• ベストアンサー

ネットショッピングでのトラブル防止法とは

私はインターネット接続環境を持っていない知人・友人に時々依頼されネットショッピングでパソコン周辺機器などを代行で納入しています(インターネットのほうがみんな安いというので)。私はまず注文する前に見積もり(価格コムを参考)、機種の説明などあわせて知人・友人にカタログなどを持参したり、電話などで説明しています。2万円以上29,999円以下は要相談、3万円以上は店頭にて購入とルールを決めています(例外としてインターネット限定ものなどは注文を行う。これは保証書の5年間サポートの店がたいがい3万円以上なので上記のように設定)。今のところ目立ったトラブルはありませんが、去年下記のようなことがありました。  ある知人が「プリンタを見つけてほしい」との依頼でプリンタを調達しました。しかしドライバをインストール中に途中でインストールが停止してしまいました。何回やって同じく停止してしまいました。原因は知人のPCがドライバの利用環境(CPUの不足)に適していないとのこと(私はOSで利用できるか確認。CPUの速度などHPには書いてなかった)。ちなみに知人のPCは10数年以上も前のPCです(win98が発売される前のPC)。そして私は知人と協議、改めて適合するプリンタを探しました(この知人とは今でも普通のお付き合いをしているが、怒ってはいないかと心配だ)。  これから将来、トラブルがないとも限りません。友人・知人らは「お前にお任せする」と口を合わせていってきますがそこが怖いところです。後になって「使えなかった」「あいつは『詐欺師』じゃ!」などといわれないとも限りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

それを仕事としているかどうかでしょう。 仕事として報酬を得てやっているなら責任は付いてきます。(相手がどう思っているかにもよる) もし、購入先が倒産しても説明の方法によっては貴方が責任をとることになります。 (価格コムとかにでてくる店は無茶な安売りのところも多いのである意味、危険度高いですよ) 避けるなら契約書にはんこを押してもらうなどしてもらいましょう。 この場合、友人とか知人とかは関係ありません。 ただし、物指定で言ってきたらその友人?が悪いんですから責任はないでしょう。 友達の好意(この場合、普通報酬は限りなくゼロだと思いますけど)として やっているなら前もって説明すれば問題は普通起こらないと思います。 問題になるとすれば説明不足と友人との親密度不足ですね 友人がどう思っているかです。単純に便利なやつって思っているなら その程度の責任の範囲だと伝えておきましょう。 尚、一点気になったのですが5年保証って購入者相手の保証のところが多いと思います。 他へ転売や頼まれた人の名前で購入しないと保証がなくなる場合が殆どですので注意が必要ですよ 本当に友人なら前もって知らんぞで済まされると思います。 ところでプリンターでCPU不足? たぶん違うのでは?USB初期のやつだっただけでは?(バージョンとは意味が違う) 初期のUSBは使い物になりませんからね(これ知っている人からすると常識) まぁーパソコンって予期しないトラブルが起こるものですから 古いパソコンに周辺機器つける場合は使えたらラッキー程度に説明したほうがいいでしょうね

wata11
質問者

お礼

お礼が遅れ、まことに申し訳ございません。ちょっとパソコンが故障していたので・・・・  私は仕事でやっているわけでもありません。知人が「ネットではいくらで売ったいるか?」などと聞かれたときいくらと答え、知人からオーダーの依頼を受けるのです。  知人らは口をそろえて「お前を『信用』しているから・・・」といってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#116235
noname#116235
回答No.2

どの程度の報酬をもらっているのでしょうか?調べる時間や設置時間その他を入れて、時間給が世間並みにありますでしょうか?単に趣味の一環として善意でしているのでしょうか? もし善意でしているのでした、そんな事はやめた方が良いです。友人は単に便利だから貴方を利用しているだけです。トラブルが起きれば、悪く言われるだけです。 PCオタクで便利屋扱いをされている方は多いです。一度下のリンク先ページを見て「素人」の扱い方の「大魔神スタイル」を勉強してください。とても参考になる事請け合いです。

参考URL:
http://sfrenatezze.com/ioriha/rnote.php?u=03otaku/daimajinstyle.html
wata11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  知人・友人らには下記のことを了承して利用してもらっています。 ●後からクレームをつけるな ●『ドタキャン』をするな ●無理難題を突きつけるな などです。  注文時には必ず電話・メールで型式・メーカなどを何回も復唱し『念』を押すようにして注文してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asqw12
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

