紛争処理機構への後遺障害申請とは?時効や申請のタイミングについて解説

このQ&Aのポイント
  • 紛争処理機構に一度だけ後遺障害の申請ができるが、時効はあるのか疑問です。
  • 自賠責の後遺障害申請や異議申し立てが終わってから紛争処理機構に申請する必要があるのか気になります。
  • 紛争処理機構で認定が出た後に自賠責保険に異議申し立てできるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

紛争処理機構へ後遺障害の申請をする場合についてお聞きします。

紛争処理機構への後遺障害申請について3点お聞きします。 (1)紛争処理機構というところに一度だけ後遺障害の申請をすることが出来ると聞いたのですが、紛争処理機構に申請する場合、時効はありますか? (2)こちらに申請するには、自賠責の後遺障害申請や異議申し立てを終えてからではないと駄目なのでしょうか?途中で紛争処理機構に申請す ることは出来ますか? (3)紛争処理機構で認定が出た後、自賠責保険にもう一度異議申し立てをすることは出来ますか?紛争処理機構で認定が出た場合、自賠責保険への申し立ての続きをすることは出来ないのでしょうか? 紛争処理機構は自賠責保険とはまったく別の機関だと聞いたので、申請するにあたって疑問が出てきてしまい、こちらでご質問させていただきました。  読みにくい文章で申し訳ありません。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。  

  • may_r
  • お礼率50% (1/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

1.確かにできますが、「自賠責保険・共済紛争処理機構」呼んで字の如く紛争を解決する機構ですから最終手段の場所です。 2.自賠責の支払や後遺障害の認定において、不服が有り、異議申立をしても認められない場合に紛争処理の申請をするわけで、 ・ 自賠責保険・共済に請求し、保険会社・共済組合から支払い(不払)の通知があった事案。 ・ 任意保険・共済の対人賠償について自賠責保険・共済の判断(事前認定)に係る部分について提示がなされている事案。 これが紛争処理の対象です。 3.できません、上記に書いた通り最終の決定です。 以後の処理は訴訟以外にありません。

may_r
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 もう一つご質問なのですが、 「自賠責保険(共済)審査会」と、「自賠責保険・共済紛争処理機構」は同じでしょうか?  もしご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

1→自賠責請求は2年が時効です。 2→自賠責に請求後 不服があれば異議申し立てをする受け皿としてあります。したがって、申請後 その結果で申し立てするものでしょ。 申請しなければ、異議申し立てする問題も、理由も発生することはないと思いますが?? 3→基本的には紛争処理機構の裁定にしたがうことになります。

may_r
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 後遺障害認定・異議申し立て書の書き方

    皆様はじめまして。 今月、私は、後遺障害認定を申請しました。頚椎捻挫で、医者の後遺障害診断書、写真、などすべて付けて、自賠責保険会社へ、被害者請求を行いました。 後遺障害が認定されず、非該当とされた場合の、異議申し立て書用紙は取り寄せたのですが、書き方が分からないのです。 こう書けばいい、など、具体的なことをお教えいただけないでしょうか?実際に、書いたことのある方、書いて、異議申し立てが認められた方など、ぜひぜひお教えいただけたら非常に救われます。ありがたいです。どうかご教授くださいませ。宜しくお願い申し上げます。

  • 後遺障害認定の異議申し立てについて

    後遺障害認定について質問です。 以前に相手方任意保険会社を通じて後遺障害認定を申請したところ、非該当とされました。 しかし、その後に被害者請求で異議申し立てをしたところ、14級が認定されましたが、やはり認定結果に不満があり、再度異議申し立てをしようと思います。 そこで質問なのですが、「自賠責調査事務所の担当者がわかっている場合は、調査事務所の担当者と直接交渉した方が良い」との書き込みを何かで拝見しました。 自賠責保険会社を通さずに、自賠責調査事務所の担当者宛に直接異議申し立て書を送っても良いのでしょうか? また、その際に直接交渉するメリットはあるのでしょうか? それと、添付書類についてですが、再度支払い請求書や印鑑証明は必要なのでしょうか?

  • 後遺障害 時効

    詳しく説明しますと2005年1月に交通事故にあい2005年8月に示談をしてます。後遺障害の診断書を示談のあとに書いてもらって後遺障害の申請をしましたが却下されました。ここ最近残っていた痛みがひどくなったので再度異議申立をしようと思うのですが、異議申立の時効をしっているかたいませんか?搭乗者保険の後遺障害の時効もわかりません。 ネットで検索してみたのですが、3年とか2年とかなっていて確信がもてません。時効の止め方も調べてます。詳しい方アドバイスお願いします。

  • 後遺障害異議申し立てで「自賠責保険(共済)審査会」からの結果だった場合

    後遺障害認定申請の結果、非該当だったため、新たな医証をつけて異議申し立てを行いましたが再度「非該当」でした。 その理由書の最後に「本件は自賠責保険(共済)審査会の審議に基づき回答するものです。」という文言がありました。 この「自賠責保険審査会」による結果通知の場合、今後さらに有意な医証をつけて異議申し立てを行ったとしても等級認定は困難なのでしょうか? それとも、異議申し立てを行った場合、この「自賠責保険審査会」が審査するのは一般的なことで、私だけ特別この審査会にまわされてしまったわけではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 後遺障害の認定。

    事故で後遺障害を申請していましたが不該当との事でした。 保険会社が後遺障害も認定なるだろうから示談してくれと言ったから示談したのに・・・。 示談後も病院へ通い全然良くなりません。異議申し立てをするつもりですが、一度不該当と言われたら認定はむずかしいですか?

  • 交通事故、頸椎捻挫での後遺障害14級認定された方いらっしゃいますか?

    お世話になります。 頸椎捻挫にて後遺障害認定申請を行っているものです。 任意一括を解除し、被害者請求です。 頸椎捻挫 総治療期間186日 実治療日数93日 画像所見なし 神経学的検査での異常あり(スパーリングジャクソン、筋萎縮、握力、稼働域制限 など) 以上が私の状況です。 (1)頸椎捻挫にて後遺障害14級獲得された方、何度めの申請で認定されましたか? (最初の申請で非該当となり、その後の異議申し立てや自賠責紛争機構への申し立てで認定された方いらっしゃいますか?) (2)治療期間、実治療日数は何日でしたか? (3)異議申し立てをされた場合は、どのような書類を提出されましたか? (日常生活支障申し立て書?医師の意見書?) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 後遺障害等級の異議申し立てについて

    過失割合10:0での事故ですが加害者の保険担当者に後遺障害等級の認定を打診され、結果的に損害保険料率算出機構にて約3ヶ月後に認定はされました。ですが認定内容に納得がいかず現在「異議申し立て」中です。保険担当者が「異議申し立てをすると結果が出るまでかなり長引きますよ」と言われたのが気になって仕方がありません。本当なのでしょうか?実際、異議申し立ての申請をされた方やその筋の事情をよくご存じの方の意見をお聞きしたく質問しました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「後遺障害」異議申し立ての結果までかかる期間について

    被害者請求にて後遺障害認定申請を行い、非該当であったため、現在異議申し立てを行っております。 自賠責に異議申し立て書類を郵送してから2か月ちょっと経ちましたがまだ結果はきていません。 郵送から1カ月後に「慎重な判断を下すため、上部機関にて審査しますのでいましばらくお待ちください」という旨の通知はいただきました。 そこで質問なのですが、 (1)異議申し立ての結果がくるまでの期間で一般的なのはどれくらいですか? (2)12級、14級、非該当のどれかを想定しているのですが、どの結果であったとしても結果がくるまでの期間はかわらないものでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 交通事故の自賠責と労災

    交通事故で、自賠責保険の後遺症障害で、14級 労災では併合の9級でした、 自賠責に、異議申し立てを行ったところ同じく14級でした、 途方に暮れていると いろいろ調べてみましたら、 自賠責保険の支払基準は、労災補償を行う際に使用される行政通達である「障害認定基準」の内容に準じて 後遺障害認定することを義務付けています。とあり、それならば、認められるはずと思いましたが これは、これはどうゆうことでしょうか? 今後の対応鵜としては 1、労働者災害補償保険の障害の等級認定の基準に準じた後遺障害の等級認定が行われていないとき 国土交通大臣に対する申出制度があると知りましたが、国土交通大臣に対する申出をしたほうがいいのでしょうか、 それとも 2、(財)自賠責保険・共済紛争処理機構にしたほうがいいのでしょか、

  • 後遺障害等級の認定について

    現在、被害者請求も完了(自賠責満額受領済み)し、後遺障害等級認定待ちの状態です。 8月末に被害者請求と後遺障害認定に関する請求書類一式を行政書士に作成して頂き自賠責保険会社に提出しました。(保険会社からは書類は無事に届いていますというわざわざの電話回答までありました:感謝!) 幸い、9月末には自賠責保険分(満額)が下りてきました。 ところで、後遺障害等級の認定結果というのはいつ頃になるんでしょうかね? 自賠責保険の担当者は、被害者請求が下りてから後遺障害認定の手続きになるという説明でしたが、自賠責保険への被害者請求と後遺障害申請は、提出先こそ同じ自賠責会社でしょうが、宛先は自賠責保険会社と損害保険料率算出機構なので、被害者請求が完了しないと後遺障害申請が出来ないなどということはないと思うのですが。行政書士に伺っても、そんなはずはないと思うという回答でした。 どなた様か詳しい方、経験者の方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう