• ベストアンサー

メモリーの取り付け

thirdforceの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

メモリーの差込に、注意をようするのは、ピンの先を触れず、押し込むのに、力が要ります。あまり力をいれするとマザーボードが、変形しますので、注意しないと、マザーがへこみ、マザーが、壊れる可能性がありますので、静電気をおさないように、畳の上に新聞紙をかさねて、慎重におしこんでください。 ディアルをしらべるには、フリュウーソフトの、CPU-Z をインストールするとわかります。

bigier7
質問者

お礼

壊れる可能性もあるのですか・・・ ケースはそのまま で横のフタをあけて、作業しています。 おうちゃくですか? 全部抜いて、ケースを取り出して作業したほうがいいかな?

関連するQ&A

  • メモリーの選択について

    メモリーの選択について教えて下さい。 マザーボードの対応がDDR2 667 となっているのですが、上位の スピードのメモリーを使用した際667で作動するが上位互換でDDR2 800 も使用できるのでしょうか?それとも使用できない物なのでしょうか?

  • デスクトップメモリーについて。

    デスクトップメモリーについて教えて下さい。 現在使用しているメモリーは、 DDR-SDRAM PC3200 512MB CL3 184pin を2枚使用しています。 が、増設を考えていますが、 DDR2 SDRAM PC6400 ELIXIRチップ は、使用できますか? マザーボードは、MSIの 865G Neo2-PLSを使用しています。 ちなみに、上記マザーボードの対応メモリーは、 184ピンDDR DIMMスロット DDR400(PC3200) / DDR333(PC2700) / DDR266(PC2100) unbufferedタイプメモリモジュール対応 最大4GB装着可能 デュアルチャンネル です。 宜敷く御願いします。

  • メモリーのよみかたを教えてください

    マザーボードのメモリーをみにいったらこうかいてありました。 メモリ(最大) DDR 333*/266 SDRAM (2GB)) *333MHzでDDR333メモリを作動させるには、システムは必ず533MHzFSBプロセッサを使用してください。 ソフトで自分のパソコンは533だとわかりました。 これってDDR 333*/266 SDRAM って DDR333 は PC2700  DDR266 は PC2100 と同じというこですか? どうして333→2700 266→2100という数字にかわるのでしょうか? おかしな質問ならすみません。

  • メモリーの増設について

    Intel® Core™ 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel® P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz /デュアルチャンネル) メモリーを4GBにしたいのですがどのメモリー買えばいいか分かりません分かる方教えて頂きたいです。 1GB*2枚を考えています 出来るだけ同じメモリーの方がいいと聞きましので 組込用 ADT M2OAD6G3I4170Q1E52 (DDR2 6400 1GB 両面) これで調べても出てきませんでした。 すいませんが教えてください。

  • メモリーについて教えてください

    昔のパソコンのメモリーが余っています。 DDR333のメモリーです。 今会社で使用している富士通のC301でメモリーはDDR266がついています。 うるおぼえですがチップセットだったかKM266となっていました。 メモリーのピンサイズは合うと思うのですが・・・増設してはたして大丈夫なのでしょうか?(今256M→最大の512Mへ微々ですが・・・) どこかで対応できるような噂もありますが・・・マザーボードが対応していない場合は認識もしないのでしょうか?反応しないのでしょうか? 教えてください。使えるのなら使いたいのです。512M×2枚あります。教えてください。少ない情報ですがよろしくお願いします。

  • 容量の異なるメモリの取付順番

    現在、メモリをDDR400-512MBx2枚 デュアルチャンネルで取付しています。 マザーボードには、スロットが4ヶあり、DDR400-1GBx2ヶ増設しました。 取付の順番は、どちら容量のものから優先させるべきでしょうか。 取付スロットは数字の小さいものからと統一されてますが、容量は大→小 小→大と記事によって、異なっています。 どちらの方法で取付けても、認識される容量(3GB)は同じです。 気にしなくても良いものでしょうか。

  • メモリーの容量、デュアルチャネルについて

    あるマザーボードの説明で、『デュアルチャンネル対応DDR3-1333メモリーを、2基合計で最大16GB』と書いてあったのですが、8Gのメモリがあるということなのでしょうか? 4Gまでしか売ってないのでよくわかりません。 それともデュアルチャネルというのが、何か関係しているのでしょうか?

  • ASUS M2Vのメモリー増設について。

    現在このマザーボードを使用をしているのですが、メモリーの増設を考えています。 いろいろと調べたりしたのですが、いっぱいありすぎて決めかねてる状態です。 ちなみに構成は↓ このマザーボードに CPU:Athlon64 X2 4600+ メモリー:DDR2 PC2-6400 1G デュアルチャネルにしていません。 主に音楽制作(SONAR 6)に使用しているPCです。 お奨めのメモリーや構成があれば教えて下さい。

  • デュアルチャンネルメモリー作動確認

    現在、自作機PCにDDR2 800の1Gメモリーを2枚載せています。 デュアルチャンネルでの作動確認がどうしても出来ません。 起動時の画面では表示されずに確認も出来ませんし CPUZやeverestでもシングルともデュアル表示されません。 空白かもしくはエラーなのか表示されないのです。 唯一確認できたのは、BIOS画面のMainメニューでは MemoryModeがDualChannel表示となっています。 これでDualChannel作動しているのでしょうか? マザーはインテル製のDG965SS メモリーはBUFFALO製のD2/800 1G×2セットのもです。 ほかの自作機はCPUZやeverestでも表示されています。 マザーの相性でしょうか? 965のマザーは結構いろいろと相性等で苦労します。 メモリーチェックも厳しく作動認識しないものも多いようですね。 バルクはとても使えないようなのでお金をかけて買ったメモリーです。 皆様どうしていらっしゃいますか? また、先日購入したCFD製のCFD elixirモデル D2U800CQ-1GLZJはシリアル番号が同じにもかかわらず メモリーチップのロッドナンバーが違っているのです。 お店の人に話して同じロッドナンバーのチップのものと 交換してもらいました。もちろんシリアル番号は違いますが、 このような場合はどちらを信頼するべきでしょうか? どちらも私の持っているマザーでは認識しましたが 場合によっては認識しない場合がありますよね。 信頼のあるCFDと思っていましたが やはりバッファローの子会社的な存在でしょうか?

  • DDR2のデュアルメモリーについて

    デュアルチャンネルメモリーについて教えてください DDR-677 PC2-5300 DIMM 512MBを2本 インターネットで保障対象外で購入したのですが 送られてきたのはDDR-677 PC2-5300 DIMM 512MB ですが違うメーカーのチップが搭載されています メモリーチップには ELPIDA E5108AG-6E-E SEC 701 ZCE6 です どちらもアイ・オーデータのメモリーです デュアルチャンネルで使用する時は同じメモリーチップ搭載がいいと聞いたのですが この2本で使っても大丈夫ですかね 買い換えた方がいいのなら 中古で売って買い換えようかと思っています 怖いのでまだ使用していないのですが OSが起動すれば問題ないのですかね 後のことを考えると買い替えが無難ですかね よろしくお願いします