• 締切済み

ワンクリック ファイル共有

エロサイトをクリックしたら、代金請求画面が何回もでるので、スパイウエアーを使って除去使用としてもできません。また、mp3 Rocket でファイル共有をしたら、通信速度もパソコンのファイル立ち上げもすごく重たくなりました。どうしたらよいか、教えてください

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.2

どうしたらよいか、教えてください。 ↑全てのHDDをフォーマット(初期化)して、OSを再インストールしてください。この方法で完全に元に戻ります。

shinsei519
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

ファイル共有は禁止事項ですよ。

shinsei519
質問者

お礼

知りませんでした。気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺に引っ掛かりました

    うっかりしてエロサイトの画面をクリックしてしまいました、ワンクリックウェアの請求画面が消えませんどうすれば消えるでしょか?

  • ワンクリック詐欺について・・・

    きょう彼女が「エビちゃん」のブログなどを見ていたら 何かを1回クリックしたところ「ご登録ありがとうございます」 などと4日以内に39800円を振り込んで・・・という 画面が出てきたそうです あわてて画面を消したらしいのですが 今のところ請求書の画面貼り付けなどはありません このままで大丈夫でしょうか? また相手にはIPアドレスやメールアドレスは わかってしまうのでしょうか?スパイウエアが入りこんだ場合 クリックした時点でスパイウエアが起動してしまうんですか? ノートン アンチウイルス 2006という ウイルスソフトを使っています

  • 悪質なプログラムやスパイウエア

    悪質なプログラムやスパイウエアなどが仕込まれてないか 調べて除去するためのソフトなどはありますか? 現在、ノートンアンチウイルスを使っていますがそれだけでは 十分ではないんでしょうか? 最近、エロサイトでクリックしたら変なファイルを勝手にダウンロード されてしまいました。

  • ワンクリック詐欺について・・

    ネットサーフィンをしていたとき、間違えてこのエロサイトを閲覧してしまいました。 ほかのところはクリックしてませんが、最初のところをクリックしたら「当サイトはワンクリック詐欺や架空請求、高額な悪徳請求などは一切ありません。」と表示されていました。画面のところをワンクリックしてしまいましたが、名前などは何も登録などはしていません。クリックしてしまいましたが、「ありがとうございました」というような文字は出ていませんでした。また、このサイトは請求しなくても大丈夫なのでしょうか?メールも来ていませんし。みなさん、どうかアドバイスください!

  • ワンクリック詐欺について

    エロサイトで動画を見るというのをクリックしたら年齢認証で年齢入れたら勝手に登録され請求画面に飛びました。 退会するというところをクリックするとメールを送る制度になっていたのでそのまま放置したのですが、 ワンクリック詐欺というのは初めてなのでとても不安なんですが、大丈夫でしょうか? 端末情報や携帯のIDなども出てきて、3日以内に振り込まないと直接ハガキで請求すると書かれていたのでとても不安です。 回答お願いします。

  • ワンクリックウェアについてです。

    最近ワンクリックウェアというものが多いそうです。 僕はあれなサイトで動画を見ようとしたら、windowsmediaplayerを使わされました。 そうすると、請求画面が消えなくなりました。どうせ詐欺だろうと思い駆除ツールをつかって消しました。 しかし、調べていると少し不安になってきました。なぜかというと、個人情報が抜き取られる可能性があるらしいです。http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2729ここに書いてありました。exeのファイルは使っていないのですが、HTAは使わされたような記憶があります。これを使っただけで個人情報がもれて、家に請求書が届いたり、電話がかかってきたりするのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺

    詳しい方宜しくお願いします PCでブログを見ていたのですが広告をたまたまクリックした所 エロサイトへとび興味深々で18歳以上をクリック ワンクリック詐欺でした 無論こういったワンクリック詐欺は無視する事が一番だと よく耳にしていますのですぐに消したのですが ここで一つ困った事がおこっています 請求画面というのでしょうか? 消しても消しても5分に一度のペースでPC画面に現れます 内容は 当方がご入金の確認が取り次第順次処理を行いますので、その後に詳細ボタンをクリックしていただければ消えるようになりますとのこと。 とても手の込んだことをするものだと私はあっけにとられました PCでいろんな作業をするのですが 途中、途中でこの画面が出てくるのです 作業中に一回一回消していたのでは邪魔でしかたありません どうにか完全に消すことはできないものなのでしょうか? セキュリティの方はしっかり入れています 本当に困っています みなさん宜しくお願いします

  • ワンクリックウェア(ウイルス)について

    2日前、ワンクリック詐欺に引っ掛かり、請求画面がでましたが、すぐ閉じて、一切メール返信(退会請求、拒否メール)などせず、無視してそのままにしています。 ウィルスバスターをインストールしていて、保護されている状態、(ワンクリした時も正常に作動してました)なのですが、ワンクリックウェア(ウイルス)に感染してしまっているのでしょうか? 今のところ、デスクトップなどに、請求画面など出てきてはいないのですが、 今後、出てくる可能性はありますか? 

  • ・ファイルの共有・プリンタの共有

    ・XPとVistaのファイルやプリンタの共有をするために、 まず2台の通信が可能か確認、その後片方から通信が おこなわれているか確認済 ネットワークの確認・コンピュータ名・ワークグループ名 ・ファイルの共有・プリンタの共有等行い、 共有したいファイルやフォルダを設定して、 ネットワークより確認すると、 XPとVista共に 相手のコンピュータは確認できて、 共有ファイルを確認しようとコンピュータ名のアイコンを ダブルクリックすると、XPからVistaは共有フォルダが 確認できるんですが、VistaからXPの共有フォルダが確認できず、 アクセスできませんと表示されます。原因がわかりません。 解答宜しくお願いします。 2) XPのマイドキュメント(デスクトップにカタカナで表示) を右クリックしても共有とセキュリティが、表示されません。 なぜかわかわず解答宜しくお願いします。

  • ワンクリック詐欺、でしょうか?

    わたしの家では1台のパソコンを家族で共有しています。 なるべくことを家族に知らせずに解決しようと思っています。 ちなみに未成年です。 ある日、というか今日、今さっき、 ある動画サイトでクリックしたところ、結果的に請求画面になってしまいました。 (恥ずかしくて家族にいえないようなサイトです・・・。) 個人情報は一切 書いていませんし、そもそも登録すらしていません。 ですが、相手にはそういうことになってしまっているようです。 IDみたいなのも、勝手に作られています。 ただし、「20歳以上であること」      「会社用のパソコンでないこと」 をチェックしてからしか動画を再生できないようになっていました。 ちなみにその後、動画については一切触っていません。 保存 ではなく 実行 をクリックしました。 また、数分に一度、画面左上に勝手に、 別のウインドウでその請求画面 のようなものが出てきて困っています。 どうやったら消えるようになるか教えてください。 また、これはワンクリック詐欺で、無視しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

生活保護申請について
このQ&Aのポイント
  • 19歳の私が中卒で家庭内環境の悪さから逃げ出し、派遣で働いていましたが、いじめが続き心身の不調が出てきました。
  • 心療内科で鬱と診断され、派遣の担当に相談したところ、明日から社宅を退去するように言われました。
  • 一時的に彼氏の家にお世話になる予定ですが、その場合は生活保護を受けることはできないのでしょうか?両親や祖父母からの援助も受けることができません。
回答を見る