• 締切済み

【結婚と学歴】

お見合いサイトで出会った、結婚を考えている彼氏がいます。 その彼氏は、性格も良くて仕事もできる理想の彼氏です。 おまけに、30歳にしてIT系の取締役をしていて年収もそれなりにあるみたいです。 同棲して半年になりますが、家事もよく手伝ってくれます。 彼の甥っ子達とも仲が良いみたいで、子供好きなのもとても好意的です。 先日、彼のご両親に紹介されたときも、とても気立ての良いご両親で こんな家庭で育ったから、こんな優しい性格になったんだろうなと窺えました。 そんな理想的な彼氏なのですが、ひとつ引っかかることがあって、 それは「学歴」です。 そうなんです。彼は高卒なんです。 でも、彼と話をしていても、彼に対して頭が悪いとか常識がないと思ったことはありません。 むしろ、大卒の私よりも知識もあってしっかりとしいて、普段気になることはありません。 それなのに、何を気にしているかというと、私の両親が彼のことをどう思うかです。 私の家系は、代々教師をしています。 父親は大学の教師ですし、母親と兄は高校の教師をしています。 祖父は小学校の校長をしています。 それに、私を含め家族みんな有名な大学を卒業しています。 兄の奥さんも、東大卒みたいです。 そんな家族に、彼を紹介してどう思われるかが心配です。 人生は学歴ではないと、頭では分かってるつもりなんですが、 そうではないと言い切る材料がないので、家族を説得できるか心配です。 ちなみに、彼が高卒の理由ですが 彼は五人兄弟姉妹の長男で、大学受験まではしたそうですが、 家庭が裕福でないため、彼が、学費を払うと生活が苦しくなるだろうと感じ取ったため辞退したそうです。 それに、早く働いて家計を助けたかったからだそうです。 今でも、一番下の弟が今年高校受験なので毎月仕送りを続けてるそうです。 そんな彼の優しさにも尊敬できるひとつですが。。

みんなの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

あなたが本当に彼と結婚したいと思い、彼を本当にすばらしい人だと尊敬しているなら、ご両親にも、もっと堂々と彼のことを伝えられると思います。 「彼の本当の良さを絶対に家族に理解させて見せる!絶対に分かってくれる!」という強い気持ちで望まなくては、結婚という人生の大きな決断を進めることは出来ないと思いますし、結婚する彼にも申し訳ないと思います。 結婚をするなら、あなたは彼の絶対的味方でいてあげなくてはいけません。また、彼もあなたの絶対的味方でいてくれなくてはいけません。 両親にさまざまな反対を受けたりすることで、駄目になる関係なら、初めからダメな関係だということです。 結婚は、周囲のしがらみの中で存在しています。 夫婦二人で、苦しいときも、笑いながら乗り越えていけるくらいの強さが必要です。 恋愛中の今、あなたが彼を信じ、自分の親を納得させられるだけの力をもてないのであれば、将来は難しいです。 人生は学歴ではないと言い切れる材料がないということですが、本当にそうでしょうか?? 文面から見る限り、彼は本当にすばらしいと思います。 ムダに大学を出ているような人間よりも、ずっとずっと賢いと思いますよ。 家族のことを一番に考え、長男としての自覚もあり、社会人としてしっかりと独立して生活しておられる・・・頼もしいです。 学歴なんて関係ないと私だったら、自分の両親に言い切れます。 今現在、きちんとした職業に就き、きちんと収入も得て、家族思いで、彼女のことも大切にしてくれる・・・十分だと思います。 結婚に学歴は必要ありません。 結婚生活を真剣に送っている人間なら感じるでしょうが、結婚生活を乗り切っていくのは、学歴ではありません。 もっともっと目には見えないような不確かな夫婦の絆で乗り切っていくのです。努力や忍耐や感謝など・・・そういった信頼や愛情で支えあっていくものです。 そういったところに価値を見出せないなら、結婚生活はとても困難です。 私の主人は高卒で、私は大学卒業で、学力的にも私のほうが断然上です。私の兄弟も兄弟の恋人も大卒ばかりです。 でも、主人の学歴を恥ずかしいと思ったこともありませんし、両親にも親戚にも堂々と伝えました。 学歴で一生幸せになれるわけでもありませんし、学歴で一生食べていけるわけでもありません。 肩書きなんて関係なくなってしまうのが、家族です。 あなたがもっと強い気持ちでいてくれないと、彼はもっともっと不安で、辛いと思いますよ。 あなた自身が、本当に彼と結婚したいのかどうか・・・よーく考えて、覚悟をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

学歴が1番気になっているのはあなたではありませんか? そんなに気になるものですか?引け目を感じるなら結婚は辞めた方がいいと思います。 親族が皆いい大学を出ていると何かあるんですか? 教師をしている両親は反対されたのですか? 学歴をきいて反対するような人が「先生」っていう方が私にしたらお笑いですよ。先生って学校で何を教えるんでしょうね? 仮に反対されて、説得できないようなら結婚は辞めましょう。親を説得することもできないくらいの意思しかないなら、この先の結婚生活がよりよいものになると思えません。彼に対しても失礼です。 私は短大を出て、四年制大学も行きました。私の彼は高卒で工場勤務です。私は彼のことを恥ずかしいと思いませんし、堂々と親に話しましたよ。親も反対しませんでしたが、反対されたとしてもやっぱり結婚したと思います。・・・というか、反対しても結婚するから文句言うなって感じでしたけどw なんというか、今の姿勢をみせても学歴で不安や心配になる彼女って、彼からみたらとても悲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

はじめまして。 「人は学歴ではない。心配するな。」という回答が連発されることが容易に予想できるので、僕は、彼が高卒であることの「心配」を列挙してあげよう! 貴方が、僕の心配に切り返すことができれば、親族の説得のシミュレーションになる。 以下、ちょっと意地悪なオバサンのトーンで書く。 ●高卒30才で取締役になれるIT企業って、大したことないんじゃない。年収が高いって、いつまで続くかしら? ●IT企業って、今は良いけれども、10年後はどれだけ生き残れるのかしら?そうなったときに、高卒ってど~かしらねぇ? ●裕福じゃないって、奨学金だってあるんだし、親御さんは大学を卒業するように説得しなかったのかしら?そういう家庭環境と、ウチが会うかしら?大体、お金もないのに5人も子供作るって、どうなのかしら。 ●ひょっとしてご兄弟もみんな高卒?将来が心配よねぇ。もっと良いご縁があるんじゃないかしら? ●IT系って、ホリエモンっていたじゃない。あれって東大卒から見ると、地頭は良くても肝心の教養がないから、あんなことに鳴ったわけでしょ。やっぱり教養って大事。まして高卒でIT系?頭が良くても、まともな教養は身についてるの? ●家庭環境も学歴も違うって、だんだん話が合わなくなるわよ。価値観が違うって聞くでしょ?貴方ならもっと良い方とご縁があるんじゃないかしら? エトセトラ、エトセトラ、、、、(笑) まあ、「批判」は容易だ。 社長業20年超の僕も、30才で会社社長、45才で食い詰めて、しがないサラリーマンになっている高卒なんて掃いて捨てるほど見ている。 万が一、貴方が、「高卒なのに立派な人、、、」と思ってその気になっているのならば、貴方は自分が学歴はあっても「世間知らずの小娘」だってことを自覚した方が良い。 さ~~~て、僕が貴方の父親だったら「説得」できるか? 俺も人が悪いな。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.2

既婚女性です。 >人生は学歴ではないと、頭では分かってるつもりなんですが、 >そうではないと言い切る材料がないので、家族を説得できるか心配です。 高卒で取締役ってすごいじゃないですか。 大卒でも取締役になかなかなれませんよ。きっとたくさん努力されたのでしょうね。努力と共にまじめに勤務されていた証拠です。 何を引け目に思う必要があるでしょうか。 あなたは親に「この人はわたしだけを見て大事にしてくれる誠実な人なの。会社でも取締役でまじめな人柄だよ。」って誇りに思って紹介できますか? もし両親へ誇りに思って彼を紹介できるなら、結婚相手としてあなたが選択を間違っていないと思っていいです。 親へ誇りに思って紹介できない相手では、結婚相手としてふさわしくないということです。 >私の家系は、代々教師をしています。 教師の家系って厳しいところ多いですよね~。 でも今の彼を見てもらったらどうですか? だって有名大学を出て社会人になってもそのままエリートの人ばっかりじゃないですからね。 結婚して必要なのは学歴よりも今後の生活を支える生活力でしょう。 学歴ではごはん食べれません。 彼は取締役という地位ならそれなりにいい生活もできるんじゃないですか? 世間体を気にするご両親なら、今の彼の地位を知ったらそれなりに納得すると思いますよ。 何はともあれ、ご両親が学歴を気にしようとあなたが彼をサポートする気持ちを持たないと。 親に反対されたぐらいで辞めてしまえる結婚なら、それはそれで諦めていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

はあ、あまりに愚問です。 あなた、学歴と結婚するんですか? あなたが学歴重視な理由は何ですか?人に言うため? 大卒のろくでもない人と、高卒だけどちゃんとしてる人、比較にならないでしょうに。 私の結婚相手は高卒ですけど、そんなこと考えたこともなかったですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴について

    中学生です。家庭教師に「美人な女性と結婚したりいい仕事するにはどうしたらいい?」と聞きました。 家庭教師が「美人な女性と結婚するのもいい仕事をするのも学歴は絶対に必要だ」と言ったので、僕は「たとえ高卒でも希望はあるのでは?それに美人な女性と結婚するには性格のほうが大切では?」と聞いたら「高卒で成功するのは難しいし、美人な女性は学歴がある男に魅力を感じる、やはりしっかりした大学を卒業したほうがいいよ」と言いました。 教師が言ったことは本当でしょうか? 韓国や中国ほど日本は学歴社会ではないと思ってたが・・・

  • 高学歴女子

    こんばんは。大学三年生の女です。 私は世間的に見て高学歴女子です。高校も大学も偏差値70を越えています。 正直頭の良い自分を誇りに思うしプライドも高いです。。 人を学歴で判断してしまうこともあります。。 でも一番の親友は中学時代の子で、高卒でフリーターをしています。 長い付き合いの彼女を特に学歴どうこう思うことはありません。 しかし、先日彼女の男友達のフリーターが私を紹介してほしいとのことで、一度会いました。 俳優を目指しており、週一で養成所に通っているそうです。 見た目も性格も良いと思うのですが、高卒で私より偏差値30も低い高校出身の彼を全く恋愛対象に思えません。 彼は私を好いてくれているようで、またデートに誘われています。親友も、私たちが付き合ってくれたら嬉しいと言っていました。 もし彼が高学歴だったら間違いなく付き合いますが、親友もフリーターなので、そのことについて何と説明したら良いでしょうか。 また、私の考え方は性格が悪いのでしょうか?

  • 結婚相手の学歴について

    私(♀)は東京の結構いい大学を卒業しています。地方出身で、同級生のほとんどが地元の大学に進学する中、そんな学校に進学しました。 入学したころは優越感があったのですが、実際その環境に入ってしまうと別に自分なんてたいした事はないというのはわかりましたし、社会に出てみると、学歴よりも実力だということが嫌というほどわかりました。なので、現時点での私は学歴はまったく重視していません。ですが、母親の思いは違いました。 以前結婚したい相手を両親に紹介したときに、彼が高卒であったことに母親はかなり不満を持ちました。(両親が経済的にもがんばって)いい大学を卒業させた娘を、どうして高卒の男の嫁にやらないといけないのかと。彼は会社の同僚で、私よりも稼いでいます。ですが、母親は現在の状況よりも、彼が専門学校を中退していることに対して「やり遂げることができない人だ」といいました(確かに、目的があって中退したわけではなかったのですが)。「今は好きだという気持ちで、結婚できるかもしれないが、後々学歴がついてまわる」とも反対されました。 結局彼とは駄目になってしまったのですが、いまだに母親からは「あなたが選ぶ人なら反対しないわ。ただし大卒にしてね」といわれます。 で、思ったのですが、男の人の場合はどうなんでしょうか。彼女との学歴がつりあわないと両親は反対するものなのでしょうか。たぶんうちの母親は「いずれは旦那に養われることになる」という考えを持っているので「せめて大卒で」といっているのだと思います。養うことになる男の人の場合、そういう障害ってないのでしょうか?

