• ベストアンサー

VOAの記事より

NooGardeの回答

  • ベストアンサー
  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.6

私も自動詞ではなくafter photos were circulatedという他動詞での関係は考えましたが、これを分詞にすると質問文のafter photos circulatingではなくafter photos circulatedとなってしまうので躊躇しました。 But after a three-hour long talk with Hamas officials earlier in the day and photos circulating of the ex-US president being embraced by a Hamas official, Mr. Carter seemed to have whole-hearted support by the mostly Arab audience he spoke to. >photos (of the ex-US president being embraced by a Hamas official) circulating, のof以降が何故離れたのかがよくわからないです。。。 >after photosで写真が公開された後~という風になるのでしょうか? photos circulatingで「写真が広まること」という動名詞と考えれば説明がつくと考えられます。photos circulatingで一塊にしたかったのではないかと思います。 after a three-hour long talk会談の後and photos circulating そして写真が広まることの後 動名詞の意味上の主語の例 Jhon coming home tomorrow will make all the difference. ジョンが明日家に帰ってくるのでは事情はまるきり変わってくるであろう。 I am proud of my father(‘s) being a self-made man. I am proud of my father being a self-made man. 私は父が自力でたたき上げた人間であることを誇りに思っています。 (出典あり) あるいは、前に書いた分詞構文、あるいは after photos circulatingという前置詞がついた分詞構文も考えましたがちょっと厳しいかもしれません。ぜんぶそれなりに説明がつきそうで解釈の範疇になると思いますが、文法的には動名詞が分かりやすいと思います。なかなかこのような分詞構文は実際に書けませんしafter photosという表現があったとしてもなかなか使いこなせそうにありませんので。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >photos circulatingで「写真が広まること」という動名詞と考えれば説明がつくと考えられます。photos circulatingで一塊にしたかったのではないかと思います。 この二つで完全に一つの単語、という風な考え方なのですね。 つまりafter photo とphotos circulatingのようではなくafter photos circulating で写真が広まることの後、になるのですね。 そう考えるとofも説明が付きますし簡単に理解出来ますね。 >after photos circulatingという前置詞がついた分詞構文も考えましたがちょっと厳しいかもしれません。 こちらの考えた方もわかるのですがofが離れる事など、少し違和感を感じますしこれは動名詞という考え方が一番いいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です Turkey did not say its ground troops actually crossed the border, however. Official statements give few details about Saturday's operation, but government and military officials speaking anonymously said Turkish artillery fired on Kurdish rebel positions close to the border, and that air strikes also may have been involved. (1)文末にhoweverがありますが文頭だと駄目なのでしょうか? Turkey did not say its ground troops actually crossed the border, however.のような文末だとわかりにくく感じました。 However,Turkey did not say its ground troops actually crossed the border.では駄目なのでしょうか?また意味に違いがあるのでしょうか? (2)government and military officials speaking anonymously said…がよくわかりません。 政府と軍本部は匿名で言った、のような意味なのかもしれませんが、もしそうならspeakingは必要なのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です No official results have been released on the fate of the constitutional changes sought by President Hugo Chavez. (1)意味がわかりません。。 No official results have been released on the fateが全然イメージ出来ません。。。on the fateが特にわからないような気がします。。 「非公式の結果は開放された on the fate of 大統領が求めた憲法改正」のように見えるのですが全然イメージ出来ません。。。 お願いします。。。

  • voaの記事より

    英語やり直し組です 二度目の質問で申し訳ありません。 Shabbab fighters, led by men trained by al-Qaida and the Taliban, are fighting not only to throw Ethiopians out of Somalia, but to return the country to strict, Islamic rule. (1)最後のto strict, Islamic rule.がわかりません。。。 「シャバブはソマリアからエチオピア人を追い出すだけではなく国を取り返すために戦っている」のような意味だと思うのですが最後のto strict, Islamic rule.がどういう意味なのかわかりません。。 カンマを無視して「厳密なイスラム規則(の状態)に国を取り返す」という意味なのでしょうか?なんとなく意味はわかりますがそれだとカンマがあまりにも意味がなく思えます。。。 お願いします。

  • VOAの記事

    英語やり直し組みです Firstly, I am going to Rangoon to investigate the truth behind the painful incident of a Japanese national who was killed, and to ensure the safety of Japanese residents in Myanmar," Yabunaka said. "Secondly, and this is the wish of the whole international community, to urge the rulers not to use force and to exercise restraint, negotiate seriously with the democratic movements of the country and start building a road towards democracy." to urge以下の意味がよくわかりません。 (1)and to exercise のtoはto useではなくto urgeと同列?なのでしょうか?to useと同列?と考えるとto exercise restraintにもnotがかかって変に感じます。 (2)(1)と関係があるのかもしれませんがto exercise restraintはどういう意味なのでしょうか? to restrain exerciseなら「行動を制限する」だと思いますが逆だと「抑制を行動する??」よくわかりませんし、同じような意味なら逆のほうがわかりやすいように感じます。 (3)to urge~restrant,はnegotiateの内容みたいなものでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です Baratashvili says he prefers not to believe that Georgian leaders, who declare principles of democracy and free speech, would give an order to vandalize and destroy everything that happened to be in the way. (1)vandalize and destroyのニュアンスがわかりません。 「彼はその方法で偶然起きた破壊する命令をグルジアのリーダーが与えただろうと言う事を信じたくない」のようなニュアンスだと思うのですが、vandalize and destroyは同じ意味だと思うのですが何故繰り返すのでしょうか?強調だと同じ言葉の繰り返しだと思うのですが、同じ意味の違う単語の繰り返しはどういう意味なのでしょうか? But an American businessman from Atlanta, Georgia and chief executive officer of Imedi TV, Louis Robertson, is less charitable. (2)意味がわかりません。。。 Georgia andがどういう意味なのかがわからないです。 Georgiaとその前のカンマを無視すると「アトランタからのビジネスマンとImedi TVの最高責任者ロバートソンは(Baratashviliより)慈悲深くない」というように意味はわかるのですが、, Georgiaは何を意味しているのでしょうか? お願いします。。

  • 新聞記事の意味を教えてください

    Tapan times weekly(4/29発行)の記事の一部ですが、その最後の部分の『add something here for long line』の意味および文法的解釈が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 Osama bin Laden issued new threats in an audiotape broadcast April 23 on Arab television and accused the United States and Europe of supporting a "Zionist" war on Islam by cutting off funds to the Hamas-led Palestinian government add something here for long line.

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です But ultimately what the decision will be, given the fact current government is a lot closer to Sunni Arab system, and both the Sunni Arabs and Americans want the same thing, they will probably decide on the side of dropping Iran," said Ozal. "But they may want extract a lot of concessions in return." (1)whatについて このwhatは前にit isが省略されている形、という考え方なのでしょうか?どうしても文頭にwhatがくるとそれの動詞を探してしまいますがこの場合 what(the decision will be) given the fact(that) current…のようにwhatに対する動詞がないように見えます。しかしit isでも少し変な気もします。。。。これはどういう風に考えるのでしょうか? (2)But they may want extract a lot of concessions in return.について このextractはto extractではないのでしょうか? 原形不定詞?と呼ばれるものなのかもしれませんが何故そうなるのかよくわかりません。。。 お願いします。。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "Of course, any sort of denunciation of violence by governments in the region is positive if continued over time. And if backed up by actions, those denunciations help create a climate whereby violence is not a political tool. So while denunciations are useful, they need to be backed up by actions," (1)全体の意味がわかりません。。。 省略しますが最初のdenunciation is positiveが特にわからないです。。 「その地区の政府による様々な危険の非難は…明らかです?」 その後のif continued over timeは「長い時間続けたら」くらいの意味だと思うのですがcouldなどもないと変に見えますしdenunciation is positiveがイメージできないです。。。 those denunciations help create a climate whereby violence is not a political toolもわからないのですが「これらの非難は危険は政治的道具ないという風潮を生み出すのを助ける?」危険は『危険な行為』なのかもしれませんがそれでも意味がわからないです。。。 お願いします。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです And, this project will have to involve not just America and Europe as in 1945, but the entire community of nations. So, once again, leaders will have to show vision and determination, because, just as in 1945, we will have to understand that it is only by rising to the challenges of change that we can at all times guarantee our prosperity and security now and into the future. (1)最後のinto the futureの意味に少し自信がありません。 intoなので変化のような意味を感じるので「現在から未来まで」なのでしょうか? それともin the futureと同じように「現在と未来」なのでしょうか?もしそうならinto the futureとin the futureの違いは何なのでしょうか? Brown's ambitious plan sets out Britain's position just two weeks before global environment ministers meet in Bali to work on a successor agreement to the Kyoto protocol on global warming, which expires in five years. (2)最後のwhichの指すものがよくわからないです。 「ブラウン首相の熱望する計画は地球環境大臣が京都議定書の後釜となるものを作成するためにバリで会うちょうど2週間前にイギリスの立場を明らかにした」「○○は5年で終了する」 何なのかがわからないです。。。 それとin five yearsを「5年で」としましたがそれならat five yearsになるようにも感じました。どちらでもいいのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "We have seen post-IPCC science coming out the last couple of months which tells us the cautious and conservative consensus body of the IPCC is already past history, unfortunately," Singer said. "We have seen record melting in the Arctic, 10 times as strong as observed this year as the average of 10 to 15 years. We have seen to the surprise of many that the ocean probably is much more saturated with carbon dioxide than we thought before." (1)consensus bodyの意味がわかりません。 「私たちはポストIPCCがここ2,3ヶ月で出てくるのを見てきた。彼らは私たちに『慎重で保守的なIPCCのconsensus bodyは残念ながらもう過去の事です』と言っている」のように理解したのですがconsensus bodyが何なのか全くわからないです。。。 (2)10 times as strong as observed this year as the average of 10 to 15 years.も意味がわかりません。。。 「10回くらい強く今年観測した?…as…平均10~15年?」 this yearsの後ろのasはどういう意味で使われているのでしょうか? 全体の意味はどういう意味なのでしょうか? (3)We have seen to the surprise of many…のtoは必要なのでしょうか? seeは普通に他動詞として使われていますしto the surpriseとする必要性がわかりません。見える、見る、(目で)理解する、と言った意味が他動詞、自動詞共にありますが、どういった違いがあるのでしょうか? お願いします。。。