• ベストアンサー

「~になる」と「~となる」の使い分け

複数の人で手分けして報告書を作成しており、現在校正中です。 今悩んでいるのは、ある人は「~になりました。」と書き、別の人は「~となりました。」と書いているところがあり、報告書全体としては「に」と「が」が混在している状態なので、この表記の揺れをなくすために、どちらかに統一すべきかどうか、ということです。 「に」でも「と」でも全体の文意は同じのような気がするのですが、ニュアンスや文法的な違い、あるいは使い分け方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

格助詞「に」と「と」の違いですね。この質問は過去に2,3回ありましたのでその1つを1部付け加えて回答しておきます。 「に」「と」はともに帰着または結果を表しますが、ニュアンス的には少し違いがあります。 「雨が降れば川になる」というのは平板で当然の帰結としての言い方の場合は「に」 「蛇行を繰り返し小川や多くの支流を集めて大河となる」のように紆余曲折を経る場合は「と」です。 「すったもんだの末、結局彼が村長となった。」 「すんなりと彼が村長になった」 あなたの会社の報告であれば: 「計算の結果予算は○○円になりました。」 「いろいろ審議を重ねて検討した結果○○円となりました。 また、「へと」と 「へ」との違いについての質問にも私が回答したのがありますので参考にしてください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa1126103.html

その他の回答 (4)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 1.ここで使われている「に」と「と」は、どちらも「転化の結果を示す」用法です。 2.根本的な違いは以下の通りです。 (1)この「に」は「ある状態・資格などを表す」のに使います。 例: 「大臣になる」 (2)この「と」は「次に来る動詞がさす動作・作用の状態や、内容・名称を示す」のに使います。 例: 「総理大臣となる」 3.どちらも転化の結果を表しますが、その転化が自然に受取られるような場合には「に」を使う傾向があります。 4.つまり、「転化」「変化」が論理的、理屈に叶う、当然といった自然な流れで起きた結果であれば、「に」の方が適切となります。 例: 「雨がいつしか雪になった」 「雨がいつしか雪となった」 上の「に」の方は、恐らく寒い状況で、雨が雪に変わるのも自然のなりゆきだと、話し手が感じているのが伝わります。 下の「と」の方は、話し手がまさか雪になるとは思わなかったという、意外性、予期せぬ結果、というニュアンスが伝わってきます。 5.ただ、「に」「と」どちらも交換可能なことが多いので、意味的には、上記のような若干のニュアンスの違いがあるだけです。また、語感・語法によって「に」「と」と使い分けることもあります。 (1)形容動詞の場合: 「静かになる」(O) 「静かとなる」(X) (2)時や場所の帰着点を示す場合: 「帰宅は夜になる」(O) 「帰宅は夜となる」(X) (3)引用的に使う場合: (ホテルなどで) 「朝食は10時まで、になっています」(△) 「朝食は10時まで、となっています」(O) (4)決定的内容の場合: 「判定の結果、今の勝負は引き分けになりました」(X) 「判定の結果、今の勝負は引き分けとなりました」(O) 以上ご参考までに。

  • hamutyuu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

「~になる」「~となる」ですから、結果や帰着を表す場合ということで申し上げます。 格助詞は、体言や準体言に付き、前後の文節の関係を示します。 例えば、「明らかとなる」という言い方をよく聞きますが、形容動詞「明らかだ」の連体形は「明らかな」で、「明らか」という名詞もありません。 よって、「明らかとなる」ではなく、「明らかになる」が正しい表現です。 このように、「~となる」が適当ではない場合がありますから、それは気をつけてください。 やはり、表記ゆれをなくすというより、使い分けをすべきだと思います。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

「に」は、動作・作用・変化した結果を表します。(勉強や努力をした結果として)~になるというニュアンスもあります。「彼は(勉学にはげんだ結果として)学者になった」などの使い方です。 「と」は、動作・状態などの結果を表します。「学生となる」「名を一郎と改める」などの使い方です。 しかし、質問者さんもおっしゃっているように、ほとんど区別なく使われることが多いようです。前提になる文章の内容によって、使い分けすべき場合もあるため、どちらか一方に、強制的に変えてしまうと却って不自然になる場合も多いかもしれません。

  • l1011
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.1

に(と)なるの前の部分が不明なので、的確に回答するのが難しいのですが、ご参考まで。 「に」「と」の使い分けについては、交代可能なことが多いです。 特に、ご質問の「なる」という動詞が応用範囲が広く、よりどちらがいいのかの判断を困難にします。 例えば、「彼は社長に(と)なりました」という表現の場合、「なる」を、 「就任する」に置き換えると・・・ 「彼は、社長に就任しました」「彼は、社長と就任しました」 このようにしてその時々の意味を突き詰めて選択するのは如何でしょうか。 文法的には、 「に」を使用した場合は○から△への変化を表し、 「と」を使用した場合は○が変化せずに加えて△になる、 と区別できるとされているようです。

関連するQ&A

  • bil.と mil.の使い分け

    簡単な会計の書類を、英語表記に直すために、皆さまのお知恵を お借りしたいと思っております。 あるひとつの数字が、bil.で記されていたり、milで記されていたりします。 そこで質問です。 (1)たとえば1,230,000,000という一つの数字でも、 milで示す場合 1,230mil. bil で示す場合 1.23bil と記されていたりします。 どのような決まりがあって、使い分けているのでしょうか? (2)また、ある1枚の資料(会計)の中に、桁が同じの複数の数字について、 bil表示と mil表示が混在しているのは、不自然なものでしょうか? (3)また、下記の数字をbilで記すとどのようになりますか? (そのような場合に、カンマとピリオドの使い分けが分かりません) 4,567,890,000 よろしくお願い致します。

  • ブラウザの使い分けをする人たち

    ブラウザの使い分けをする人たち|konnこんにちはnnok|正しい日本語で書きます|みなさんはWEBブラウザを複数個使い分けない理由をお伺いしたいであります|きっとウインドウなOSのPC使用者ならOSに強制的に抱き合わせされているIEを普通はつかいたくなるものです|わたくしもそうでした|ところがどっこいWEBについての理解が進むと|いままでのIE一辺倒名人たちがとっても変に思えてしまいます。。。。というわけでブラウザ乗り換え得ない人を中心に|皆様から見た|WEBブラウザ使い分けする人たちの感想をアンケィト募集いたします>Start_Gentlemen_Engine_Your_文法のツッコみはなしでね>よろしく4649

  • 呼称の使い分け

    QNo.177283にて以前、殿と様の使い分けについての質問がありました。 社内にて役職の後ろに様、殿をつける場合は、役職が呼称となっている今、その後ろに様をつけるのは2重に呼称をつけることになり、社内で使うにはふさわしくないから殿でよいという投稿がありました。 確かに社内の文書で○○部長様とは記載はしません。 あて先が複数で、役職のない人が含まれていた場合、その人に殿をつけるのは、目下の人に使う殿では失礼でなので、  ○○部長殿  ○○様 と殿と様が混在していても、おかしくないと思われますか? また、電報の差出人で役職を記載する時、○○営業部長 △△△ と、部署名と役職を続けて記載しています。ほかの部署がその様に打電していたし、スマートでいいのかなと安易な考えでした。 が、名刺では ○○営業部 部長  名前△△△  なので、電報の打電も ○○営業部 部長 △△△ とした方いいのかなと迷います。 アドバイスいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • イタリアでのPL表示について

    お世話になります。 警告や注意ラベルで使用される、「DANGER」「WARNING」「CAUTION」ですが、イタリアでは明確な使い分けはありますか? 仕事で必要なのですが、「PERICOLO」「AVVERTENZA」「ATTENZIONE」が混在しており、使い分けるのに混乱している状況です。。。 実はイタリアでは英語表記で十分通じる!など、ご教示お願いいたします。

  • いい英文校正ソフトありませんか

    windowsでword2000(日本語版)を使っていますが 英文の校正機能がザルなので困っています。 ビジネス文や技術文書を主に書きます。 文法に自信のないところは、冠詞の使い方、単数・ 複数の使い分け、前置詞などですが、このあたりの 間違いを見つけてくれるソフトはないでしょうか。 あと、wordの英語版はもう少しましなのでしょうか。

  • パーマリンクとSEOについて

    ブログ記事を運営し始めたのですが、 パーマリンクを現在は、英語表記に設定しています。 ただ、今後記事が増えていった時に管理のことも考えて パーマリンクを数字表記にしようか悩んでいます。 例えば、一つのブログサイトの中で、 パーマリンクが英語のものもあれば、数字のものもあるといった 混在する状況の場合は、パーマリンクが規則的に統一されているサイトに比べてSEO効果は下がってしまうものなのでしょうか? お手数ではございますが、詳しい方ご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • SEO
  • one of A, B, or Cという表現は正しいでしょうか。

    ●「one of + 複数名詞」というのが文法書の教えるところです。これからすると、「one of A. B, and C」は文法的に許容できそうな表現だと思います。 ●しかし「~のうちの一つ」というのがone ofの趣旨だとすれば、「AまたはBまたはCのどれか一つ」になる訳ですから、「A, B, or C」も許容できそうに思うのですが、どう考えたらよいのでしょうか。アドバイスお願いします。 ●もしどちらも(A, B, and CもA, B, or Cも)文法的に容認できるのであれば、そのニュアンスの違いなどもご教示いただければ幸いです。

  • ヤフーオークションの複数ID使い分け(ジャンル分け)について

    ヤフ-オークションで一般的なものと、アダルト関連ものを分けて 出品したいのですが、その場合、IDが2つ必要になりますよね。 (落札者に評価欄で出品物を見られて、アダルト関係が混ざっている のは、落札者としても気が進みませんよね。怪しい人?って感じで…) しかし、一台のパソコンでこれをやるのは不可能ですよね。 それぞれを行き来するたびに、ログイン、ログオフをするわけですから… 参加料も2倍になるわけですし。 よく、自分の出品物を、もう一つのIDで価格釣り上げるなどの問題もあるので、このようなことを禁止しているのでしょうか? 認証はジャパンネットバンクとクレジットカードがあるので、複数IDを 作るのは可能でしょうが… ヤフーのアダルト関連の出品者はその人の過去の出品物を見てもアダルト用品でほぼ統一されていて、アダルトカテゴリー専用という具合に割り切って使っているみたいです。 このID使い分けはどうしたらいいのでしょうか?当方ネットオークション 初心者です。いい考えはありませんか?

  • とも言ったりする。という日本語について

    最近、海外の人が書く日本語を目にする機会が多く 普段、ルールや文法を考えながら話をしていないので 「これあってる?」「普段使うかな?」という状態によくなります。 質問は、海外の方が書いた「○○××とも言ったりする」 という表現についてなのですが、 「とも言ったりする」と書いて、複数の表現をしていますよ。というニュアンスを込めて書いているのだと思うのですが 「とも」と「言っ”たり”」で意味が重なっていないかなと感じるのですが、どうでしょうか?

  • 【至急】英語翻訳お願いします><!

    以下、翻訳お願いします><! ↓↓↓↓↓ デザインにおいて最も大切なことは、全体においての基本的な概念、つまりコンセプトが重要だと思います。 デザイナーという仕事は、消費者に新しい商品やサービスを提供するにあたり、 自分がどんな人にどんなことを伝えたいかということを明確にする事がとても大切です。 きちんとそのコンセプトに合った統一と調和を与えるデザインを考えることにより消費者の心を掴むことができると思います。 私は空間デザインを専攻していますが、空間デザインにおいて重要なのは全体のバランスだと思います。 人は物を見るとき最初に全体的な形やバランスを見ます。 デザインは人を魅了するものであり見ることで疲れたり、苦痛を与るものではなくわくわくドキドキさせるものです。 なので、目線を誘導する空間を生かす背景の色、文字の形や大きさなどのレイアウトの配置を大切にすることにより全体的にバランスを整えることが大切だと思います。 出来るだけ自然なニュアンスでお願いします><