• ベストアンサー

遺産相続で困っています

15年前に父親が死亡したときに、これまで父が所有していた土地すべてを母親(再婚)が相続する遺産分割協議書を税務署に提出しました。  父親にはA男とB子のほかに、再婚後に生まれたC子がいます。 この協議書作成にあたり、母親死亡後は3人の子供がこの土地を均等に相続することを条件とする合意書を作って、母親と3人の子供が合意し署名しました。  ところが、最近、結婚しているC子がこの土地に自分の家を建てて母親の老後の面倒をみたい(母親も同意)と言い出しました。 この場合、母親の死亡後にこの合意書の有効性はどのように考えれば良いのでしようか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.3

幾つか前提条件が不明な点があります。 1)遺産分割協議書を税務署に提出 15年前(父の相続)時に土地の所有権移転の登記が実行されているか(母の名義に登記を変更しているのか)? 2)母親(再婚)と、A男とB子の間に養子縁組がなされているのか? 仮に登記が終わっていないとすると、父の相続自体が(当事者間の合意があっても、外形的には)終了していないことになります。 その場合、母の死亡による相続時には、“父の相続”を解決しておく必要があります。“父の相続”に関しては、A男とB子及びC子は等分な相続権を有します。 次に、養子縁組がなされているか否かで、“母の相続”での相続権の有無が変わります。 1)相続登記がなされていない場合で養子縁組がなされていない場合 A,Bはそれぞれ1/6、Cは4/6(母の分は単独) 2)相続登記がなされていない場合で養子縁組がなされている場合 A,B,Cはそれぞれ1/3 3)相続登記がなされていて、養子縁組がなされていない場合 A,Bは相続権をもたず(遺留分もなし)、Cの単独相続 4)相続登記がなされていて、養子縁組がなされている場合 A,B,Cはそれぞれ1/3、A,B(及びCも)1/6の遺留分をもつ 上記には父及び母が遺言書を残していない場合であり、それがある場合はもっと複雑になり得るでしょう。 “合意書の有効性”は、適切に作成されていれば相応の効力が認められます(契約の自由)が、契約の任意性やその後の変化(被相続人の扶養実態)によりその拘束性について争いが発生しうる可能性があります。また、母の遺言書の内容と競合した場合も、その効力に疑問が発生する可能性があります。 いずれにしろ、それ自体を“葵の印籠”と考えていると足元を救われる可能性があります(特に養子縁組しておらず、相続権自体が存在しない場合)。 現時点で母親との関係が良好であるのであれば、適切な遺言書(公正証書遺言をお勧めしますが)を作成してもらうのがよいでしょう。

begin-1
質問者

お礼

私の考え及ばないことにも言及されて回答を頂き、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • novtaro
  • ベストアンサー率29% (39/134)
回答No.2

>>この協議書作成にあたり、母親死亡後は3人の子供がこの土地を均等に相続することを条件とする合意書を作って  そもそも、この合意書自体が現時点において、法的に有効なのでしょうか?作成前に、専門家に確認しましたか?  母親が仮にc子に土地を全部譲ると遺言書に書けば、そちらの方が優先する気はしますが。(慰留分は求めることは出来るかもしれませんが)

begin-1
質問者

お礼

早速、回答を頂き有難うございます。 参考にさせて頂きます。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

合意書は無効にしてしまうと思います。 母親とCさんは早めに生前贈与を考えてると思います。 新築を立てる時に何かと方法で節税にもなります。

begin-1
質問者

お礼

早速、回答頂き有難うございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 離婚後の遺産相続

    遺産相続についてなのですが、 仮の話なのですが、以下の場合どうなるのでしょうか? 父親と母親が離婚し、子供は母親が親権を持ち、 父親とは全く連絡を取らず、お互いの現住所も知らず、 再婚したかもどうかわからないまま、数十年が経ちます。 このような状況だと、父親が死亡したかどうかは 母親と子供には分かりません。 このような状況で遺産相続が発生した場合、 母親には相続権はないですが、子供には遺産相続権がありますよね? いったい誰が連絡をするのでしょうか? 母親は常に父親の生存を確認しておくしかないのでしょうか?

  • 遺産相続

    遺産相続の分配金かが決まったとのことで 同意書がありますが 同意に署名しなければ 協議のやり直しになるのでしょうか

  • 遺産相続について

    友人からの相談ですが、両親が幼い頃に離婚をして母親にひきとられました。 母親はその後死亡して母親の愛人?と兄弟とでくらしてきたそうです。 父親は離婚後再婚したそうで、再婚相手の親の会社を継いだそうです。再婚相手には前夫との子供がいて父親との間には子はいないそうです。友人は両親の離婚後一度も父親とは会っていないそうです。 もし、父親が死亡した時には父親の遺産を相続できますか?相続できるとして、再婚相手が友人に内緒で自分と娘で相続してしまった時の対処法はありますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について教えてください。

