• ベストアンサー

競馬の印で有利な順番を教えて下さい

voice_koeの回答

  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.5

文字化けしていたらごめんなさい。 新聞社や関東/関西で違いもあるようですが、あわせて掲載されている買い目と比較すると ◎>○>▲ としていることが多いようです(関東では)。△などは、はっきりと順位はつけにくいです。×は関西の記者のみが使っている新聞社もあるようです。ちなみに◎の内側が黒い印というものもあり、自信があり絶対的軸なのでタテ目○-▲は不要、などというものもあります。

関連するQ&A

  • 競馬 この印は何?

    画像を添付させて頂きます。競馬の発走直前の画像です。本日は地方競馬のみで、笠松だったと思いますが、地方競馬、JRA問わずこの印はあると思います。7枠7番 キゲキとあり、その横に△マークがあります。またその横には騎手名ですが、この△マークは何の意味なんでしょうか?ちなみにこのレースの一番人気は、7番 キゲキ号です。以前から不思議には思っていましたが、さして聞く事も無く、そのままにしていました。 

  • 競馬の予想印と著作権

    競馬の予想印をWebに掲載して、5紙分の印をどの新聞がどの印なのかを 掲載せずに、専門誌の予想という題名で載せようと思っています。 その他オリジナルコンテンツを載せて、競馬予想支援サイトとして、有料新聞サービスを考えているのですが、これは、著作権違反になるのでしょうか。。。 宜しくお願いします。

  • 角印と代表者印を押す順番は?

    契約書等に角印(社印)と代表者印(丸印)を押す順番は、どちらが左(先)でしょうか? 代表者名 ●●●男 の「男」にかぶせて右隣りに角印、次に丸印では間違いでしょうか?

  • 競馬の自分の予想印を管理したい

    競馬の自分の予想印を管理したい 毎週の競馬を自分で予想して、競馬新聞のような感じで印をつけたものを、 数年分とか履歴が見られるように管理してくれるソフトウェアはないでしょうか… Excel等でも出来るんでしょうが、簡単に管理できたりするソフトがあればと思ってます。 (出走表を自動で取り込んだり、ある馬を選んだら過去の自分の印が分かる等) また、私はこんな感じで管理してます的なご回答でもありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 競馬ブックの二重▲印。

    競馬ブック限定かも知れません。本命、対抗等を、表す印なんでしょうか?◎ や ○、△、▲、×等ありますが、ブックには、▲の外側に細い線の三角が入ったマークがあるのですが、このマーク、印は xp では出す事は出来ないものでしょうか? 

  • 各競馬新聞の予想印をまとめて見たいです

    お世話になります 競馬専門誌 や スポーツ紙 などに出ている 予想印を一覧表でまとめてあるものを見たいのですが そのようなサイト(無料)はないでしょうか 宜しくお願い致します

  • 競馬ブック(週間)の予想印

    競馬ブック(週間)の予想印で△の中に点みたいなのがありますがあれってエクセルで入力するにはどうしたらいいですか

  • Web 競馬新聞 騎手が、見習いの場合の印。

    競馬の騎手見習いか?どうか?の印で、お願いします。随分前から、騎手の名前の前に、▲マークや☆印があったのは知っていました。特に気にする事も無く、今までやっておりましたが、最近【▲の印は何か?】と、お聞きしたところ、【見習いの騎手】との事でした。当方は競馬ブックOnlineを使用していまして、モバイル(携帯)利用の為、画面上は判りません。JRA HPから、新聞(出馬表)をプリントアウトすると、騎手の前に、▲、☆印があるのですが、どこかwebの無料競馬新聞で、名前の前に、見習い騎手か?否かが判る競馬新聞は無いのでしょうか?

  • 会社の住所印の順番について

    いつもお世話になっております。 申込書や契約書などに押印する会社の住所印の順番(住所・会社名・代表者・電話番号など)について、教えてください。 以前の会社では、住所印押印の際は申込書や契約書に書かれている表示を無視?して、 1.住所 2.会社名 3代表者名 4.電話番号 で押すようにと習いました。 たとえ、申込書に 1.会社名 2.代表者名 3.住所 4.電話番号 と表示されていても。 ですが、今の会社では表示されているように押印するよう言われました。 どちらがマナーとして合っているのか、ご教授ください。

  • 馬柱の印について

    競馬歴は長いのですが、いまだに理解していない事があります。 馬柱の印には主に◎○▲△×注☆、二重△、◎中黒、の印がありますが 自信度のある方から並べると ◎中黒→◎→○→▲ここまでは間違いないと思うのですが あとの△、二重△、×、注、☆、は どういう風な感じで続くのでしょうか?