• ベストアンサー

英語の和訳説明

英語訳の説明を宜しくお願いします。 多分、間違っていると思うので動詞の使い方の説明など詳しくしてくださると助かります。 1) In Japan,forexample, people tend to speak more softly, and might think that someone who is speaking or laughing loudly is rude or aggressive. 和訳) 日本の例では人々は誰かが大声で笑い声を上げるのは失礼か積極的 でよりやわらかく話す事を考えるかもしれない事をしがちだ。 2) Eor example,one of the biggest differences among meny Western,asian,and African cultures is the use of eye contact. 和訳)たとえば多くのうち西欧、アジア、アフリカの文化はアイコンタクトを使うか一つの最大の違いである。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは! 1)In Japan,for example, people tend to speak more softly, and might think that someone who is speaking or laughing loudly is rude or aggressive. 貴訳) 日本の例では人々は誰かが大声で笑い声を上げるのは失礼か積極的 でよりやわらかく話す事を考えるかもしれない事をしがちだ。 ○for example は、「例えば」が定訳です。どんな場合でも、そう訳して問題ありません。 ○tend to は、「傾向がある」が定訳です。このフレーズを使う心理は、100%に聞えることを避けることにあります。The Japanese are polite. というと日本人全体が一人残らず polite であることになり嘘臭いですね。The Japanese tend to be polite. とやると、無難になるわけです。ですから意訳としては、一般的に言って日本人は礼儀正しい、という感じです。 ○aggressive は、「攻撃的な」がすぐに思い浮かぶ訳ですが、このコンテクストではそぐわないですね。自分を強く押しだしてはばからないような態度のネガティブな表現ですので、傍若無人といった訳が適切かと... 【試訳】日本では、たとえば、人々は概してものやわらかな話し方をする面があり、大声で話したり笑ったりする人を、不作法だとか傍若無人だとか思うかもしれない。 2)For example, one of the biggest differences among many Western,Asian,and African cultures is the use of eye contact. 貴訳)たとえば多くのうち西欧、アジア、アフリカの文化はアイコンタクトを使うか一つの最大の違いである。 ○one of the 最上級 + 複数名詞は頻出形で、最も~なものの1つ、と訳して通じます。one of the biggest differences なら、「最大の相違の1つ」となります。 【試訳】たとえば、多くの西洋文化、アジア文化、アフリカ文化の間の最大の相違の1つがアイ・コンタクトの使用の仕方です。  以上、ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

  • yoakemae
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.4

Pole StarIIに登場する英文のようですね。 こんにちは、失礼します。 (1)の問題点は2文が,andでつながれているということです。 people tend to speak more softly, 「人々はやわらかく話す傾向にある」 and might think that someone who is speaking or laughing loudly is rude or aggressive. この文の主語はpeopleです。might thinkという動詞があるので、,and以降は2文目ということになります。コンマ+andでつながれるときは2文だと考えるのが無難です。 「そして(人々は)大声で話したり笑ったりしている人は失礼であるとか挑発的であると考えるかもしれません」 (2)はamongの使われ方がポイントです。Amongは3つ以上のものの「間に」というときに使われるので、ここでは、 differences ( among many Western, Asian, and African cultures) 「(多くの西洋、アジア、アフリカ文化にある)違い」 となります。 ご参考までに。。。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 私は、文学専門ではないのですが、少し書かせていただきます。 people tend to speak more softly より穏やかに話す傾向がある someone who is speaking or laughing loudly 大声を出して話したり、笑ったりする人は ~と考えるかもしれません。 rude or aggressive 礼儀知らずか、厚かましい しかし、aggressive は、私は、「(他人に対して)攻撃的」という訳でもいいと思います。 概ね、日本の社会ではそういうことが多いのではないかと思っています。その内容自体は、個人の感覚の範囲だと思いますが、テレビでも、声の大きな人で、例えば、元議員の浜田幸一氏などは、声が大きいだけではなく、かなり議論好きで、攻撃的な雰囲気を感じています。その訳語に当てられるのは、"aggressive" です。かつてバッシングを浴びていた議員の鈴木宗男氏なども同様で、単なる厚かましさではなく、他人の心の弱さに漬け込む恫喝(intimidate)行為を繰り返してきたのだと思うのです。 私は、全体を見せられずに、今、ここで、即、"aggressive" という語を「攻撃的」という語に置き換えられるとは言いませんが、そういうものが、「攻撃的」という範疇でも良いと思っているのです。そういう感覚は、その人の性格やおかれている立場、性別などによっても、受ける印象が変わってくるのではないでしょうか。 CoBuild: An aggressive person or animal has a quality of anger and determination that makes them ready to attack other people. この件については、かつて、有名な英会話の先生の和英訳の問題集に、「彼は、大きな声を出したのを見たことがない」という内容のものが、出てきていました。その先生の解答は、単に、"loud" を使っていたようで、それ以外の解答を不可としていました。「大声を出す」ということに関して、人の性質を述べたときには、えてして、単に発声的なものではなく、その人の感情的な激情性のある行為を含めていることがあるのではないか、と思っています。 別に、ここで、その個々の細かいニューアンスの議論をするべく理由ももありませんが、長年気になっていたことなので、少し述べさせていただきました。ですから、ここは、単に、ネガティブな訳を当てるだけでも十分ではないかと思っています。 なお、2 のほうは、 the use of eye contact : 視線の合わせ方 で良いと思います。 All About用語集 「アイコンタクト」 "日本語では、アイコンタクトとは、相手と視線を合わせることで、スポーツでチームメイトに意思を伝える手段として使われている。" もしも、こちらのほうで、同様に、「視線を合わせること」が、"aggressive" だとするなら、「攻撃的」という訳を当てても十分ではないかと思っています。私は、ネイティブの人に、そういう説明をしたことがあります。お相撲などでも、力士が、双方で視線をあわせることによって、より攻撃性が高まるわけです。 私は、英語の専門家というクレジットを持ちませんが、そのように考えました。

回答No.1

日本では、例えば、人々はやわらかくしゃべる傾向があり、大声でしゃべったり笑ったりする人を失礼または強引だと思うだろう。 In Japan people tend to ... は「日本人は....」としても良いでしょう。 例えば多くの西洋、アジア、アフリカの文化における最も大きな違いのひとつはアイコンタクトの使い方である。 the use of ... 「。。。の使い方」と訳せばよいでしょう。

関連するQ&A

  • 英語の和訳をお願いします。

    Gender differences in the meaning of these words start early. In our gender dialogues between seventh-grade boys and girls, their comments and questions often focus on "talk": BOYS: Girls talk for most of the conversation so we don't have to talk. GIRLS: How come boys don't talk first? How these gender differences can be used in dialogue to heal the relationships between women and men is the topic of our discussion. 最後のパラグラフなんですが和訳に手こずっています…

  • 和訳してください。

    和訳してください。 Different cultures have different ways of choosing what to name a baby. In some cultures parents name their babies for qualities they want them to have;for example,some American girls have names like Joy and Grace,and some Mexican girls are named Esperanza,or "hope". In many cultures, babies are named after relatives,dead or alive,or famous people. In some cultures,who names the baby is a serious matter. That privilege is often reserved for the mother, father,or an uncle. In parts of Africa, the baby helps decide;someone reads a list of names,and when the baby sneezes, it gets the last name that was read. Some Malaysian parents follow the same practice but instead of waiting for the baby to sneeze,they wait for it to smile.

  • 和訳説明

    和訳してみたのですがどうにも間違っている気がするので 訂正があれば間違っているところを教えてください。 1) Certain actions,especially with the hands and feet, can cause offense in many cultures. 和訳)一部のふるまいは特に手と足は多くの文化を侮辱する原因にできる。 2) In thailand,as in most other Buddhist culturea in Asia, touching a person on the head is very insulting, because the head is the higest part of the body and there fore is considered the most inportant. 和訳)タイでは例えば仏教徒以外のアジアの文化で 人の頭に触ることはとても失礼である。なぜなら頭は体の一部で もっとも高いところにあり前面に一番大切だと考えられているから。 3) Certain gestures made with the hands can have very different meanings depending on the country in whivh you are traveling. 和訳)特定の身振りにはとても難しい意味の場合あなたが国を旅行するのに手によって作られる。 よく長文はどういう順番で訳せばいいのか迷ったあげく解らなくなって しまうことが多いです。何かいい方法はないのでしょうか?

  • 和訳をお願いします

    At the same time the dogs,familiar with feeding on dead flesh close to man,would tend to drive off the smaller searchers and protest loudly should anything larger and more dangerous approach. を和訳してください! よろしくお願いします 多分、manは人間という意味だと思います

  • 英語の和訳です。お願いします!!

    For example, one of the major differences between the American educational system and systems in a majority of other countries is that education in the United States is intended for everyone-not just for a privileged few. Schools are expected to meet the needs of every child,regardless of his or her ability,and also the needs of society itself. This means that tax-supported public schools offer more than academic subjects. It surprises many people when they come here to find high schools offering such courses as typing, sewing, radio repair, computer programming, or driver training, along with traditional academic subjects such as mathematics,history, and language. Students can choose among a great variety of subjects depending on their interests, future plans, and level of ability. The primary purposes of American education are to develop every child's abilities, however great or small these may be, and to give each child a sense of citizenship.

  • 高校英語です。和訳と文の構造をお願いします!

    Embedded within the account of physical reality is a claim or assertion at the centre of all non-fictional representation, namely, that a documentary depiction of the socio-historical world is factual and truthful. こちらの文です。 文法要素がイマイチ掴めないので、うまく訳すことができません。 どなたか和訳と簡単でいいので文構造の説明をお願いいたします!!

  • 英語 和訳

    It is probable that this loss of the original or primary identification with the mother takes place partly by means of the child becoming orientated in space through the discovery of the boundaries of its own body. 上の英文を和訳してください。 どなたか宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします

    Differences in cultural values, logic, and thought patterns are often reflected in the very different ways Americans and Japanese organize and present information, ideas, and opinions.These differences lie at the root of many communication problems and exert a powerful influence on the process of of persuation negotiation and conflict resolution. The rules of logic established by the Greeks and Romans are widely accepted in Western cultures, but this Western logic is by no means universal.Logic is a product of culture, and many Asian cultures such as the Japanese operate under different logical assumptions. When Americans get confused and frustrated listening toJapanese, they often complainthat the Japanese "just are't logical" and seem incapable or unwilling to use traditional Western logic. This impression is largely due to cultural differences in reasorning and thought patterns. From an early age, Americans are thought to be orderly in outlining their facts and in summarizing their main points according to framework that reflects Western logical structures.The logical way of presenting ideas in the West could be called linear or "straight-line"logic, which emphasizes direct and explicit communication.The most important aspects of straight-line logic are organizing your presentation in outline form and "getting straight to the point."In general, more low-context mainstream American patterns of thought and presentation are analogous to lines because all parts of the message must be explicity connected clearly and directly. But the Japanese do not learn to order their facts or present information and ideas in the same way.They consider the practice of ordering facts for others comparable to tying a child's shoelaces for him after the child has already learned the skill.American linear, one-step-at-a-time arguments and logic can seem immature to the Japanese, and Western logic is often perceived as instrusive - an attempt to get inside the heads of other people and try to do their thinking for them. But if Americans think in a linear way, then how do Japanese think?A natural response would be that since the circle is the opposite of line, then the Japanese probably think in circles.It is said that the more high-context Japanese prefer to use the logic patterns that emphasize talking "around " the subject rather than on it.The Japanese start at the edges with a wealth of background information and explanations and the n gradually "circle in" on the thesis and main points. However, in some respects, Jappanese patterns of thought and presentation are not like lines at all, but like a series of "dots." Parts of the message are contained in the individual dots, it is up to the audience to link the dots in their heads.In low-context cultures the meaning of communication is stated to the audience directly and all the steps and links are clearly put forth by the speaker verbally.But in high-context cultures the meaning of communication is elicited by the audience indirectly and intuitively - all the steps and links do not have to be clearly put forth verbally.

  • 和訳希望

    以下の英文を和訳していただけるかたに。 お願いできますでしょうか。 1文節の後半部分になりますので、 内容が割れていて途中から始まる感じになっていると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 The influence of the relationship makes the skin like alabaster a silken skin but sometimes the skin near the eye corners takes on a shadowed or purplish under cast, as these aspects can slow the metabolism down, fluids collects in tissues and ankles, you will tend to copy his mannerisms or his modes of speech, the phrases he uses.. Libra is the sign of the balance, and this relationship can upset your emotional well being and mental balance if ever it goes wrong. or becomes painful or cruel or disappointing.

  • 英語の和訳お願いします。

    英語の和訳お願いします。 ・There are certain things in life that are so obnious as to be beyond question. ・At the enjoyable end of the victory spectrum is the sheer excitement of crossing the ribbon first,coming top of the class or spraying champagne from the podium,ar the other end lies that depressing ache of being a straggler,an also-ran and,yes,a loser. よろしくお願いします。