• 締切済み

みなさんのおすすめ温泉

keiunの回答

  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.3

長野県の昼神温泉に有る「お宿 山翠」は、部屋タイプが 10帖+露天風呂 です。 食事も夕食は、個室料亭で、朝食が広間という条件。 料金もリーズナブルです。特別割引券があると 2人一部屋で、一人17000円(サ込・諸税別)です。 三人以上なら一人15000円ですよ。

naronaro
質問者

お礼

検索して山翠を探してみました。私はこういう民芸調好きです~。 部屋に露天風呂があるといっても料金が安いですね!! びっくり!! No.3はお泊まりになったんでしょうか? お食事はおいしいのかしら? 長野だとやはり山の幸になるのかな? 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 100%温泉ではなくて素敵な旅館を探しています

    2月に国内でおいしいお食事のある旅館でくつろぐ旅行を計画してます。 実は相棒が温泉にアタる(!?)体質で、温泉に入ると熱を出したしするのです。。。 とはいえ、お風呂好きで静かな佇まいの大好きな相棒は出かけては具合を悪くしての繰り返し。。。 最近、源泉を薄めていた、実は水道水だったなどの温泉旅館の問題などがありますが、私達が探している旅館はまさにそういったお湯の旅館で、温泉こそ100%源泉ではないがお食事や旅館の佇まいが素敵でゆったりと時を過ごせる旅館を探してます。 もちろん今まで表記を偽っていて、さらにあまり反省の色のないような質の悪そうなところはイヤなのですが・・・。 どこかお勧めの宿をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! ちなみに東京からの旅行ですので、東北の下側あたりくらいから東海の関東よりくらいまでの範囲で考えています。 宜しくお願いします。

  • 伊香保温泉で日帰り入浴が利用できる豪華なお風呂を持った温泉旅館(ホテル)を教えてくれませんか

    埼玉から2人で伊香保に日帰りで温泉を利用したいと思っています。お風呂が大きくて ゴージャスなお風呂を持った旅館(ホテル)はありますか?金の湯?銀の湯?ホテルによって引く源泉の違いも知らせていただければ助かります。

  • 湯の山温泉か、榊原温泉か…

    いつもお世話になっております。 今週末に、名古屋から三重県の温泉へ車で行こうと思っています。 そこで、湯の山温泉か榊原温泉のどちらかへ行こうとおもっているのですが、 どちらの方が良いお湯(質がいい?)に入ることが出来ますでしょうか? 日帰りを予定しているので、 入浴のみの利用が出来、露天風呂のある旅館で お勧めがあれば教えていただけないでしょうか。 スパの利用は考えていないので、 旅館で利用させていただけるところを探しています。 よろしくお願い致します。

  • 黒川温泉-熱いお湯は苦手なんですが

    人に付き合って黒川温泉に行くことになってしまいました。実は、私は温泉というかお風呂は大して好きじゃなくて一年中シャワーで十分という人間です。特に熱いお湯は大の苦手です。 ネットに「黒川温泉はお湯が熱い」と書いてあったのでギョッとしました。黒川温泉でお湯のあんまり熱くない旅館はないでしょうか? そんなんなら温泉に行くなって言われそうですが、仕方ないんです。よろしくお願いします。

  • 温泉旅館のお風呂場のシャワーや水道から出るお湯も温泉なのでしょうか?

    温泉旅館のお風呂場のシャワーや水道から出るお湯も温泉なのでしょうか? そしたら濁り湯のところからは濁ったお湯が出てしまいますよね…。 でも自宅の水より柔らかく感じます。

  • 濁っている温泉はどこですか?

    関東地方で濁っている温泉場を探しています。 万座?草津? あたりがその様な感じなのは分かったのですが この他にも御座いますか? 出来れば濁っている温泉の場所と旅館を教えてもらえませんか? (万座や草津でも濁っていない旅館とかありますよね?もし違っていたらガッカリなので) 宜しくお願いします。

  • 道後温泉にいきたいのですが。

    来月、道後温泉に行くことになりました。 HPで旅館を色々見ているうちにどこがいいのか分からなくなってきました。 皆さんに質問なのですが・・・。 道後温泉に行かれて「宿泊して、良かった(^-^)」と思われた旅館を教えてください。 良かったと思った理由は何でもOKです。 探している旅館は、「源泉掛け流し」・「部屋風呂付」を探しています。 皆さんよろしくお願いします。

  • 道後温泉の旅館でいいところはありませんか?旅館の風呂は、道後温泉の湯を

    道後温泉の旅館でいいところはありませんか?旅館の風呂は、道後温泉の湯を使っていたり、料理が美味だったり、客室が広かったりする旅館を探して欲しいです。あと食事は、個室で食べたいです。 値段は、多少高くても構いません。

  • なぜ内湯に温泉を引かないのでしょうか?

    先日旅行でとある温泉旅館に泊まったのですが 内湯はただのお湯で、露天風呂は温泉でした。 なので露天風呂ばかりに入ったのですが 内湯も温泉だったらよかったのになーと思ったのですが なぜ内湯に温泉を引かないのでしょうか? 「露天にひけるのなら中にも温泉持ってこれるんじゃない?」 と簡単に思ってしまうのですが、 法律や設備などで難しい場合もあるのでしょうか?

  • 日帰り温泉探しています

    日帰り温泉を探しています。 条件がちょっとキツイかもしれません。 ・貸切休憩室がある(風呂付) ・小さい子供(1歳、3歳)も入浴可能。(大浴場に入れなくても、前記の部屋の風呂に入れればOK) ・関東地方 以前、群馬の「峠の湯」がばっちり該当し、何度か利用していたのですが、現在は休館中でした。 あちこち検索したのですが、うまく見つけられませんでした。日帰り温泉に詳しい方からの情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。