• ベストアンサー

トースターのヒーター修理費(技術料)が高いのですが、相場でしょうか?

too154748の回答

  • too154748
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

妥当で一般的な金額では ないだろうかと思います. 生産地は分かりませんが,海外での生産品であれば,現地での給与水準と日本での給与水準の差も でてきますし,新品を組み立てるのと,故障の原因を解析・判断して,一度分解・部品交換して 再度組み立てるのとでは,掛かる時間や手間,その難度も大きく違います. 設定やデータ変更などで済むであろう,いろんな手続きの「事務手数料」の類が一律で2000~3000円するのと比べてみたら,むしろ そちらのほうが割高な金額だと感じるくらいです.

uco70
質問者

お礼

確かに、色々と伺うと割安に感じてきました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • オーブントースターのヒーターが壊れたら…

    オーブントースターでグラタンを加熱していたら、チーズが溶け出して、脂が下のヒーターに落ちて、ヒーターが燃えてしまいました。 割れはしなかったんですが、ヒビみたいなのが入ってしまいました。 今までは、オーブントースターのヒーターが切れて付かなくなったら全部捨てていたのですが、買ってから半年も経っていないので、とてももったいない気がするのです。 オーブントースターのヒーター部分だけって修理依頼をしたら交換できるのでしょうか?(National製です)

  • 車のガラス交換の技術料の相場が知りたい。

    車のガラス交換の技術料の相場が知りたい。 会社の営業車が車上荒らしにあいました。 プロボックスのバンの左リヤドアの三角ガラスを破られました。 幸い被害はありませんでしたが、修理工に出したら部品代2700円で技術料6300円と言われました。技術料6300円は普通でしょうか?

  • 家庭用石油ファンヒーターの修理

    ダイニチの石油ファンヒーターが4年目で故障しました。ダイニチのホームページで確認すると、技術料+部品代で¥6000~10000(税込)となっています。 選択(1)諦めて新しいファンヒーターを購入する。 選択(2)購入したホームセンターに持って行き修理依頼する。 選択(3)自分でダイニチに送って修理してもらう。 ※ 直接関係のない話ですが、家に同じくダイニチのファンヒーターがありますが、多分10年以上故障はしていません。 どれを選択すべきでしょうか。自分は本当に超が付く位の不器用ですので、自分で分解するのは無理です。貴方ならどれを選択しますか。

  • 技術料について

     フロントドアから異音がするため、トヨタのディーラーに修理を依頼したところ、接合部の部品交換が必要ということで、部品代2160円と技術料4000円 計6160円かかるといわれました。この技術料は妥当でしょうか。  車は、カローラフィールダーS 2000年式です。

  • 修理代金の相場って、どんな感じなんでしょうか?

    先日NEC製のデスクップPCの調子が悪くなり、NECフィールディングに修理の依頼をしました。 その結果、ハードディスク不具合という事で、交換及び再セットアップの見積が届きました。 ただ内容が、部品代\29,800-技術工料\14,000-消費税\2,190-という内容でした。 技術工料と消費税は良いとしても、20GBのHDDが\29,800-というのはちょっと高すぎる気がしています。 電話で問い合わせした所、決まっていますのでどうにもなりません・・・という返答。 NECフィールディングってぼったくりなんですかね。 他のメーカーさんの修理ってどんな感じですか?

  • テレビの修理技術料ってこんなにするものですか?

    こんばんは。 日立のWoooのテレビの調子が悪くなり日立の方に自宅まで来ていただき 修理をしてもらいました。この時は基板を交換したそうです。 その日は直ったかに思えましたが翌日また調子が悪くなり また、来ていただいて直りました。このときはHDDを交換しました。 最初に来ていただいた時、リモコンも調子が悪かったのでその交換に来てもらうことに 元々なっていたので二度目に来た時に修理代の精算をしました。 部品代はハードディスク代7800円、リモコン代4400円これは実費なのでこんなものかと 納得できます。 しかし技術料が12800円もしました。部品代より高いのです。 出張料が2200円でトータル28,350円でした。 お支払いするしかないのでその場ですぐ払いましたが明細書をよくよく見てみると 技術料ってこんなに高いものなのかと思えてならないのです。 もしお解かりになる方がいらしたらおしえていただけると助かります。

  • カーボンヒーターの修理費用

    カーボンヒーターが断線しました。 TEKNOS CH-301 買ったのが2006年(4-5000円?)でしたので、4シーズン目です。スイッチを入れたら、端の方がとても 明るく輝き断線しました。見ると、カーボンが切れて5mm程度すき間が開いていました。 電球や蛍光管を交換するイメージでいたのですが、修理なのですね!当然保証期間は 過ぎているので有償。購入した店に聞くと、取次ぎ手数料が\2000で、見積もりのみでも 取られるし、修理しても修理費用から引かれないとのこと。次に直接メーカに連絡すると、 発払いで送り、そのまま処分なら無料。でも肝心な修理費用を教えてもらえませんでした。 「見てみないとわからない」 とのことで。 だいたいどの位かかるのでしょうか? それにより、修理するかしないか決めたいです。管の交換しか 無いと思うのですが、それでも「見てみないと」というのはなぜでしょう? 以上 よろしくお願い致します。

  • デジカメ修理を安く

    リコーのデジカメを落としてズームの部分を壊してしまいました。 メーカーに見積もりを依頼したところ、 部品代は4000円だがその他技術料など合わせて 14000円ほどのなるとのことでした。 メーカー修理以外で安く直せるところはあるのでしょうか? ごぞんじのかたよろしくお願いいたします。

  • バイクの修理代の相場を知りたいです。

    バイクの修理代の相場を知りたいです。 今、修理をお願いしているバイクで、 オイル漏れによる部品代込み(部品代1万3000円)、オイル入れ替えで工賃万2万5千円 キャブのオーバーホールが2万5千円、 タンクの錆取りが1万円で、計6万円なのですが、この値段は、平均的でしょうか。 いまいちバイク屋さんの相場がわかりません。教えてください。 しかしバイクは金かかりますね。。。。

  • CRTモニターを修理に出したのですが…

    SONYのCPD-20SF3モニターを使用していましたが、突然故障し(電源を入れても何も写らない状態)メーカーに修理依頼しました。 修理の見積もりによると一次見積もり(現状のみの修理)として基盤の交換や技術料などで57,600円。依頼には入っていませんが、ブラウン管の劣化もみられるので二次見積もりとしてブラウン管の交換を含めると143,700円かかるとのこと。 グラフィックデザインの仕事で使用しているため、液晶ディスプレイに不安があり、買い換えるべきか修理すべきかで悩んでおります。 ご回答いただけると幸いです。