• 締切済み

ミルクを飲みが悪い

4ヶ月を向かえた娘の事です。 4ヶ月と1週間を向かえた娘ですが、2週間程前から急にミルクの飲みが悪くなりました。 以前は140mmを3時間毎に飲ませていたのですが、今は50mm酷い時は10mm程度しか飲まなくなりました。 顔色も悪くなく至って元気な様子なのですが気になります。 これって一過性の現象なのでしょうか? ご存知の方、もしくは同じような体験をされている方がいらしたら教えて下さい。 因に母乳ではなく100%ミルクです。

みんなの回答

回答No.2

5ヶ月の子を持つものです。うちは混合ですが、一応参考までに と思いまして。。。 ミルクの子は丁度3ヶ月くらいにミルクに飽きてきて飲まなくなる 現象が起こる場合があると本で読みました。 うちの子はそんなことはなかったのですが、もしかしたらそれかも しれません。 しかし、ご機嫌で体重が増えていれば問題ないと思われます。 ご自宅での計測もデジタルなら細かくできますが、目盛りの体重計だと 細かいところまではわからないと思いますので、ベビー用品店などに ある赤ちゃん休憩室なんかに赤ちゃん用の体重計が置いてあったりしますよ。(ご存知でしたか?)利用してみてください。

ksk69
質問者

お礼

回答有り難うございます。 先日4ヶ月検診があり体重は無事に増えているので問題はないとの事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.1

5ヶ月になったばかりの子供がいます。 飲みむらというかそういう波はあるでしょうけど、ちょっと少なすぎるような気がします。2週間と言う事ですし。1日でどれくらいの量になるのでしょうか。平均で1000くらいの月齢ですし、800以下なら病院へ連れて行ってはどうでしょうか。8割飲めて体重が増えていたら大丈夫と医師に言われたことがあります。 もしかしたら少しずつ、回数が多くて体重も増えているのなら、そういう子なのかもしれませんね。

ksk69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体重は最近測っていないのでまずそれからですね。 あとは様子を見て医師に相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミルクの飲みが悪いので教えて下さい

    生後一ヶ月なのですけれど、以前よりもミルクの飲みが悪いので困ってます。母乳とミルクの混合なのですが、飲んでる最中に泣き出して足をバタバタとさせます。母乳の出が悪いのかと思ったのですがミルクの時も同じです。舌が白いので本を読みましたらカンジタからの感染だと分って、清潔に気を付けて様子をみています。その舌が気持ち悪くて飲まないかとも思っています。皆様からのアドバイスを宜しくお願いします。

  • ミルクの飲みが悪い

    4ヶ月になる娘なのですが、 ここ2週間程、急にミルクの飲みが悪くなりました。 哺乳瓶の乳首を口に入れるとぐずる。 やっと吸い付いた思ったら100~170位しか飲まない。 飲んでいるミルクは「ほほえみ」で表記してある目安では 180~220で1日5回900~1100と なっているのですが、娘は1日で700~800しか飲みません。 短時間間隔であげてみたり、わざと時間をあけてあげたり 色々試しているのですが効果はありません。 体も小さいわけでもなく現在7キロ近くあり大きめ。 熱もなく、ミルク時以外は機嫌も良い。 どこか体の具合が悪そうにも見えないので経過をよく観察しています。 また最近ミルクに切り替えたわけでもなく 生後一ヶ月過ぎたあたりから完全ミルクです。 早めに病院に行って検査してもらった方が良いでしょうか? 他にもミルクの飲みが悪くてうちはこうしたよー。 とかありましたら是非教えてください。

  • ミルクの飲みが悪い

    すぐにお返事欲しいです。 生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんについて ミルクの飲みが悪くなりウンチがほとんどでません。 生後5ヶ月で10倍粥(小さじ1)から離乳食を開始ししましたが、その頃からミルクの飲みが悪くなったように思います。それまでは毎日200ml×5回のミルク+母乳で1日1回はウンチをしていたのですが、離乳食を始めると1日で600ml程度になり、2日に1回ウンチをするようになりました。 その後、米かゆを嫌がってなかなか食べてくれなくなり、栄養士さんに相談したところ、味を変えたり、食感を変えた方が食べてくれるかもとアドバイスを頂き、野菜スープに変更しました。 しかし、なかなか離乳食が進まず、現在は昼に1回野菜スープ(小さじ2)とミルク+母乳なのですが、ミルクが1日400~300mlくらいにまで減り、3日に1回ちょこっとウンチをする程度になりました。 お腹が張っているのかわからず、とりあえず、お腹のマッサージや綿棒での刺激、運動をさせるなどしているのですが、なかなか以前のようなウンチをしてくれません。 また、以前に増して、たくさん寝るようになりました。起きてもすぐ眠たくなるようで、1日16時間以上寝ています。 熱も無く機嫌もいいと思うのですが、ミルクを飲む量が一気に減って心配です。 先日、6ヶ月健診もあり病院へ行って相談したのですが、『ミルクを飲むことが大切なのではなく、成長することが大切です。しっかり成長しているようだし、大丈夫です。』と言われ、「そっかぁ…」と思いつつも、状況が変わらないので、やはり心配してしまいます。 再度病院へ行ったほうがいいのでしょうか? また、何か良い対処法等ありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ミルクの飲みが悪くて病院に行ったことのあるかたへ

    3ヶ月ちょっとの娘のミルクの飲みが悪く、病院に行こうと思っています。どんな検査をされるのですか?どんな治療をされるのですか?おしえてください。

  • ミルクの飲みと吐き

    過去の質問も検索したのですが、月齢・状況などが違うようだったので、 改めて質問させてください。 三ヶ月半の子供が急にミルクの飲みが悪くなり、かなりの量を吐くようになりました。 元々は、ミルクを残すような事もなく160を一日5~6回飲んでいました。 三ヶ月を過ぎた頃から、そろそろ180に増やそうかと思っていたのですが、 130ほどしか飲まなくなりました。 たまに160飲んでも、10cc~20ccほどは吐いてしまいます。 (130でも吐く事が多いです) 初めはそんな事もあるのかな?と思って気にしていなかったんですが、 二週間近くたった今も、同じ状況です。 特に具合が悪そうなども見あたらないのですが、やっぱり心配です。 経験者の方のご意見が聞けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 3ヶ月 ミルク飲まない

    ずっと混合でやってきたのですが、ここ1週間ほどミルクをあまり飲みません。 いつもは母乳のあとに120~140mlは飲んでいました。 母乳は飲みます。 調べてみたら↓のような気がするのですが。。。 http://otakedon.com/blog3/2008/06/23.html そこで、最初は哺乳瓶見ただけで嫌がるので、母乳を薄めてあげて、それから少しずつミルクを濃くして今は60を120に薄めて飲ませています。 それ以上は吐いてしまいます。 できるだけ母乳を飲ませていますが、疲れるのか寝てばかりいます。 おしっこは出ていますが、便が3日出ていません。 同じくらいの他の赤ちゃんたちが元気なのに、うちは機嫌が悪いか寝ているかで、とても心配です。 以前はよく声も出して、笑っていたのに、今はたまに笑っても元気がありません。 病院へ行こうかとも思ったのですが、たまたまなのかもしれませんが、病院へ注射に行ってからこうなったので、あまり気がすすまないのです。 インフルもこわいし。 やっぱり病院へ行ったほうがいいでしょうか? それとも、水分はとれているので、このまま様子みて大丈夫でしょうか? 関係あるかわかりませんが、同じときから、主人に抱っこされるのを激しく拒否するようになりました。 顔色は悪くないです。

  • 生後2ヵ月半の娘。元気なのに飲みが悪い・・?

    いつもお世話になっております。 うちの娘(2ヶ月半)についてですが 今は母乳ではなくミルクで育てています。 おっぱいは3週間で終わっています。 そこからはミルクでずっとやっています。 ミルクにしてからも吐くことはほぼなく いまでは180ほど飲んでおります。 ですが、この2日間、 いつもより飲みが悪いのです。 うんちもいつもどおり2回健康なのが出て よく笑ってよくウーアー喋って よく動きますし、よく寝ます。 (寝る時間については5時間寝ることもあり ます) 熱もありません。 ミルクの時間は 基本てきには大体、3~4時間おきです。 夜も10時頃のミルクが終わると 翌朝の7時くらいまで寝続けます。 なのにどうしたわけか このいつもの状態から、 ミルクの量だけ違うのです。 普段は180近くも飲むのに 現在は100ほどしか飲まないです。 いつもはミルクのあと、大体ねるのですが 今は100ほど飲んだときに、 ウーアーと、楽しくお話してるような感じで 飲んでくれません。 そこから、少しべそをかいて 抱っこしてトントンすると寝ます。 2ヶ月半にして180近く飲んでしまうのは 量が多いみたいですが、 かといっていつもと飲む量が変わるのも 心配です。 元気は有り余っている感じなので もうすこし様子をみたいとも思っていますが お医者様にみていただいた方がよろしいでしょうか? お母様方、御回答をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 完ミ、ミルクの飲みが悪い。

    3ヶ月ちょっとの娘なのですが、ミルクを飲んでくれません。1回量20ミリリットルから60ミリリットル、1日トータル400~500ミリリットルで昨日は、320ミリリットルでした。哺乳ビンをかえたり、乳首をかえたり、ミルクを色々試してみたりしたのですが増えません。元気はあります。体重の増えは悪いです。このままだと入院して鼻に管を入れてミルクを入れると医師も言っていました。どうしたらいいですか?なにかいい方法があったらおしえてください。同じような悩みを持った方いらっしゃいませんか?不安でたまりません。

  • 4ヶ月 飲みが悪くて心配

    いつもお世話になっています。 4ヶ月になったばかりの娘がいます。 3ヶ月頃まではギリギリの完母でしたが 毎日あげているとだんだんさしてこなくなり だんだん母乳を吸うのも嫌がる時があり ミルクをあげようと頑張っても飲んでくれず 悪戦苦闘しながら1ヶ月がたちました(;_;) 3ヶ月から4ヶ月までの増えが 200でした 毎日母乳をあげてもあまり飲まなくて ミルクを足しても飲まなくて 参ってます。 ミルクは1回に頑張っても80しか飲まず それを1日2回しか飲みません。間にちょこちょこ母乳をあげますが さすのが遅いから途中で怒って泣いてしまって 泣き疲れて寝たりします。 本当に大丈夫なんでしょうか。 何度も保健師さんに相談しましたが 体重増えてるし、大丈夫なんじゃないですか? ちょこちょこ母乳あげてるから多分出てるんですよ。 と言われるだけで(;_;) 先日、小児科にかかった時も体重増えてるしいいんじゃない?と言われましたが なんとなく娘の笑顔が減ってるような気がしてしまいます。 飲む量が少ないから、尿もそんなに出ません。 手足はバタバタして、寝返りもできるようにはなったのですが… ただ単に私が心配しすぎなだけなんでしょうか? 母乳だとどのくらいちゃんと出てるかわからないし 飲む量がわかるミルクでも全然飲まないし ずっと娘の食を気にして毎日過ぎていくので辛いです。 同じように、食が細かったけど元気に育ってるというお子さんをお持ちのお母さんがいらっしゃいましたらお話伺いたいです(;_;)

  • 生後3カ月赤ちゃん 授乳 ミルク

    3カ月の娘2カ月半ばくらいから 母乳 ミルクの飲みが悪いのか体重の 増えが緩やかになってきました、 母乳は欲しがるだけ与えていますが、 ミルクも足しています 40も飲まない時もあって、月齢の割には 一回に飲める量が少ないのかと、心配です 3カ月頃になるとこのような事はあるのでしょうか?母乳はどれだけ飲めてるのか分からないし心配です

印刷むらがある
このQ&Aのポイント
  • エクセルを印刷したときにある一定にラインだけ印刷の字が薄い
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る