• 締切済み

解熱性鎮痛薬

解熱性鎮痛薬の作用と作用機序について教えてください。 非常に焦っております。 どうか、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • san71
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

解熱鎮痛薬には NASIDsと言われているもののほか ピリン系 非ピリン系 あとはカフェインなどがあります。 場合によってはステロイドも NASIDsとは非ステロイド抗炎症薬といって 発熱や腫脹などの体の局所の炎症を引き起こしたり、知覚神経の末梢を刺激して痛みを引き起こす原因になるPG(プロスタグランジン)という物質を体内での生成を阻害するという働きがあります。 PGの生成にはアラキドン酸からはじまる代謝経路においてCOX(シクロオキシゲナーゼ)という酵素が必要となりますがこの酵素を抑える働きがあるのがこのNSAIDsです NSAIDsには アスピリン インドメタシン イブプロフェンなどの薬があります ピリン系解熱鎮痛薬や非ピリン系解熱鎮痛薬は中枢神経性に働いて解熱作用や鎮痛作用があると言われています。ピリン系の薬は中には過敏症・アレルギーを引き起こす人もいます ピリン系は スルピリン  非ピリン系はアセトアミノフェンです カフェインは中枢性に大脳・延髄を興奮させるためと聞いています 特に他の薬と一緒に入ってることが多いです あとステロイドはNSAIDsの時に説明したアラキドン酸を持ってくるのに必要なホスホリパーゼA2という酵素の働きを抑える機能があります。 これはステロイドがリポコルチンというタンパク質を誘導してこのリポコルチンがホスホリパーゼA2が働かないようにしているためです。 他にもいろいろあるでしょうが

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

どういう点で焦ってらっしゃるのかわかりませんが、非ステロイド系解熱鎮痛薬について。 作用:その名の通り、炎症と発熱を抑えます。 作用機序:炎症、発熱作用を持つプロスタグランジンの産生を抑制し、作用を表します。 産生抑制の機序は、薬の成分により異なります。(シクロオキシゲナーゼ(酵素の一種)をアセチル化する、など)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう