• ベストアンサー

感動した何気ない事

DeathPangsの回答

回答No.10

異常なまでに条件の悪い前の会社をまだ辞めずに続けている人らにある意味感動しました。

関連するQ&A

  • 何見ても感動しない

    感動物の映画とか、恋愛バラードとか、他人の感動話とか、スポーツの名場面とか。 世の中には感動する場面って色々あると思うんですけど、私はそんなのに触れても全く感動しません。 結局「所詮、他人事じゃん…」ってどこかで冷めてる自分がいます。 人として終わってますか? どうしたらもう少し人間らしい感情を取り戻せますか?

  • 最近、感動しなくなった。

    タイトルの通り、最近感動しないんです。 前までは、感動しやすいタイプだったんですが、最近、友達に「感動するで。泣くで。」とか言われて見た映画とかも全く感動しなくなったんです。 感動しないと言うか、どこが感動する場面かすらわからないんです。 感動するところでは普通に感動したいんですができないんです。 なぜでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • どこが感動しましたか?

    映画か小説のサマーウォーズを見た人読んだ人に質問です どこの場面が感動しましたか? どうしてそう思いましたか?

  • 人が感動する状況。

    人が感動(感情を揺さぶられる)するものを意図的に作りたいのですが、人によって心が揺さぶられる瞬間というのはまちまちです。 ただ良い映画は感動を生んでいるように、何かしら法則はあると思います。 たとえば私の場合、幾つか心が揺さぶられる場面があるのですが、その一例は 「力の強いロボットが小動物を撫でたいのに、力の加減ができず潰してしまいそうで撫でることができない」場面や「泣きながらご飯を食べている」場面に心が揺さぶられます。 こういった状況で人は感動しやすいなどの情報を集めたサイトや研究している機関などはありますでしょうか? もしあれば教えていただきたいです。

  • 大切な事を忘れていくという事。感動を欲していますか?

    日常のふとした時に、何か大切な事を忘れているのはないかという 気持ちにさせられる事があります。 例えば昔の恋人の事を思い出した時 親族や大好きな歌手が死んだ事を忘れそうになる時 残虐なニュースに驚かなかった時 感動した事を忘れていく時・感動しない日々が続いた時 特に感動については、例えば映画や小説など感動する要素は沢山あるものの、次の日には日常に戻り現実世界に引き戻されます。 何か自分の中で漠然と"大切な事"が失われてきたと感じたら、虚しい気持ちになり好きな音楽や映画を見て、泣いてすっきりする事もあります。 この”大切な事”とは何だろう?と考えた時に何か忘れてはいけない事、目を背けないで感じ・思い出す事、のような気がするのですが、自分でもよくわかりません。 人間は無意識の内に、自分では気付かなくても ”忘れないでいたい”と思っているのでしょうか? そして、人は感動を欲しているものなのでしょうか。 皆さんがこのような気持ちになる事がありましたらどんな時か教えて頂けると嬉しいです。

  • あなたを感動させた 「 あの一言 」 ありませんか

    皆さん、こんにちは。 このタイトルにあるように、 「 あなたを感動させたあの一言 」ってありませんか ? そんな一言を教えていただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。

  • みなさんが「感動して涙が出た」と思った事は ?

    日々の生活で、色んな出来事を見たりして感動する事ありますね。 その中でも、感動して涙が出たりって事も現実あります。 私自身は涙脆いというのもありますが、過去のオリンピックやスポーツのシーン You Tubeなどで探して見ていると、あの時の感動がよみがえって涙する事もあります。 みなさんが今まで生きてきて、一番感動して涙が出た そのように思う事は一体何でしょうか ? 個人的にも色々浮びますが あの北島選手の言ったひとこと「何も言えねぇ !」 あの時のインタビューで自然と涙が出ていました。

  • 感動できなくなってしまった!

    タイトルの通り、めっきり感動することがなくなりました。自分の感情を押し殺してしまう場面が続いてしまったのが原因だと思います。 教えてgooに出ていた感動・号泣できるオススメ映画(ニュー・シネマ・パラダイス、ライフイズビューティフル、シザーハンズなど)を観ても全然平気だったし、話題のリリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでも「そんなに感動できるかな?」と白けた感じになってしまいました。以前の私にはありえなかったことです…。 そこで泣ける泣けないは別として何か心が動かされる本や映画を教えてください。また、このような無感動になってしまった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。無感動を乗り切った?方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 感動をする=大人になれていない?

    映画や音楽やミュージカルが好きで、よく観にいきます。 感動する場面や、歌声に圧倒されたりすると、本当に心の底からじんとして、涙をこらえる感じになります。 心が震える、という感じだと思います。 最近、同年代の友人に 「今でも、そんな感動することあるの?子供みたい」と笑われました。 人によるのかもしれないけれど、 自分の親は確かに感動のシーンでもしらっとしているように見えるし、 同年代の友達も「泣きそうになることなんてそうそう無くなった」と言います。 感動して泣きそうになるのは、現実があまり見えていない(大人になれていない)ということなのでしょうか?

  •  「感動」を教えてください。

     皆様の、感動体験、を教えてください。  生きているうちには、色々な場面で、感動することがあると思います。  音楽、美術、小説や映画、雪景色や夕焼け、海や山、出会いや分かれ、先人や聖人の生き方や在り方、などなど皆様が体験,経験した感動を教えてください。  ちなみに僕は、「火垂るの墓」で10回以上泣きました。  海の夕焼けでも、山の夕焼けでも泣きました。  美し過ぎる、珊瑚礁の海にも泣きました。  きっと、感動しいなのです。  また、感動そのものに対する意見がある方は、それを教えてください。