  • 学歴(家柄)と結婚について

    学歴(家柄)と結婚について 一流大卒の男性(両親も一流大卒)と高卒の女性(両親も高卒)の結婚って変ですか? たとえば男性の父親は大学の教授、母親は小学校の校長。 女性は汚い市営住宅に住んでいるというようなケースですが。

  • いつも学歴に関する質問ですみません。

    僕は28歳の男ですが、中卒というのが、ずっとコンプレックスで嫌なので、高卒資格を取るのですが、「高卒」資格を取れば家族や友人の見方がかなり変わると思いますか? 特に高学歴の兄と高学歴の友人に対する見方を気にしています。

  • 結婚 学歴について

    結婚を考えている女性がいます。 彼女の家庭は、学歴の高い両親と弟がいます。(父親、弟は、世間一般的にかなりの名門大学を卒業しています。) 彼女も高学歴の大学を卒業しています。  彼女とは、将来を考えたお付き合いをしていますが、彼女の母親から、学歴で反対されています。 自分はというと、高学歴の大学ではありませんが、一般的には、名前の通っている中堅の私立大学を卒業をしています。仕事は、超一流会社ではありませんが、世間的には、ある程度は名前の通った安定した企業に勤めています。 一ヶ月ぐらい前は、家に行くことも反対されていましたが、ここ最近、彼女とGWを利用して、旅行に行くことにしていたんですが、彼女が体調を崩してしまい、当日キャンセルになってしまいました。 その時、彼女を介抱した後、家まで送ったところ、両親がせっかくなので、家にあがってくださいと初めて、彼女の両親に会いました。  学歴の件で反対されいたので、心配でならなく、かなり緊張してしまいました。彼女のお父さんは快迎えてくれて、会話は弾みました。彼女のお母さんは、少しぶっきらぼうでしたが、帰りがけにまた懲りずにいらしてくださいと声をかけてもらいました。 自分の中では、学歴の件で反対されていたのですが、気が楽になりました。  少し、ほっとしていますが、学歴の件で自分では、少し不安が残ります。  多少の学歴は関係ないと思っていますが、不安です。 結婚生活において、学歴は気にしたほうがよいのでしょうか? 後ろ向きな質問ですいませんが、何かよいアドバイスがあればお願いいたします

  • 学歴への劣等感は受験して卒業しないと全く治らない

    ロンブーの淳が今年度、青山学院大学を受験しますね、理由は長年に渡る学歴コンプレックスだそう。 有名大学卒業の学歴を持っていない自分が嫌で嫌で仕方なかったそうです。 やはり学歴に対する劣等感って、金や地位などでは改善することは不可能であり、受験することでしか解消できないものですよね? 学歴に対しての質問をするとよく 「俺は高卒だけど年収600万円越えてる!学歴なんか関係ない!」って言い出してくる、低学歴のクソが出てきますが、そういう人ほど学歴に対しての劣等感を持っているでしょうし。 金稼ごうが、女はべらせようが、受験して入学して卒業しない限り、低学歴は低学歴のままです。 低学歴の人は有名大学卒業者に対して劣等感があるものだし、その学歴コンプレックスは受験しなければ克服できないというものですよね?

