• ベストアンサー

ネットがあなたの生活を変えたところ

rirakkuma1852の回答

回答No.4

たくさんあります。 ・このサイトをはじめ、顔も知らない人と知り合いになったり意見を交し合ったりできるようになったこと。良くも悪くも。 ・銀行に行かなくなった。ほとんどネット上で処理できるので。 ・なにかわからないことがあれば、すぐに答えが出てくるようになった。 便利だけど、この方法しか知らない世代はちょっとかわいそうかな。 図書館などで必死に調べて答えにたどり着く醍醐味がわからないので。 ・2000年に故郷を離れて一人暮らしをはじめたけど、ネットとメールが私を支えてくれた。メーリングリストで友達ができた。 ・懸賞応募にハガキを使わなくなった。 ・もともと買い物好きだが、それに「通販好き」が加わった。 ひとまず思いついたのはこんなものでしょうか。

shutaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図書館のご意見にはハッとさせられました。「なにを調べれば良いのかわからない」という段階からだんだんと知りたいことに詰め寄っていく感じがネットでの調べ物ではないかも知れませんね。 確かに子どもたちからネットを取り上げてしまうと最初の段階で諦めてしまうことも少なくなさそうな予感がします。 それから書かれているとおり、「ホームシック」という言葉も以前ほどのリアリティは失っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 生活科について

    なぜ平成元年から生活科という科目が急に出来たんでしょうか? 平成元年と昭和53年?の学習指導要領を見ても理科と社会の内容が凝縮されたような感じがしました。 理科と社会のままではなぜだめだったのでしょうか? 生活科が出来た時代は子供の興味、関心を重視する教育思想であったということは知っていますが、その他の理由は何かあったのでしょうか?? 生活科が出来たことにより、子供達に何か変化はあったのでしょうか?? 質問だらけで申し訳ありません。 ですがぜひ教えていただきたいです。 お願いします。

  • インターネット普及による生活の変化について

    インターネット普及前の生活を経験している方、覚えていらっしゃる方に質問です。私は幼少の頃からネットに頼った生活をしていたのですが、 「今の大人の方々がインターネットが普及する前の子供の頃、もしくは普及前の社会人として既に働いていらっしゃった時代では今の時代と比べてどのような生活をしていたのでしょうか」 という疑問が素朴に感じました。 今では日常生活だけでなくビジネスシーンでもネットは必須となっていますが、ネットがなかった頃の日常生活、仕事場等場面はなんでもよいので、当時の皆さんの生活を教えてくだされば嬉しいです!

  • 新聞ができたことによる国民の生活の変化

    明治時代(幕末?)に新聞が創刊されて、世の中に広まったことで、 人々はどのように影響を受けたのでしょうか? 生活に変化があったのでしょうか。それとももっと違った影響が出ていたのでしょうか。 ご解答宜しくお願いします。

  • ネットが実生活に影響する?

    みなさんは、 こういうネット内でのことが、 実生活に影響したことはありますか。 まさか、ネット内のことが…。 と最初は思ってても、 例えば ネット上でアドバイスされたことを実践してみたら、 上司の反感をものすごく買い、 現実世界の会社で降格させられた、とか ネットで傷付くようなことを言われ、 そのことを、運転中にぼんやり考えていたら、事故を起こした、とか。。。 私は「ネットの中はネットの中」と 区別をしているつもりなので、 実生活にまで何か影響をすると、 何かオカルト映画のような 不気味さを感じてしまいます。 みなさんどうですか。

  • 学生生活の調査

    質問させていただきます。 「大学生の生活」について調べています。 生活費・アルバイト就業率・睡眠時間などです。 それらについて地域差(関東と関西・都市部と地方の差など)、 もしくは時代による変化の推移がわかる資料を探しております。 WEB上、参考文献どちらでもかまいませんので教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新生児のママの日常生活

    もうすぐ妊娠8ヶ月の妊婦です。 残り少ないマタニティ-ライフを楽しもうとしてます。 ところで、秋にはあかちゃんが誕生するのですがみなさんの生活はどのように変化しましたか? 生まれてから1年くらい、どのような日常生活を送られてるのか知りたいです。 教えて下さ~い!

  • 「日常生活が多元的」って、どういう意味ですか?

    先日大学の授業で「日常生活は多元的である」ということをやりました。 が、いまいち理解できませんでした。 やった内容を少し加えると・・・ (1)私たちは日常生活において無限の選択肢を持っている。 (2)現実は捉える人間の知識によって、変化する。 みたいな事をやりました。 ・・・やっぱり「日常生活=多元的」、よくわかりません。どういうことでしょうか? あまり難しくなく教えていただけたら幸いです。

  • 日常生活の楽しみや将来の目標を教えてください(既婚者の方)

    既婚者の方にお聞きしたいのですが、生きがいとは言わないまでも日常生活の楽しみや、将来の夢とか希望って何かありますか。結婚してイイ年になると、独身時代の楽しみ(デートやお洒落等)や、あんな職業に就きたいというような目標はほとんどなくなりますよね。今の私がそうなのですが、日常生活において夢や希望や目標や楽しいことすらほとんどない状態になっています。独身時代の楽しみはもうないわけで、そうすると既婚者の楽しみや希望ってなんなのでしょう?みなさんはどんなことを楽しみに、または目標に生きておられますか。 もちろん、家族があり健康で生活していけるだけのお金があり、、と不自由のない生活であることは頭ではわかるのですが充実した気持ちにはなれないのです。若い頃生きてこられたのは、未来への希望があったからですよね?そうすると今は…生活費、子供の学費のために(別に好きではない仕事をして)働いて、時々旅行などの余暇を楽しむ、という生活に満足していくしかないのでしょうか。 みなさんの楽しみや目標(そんな大袈裟なことでなくていいのですが)をお聞かせ下さい。

  • ネットなき、良き時代へ・・・戻りたい

    生まれたすぐのころこそ無かったものの、幼いころからインターネットがありました。小学校5年の時、学校の余った部屋にパソコンルームができました。当時は、windows98だったような・・・。 漠然と、ネットのない時代に憧れます。そりゃ不便だったでしょうけど、その中でみんなやっていたわけです。私は、物心ついた頃にはネットがありました。しかし、この社会に生きている人の大多数が、「ネット無き時代を生き抜いた人たち」です。 身近で言えば、父も母も、おじいちゃんも、おばあちゃんも・・・。 母は、若き日、英語の論文をタイプライターで打っていたそうです。修正が面倒だったと話していました。 良い時代を過ごしたんですね。本当にうらやましい。 戻りたい。1985年とか、65年とか、30-40年代は戦争だったんで嫌だけど。 ネットのなかった時代っていいなぁ。もっと人々が密な交流していたのかな・・・。なんだかそんな気持ちになります。 ネットなんて発明されなきゃよかったのに。私は真剣にそう思います。 「じゃあ使うな」っていうかもしれないけど、社会的に無理です。ネットが無いと、友人とも疎遠になるし、会社でもやっていけません。今どき、大学生は履修登録をネットでするのですから。 ネットが無い時代。それが普通の社会だった時代。 人と人とのコミュニケーションが密だったであろう時代。 皆さんはどうですか? 戻りたくないですか? ※でもネットが無かったらこんな風に質問することもなかったでしょうけども。ハハハ

  • 1日だけ昭和時代に戻れるとしたら?

    昭和はある意味、変化に富んだ時代でもありましたね。 2度の世界大戦、高度経済成長、いろんな事件や事故もありました。 そして、今となっては懐かしいノスタルジックなモノもありました。 いろんなブームもありました。 さて、1日だけ昭和時代に戻れるとしたら、どこに行って何をしますか? 一応昭和は、1926年(昭和元年)~1989年(昭和64年)1月7日までとします。 私も生まれてから20代までは昭和でしたから、戻れるとしたら3,4歳の頃に預けられていた新潟の風景を見に行きたいですね。 強烈に印象に残っています。