• 締切済み

模擬授業

今度土曜日に模擬授業をします。 試験というわけではなく、模擬授業を体験するというものなんですが・・・ 中学校数学で1年生の『比例』分野の導入をやろうと考えています (問) 80円切手をx枚買ったときの代金y円 xとyの関係を表を書いて、 「xやyはどのように変化してますか?」 生徒に気づいたことを言わせ、 xとyの関係を y=ax とかける この様に表せると、   yはxに比例する という といった、感じで進めようと思ってたんですが・・・ 指導してもらってる先生に ・ネタがあんまりオモシロくない ・5~8分で終わらない といった、指摘をもらってしまいました。 何かいいネタはないでしょうか!? また、いい質問とかないでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

脱線ですが、正相関の例をいくつか挙げて、「比例はコレ」と示すのはどうでしょう。 比例・反比例は日常語に汚染されすぎていて、数学用語であることが理解されにくい ことが、導入時点から大きな問題だと思うのですが… 比例する例、比例しない正相関の例で、それぞれ生徒にとってリアル感のあるものが 挙げられるとよいですね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>何かいいネタはないでしょうか!? ネタを他人に考えてもらおうとしている時点でアウトですが。 質問文にある(問)はいかにも「比例を説明するための問」で面白くないことは明白です。 こういった題材は普段の生活でいかに「数学的な視点」でものごとを観察しているかにかかっています。 もう少し考えましょう。

関連するQ&A

  • 模擬授業について質問です。

    教職の授業で模擬授業をすることになりました。 内容は、「中学社会を30分間」です。 少し考えているのが地理分野で、 「世界の国旗」「都道府県」「地図記号」を穴埋め小テストをやりつつ進めていこうかなと...。 世界の国旗は国旗を学んだあと、どう話を広げればいいか。 都道府県は47都道府県を30分間でやるのは難しい。 関西地方なので関西地方だけやっても、地名を当てた後どう話を広げればいいか。 地図記号となると、尺度や尾根線谷線が絡んでくる→難しくて興味がわかないのでは。 いずれにしても、「30分間という短時間でいかに生徒に教えるか」です。 生徒役は大学生なので、もちろん中学生より知識があります。 なので逆にやりにくいかもしれません。。 ほか、意外にこの分野は教えやすい・進めやすい等ありましたらアドバイスください!

  • 正比例について

    y=axは、x,yが正比例の関係にあるんだと思いますが、 y=ax以外のグラフでも、正比例するグラフというのはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中学1年生の数学 比例の解き方

    中学1年生の数学の比例の解き方を教えてください。 問題はこれです↓ yがxに比例し、y=-3xの関係がある。 これについて次の問に答えよ。 (1)x=2のときのyの値を求めよ。 (2)y=18のときのxの値を求めよ。 です!!よろしくお願いします!!

  • 連立方程式の解き方

         50円切手と80円切手を合わせて15枚買ったら、代金の合計が990円でした。          (1)50円切手をx枚、80円切手をy枚買ったとして、連立方程式をつくりなさい。    (2) (1)でつくった連立方程式を解いて、        50円切手、80円切手をそれぞれ何枚買ったか求めなさい      式はどうやってつくるのですか?      教えてください

  • 比例でxが分数の場合

    中1レベルの数学を勉強しています。 数学のドリルをやっていたら比例の所で Q次のア~エの式で表されるxとyの関係でyがxに比例するものを総て選び記号で答えなさい アy=x+5 イy=x ウy=x/5 エy=5/x この問題にはヒントが付いてて、ともなって変わる2つの変数x,yの関係がy=axの形で表せれば比例と言える。と書いてありました。私はイを選びました。 答えはイとウでした。解説が知りたいと思ったんですが解答に解説は、ありませんでした。教科書にもy=axの説明しか書いてなくxが分数の場合は、どういう理屈で、そうなるのかな?と 自分なりに考えてみました。x/5はx÷5=yとも表せるのでxが1だった場合・・・xが2だった場合・・・ 1÷5=0.2 2÷5=0.4 3÷5=0.6 と xに比例してyも変化するからなのかな?と思ったんですが、この理屈だとア、エも当てはまるな。と思い 全然分かりません。誰か教えて下さい

  • バネ(フックの法則)について

    バネの伸びはなぜ重さに比例(y=ax)するのでしょうか? y=ax^2とかy=a√xあるいは極端にf=sin(x) などにはならないのでしょうか? あるいは学校ではy=axとなるバネだけを教えているのでしょうか? 弾性がなぜ比例するのか「原子」レベル、根源的な説明を教えてください。 いろいろネット調べましたがみつかりませんでした。

  • 塾での授業の進め方はどうすればいいのですか?

    4月に大学に入学し先週の土曜日から高校受験の塾の数学講師としてアルバイトを始めました。先週の金曜日に電話をもらい(この時点ではバイトを探し中で卒業した塾から電話が掛かってきました)人手が足りないので、次の日から教えてくれということでした。 友達に個人レベルで教えたことはあっても10人以上に教えるとなると初めてで、研修もなしでスタートしました。(勿論後日から先生の授業を見学したり私の模擬授業を見てもらっています) 今日は二回目の授業だったのですが、最初の時と比べて生徒がうるさく集中していないのです。 原因はおそらく以下が大きいと思います。 (1)授業が解説だけでつまらない。 私もこれに関しては授業の途中に雑談でも挟もうとしましたが、解説で時間一杯です。 (2)私が最年少ということで生徒とも年が近くなめられている。 本当は生徒に年を言えない規則ですが、生徒に知り合いが居てばれてしまいした。 本当はこのようなことは私の塾の先生に相談すべきですが、先生達は授業で忙しく、職員室で聞くにも生徒が居て相談する時間が取れない状況です。ましてや自分からご飯に誘い相談なんてことは出来ません。 私としてはまずは生徒にきちんと聞いてもらいたいのですが、私はどのように授業を進めていけばいいのでしょうか?授業見学は週1回3時間だけで学べることは正直限界があります。

  • 数学

    問1:円 x^2+y^2+2x-4y-4=0に直線y=2x+Kが交わって切り取られる線分の長さを最大値にするときのKの値を求めよ。 問2:円 x^2+y^2=1のy≧0の部分と次の直線との共有点の個数はaの値の変化によってどのように変わるか。 (1)y=2x+a (2)y=ax+2 お願いいたします

  • 二つの放物線の問題です。

    y=x2+ax+2  y=bx2+2x+a ※a≠2  b<0 を満たす定数 ただし、共通接線をlとする。 問1 bをaを用いて表しなさい。 問2 lの方程式をaを用いて表しなさい。 基本的な問題ですが、授業を受けていませんので分かる方教えて下さい。

  • 助けて下さい!!

    問1・X=1のときYは最大値3をとりX=1のときYが-5となる 2次関数の式をもとめよ。 問2・F(X)=ax・2+2ax+1の-2<x<1における最大値4となる aの値を定めよ。 という二つの途中式と答えを教えて下さい。 ax・2とはaxの2乗という意味です。 お願いします。