• 締切済み

パソコンが再起動を繰り返す

パソコンを起動さるとトップ画面にいく直前の画面で再起動してしまいます。どうしたらなおりますか。教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

tadasi8ですがすみませんでした、まだメイン画面にもセーフモードでも起動出来ないという事ですね。 もしかするとHDDが故障・破損しているかも解りません。 一度リカバリーされて完了してももブルー画面で起動できなければ、 まず間違いなくHDDの破損と思いますのでその場合はHDD交換されてください。リカバリーされて正常に起動出来れば一度HDDのチエックデイスクを実行されてください。チエックデイスクの実行方法は マイコンピュータ⇒ローカルデイスク右クリック⇒プロバテイー⇒ ツール⇒エラーチエック⇒チエックする⇒項目2つ共にチエックを入れてOK⇒再起動です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

お試し下さい、[スタート]-[コントロールパネル] から「システム」を起動します→ [詳細] タブの起動/回復にある「設定」ボタンをクリックします→システムエラーの「自動的に再起動する」のチェックを解除します。→ 「OK」「OK」をクリックします。 または、セーフモードで起動してから再起動します。 上記手順で解消しない場合は一度メモリーを2枚挿しでしたら1枚ずつ抜いてみて再起動するかまたはキチンと挿入されているかチエックしてみてください。

qazwsxedc2
質問者

補足

すみません。メインの画面にいけないのでできませんでした セーフモードもやりましたが変わりませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

その内容では答えようがありません。 しかし、一応セーフモードで起動できますか?

qazwsxedc2
質問者

補足

セーフモードではできませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然、パソコンが起動しなくなりました。助けてください。

    使用しているパソコンはWINDOWS XPで10年近く前に買ったものです。 直前まで使用していたのですが、フリーズしてしまったので 強制終了をしました。その後、何時間かして起動させたら 「パソコンを調べます」という青い画面になり、 30分以上動いていたのですが、また途中でフリーズしたので強制終了。 数秒後に起動させると、最初のNECという画面から動かなくなりました。 F2を押したらセットアップできると画面に表示されていたので F2を押すと、5分後くらいにセットアップ画面に変わるのですが セットアップが終了しても「OPERATING NOT FOUND」という黒い画面が出て 何を押してもその画面から変わらなくなってしまいました。 「Ctr+Alt+Deleteボタン」を押すと ハードディスクが動いている音はするのですが、画面上は特に変化がありません。 何が悪くて、どうしたら、直るのでしょうか??

  • いきなりパソコンが再起動しました。

    先ほどいつものように何気なくネットサーフィンをしていたら いきなりブルースクリーンのようなものが表示されて画面が真っ黒になったかと思ったら メーカーとwindowsのロゴが表示され、パソコンの電源が再び付きました。 本当に突然です。電源が切れるまでの時間はほとんどなく、一瞬でした。 しかし、直前にいつもと違う作業をしていたり、ブラクラを踏んだりはしていないと思います。 開いていたのもgoogleの検索結果画面とwikipediaぐらいで… 再起動してからは普通にパソコンが使えています。何も異常は有りません。 でもこんな経験初めてなんでちょっと不安です。 何かしたほうがいいですか?

  • パソコンが起動しません

    私のパソコンではないのですが、友達のパソコンが昨日まではなんでもなかったのに今日突然起動しなくなったと相談されました。 症状としてはwindowsのロゴが出る直前の画面の所で止まり、それ以降いくら待っても動いてくれません。 またエラーらしきものも表示されません。 とりあえずハード的な故障ではないかと思い(直前に何もパソコンで変なことはしていないということなので)、私の家にメモリとハードディスクをもってきもらい、それらを私のパソコンに取り付けて試してみました(マザーやビデオカードなどスペック的にほとんど同じため)。 そうやって試してみた所、友達のハードディスク、メモリをつけても私のパソコンで正常に起動することができたので、ハードディスク、メモリの故障の可能性はないのではないかと思います。 そうすると後はマザーボードがかなり怪しいのですが、他に考えられることはあるでしょうか?(マザーボードも取り替えて試してみればいいのですが、さすがにそこまでは大変なので)。 他に手軽に原因を特定する方法があればよろしくお願いします。 また、もしマザーボードの故障だとして、マザーボードを変える場合、友達のパソコンは自作パソコン(知人に作ってもらったパソコン)なのですが、マザーボードの取替え修理にどういった所に頼めばいいのでしょうか? また修理代はどのくらいかかるのでしょうか?

  • パソコンが何回も再起動します

    フォーセイクンワールドというゲームをDLし、遊び最中の時からパソコンがWindows XPの画面が出る前に何回も再起動してから、トップ画面が出てきます。再起動の間はずっとガチャンガチャンの音がします。一回ついてる線を全部抜いてみましたが、効果なしです。なにがいい方法あれば、わかりやすく教えてください。

  • パソコン起動できない

    Windows7のパソコン使用中で、トップ画面に起動するまでにパスワードを求められ、いつも使用のパスワードを入れてもエラーです。Windowsは電話がつながらないので、初期化したいですが方法を教えて下さい。富士通パソコン使用しています。機種はFMV BIBLOです ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動時にパスワードを入力せず起動させたいのですが…

    はじめまして、ディスクトップパソコンでWindows 98を入れで使用しております。 パソコン起動時にパスワードを入力せず起動させたいのですが…現在はとくにパスワードも設定しておりませんので起動時にパスワードの入力の画面になった時はOKのみクリックしております。 しかしながら、それすら私しか使用しないパソコンでは面倒な作業になります。起動時にパスワードの要求画面を表示させないで設定する方法はありますか? どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません、誰かご助言お願いします。 症状を説明します。 まずパソコンの電源をつけると黒に白字の画面になります。 「ご迷惑かけております。windoesが正しく起動できませんでした~~」という画面です。パソコンが固まって強制終了したりすると出てくる画面だと思います。 今まではその画面から「通常起動する」を選択すれば起動していたと思うのですが今回は選択した後、青に白地(英語がいっぱい)の画面が一瞬出てきて、いったん電源が落ち、また黒画面に戻ってしまいます。 何を選択してもその繰り返しです。 どうすればいいかわからず、困っております。 どなたかご助言お願いいたします。

  • パソコンを起動させると壁紙がなくなりディスクトップが開きます。

    はじめまして、パソコンを起動させると設定してある壁紙や背景の色がいったんは現れますがその後すぐにパソコンの画面左上にディスクトップと表示されて壁紙や背景が消えてしまいます。アクティブディスクトップで設定してもやはりディスクトップの文字はそのままです。以前の状態に戻したいのですが、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    半年ぐらい電源を抜いておいたパソコンですが電源をつないでもピーピーと連続音がなって  起動しません ちなみにパソコンは ソーテック PT8310A ディスクトップです

  • すぐシャットダウンして再起動してしまいます

    お世話になります。XPのノートパソコンを使っています。 XPを起動させて、ディスクトップ画面でほっておきますと、ぱっと画面が暗くなり、再起動を自然にしてしまいます。 何か原因は考えられますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIマザーボードの映像出力はHDCP2.2に対応していません。
  • ASUS代理店は、市販の4K映像作品のUHD-BDディスクの再生ができるBDXL対応UHD-BDドライブに交換しても、マザーボードの映像出力はHDCP2.2に対応していないため、UHD-BDディスクの再生はできません。
  • マザーボードのバックパネルのHDMI2.0やDPポートはHDCP2.2に対応していません。ASROCKなどのマザーボードのバックパネルのHDMIやDP出力はHDCP対応とされています。
回答を見る