• 締切済み

パソコンを起動すると自動的にiTunesが立ち上がる

パソコンを起動させるとiTunesが自動的に立ち上がってしまいます。立ち上がらないようにするにはどうしたら良いのでしょう?

みんなの回答

noname#168495
noname#168495
回答No.3

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」(vistaは「検索の開始」)の欄に msconfigと打ってEnterキーを押します。 するとシステム構成とか言うプログラムが起動されます。 「スタートアップ」と書いているタグがあるのでそれを選択すると、 PC起動時に自動的に起動されるプログラムが表示されます。 あとは自動起動したくないプログラムのチェックボックスを外すだけです。 このプログラムでスタートアップを変更すると再起動が推奨されます。 すぐに再起動しなくても大丈夫ですが、注意することがあります。 次回以降PCの電源を入れる、「システムを変更しました云々」と書かれたウインドウが出ます。 電源を入れるたびにいちいち通知してくるのはうざったいので、ウインドウの下辺りにある「このウインドウを表示しません」 などと書かれたチェックボックスにチェックを入れておくといいです。

n1103
質問者

お礼

回答有難うございました。msconfigを起動させましたが起動プログラムの中にはiTunesプログラムはありませんでした。変わりにiTunesHelperというのがあり、そのチェックボックスを外しましたがまた立ち上がってしまいました。一体何なんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

iTunesをインストールしただけでは、スタートアップフォルダにショートカットの登録や、設定でそういうふうにする項目はないはずですが、ご自分でショートカットアイコンをスタートアップフォルダに登録されたのではないのですか? XPでしたら、スタートボタン上で右クリック→エクスプローラ(又はエクスプローラ All Users)→プログラムフォルダ→スタートアップフォルダと開き、その中にiTunesのショートカットアイコンがないか確認してください。 あれば、削除します。

n1103
質問者

お礼

回答有難うございました。残念ながらスタートアップ設定にはiTunesはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuryou3
  • ベストアンサー率13% (14/104)
回答No.1

スタートアップ設定を解除しましょう。 ソフトの設定みたいなところにあると思います。 なければコントロールパネルなりでやりましょう。 自分はvistaですけど、その場合スタートメニューの中のスタートアップフォルダというのがあります。

n1103
質問者

お礼

回答有難うございました。残念ながらスタートアップ設定にはiTunesはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動時にiTunesを自動で起動させない設定

    パソコン起動時にiTunesを自動で起動させない設定が知りたい。パソコンOSはXPです。 パソコン起動、再起動自に、立ち上がりが遅くて困っています。

  • iTunesが自動起動しない不具合

    以前のPCでは、iphoneと接続するとiTunesが自動起動していましたが、新しいPCに変更したところiTunesが自動起動しません。「このiPhoneを接続しているときに自動的に同期」にチェックを入れているのに、なぜiTunesが自動起動しないのでしょうか?どなたかご教授願います。なお、iTunesをクリックして起動すればiphoneを認識して、自動同期も始まり何も問題はありません。

  • iTunesが自動で起動しない

    今まではiPhoneをケーブルでMacに接続したら、自動的にiTunesが起動していました。 最近なぜか自動で起動しません。 環境設定を開いてみたのですが、それらしい項目を見つけることが出来ませんでした。 なぜなのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesの自動起動の解除について

    macを立ち上げるとitunesが自動的に起動してしまうのですが、自動で起動しなくする方法はありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodをパソコンに接続すると 勝手にiTunesが自動で起動するのをやめたい

    iPodを購入したてで、昨日iTunesをインストールして、色々曲を入れてみました。 今朝、充電しようと、パソコンに繋いだんですが。 勝手にiTunesが起動します。 曲を入れたい時は大変便利かもしれませんが、結構起動に時間がかかり、充電するたびに自動で起動されても困るのですが。 設定も見てみたりしましたが、解決しません。 どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodを接続してもitunesが起動しない

    今まではipodを接続したら、itunesが自動で起動していたのですが 起動しなくなってしまいました。 手動で起動させようと思ったのですが なぜかデスクトップにitunesのアイコンがなく、 どこを探してもitunesがありませんでした。 共用パソコンなので誰かが消してしまったのかも しれないと思ったのですが、その場合はまたダウンロード する必要がありますか? itunes自体を開くことはできなかったのですが、 itunesのファイルはあります。 (ミュージック→itunes→itunes library) なので、音楽データをそのままにして、 また以前のようにitunesを使うにはどうしたら いいでしょうか。パソコンはあまり詳しくないので ファイルはあるのにitunesが起動しないことや、 またダウンロードをしなくてはならないか、などがよくわかりません。 どなたか教えてくださるとうれしいです。

  • 起動するとiTunesが立ち上がる

    最近PCを起動後、何故かiTunesも自動的に立ち上がるようになってしまいました。 オプションの『ログイン時に開く』項目にもチェックは入っていませんし、iTunes自体も終了して再起動してもやはり勝手に立ち上がります。 PC起動後手動で操作してiTunesを立ち上げるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesが勝手に起動してしまう・・・

    驚速パソコン2007を買って、インストールしたのですが、 その後毎回コンピュータを立ち上げる度にiTunesが勝手に起動してしまいます。MediaPlayerやMicrosoftOfficeは少し画面やタスクバーに表示された後自動的に消えますが、iTunesは完全に起動してしまいます。 一度双方(驚速パソコンとiTunes)をアンインストールしてインストールし直すなどの作業もしてみましたが、直りません。 勝手に起動しない様にする解決方法を知っている方いませんか?

  • パソコンが自動に起動する。

    パソコンが自動に起動する。 パソコンを終了したのですが、5分位すると勝手に起動します。なぜでしょうか? 自動起動ソフトなどは使用していません。OSはXPです。

  • itunesをインストールするとパソコンが起動しない。

    そろそろIPODを買おうかなと思い、itunesをダウンロードし、インストールしました。その後、再起動しなさいという項目になったので迷わず再起動しました。ですがWINDOWS再起動画面でパソコンがフリーズ状態になってしまい、強制終了しました。 何回立ち上げても起動中にフリーズしてしまうので前回正常起動時に戻してパソコンを使っていますが、どうしてもIPODとitunesをあきらめられません。どうしたらitunesを正常にインストールできるでしょうか。どなたか教えてください。 ちなみにOSはWINDOWS2000です。

このQ&Aのポイント
  • 郵便局クリックポストのラベル印字ができない理由を解説します。画面の印字はできるが、ラベルへの印字ができない問題について詳しく説明します。
  • 郵便局クリックポストのラベル印字にお困りの方へ、解決法を紹介します。iOS 14.7.1環境下での印字の方法や、接続方法に関する情報を提供します。
  • 郵便局クリックポストのラベル印字ができない場合の対処法について解説します。お使いの環境や接続方法によって、解決策が異なる場合があるため、詳細な情報を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう