program dat real x1(100),h,y2(100),y1(100),z1(100) integer i,n,j,k,l,m,a(100) open(7,file='test.txt') open(9,file='af-test.dat') do i=1,100 read(7,*,end=200) x1(i),y1(i),z1(i) if(x1(i).eq.90)then write(9,*) x1(i),y1(i),z1(i) end if end do 200 close(7) close(9) end ここまではうまくいくのですが、これでは90以外の場合は出力されません。(あたりまえですが) 特定のXに限らずに例えばXを0から100まで吐き出されるような目的のファイル作るにはをどのようにしてプログラムを書けばいいかご教授ください。

  • FORTRAN77のプログラム

    大学で、FORTRAN77のプログラミング授業で 「配列を用いてN人のテストの点数を読み込み、その平均点と分散を求めなさい。またその最高点と最低点を表示しなさい。ただし、負の点数の入力で計算をストップさせることにする。」 という課題がでました。自分なりにプリントなどを見つつ、以下のようにプログラミングしたのですが、平均点も分散も変な値がでます。また、最高点、最低点は表示されません。どこがおかしいのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに分散は、(ΣXi^2)/N-(平均点)^2です。 あと気になる事は、コンパイル時に、「(ファイル名.exe)のタイムスタンプは変化していません」と表示されることです。そのあともう一度コンパイル&実行をすると、プログラムは動くのですが、上書き保存する前の動きをするので、どうしたものかと困っています。 プログラム↓ PROGRAM HAIRETU HEIKINTEN INTEGER P,Q,N,K,A(1:N) REAL WX,VX,AV,SD,M WRITE(*,*)'負の点数を入力すると終了します' WX=0.0 VX=0.0 DO 10 K=1,N WRITE(*,*)'番号',K,'の点数は?' READ(*,*) A(K) IF(A(K).LT.0.0) GO TO 1 THEN WX=WX+A(K) VX=VX+(A(K)**2) 10 CONTINUE 1 AV=WX/REAL(K-1) SD=VX/REAL(K-1)-AV*AV DO 20 P=1,K-2 DO 30 Q=P+1,K-1 IF(A(P).GT.A(Q))THEN M=A(Q) A(Q)=A(P) A(P)=M END IF 30 CONTINUE 20 CONTINUE WRITE(*,100) AV WRITE(*,200) SD WRITE(*,300) K-1 WRITE(*,400) A(K-1) WRITE(*,500) A(1) 100 FORMAT(5X,'平均点=',F5.1) 200 FORMAT(5X,'分散=',F5.1) 300 FORMAT(5X,'生徒数=',I5) 400 FORMAT(5X,'最高点=',F5.1) 500 FORMAT(5x,'最低点=',F5.1) END

  • FORTRANの出力データの左寄せができません。

    素数を一万個見つけてそれを規定のフォーマットでTXTファイル出力しなければいけないのですがRANGEの右側の列をハイフンのすぐ隣に左寄せしてファイルに出力したいのですがどうしてもよくわかりません。FやE使って試しましたがエラーが出てコンパイルできなかったです。左寄せ以外にももっと効率のいいコーディングありましたらアドバイスいただけませんか? FORMAT110の真ん中のI6なんですけどこの値が右寄せでTXTファイルに残ります。最初のI6が右寄せでハイフンはさんで二個目のI6が同じ右寄せだとみっともないのです。 110 FORMAT(I6, 1X, ('-'), 1X, I6, T17, 12(2X, I6)) S = 1  L = 12 WRITE (15,110) S, L, P(S:L) DO 60 S = S + 12,10000,12 L = L + 12 IF ( S .EQ. 9985 .AND. L .EQ. 9996) THEN A = S + 12 B = L + 4 WRITE (15,110) A, B, P(A:B) GO TO 99 ELSE WRITE (15,110) S, L, P(S:L) END IF 60 CONTINUE C END IF 99 CLOSE (15) END

  • ガウス記号・数列

    a_n=[n/2]-[n/4],b_n=[n/3]-[n/6],c_n=a_n+1-b_n+2 ;[]はガウス記号,_は数列を表します。 ここで、実数xに対して、[x]はxを超えない最大の整数を表す。 すなわち[x]はm≦x≦m+1となる整数mである。 a_5=1,a_10=3,b_5=1,b_10=2,c_5=1,c_10=1 である。 (1)すべてのnに対して a_n+r=a_n+1,b_n+s=b_n+1,c_n+t=c_n+1 が成り立つ整数r,s,tを求めよ。 (2)a_n≧10となる最小のn、b_n≧10となる最小のn、c_n≧10となる最小のnを求めよ。 (3)Σ_[k=1,n]a(k)≧100となる最小のn、Σ_[k=1,n]b(k)≧100となる最小のnを求めよ。 どの様なアプローチの仕方をしていいのか分かりませんでした。 解説を宜しくお願い致します。