• ベストアンサー

吊り戸棚の強度

入居して1年です。 吊り戸棚の天井とくっ付いている部分のゴムが外れてきて天井と吊り戸棚の間に隙間ができているようです。そもそも吊り戸棚ってどのように固定しているものなのですか?強度はどのくらいですか? この現象は見栄えが良くないだけで固定には問題はないものなのでしょうか?それともいつか吊り戸棚が落ちてきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは(*´▽`)ノノ  吊戸棚が少し動いた(そういうことはままあります)為に、天井と吊戸棚をの隙間を埋める役目をしているコーキング又は飾り縁のようなものがずれたのです。で、多少は建物も動くし、仕方ない現象といえます。  で、すぐに強度的に心配になるものかというとそうではありません。 また、吊戸棚の取り付け方は、何パターンか存じておりますが、そちら様の付け方は物を見てみないと分からないので、ここでの細かい説明はやめておきますが、基本的に天井の石膏ボードの中に下地材となる木又は鉄骨を埋めておき、そこに吊戸棚の内側からボルト又はビス留めで固定している方法だと思います。  で、強度は大きさにもよるのですが、ま、一杯一杯に食器を入れないほうがいいかと思います。何キロとか具体的に言えるのは自分で設計して自分で作るのに参加した製品だけで、メーカー物は材料から作りから違いますので、はっきりと限定できません(また、数値に幅もありますしね)。での、強度はどのくらいかは、そちら様の製品を見てみないとこれまたわかりません。  最後の一行ですが、基本的には問題は無いと思われます。が、心配でしたら、業者を一度呼んで調べてもらってください。  でも、経験から言いますと、吊戸棚には、余り沢山上から下まで食器を(陶器とかガラスとか)入れられたら、どんなにじょうぶに固定しても、家具そのものが持ちません。ですから、体積でいうと、収納量は7割から6割程度に抑えたほうが無難です。以上ご参考まで。

その他の回答 (1)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

吊り戸棚の留め方は、一般的に、戸棚の背面が接する壁に、ビス等で留めるのが一般的だと思います。 ですから、天井と戸棚の隙間を埋める部材が取れた程度でしたら、強度的には特に問題ないですが、想定以上の物を詰め込んでいたりとか、取り付け方に不備があって、吊り戸棚自体が下がっている場合(通常は少し手前におじぎしている状態)は、落下する危険があります。 実際、洗面台上部の吊り戸棚でしたが、落下して洗面台が破損した事例を知っています。 自分で原因が確認出来ないのならば、施工業者等に早急に相談される事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 吊り戸棚の強度について

    最近キッチンが手狭になってきたので、 吊り戸棚の下にDIYでスパイスラックを吊そうかと思っています。 そこで質問なのですが、吊り戸棚自体の強度はどの程度なのでしょうか? スパイスラック自体は12ミリの木材で作ろうと考えています。 こちらはボルトで固定するので問題ないとは思うのですが、 吊り戸棚の耐荷重が心配です。 もし落下したらと考えるとなかなか実行できません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 新築マンションの瑕疵

    入居時に、吊り戸棚をつけてもらいましたが、傾いてきて、右上部に隙間ができてました。 先日、付け直してもらいましたが、壁の上部に垂直に吊り戸棚をつけると、後ろに隙間ができていて・・ 廊下とキッチンの間の壁が真っ直ぐでないことが判明しました。見ただけでは、わかりません。 取り付けに来た業者が、壁に水平器を当てて、説明してくれました。 とりあえず、吊り戸棚は天井に水平に取り付け、後ろの隙間は、下部になる程、何ミリか空いてきてます。 大きな隙間でないから、糊のようなもので接着して、「このくらいの歪は大したことはない、マシな方です。」って業者の方は言われました。 売主に言うと、「住んでるから工事できない。そのままガマンして住んで下さい。」と言われましたが、納得できません。どう対処したらいいのでしょうか?

  • 分譲マンションの欠陥について

    入居時に、吊り戸棚をつけてもらいましたが、傾いてきて、右上部に隙間ができてました。 先日、付け直してもらいましたが、壁の上部に垂直に吊り戸棚をつけると、後ろに隙間ができていて・・ 廊下とキッチンの間の壁が真っ直ぐでないことが判明しました。見ただけでは、わかりません。 取り付けに来た業者が、壁に水平器を当てて、説明してくれました。 とりあえず、吊り戸棚は天井に水平に取り付け、後ろの隙間は、下部になる程、何ミリか空いてきてます。 大きな隙間でないから、糊のようなもので接着して、「このくらいの歪は大したことはない、マシな方です。」って業者の方は言われました。 売主に言うと、「住んでるから工事できない。そのままガマンして住んで下さい。」と言われましたが、納得できません。どう対処したらいいのでしょうか?

  • 新築で換気扇を回すと天井から音が・・・・

    建売住宅を購入しました。 入居する前に掃除に行き、台所の換気扇のスイッチを入れたら 換気扇横にあるつり戸棚付近からバタバタと音がしました。 窓を開けるとその音はしなくなり、閉めるとまた音がします。 業者は天井と吊戸棚の間にパッキンを詰めるといいますが 音がしなくなるだけで、根本的な解決になっていないと思うのですが 構造上の問題ではないのでしょうか?

  • 洗面台の上と天井までの間の活用方法

    マイホーム新築中の者です。 洗面所の上に階段がある関係で、天井が少し下がっているため洗面台・キャビネットの上に吊り戸棚が付けられず(HMの標準品の中にはちょうど合うサイズがなかった)、天井の間にある30センチぐらいの隙間が空いています。 ホコリが溜まるのもいやですし、収納面でももったいないので、なんとか工夫できないかと考えています。 簡単に付けられる戸棚や工夫の方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 洗面台と横のトールキャビネットをあわせると、1間あります。

  • 家の天井の石膏ボード強度について

    大手プラハブメーカーで10年前に新築し、たまたま9年数ヶ月で居間部分で雨漏りを発見し、雨漏りの修理(無料)を行ってもらいました。、当初、居間天井の石膏ボード及びクロスも張り替えるとの話でしたが、石膏ボードは雨漏りで湿気を含むと強度が増してくるので、取替え不要との話になってきています(クロスは張り替えるといっています)。クロスを張り替える前に天井を開けて、雨漏りの状態を確認して、その結果で天井ボードを換えるかどうか決めて欲しいと要請していますが、素人では判断できません。また、天井ボードに使用する材料は、雨を吸湿して強度が増すものでしょうか。 天井ボードの取替えについてどのような判断基準を持てばよいかご教示いただけませんでしょうか。

  • 天井や壁のクロスのすきま

    半年ほど前に新築戸建に引っ越しました。 入居当初は全然気になりませんでしたが、最近天井や壁のクロス(特に部屋の角や継目部分)のすき間が目立つようになりました。大きいところでは1mm程度すき間ができているようで、数は数えていませんが、かなりの箇所でそのようになっています。 住宅会社に問い合わせると、クロスが縮んだためで2年点検のときにまとめて補修するとのことです。 新築戸建等に住んでいらっしゃるかたあるいは専門のかたにお聞きしたいのですが、これは通常の現象なのでしょうか。

  • ガレージ改造

    ガレージの改造についてお教えください。 我が家のガレージは、田窪のベルフォーマというオーバースライド式電動シャッターです。 このガレージに断熱・防塵処理を行いたいのですが・・・。 板金の組み立てでできているガレージなものですから、断熱処理の仕方で悩んでいます。 今考えているのが、桟木を間柱として内壁に固定し、そこにコンパネを貼り付けるという方法です。 しかし、この間柱をいかにして板金壁に固定するかというのが問題です。 構造上の隙間があるので、それに結束バンドで桟木を固定するというのも考えましたが強度的に心配です。 それと、断熱材を板金壁とコンパネの間に挟もうと考えているのですが、やはりシャッター側と天井にもいれないと断熱効果は得られないでしょうか?天井は何とかできたとしても、シャッターに断熱処理はできないものですから・・・。 あと、シャッターの隙間(オーバースライド式のため、板金の継ぎ目に隙間がある。)を軽減するものはあるのでしょうか? 質問が多いのでまとめます。 1・コンパネを壁に固定する方法 2・壁だけの断熱処理で十分な断熱は得られるか。 3・シャッターの隙間処理の仕方 以上です。 どうかよろしくお願いします。

  • 築50数年の平屋、耐震強度が心配です。

    建坪18坪、築50数年の平屋をリフォームしました。耐震強度が心配です。 全壊だけは間逃れたいと思ってます。 建物の現状ですが屋根は以前、瓦からトタン屋根へ葺き替えてあります。 壁はもともと土壁でしたが、そのまま軽量鉄骨を組み石膏ボードを全部屋に施工しました。 この程度のことで、耐震強度は上がっているでしょうか? 天井は竿縁天井だったのを解体し木で下地を組み石膏ボードを施工してあります。 解体の際、天井裏を覗き火打ちが入っていないところへは金属製の火打ちを取り付けました。 施工時は耐震強度など考えてなく筋交いなどは入れてません。 心配なのですが、強度は如何なものでしょうか? 筋交いなど検討したほうが良いでしょうか?

  • ウッドフェンスの強度について

    隣の家との境界にウッドフェンスの設置を検討中です。 フェンスの仕様は、 柱 90×90 H 3,000(イペ材)を1,400間隔で5本設置し 地中に500mm埋め込み、モルタルを流して固定。 (地中埋込み部分の境界側は基礎に接します) フェンスは、板厚16mmのレッドシダーを隙間10で全面に貼付けます。 地中で腐らない様にイペ材を採用したのですが、とても重く 強風での倒壊を心配しています、強度的に大丈夫でしょうか? 有識者の方々からのご教授をよろしくお願い致します。