• 締切済み

オススメの海外証券口座

海外口座を開いて米国OPと新興国のETFの売買をしたいと考えていますが、 どこかオススメの証券会社を教えてください。 条件としては以下のとおりです。 ・LEAPSなどのOPや新興国の外貨建てETFが買える。 ・できれば購入したETFをOPを売買する際の代用有価証券として使える。 今は株や投信を代用有価証券として使えるカブドットコム証券と ドル建てETFが買える楽天証券を併用していますが、 資金効率を上げたいのと幅広いマーケットでOPをやりたいので海外口座を検討している次第です。 なお、5年位前にTOEIC700点弱を取った程度だったと思うので、 英語力はあってないようなレベルです。

みんなの回答

回答No.1

Charles Schwabを使ってます。アメリカで取引されている株・ETFならほぼ取引可能です。先ほどETFサーチの機能があったので見てみましたが、iShares、バンガード、ステートストリート・グローバルなど著名どころは揃ってました。 ご興味はないかもしれませんが、債券のセレクションも結構あります。またT-Billも簡単に買えますので、MMFに置くよりも米国非居住者としては源泉徴収がない分Cash運用もお得(但し現在はサブプライムの影響でT-Bill利回りが異常に悪化してますのでご注意を)。 なお、租税条約締結国(日本)国民としての恩典を受けるためにはW-8BENというフォームを毎年出さないといけません。私は昨年出し忘れて売却代金の3割を源泉徴収されてしまいました。

関連するQ&A

  • ETFのオススメ証券会社は?

    個別株より比較的リスクの少ない国内ETF(株価指数連動型上場投資信託)を 初めて行おうと思ってます。 なお、海外ETFは視野にありません。 下記、サイトを参考に手数料が安い「楽天証券」か「SBI証券」のどちらかで 始めようと思ってます。 http://www.index-toushin.com/2008/09/vsetf.html 売買回数が少ないと思うのでインデックスファンドよりETFの方がいいかと思ってます。 具体的に「楽天証券」と「SBI証券」どちらが手数料を含めて有利なのでしょうか? また(以下引用) 国内ETFの場合、流動性(市場での売買のしやすさ)が高く、 日経平均株価に連動したETFよりも銘柄数が多く、分散効果が期待できる 『TOPIXに連動したETF』のほうがオススメだとされています とありますが、本当に『TOPIXに連動したETF』の方がおすすめでしょうか? ちなみに現在、「楽天証券」と「SBI証券」の口座開設手続き中です。

  • 証券会社の特定口座の対象について

    現在、楽天証券での資産運用を始めようと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが税制や投資に関する知識がなく、専門用語が多くいまいち理解が出来ませんでした。 ご教示頂けましたら幸いです。 証券会社は特定口座と呼ばれる、投資によって得た利益から源泉徴収を行い、確定申告が必要なくなる口座を持っていると聞きました。 現在、外貨MMF(豪ドル)と日経225のETFを購入しようと思っているのですが、外貨MMFやETFも源泉徴収の対象となっているのでしょうか? また、もし上記商品が対象である場合、日本株式や外貨MMF、ETFの売買しか行わなければ一切この投資に関する確定申告は必要ないのでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 現地証券会社と日本の証券会社で買う海外商品

    掲題について教えて下さい 海外のETFまたは個別株・債券を購入しようと考えています。 運用が外貨で行われる場合、資産のリスクヘッジになるとお聞きしました。 海外の証券会社に口座を開設する場合は資産が海外に行ってしまっているのでヘッジになるのは分かるのですが、日本の証券会社で購入しても結局資金は国内にあるのでどうリスクヘッジになっているのかが分かりません。 資産のヘッジとは大まかに言うと国内に資産を置くか、海外に置くか、そして円で保有するかいろんな通貨で保有するのかという方法があるということでしょうか どうもありがとうございます :o)

  • クリック証券での自動売買について

    クリック証券での自動売買について お世話になります。 クリック証券の口座を開設したいと考えていますが、 クリック証券では、カブドットコム証券で言う「リレー注文」、マネックス証券で言う「連続注文」、すなわち、ある株を売った資金で次の株を購入するような自動売買はできるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 証券口座開設にあたり

    株や投信などあまりわかっていなかったため、今勉強中です。とりあえず評判の良い松井証券あたりに口座を開設しようと思っているのですが、作るだけなら何も問題やリスクはないですよね? さしあたって、初心者がおちいりやすい、または勘違いしやすい、株取引についてのアドバイスが欲しいです。

  • 楽天証券の口座開設したいのですが、

    今主人が楽天証券に口座を開設して株の売買をしていますが、私もそろそろ株の売買をしてみようかと考えています。 そこで、主人が使っている口座を本人以外の家族が使うことはできるのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 売買目的有価証券の勘定について

    売買目的有価証券の勘定について教えてください。 以下の仕訳は正解でしょうか? 問題集の答えが、ここだけ紛失してしまい・・・。 まだ初心者なので、どうか正解かご判断よろしくお願い致しますm(__)m 売買目的の有価証券を 1株500円、10株、手数料100円、現金で購入。 (売買目的有価証券)5100 (現金)5100 1株400円、5株を売却し、現金で受け取る (現金)2000      (売買目的有価証券)2550 (有価証券売却損)550

  • 証券口座と銀行口座

    マネックス証券で特定口座を開こうと考えておりますが、いまいち証券口座と入金銀行口座、出金銀行口座の関係がわかりません。即時入金サービスを例えばA銀行のインターネットバンキングで行う場合、A銀行の普通口座にお金をある程度預けておいて、欲しい株がみつかったら普通口座→インターネットの口座→証券口座のように動かすのでしょうか?こんなことしなくても証券口座に相当額最初から入れておけば売買はできるのでしょうか? では出金について、例えばB社の株を売って生じた売却益は証券口座に入るのでしょうか?それともインターネットの口座なのでしょうか? 自分でもわけが分からなくて書いてしまいましたが、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 証券会社について

    証券会社について 証券会社について、wikiなどで調べると有価証券の売買や売買の仲介などを行う会社とあるのですが、いまいち証券会社の存在意義みたいなものがわかりません。 もし証券会社が存在しなかったら社会的には何か問題が起こるのでしょうか? また、この有価証券ていうのは株や国債などのことだと思うのですが、これらは証券会社から買うわけではないですよね?全然わかってないので、わかる方いましたらできればわかりやすく教えてもらえませんか?

  • 外貨建有価証券について

    外貨建有価証券について 日商一級の外貨換算会計を勉強していて腑に落ちない所がありました。 売買目的有価証券を外貨で期末決算時に所有している場合、 BS価額:外貨による時価×カレントレート  となりますが取得原価は 取得原価:外貨による原価×ヒストリカルレート  となりますよね。 そこで疑問なのですが決算時における評価替で (1)外貨の相場変動による差異 (2)有価証券の時価変動による差異 この二つが同時に把握されて有価証券評価損益として計上されます。 しかし(1)と(2)では原因が全く異なるので(1)については為替差損益として、 有価証券の評価損益とは区別するべきではないのでしょうか? 考え方としては間違っていないと思うのですが、どうかご教授お願いします。