• ベストアンサー

洗った食器がくさい

keiwaの回答

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

洗濯物にしろ、食器にしろ、乾燥させる時にカラット良く乾燥させないと生臭く臭います。 以前は臭わなかった!が最近は臭うのは、家の中の湿度が高いのと違いますか?湿度が高いと雑菌が繁殖しやすいです。 我が家では、風呂場に洗濯物乾燥機を設置して冬の間や天気の悪い時は使用しています。 食器は、毎日食器洗い乾燥機を使用しています、高温で乾燥させるため臭いは全くしません、トテモ快適です。 毎日毎日ゴシゴシと何回も洗っていたのでは、食器も早く傷みます、文明の利器を利用しましょう!

pinkpiyo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 家の中の湿度ですか。それは全く考え付きませんでした。なるほど・・ 確かに我が家は高気密高断熱で、湿度は高めかもしれません。 うちも食洗機で洗った時は、まったく臭いません!! 雑菌だったのですか・・・ 目から鱗です! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器が2組ずつ洗ってあるのを見て不安

    大晦日~1/2まで彼氏のマンションで過ごしていました。彼氏がお雑煮や料理を作ってくれたりおもてなしをしてくれて楽しく過ごしていたのですが気がかりなことがあり引っかかりました。 キッチンの水切りかご(食器を洗ったら置く場所)にティーカップ2 汁お椀2 お皿2と全て2組ずつありました。他にもおたまとかもありました。 それとなく「料理するんだね」とだけ言ってみたら「忙しくてここ2ヶ月くらいは自炊できてない」と言っていました。 もしかして私の為に先に食器を洗ってくれていたのかなとも考えましたが、使わない食器もあったのでその可能性は低いです。 私の為に新しい食器を買ったと教えてくれたりうれしそうに料理をしてくれている彼氏を見てこれ以上は聞けませんでした。思わずお風呂場とかチェックしてしまいましたが他には怪しい点は見つからなかったです。普段私の家で会うことが多いので部屋の変化などは特にわかりません。水切りに2組ずつ食器があるって怪しいと思いましたが客観的にみてどうでしょうか?

  • 皆さん水切りかごは1つですか?

    食器洗い乾燥機を使用していない、食器や鍋類は手洗いのみの方にお聞きします。 悩みともいえない素朴な疑問というか、他のおうちはどうなのかなぁ?と前から気になってます。 お互いの家を行き来したり、そういう話をするような友達が近くにいないので(汗) うちは2人住まいで、食器用の水切りかごはやや小さめくらいを使ってます。 大きめサイズにすると調理スペースが狭くなってしまうので・・・ ですがそれだと、食器だけでいっぱいというか、鍋類までは一緒に置けません。 特に夜は鍋類も2~3個は使うので(ごはん炊き用、お味噌汁用、おかず用)。 で、結局食器用のかごと鍋用のかごと2つ並べて使っています。 かご自体をしまうスペースもないので、かごは常に出しっぱなしです。 (2つは同じかごじゃないので、重ねるとかもできないんです。同じものにすると今度は横に2つ並べて置けなくなります) でも最近、キッチンのスペースが狭いなあ・・・というのがすごく気になって悩んでます。 大した家電も置いてないのに(汗) L字型のシステムキッチンで、 壁→ガスコンロ→空きスペース(ここにオーブンレンジを置いてます)→壁→空きスペース(ここの奥側に水切りかごを横に2つ並べて、手前側が調理スペース)→シンク という感じです。 ガスコンロの反対側(壁側)にレンジボードがありますが、そこに家電を置けるスペースもあまりありません。 もともとキッチン家電自体あまりないのですが、アース線を指す場所がないので、レンジボードにはオーブンレンジは置けません。 ほんとはそこに置けるとスペース的にすっきりするんですけど・・・。 レンジボードに置いてある家電はオーブントースターだけです。電気ポットも炊飯器も使わないので置いていません。 代わりにランチョンマットやタオルなんかを入れた籠をおいてあるので、空きスペースもそんなにないのですが。 ちょっと話がそれてしまいましたが、水切りかごって必要ですけど、でも置いてあるとキッチンが狭くなって邪魔ですよね。 しまえるスペースがあればまだいいんですけど。 皆さんは鍋とかも洗った後水切りかごに入れていますか?その場合、1つの水切りかごで全部入りますか(入らないのってうちだけでしょうか)?入れない場合は、洗った鍋類はどこに置いていますか? すぐに拭いて片付ける、以外で何かいいアイデアや、キッチンがすっきりする便利グッズなんかあれば知りたいです。 皆さんのおうちはどんな感じなのか教えてください。

  • 食器や鍋、流し台の洗い方 どうしてますか?

    食器や鍋、流し台の洗い方 どうしてますか? 食器や鍋、流し台を洗うとき、皆さん なにで綺麗に洗ってますか? 私は食器はスポンジで洗い、鍋は食器を洗ってて古くなったやつで洗ってます。 流し台は鍋と同じスポンジで洗ってますが、汚いでしょうか? なので、流し台に二つスポンジを置いてますが、 友達とかのキッチンはスポンジらが1つしかないので、 みんな、どうやって 洗ったり 置いたりしているのかなと思い。。 皆さん、流し台を綺麗に片付けるよいアドバイス下さい。

  • 食器の漂白の仕方

    食器の漂白の仕方 すごく常識知らずで お恥ずかしいですが 教えてください。 職場の接客用食器が 汚れてきたので ハイターで漂白したいのですが、 食器類を水切りカゴの 中に入れ、その中に 水とキッチンハイターを 入れ漂白しようと思っています。 これは 常識的に、そして 漂白の仕方的にこの やり方でいいのでしょうか?? 間違っているので あればどのように 漂白すればよいのでしょうか? 本当に お恥ずかしい質問で 申し訳ございません。

  • 二番だしの作り方

    顆粒のだしを今まで味噌汁などに使っていたのですが 昆布、かつおでだしを作ってみようと思い ネットで調べたり説明書きを見たのですが 二番だし→おすましやあんかけに 二番だし→煮物や味噌汁にって記載されていて 二番だしのほうが私の料理には使えそうだなって思ったのですが (あまり料理が得意ではないもので味噌汁、煮物に使うと思います・・・) 一番目につくっただしは使うことがなさそうで捨てるが勿体無いので はじめからというか二番だしを簡単に作れる方法はあるでしょうか? 作ったら製氷皿に入れて冷凍しようと思うのですが、 味噌汁を作る時はお水を足したりしてお鍋で煮て味噌汁を作っていけばいいのでしょうか? そのまま鍋だと焦げちゃう気もしますし、水を足すとだしの味や風味が薄まるのかって思うのですがよい使い方、解凍方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 食器洗浄機を付けない場合の食器の置き場所

    これから家を建てるものです。キッチンはオープンな対面式を希望しておりまして、食器洗浄機は付けないつもりです。(実家で1年に何度しか使用していないのを見て)その場合、洗った食器をどこに仮置きすればいいのか考えています。できればキッチンの上には何も置きたくないので水切りカゴ等は使用したくありません。最近昇降機付の吊戸棚に水切りかごが付いていて収納するものはありますが、オープンな対面式キッチンにするとなると上に吊戸棚を付けたくないのですが・・・。ご回答よろしくお願いします!!

  • みそ汁のリサイクル

    料理上手な皆さん、教えてください。 みそ汁を作りすぎてしまいました。 具はワカメとジャガイモとたまねぎなので明日はコロッケにしようと思っているのですが、汁はどうしようかと…。 冬場は味噌鍋にしてしまうのですが、この季節だとそれも。。。 煮物に利用しようかと思っているのですが、同居している人が「夏場に煮物は控えて欲しい」というのです。 夏にぴったりな煮物、若しくはみそ汁を利用した料理、教えてください!!

  • 食器の洗い方で基本的なことを教えてください。

    家でお皿とかをあらうとき汚れが落ちやすいように 洗い桶のなかに浸からしておきます。 それでスポンジに洗剤をつけてお皿を洗っていきますが お皿の汚れを落とした後その洗剤がついたままの お皿はどうすればいいのでしょうか? 元の洗い桶にもどすのはまた汚れがついてしまうとおもうし お皿の洗剤を水で落として食器乾燥機におくと 次のお皿の洗剤が薄くなったり、1回1回洗ってすすぐと 効率がかなりわるいです。 キッチンがかなり狭いのでどうすればいいのかわかりません。 二つの桶をつかってという話をきいたことがあるのですが 片方には水を入れておいて洗剤であらったやつだけそこに いれておいてそれがいっぱいになったら 蛇口の水ですすいで乾燥機にという感じでいいのでしょうか?

  • 食器を洗ったあとはふきんで拭きますか?

    新米主婦です。 皆さんは食器を洗ったあとふきんで水気を拭いていらっしゃいますか? 実家ではふきんでは拭かず、水切りかごで自然乾燥させていました。 私はシンクがすっきりしておきたいので、ある程度水が切れたらふきんで拭いてから棚へ直しています。ただ、どうしても内側を拭くときにふきんのホコリがついてしまいます。タオル地のふきんですが、これがいけないのでしょうか? キッチンペーパーではコストがかかるのでそれはする気はありません。 最近ではふきんで外側だけ拭いて、食器棚へ食器を上に向けて直して、内側は食器棚で自然乾燥させています。 みなさんどうされているのか教えてください。

  • 食器洗浄機

    最近引越ししたマンションには食器洗浄機が備えつけてありました。とても便利な品で今後も手放せないな!と感心しています。そこで何点か気になったことがありご教授下さいませ。 L字型の普通のシステムキッチンに内臓の食洗機です。今まで住んでた横長タイプのキッチンに比べキッチン上は余裕があるのですが、今まで使っていた水切りかごをどうするか。です。3年以上も使ったものなのでくたびれているのですがこの際思いきって廃棄しようかと思っています。ですが、ちょっとした洗い物のおきばがないですよね。食器洗浄機があるのでできるだけすっきりしたいのがやまやまですが、皆様はちょっとした洗い物などはどうしているのでしょうか? 食洗機で一番むずかしいのが食器の入れ方ですよね。皆さんどのようにいれていらっしゃいますか?まな板とかはいれれないんでしょうか?