    遺産相続について教えてください。 死亡した父親に子供が3人いたとします。 子供3人で土地を分割したいのですが、長男がその土地に居住しているため、売却による分割がで きません。こうした場合、土地の相続は一般的にどのように行われているのか教えて下さい。どうぞ よろしくお願い致します。

  • 遺産相続について

    祖父母が死亡し、家、土地の相続について質問があります。 相続権が発生したのはわたし21歳と兄25歳(わたしの父親は 長男ですが既に死亡しています)と叔父(次男)の3人です。 祖父が死亡し祖母が遺産を受け取る手続きをしている最中に 祖母が脳卒中で倒れ、植物人間状態になってしまったため 祖父の遺産関係、カード公共料金家賃の支払等が(銀行凍結) 何もできなくなってしまいました。そのため、叔父が支払い等は おれがするから、祖父母名義の物を全て叔父名義にしたい。 遺産相続については落ち着いてから話し合うと言われました。 そのため遺産放棄の書類に署名捺印をしてしまいました。 1年ぐらい前に祖母が死亡しましたが、相続に関しての話は 祖父母が住んでいた家を整理してからしたいと言われ 現在ほぼ整理が済みましたが、突然叔父がここに引っ越すから といい始めました。土地は既に叔父の名義で登記されてしまいましたが 話が違うということで遺産協議を取り消しにできるのでしょうか? またこういう話は当事者同士ではなく、弁護士さん等を介して 叔父に話をもっていったほうがいいのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 錯誤による遺産相続について

    お尋ねします。 27年前に父が死亡し、その年に家族で遺産相続を行いました。 私以外に母親と兄弟が1人おり、遺産相続について協議書を作成し、手続きも終了しました。 ただ、母親は亡くなった父の再婚相手で、私と母親には戸籍上のつながり(養子縁組?)がなされておりませんでした。私の弟は父と母の実子です。、 当時、そのようなことも知らずに、遺産相続を行い、つい最近、母親が亡くなった場合、母親に渡った遺産の相続権が私にはないとある人から言われました。 母親が亡くなった場合、私には遺産相続の権利は全くないのでしょうか?

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 単純な質問なのですが、解らないので教えて下さい。 父親は既に死亡。 母親と三人の子供がいたとします。 その子供の内の一人は母親に借金が有ります。 又、借金のみならず、諸々の事情から母親とは上手くいっていません。 で、母親がその子供だけ遺産の取り分が少なくなる様に遺言書を書きました。 この場合その子供は、借金分の金額を差し引いて(生前贈与?として?)、正当な遺産相続分の三分の一を請求出来るのでしょうか?

  • 父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放

    父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放棄したことになりますか? だいぶ昔の話になるのですが 父と母が幼い頃に離婚 兄弟はいません。 母親についていきましたが父はその後再婚し子供も作っていたようです。母は9年前に亡くなりました。 だいぶ前に父も亡くなっていたことがわかり、小さな土地の相続権があるとご子息から連絡があり判明しました。 遠方ですしどう考えても利用価値のないものでしたので、相続を放棄しようと思っています。 その関係で色々調べていたのですが 9年前に亡くなった母のほうにも土地の遺産があるということがわかりました。 この遺産は母の母から相続したものでした。 母側の遺産の土地は相続したいのですが、父親側の遺産の放棄をするとこちらも全て相続権がなくなりますでしょうか? また相手のご子息に連絡する必要はありますでしょうか?(私はたぶんその必要はないと感じていますが) はじめてのことで 相続放棄の範囲がどこまでなのか事前に調べてから対応したく、宜しくお願いいたします。

  • 相続における遺産分割について

    父が亡くなり、相続の手続きをするに当り、法定相続人は5人いるのですが、そのうち、外に出た3人には、相続放棄の書類に署名・押印をお願いし、残る2人で遺産を分割相続しようと考えているのですが、その場合作成する、遺産分割協議書は、2人が合意したという内容の物を作成し、2人の署名・押印及びそれに付随する印鑑証明書等の添付書類でよいのでしょうか?それとも、相続放棄をした 3人も、遺産分割協議書には署名・押印及び必要書類の添付をしなければならないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書の書き方について教えてください。

    遺産分割協議書の書き方について教えてください。 父親が3年前に死亡し、特に遺産分割をしないうちに、今年の2月に母親が亡くなりました。 遺産として、父親名義の土地と建物、母親名義の銀行預金が残りました(相続税はかからない)。 相続人は、兄弟3人で、話合で分割協議は出来ています。 Aが、父親名義の土地と建物。 Bが母親名義の銀行預金。 Cは、Aから代償分割として現金を受取ることとしました。 遺産分割協議書に、被相続人として、父親と母親の両名の遺産の分割協議を行ったと記しても良いのでしょうか? 相続した不動産の所有権移転登記、銀行預金の名義変更時に問題にならないでしょうか? よろしくお願いします。