  • やっぱり世の中学歴ですよね。。

    私たち兄妹は、私は院卒、兄は高卒、学歴に雲泥の差があります。。 私と兄の世間の待遇は、全く違いますし、 一生懸命働いても、毎月稼ぐお金は私以下です。 セレブな生活をしても似合いません。 正直、友達などに紹介するとき、自分の兄を恥ずかしいと思うことがあります。。 兄は自由奔放な生活をしてきたので、子供にもそんな生活をさせてしまうのではないかと思うと、 今から兄の子が非常に心配です。。 「世の中学歴だ」って思う人は大概、学歴コンプレックスがある人が多いと思っていたのですが、 世の中学歴ですよね。。?みなさんはどう思われますか?

  • 学歴について

    私は今年の4月から関西大学に進学します。 最近、関西大学は関関同立で一番下で一緒にするなとか、関西大学=低学歴など、関西大学に関する悪い評価ばかり目につくような気がします・・・ 私はこの大学は記念受験のつもりぐらいで受けた身なので受かった時は信じられないくらい嬉しかったです。 自分が理想としてきた大学でやっと入れた大学なのですが自信がなくなりそうです。(そもそも、関大ごときで自信も糞もないわって感じられるかもしれませんが・・・) 本当のところ関西大学は世間的に低学歴で間違っても自身を持って履歴書や人に書いたり、言えたりしない大学なのでしょうか? いまさらながらしょうもない質問だと感じられるのは十分承知の上で質問させてもらいました。 ※ここでいう「学歴」とは高卒・大卒などの括りではなく、偏差値・知名度・就職力・伝統などを加味した世間一般で言われている「学歴」と定義さしてもらいます。

  • 東大生は彼女の学歴気にしますか?

    東大生は彼女の学歴気にしますか? 東大生は彼女の学歴を気にしますか? 元彼氏が東大生でした。 彼氏から告白されて、わたしが彼氏といると鬱が悪化するといってから別れて、またわたしからより戻したいといったとき、わたしが東京女子大学以上の大学に受かったら、また付き合おうといわれました。 彼氏は結婚するなら慶早上のどれかに合格したら婚姻届けくれるそうです。 理由は子供に良い勉強教育をさせたいからだそうです。 でも就職でもいいといってくれますが、結婚はしてくれないとおもいます。 わたしは高卒です。 わたしは彼氏と結婚する為に頑張ってこれらの大学に入らなければいけないのでしょうか? 正直苦しいです。 わたしは彼氏と出会って些細な彼氏の言葉で傷付き、過食症になったり、鬱がひどくなってしにたくなりました。 でも好きなんです。 彼氏が大学院浪人中はわたしは鬱で時々ヒステリーおこしても、自殺未遂おこしても、どんなに別れよう!といっても、絶対別れる気ない。一緒に直していこうといってくれました。ずっと一緒だよと。 けれど、彼氏が大学院受かったら、またわたしがヒステリーおこしたとき、別れようか?もう支えられないといってきました。 彼氏は低学歴の人をすこしばかにする面もあります。 彼氏の周りはハーバード大学行ったりする人がいるみたいです。 わたしは大学院受かるまでの 足繋ぎの彼女だったのでしょうか? またわたしはこの彼氏を諦めて学歴をきにしない人と付き合ったほうがいいのでしょうか? それとも彼氏のことがほんとに好きだったら良い大学行く為に必死に勉強するべきですか? 皆さんだったらどうしますか? わたしは勉強は大の苦手で正直したくないです。 でも、彼氏のことが、今はまだ好きです。 彼氏は学歴以外に良いところあるって知ってるからです。 わたしの周りの人は諦めたほうがいいといっています。 彼氏は大学受験でがんばった強いわたしがみてみたいといっています。強くなってほしいともいっています。 彼氏は別れるときは大泣きしてたのですが、わたしのこと好きじゃない?と聞いたらうん。 でも好きだから別れるともいっててどっちなんだよって感じです。鬱を直してほしいといっていました。 彼氏はもうわたしのこと好きじゃないんでしょうか? 東大生の方や、皆様の意見を貸してください。 長文すみません、読んでくれてありがとうございます。 ほんとうに、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-709Aの印字が終わらない問題について解決方法を教えてください。
  • EP-709Aの印字が終わらない問題の解決方法を教えてください。
  • EP-709Aの印字が終わらない問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう