• ベストアンサー

アンモニア臭?

マンションに住んでいるのですが 最近玄関のにおいがすごく気になります。 玄関に生ごみ等を入れるゴミ箱を置いているのですが 週に2回入れ替えして捨てていますし、脱臭剤も置いていて 殆ど生ごみは捨てないようにしています。 ですが、ゴミ箱の下が洗濯機の排水溝があり 洗濯機がないのでそこにおいています。 どこからにおっているのかはよくわかりませんが ゴミ箱付近からにおっている事は確かです。 何かにおいを消す方法や物があれば教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2991/5831)
回答No.3

>洗濯機の排水溝 排水溝には、下水からの臭気があがってこないようにトラップがあります。 ここには水が溜まっていて臭気を封じています。 通常は洗濯を行うので常に水が補給されているのですが、質問者さんの場合、洗濯の時に補給されません。 よって、水が切れてトラップの役割をせず、下水管からの臭気があがってきて玄関が臭くなります。 これを防止するには、定期的に水を補給してやるか、一度、蓋を外してラップやナイロン袋を挟んで蓋をするといいです。

kurisu3302
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 蓋を外してラップやナイロン袋で塞ぐのですか。 わかりました^^ 一度やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

何となく状況理解。 玄関と台所と洗濯エリアが混然一体となっているのですね。 恐らく、洗濯機用の防水パン(貴方の表現では、洗濯機を置ける場所)に排水口があり、その防臭トラップに水が入っていないので 排水口から直接臭ってくるのでしょう。 排水口に水を注いでみましょう。 排水口自体が汚れていれば掃除しましょう。 排水口に一定量の水が貯まって、蓋の役割をするのです。

kurisu3302
質問者

お礼

回答ありがとうございます! はい、おっしゃるとおりで混然一体となっています。 わかりました! 一度掃除もかねてやってみたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

排水溝かもしれないですね。 たくさん水を流してみるといいですよ。 排水管に水が溜まって、蓋してくれるので 少しはマシになるかも?

kurisu3302
質問者

お礼

回答ありがとうございます! わかりました! 一度水も流してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

洗濯機の排水溝からの臭いのようですね。 通常は、洗濯機などで排水溝を常に使用しているので、使用した水で排水溝をふさぐようになっているので、排水溝の奥からの臭いは漏れてきません。 質問者さんは排水溝を使用していないので、ココからに濃いがもれているようです。 一度、排水溝の洗浄剤で洗浄してみて下さい。

kurisu3302
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど…やはり排水溝からの臭いでしたか… わかりました! 一度やってみます。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

イマイチ状況がつかめません。 玄関にゴミ箱を置いているのは分りましたが ゴミ箱の下の排水溝? 玄関に洗濯機? 何故に玄関にゴミ箱を置かねばならないのでしょうか? 他の選択肢は無いのでしょうか?

kurisu3302
質問者

補足

えっと、玄関に洗濯機を置くための排水溝と蛇口がついているのですが 僕は洗濯機を持っていないので、その洗濯機を置ける場所に ゴミ箱を置いています。 他の選択肢というのは、ゴミ箱の場所を変えたら?ということでしょうか。 キッチンが横にあるので、ゴミ箱はここにおいておきたいし 他に置く場所がないのです。 なので、においに悩まされているため、臭いに対する対処法を質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の異臭(アンモニア臭)

    いつもお世話になります。 現在アパートの一室を借りて住んでいるのですが、 一週間くらい前から室内でアンモニア臭がします。 ・換気は定期的に行っている。 ・ふとん、シーツ等は洗濯している。 ・洗濯物の溜め込みはない。 ・室内に食料品は置いていない。 ・週に一度掃除機で床を掃除している。 ・部屋の洗面台の排水溝は詰まっていない。 という状況で臭いの元に心当たりがありません。 アンモニア臭の原因としてどのようなものが 考えられるでしょうか。 臭いが体に悪そうで大変困っています。 よろしくお願い致します。

  • プラスチックのゴミ箱に染みついた臭い

    可燃物ゴミ入れに、蓋付きのプラスチックゴミ箱を使用しています。 夏の間、生ゴミの臭いを少しでも脱臭させようと、容器内に臭い付きの消臭剤を使用しました。(蓋に貼り付けて使用するタイプです) しかし、臭いが自分には合わず、使用2日目で破棄したのですが、ゴミ箱に臭いが染みついてしまい、とれません。 洗剤や湯で洗ったり、別の無臭の脱臭剤を中に入れてみたりしたのですが、蓋を開けると不快なにおいが漂ってきます。(開けたまま2日ほど換気扇の下で放置したりしましたが、駄目でした) こういった、プラスチックのゴミ箱に染みついた臭いを取る、効果的な方法をご存じのかた、是非教えて下さい。ゴミ箱を使うに使えず困っています。

  • こびりついた下水の臭いをとりたいです

    賃貸の戸建てに引っ越してきたんですが、シンク下の排水に隙間があったらしく、強烈な下水の匂いがしていました。 業者に来てもらって隙間を埋めたため、直接下水の匂いが立ち上がってくることはなくなったのですが 長年そのままになっていたのか、シンク下の収納に匂いが染み付いて鍋などおくことができず困っています。 シンク裏のウレタン、木製扉の裏が特にきつくてくらくらします。 なんとかとるよい方法はないでしょうか?脱臭剤は意味なかったです。 ちなみに洗濯機の下の排水口からも同様の匂いがして困っています。

  • 匂いに耐えられません・・・強力な脱臭剤を教えてください!

    強力な脱臭剤をご存知ありませんか? 築19年の賃貸マンションです。 流しの下の収納の匂いに悩んでいます。 下水のような、ずっと締め切っていた押入れのような、 なんともいえない匂いが充満しており、 食品類を入れるには躊躇するような感じです。 最近、それが部屋続きのリビングにいてもちょっと匂うことがあり、 ますます気になってしまいました。 こちらで検索してたころ、排水溝関係が原因かもとわかったので、 その辺りを確認してみたところどうもちょっと違うような・・・ とりあえず匂い消しをしようと思い、 「生ゴミの匂いにも」とあった「○○空間」(一応伏字で・・・)を 置いてみたのですが、全く効果がありません。 元々香りがキツイものが苦手なので、 匂いを匂いで消すのではなく、脱臭剤自体に匂いがないものを希望しています。 できればドラッグストアやホームセンターで売っていて、 すぐに購入できるものであれば助かります。 また、自分で作るようなものでも構いません。 オススメがありましたら、ぜひ教えてください!

  • 洗濯をしたら臭くなる

    賃貸マンションの5F建ての最上階に住んでいます。 洗濯機用の排水口があるのですがすごい臭気が上がってくるので、 普段はフタをして、利用するときだけホースを差し込んでいます。 いざ洗い終わって洗濯機フタを開けると臭い匂いがして、案の定洗濯物も臭くなっています。 いろいろ調べましたがどうやらうちの排水口には、「排水トラップ」というものが付いていないようなのです。 これははつりを伴う大工事なのですが、大家さんはやってくれるのでしょうか? その場合は、実費負担となってしまうのでしょうか? (こんなに臭いのに他の部屋からクレームが出ないのはおかしいと思い、一度排水口を使わずに、たらいに排水して洗濯してみたところ匂いは全くしませんでした。)

  • 洗濯機の排水溝の臭い

    今度借りるマンションの部屋の洗濯機の排水溝からあがってくる臭いがひどいのですが、事務所利用のため洗濯機を使いません。 臭いを防ぐ何か良い対策を教えていただけませんでしょうか。

  • 臭うのは排水溝?外に置いていた洗濯機?

    最近引越しをしまして、洗濯機の置き場所がベランダから室内に変わったのですが、洗濯機置き場から下水のような?すえた臭いが溢れてくるのです。 臭いには波があるのですが、ひどいときは廊下じゅうに充満してしまい、玄関を開けて換気せずにはいられない程です。 はじめは排水溝から臭いが逆流してきてるのかと思い、アルミテープで隙間をふさいでみたのですが臭いは変わらず… 洗濯機の内部にカビが生えてしまったのかとも考え、市販の洗浄剤やら重曹やら酢やらを試してみましたが、やはり一向に変わりませんでした。 これは、ふさいだ筈の排水溝から臭いが漏れているのでしょうか? それとも、長年外置きで使っていた洗濯機自体がにおいを放つようになってしまっているのでしょうか? 買い替えるかどうか迷っているのですが、動作には問題がないし、もし買い換えても臭いが変わらなかったらと思うと…と悩んでいます。 ・集合住宅の5Fです。(築3年) ・洗濯機は6年近く外置きで使っていたものなのですが動作には問題が無く、洗濯物が臭うとか汚れがつくということもありませんでした

  • 生ゴミ処理機の臭気

    私どもでは、消滅型の生ゴミ処理機(消滅型、排水タイプ)を使用しているのですが、臭気に悩まされています。オゾンや燃焼型等の脱臭、消臭装置を取り付けるには費用がかかる為に困難なのです。 そこで、生ゴミ処理機槽内へ投入するだけのバイオ等、安い費用で消臭、脱臭効果のあるものがございましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 脱臭に使う重曹の量って??

    なんだか、洗濯物の臭いが微妙にヘンなにおいがします。。。 なので、水に溶かした重曹につけておくと脱臭できると聞きました。 1、どれぐらいの量をどれだけの水に溶かすのですか? 2、溶かした水をファブリーズのように使ってはだめ? 3,溶かした水はトイレで空気を消臭できる? 4、洗濯機に洗剤と一緒にいれて、脱臭・・・なんて無理? どれか1個だけでも、大丈夫です。よろしくお願いします!

  • 洗濯物の臭い

    洗濯物の臭いで困っています。 洗濯機で洗った物全部が、洗剤の臭い+機械のような金属っぽい臭いになってしまいます。 新品の物でも同じようになります。 柔軟剤は使っていません。 洗濯槽の掃除は1ヶ月に1回酸素系漂白剤で洗いますし、排水溝はこまめに掃除しているので、常にピカピカの状態ですが、排水口と洗濯槽がやはり洗剤+機械のような臭いがします。 お風呂で綺麗に体を洗ってもタオルでふくとタオルの臭いが体に移るし、また洗濯した服を着るとくさい臭いがしてとても憂うつです。 今、洗濯機に水がマイクロバブルになる部品を付けていますがそれの影響で機械っぽいにおいに?とも思いますが…原因が分かりません。 アパートの部屋中、洗濯機の臭いがしてとても不快です。 妊娠中でつわりがあるので、何とか解決したいです。 どうしたらいいと思いますか? 詳しいかたアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • 大学1年生が確定申告について心配しています。
  • バイトを始めた時期や複数のバイトをしたこと、年末調整と源泉徴収票の提出についての状況を説明しています。
  • バイト先の社員からは大丈夫と言われていますが、心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう