• ベストアンサー

暗~い小説

chloe-の回答

  • chloe-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

一番おススメは、 東野圭吾『殺人の門』 ですね。 あとは 恩田陸『不安な童話』 桐野夏生『残虐記』 ってとこですかね・・・。 うーん暗い小説は好きじゃないのであまり思いつきませんでした。 あでも桐野夏生さんの本はどれも暗いです。

noname#60669
質問者

お礼

ありがとうございます。「殺人の門」早速入手しようと思います。 桐野さん「残虐記」、勝手にダークなイメージを抱いている作家さんなので、読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 暗くて退廃的な雰囲気の小説

    暗くて退廃的な雰囲気の小説を教えて下さい。 全体的に暗めで、退廃的か荒涼とした雰囲気の世界観、 静かな語り口で登場人物は少なめ、SFの要素は多少なら可、 文学的過ぎない文章でできれば海外物がいいです。 ライトノベルやエロ、グロ、ファンタジー系は苦手です。 よろしくお願いします。

  • 小説のジャンルわけ

    1 小説のジャンルは大きく分けて純文学と大衆文学の2つに分類されるんですか? 2 大衆文学の内に、ホラーやファンタジーやミステリーなど枝分かれしてるんですか? 3 そうだとしたら、純文学も大衆文学と同じように、その中でいろいろと枝分かれしてるのでしょうか? 4 小説のジャンルにはどんなものがあるんですか?全て教えてください 5 そもそもどんなものが純文学で、どんなものが大衆文学なんですか? 6 梨木香歩の「からくりからくさ」のジャンルはなんですか?りかさんという不可思議な生き物が登場するためファンタジーに該当する?それとも純文学? 少しタイトルで書いたことと違ってしまいますが、映画のジャンルについてです 7 「おくりびと」や「そして父になる」などは何のジャンルに該当しますか? 8 映画にも、小説でいうところの純文学のようなジャンルはあるのでしょうか?「おくりびと」や「そして父~」などがそれに当たりますか?

  • 新人賞 ファンタジーとSFとホラーと一般小説

    新人賞に応募する際のファンタジー、SF、ホラー、一般小説の違いが分かりません。 異世界ファンタジーというのはどれに分類されるのでしょうか。 恒川光太郎さんは日本ホラー小説大賞を受賞されていますがファンタジストとも言われています。恩田陸さんはファンタジーで出てきてミステリー、SF作家とも言われています。 明らかにこの分類が分かる作家も多いと思うのですが、この二人などはよく分かりません。 回答お願いします。

  • 自己嫌悪があまりにも激しい人物が主人公の小説

    タイトルのように、自己嫌悪が激しい人物が主人公として登場する小説を教えてください ジャンルは特に限定はしませんが、サスペンス/ミステリー/ホラーあたりが好みです。 でも、刑事物や歴史物は苦手なので、それ以外でお願いします。

  • 面白い小説をしりませんか?

    ホラー・SF・ファンタジー・ミステリー・推理などのジャンル面白い即品をご存じではないでしょうか。 ホラーでは、ソウやリングといったものではなく、弟切草のようなものがいいです。 ファンタジーは、妖精やエルフ、未知の世界、異空間などで、 ミステリー・推理は、事件解決であったり、謎を解いたりするものが好きです。 お勧め、話題の作品があれば、ぜひ教えてください。 あらすじなども教えて頂けると嬉しいです。

  • こんな小説ありませんか?

    SF、デストピア、冒険、ミステリー、破滅後系の小説が大好きです。 SFでデストピアで破滅していて冒険してミステリーなんてものがあれば最高です。 わがままかつ強欲ですがこんな小説ってありますか? ぜひ教えて下さい。 上記の5つの系統の小説でもおすすめがあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 私は、文章を読む速さは非常に遅いですが、小説を読書するのが好きです。

    私は、文章を読む速さは非常に遅いですが、小説を読書するのが好きです。 しかし、ネットでも書店でも非常にたくさんあって面白いものかどうか分かりません。 そこでみなさんに一押しを教えていただきたいと思います。 注文が多くてすいませんが、『文庫』の『小説』で、『1冊で完結するか、もしくは1冊目で一区切りついているシリーズ』でお願いします。 ジャンルは、「文学、文芸、ミステリ、サスペンス、ホラー、ハードボイルド、感動、SF、恋愛、冒険、ファンタジー、ラノベ、時代」の13です。 名作から最新まで大丈夫です。 自分で選ぼうにも、実際読んでみるまで面白いかどうか分からないし、読書も遅いし、これといった作品に巡り会えないことも多いので、みなさんよろしくお願いします。

  • 登場人物が少ない小説

    短編とか中篇ではなく普通の小説なのに、登場人物が4人以内という作品はあるでしょうか? 主だった人物が4人以内というのではなく、ちょい役であっても台詞のある人物は登場人物とみなします(台詞の全くない通行人みたいなものは人数外とします)。あと、ハードSF・ファンタジー・時代ものは除外して下さい。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 (その小説の粗筋なども教えて頂ければ助かります) よろしくお願いいたします。

  • おすすめの小説ありますか?

    近頃めっきり読書をしていないので、何か読みたいと思っています。 最近の小説も何があるのかさっぱりなので、おすすめがあれば是非教えてください。 ジャンルや作品のできた年等気にしません。 できれば文庫本がいいです。 一応、こんな傾向があると嬉しいです↓ ・ヒューマンドラマ。人物達の葛藤など、心理描写がある。 ・登場人物の成長していく姿。 ・詩的な表現。 ・耽美な表現。 ・全くのファンタジーではないもの。(まるきりのファンタジーは設定の理解が大変で;あまり好みではありません)SFや、登場するメカの表現に話の比重が偏っているものもあまり好みではありません。 ・学園もの、時代ものも好きです。 少女漫画のフルーツバスケットや、D・N ANGELが好きです。 文章がまとめられず、ぐしゃぐしゃになってしまいましたが;全部当てはまって欲しい!というわけではありません。 心当たりございましたら、よろしくお願いします。

  • 官能小説にミステリー要素や時代小説要素を足した小説

    官能小説にミステリー要素や時代小説要素を足した小説はあるけど、本格的なファンタジーやSF要素を足した小説がないのは需要がないから?