あ~わかりますw 私も購入代行することが多いので同じ悩みを持つこともあります。 私の場合、おまえにお任せするっちゅうのはお断りしてます。 任せるなんて面倒だから依頼してるに過ぎません。 ほんとに、お願いしたいんだったらいろんな希望機能があるはずですので ちょっとしたもの買うにも根掘り葉掘り聞くようにしてますね~

wata11
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。  私は人がよすぎるので何でも受託してしまうんですよ。なぜか私にできるのは断りきれません。  さすがに去年のドライバがインストールを停止したというのは冷や汗をかきましたね。  そして私は知人・友人と電気店に行き価格を調査し最も安いのを購入するようにもしています(電池・インクカートリッジなどの小物の購入は私は遠慮している)。  支払い方法はというと私のネットバンキング・コンビニからの支払いが多いですね。そして商品が届くと知人・友人に届け動作確認、現金をいただくということが多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショッピングでのトラブル

    大手の会社での通販で洋服を購入し、到着を心待ちにしていたのですが、突然その会社よりメールが届きました。 「システムトラブルにつき、セール品と誤った表記がございました。誠に申し訳ございませんが、今回ご注文頂きました分、全てをキャンセルとさせて頂きたく、ご連絡させて頂きました。 また、お支払いにつきましては、インターネット一括決済をご利用いただきましたが決済は取り消しとさせていただきますのでご安心下さいませ。つきましては、大変お手数ではございますが、ご了承頂けましたらご連絡を頂けるますでしょうか。」 との内容でした。通常より割引率が高かったのですが、7月のセール前ですので、オンライン限定でのフェアかなととても喜んでお洋服を選びましたので、とてもショックで驚いています。 一方的なメールにもがっかりです。 私は、諦めないと駄目なのでしょうか?

  • ネットショッピングでのトラブル

    友人がネットで商品を購入した際にトラブルがあり、相談されたのですが、私ではどうすることもできず、どうかお知恵をお貸しください。 10月の前半に商品を購入したが、商品が届かず、数日前に(つまり購入より1か月以上たってから)購入した店に連絡しました。 購入会社が運送会社に連絡をとったところ、「受領のサインをもって、配達は完了しているとの回答がきた」と連絡がありました。 しかし友人は、サインをしておらず、不在届もなかったようです。 現在、購入会社から受領サインの控えを郵送してもらいましたが、まだ届いておらず、確認はしていません。 友人は運送会社にはまだ連絡をとっていないようです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ネットショッピング詐欺について

    like-sneakers.comというサイトで友人へのプレゼント(計25000円弱)を注文し、銀行振込のメールが届きました。在庫確認やラッピング等についてメールで何度かやりとりをしましたが、内容に不安があり、振込は行っていません。調べたら詐欺の被害がいくつも見受けられました。しかし注文の時点で私の住所、氏名、電話番号、友人の住所、氏名をメールで送信してしまいました。安易にネットショッピングをしてしまい、反省しています。ですが、当方の情報を持っているため、請求などの被害が友人や私にないか心配です。このまま入金せず、放っておていいものかアドバイスや経験談を教えていただきたく、質問させていただきました。ちなみに注文後2週間後の友人の誕生日に着くよう依頼もしました。

  • WiFi接続のプリンタトラブル

    エプソンのプリンタをWiFi接続で使っている友人から聞かれました。昨日まで使えていたのに突然印刷できなくなった。トラブルシューティングすると(?)「メモリが足りない、ドライバに問題がある」とメッセージが出る。ドライバを入れ直しても駄目。メモリもHDDも十分余裕がある。ユティリティで調べるとプリンタ側の未印刷の文書はゼロ。と言うことは少なくともプリンタとPCはWiFiでつながっている。試しにほかのPCにWiFi接続すると問題なくプリントできる。どうやらプリンタにも問題ない。PC側に原因がありそうだが、何が悪いのかと。自分はWiFiで使ったことがないので答えられませんでした。どんなトラブルの原因が考えられるでしょう。PCはどちらもWindows10です。

  • ネット環境にないPCへのドライバーのインストール

    教えてください。 先日知人に私のプリンターをリユースということで提供しました。ドライバーソフトが行方不明だったのでネットからダウンロードしCDに書き込んで渡しました。ところが、知人の連絡では、『●●は解凍できませんでした。』と出てきて、それ以上進まない。とのことでした。どうも解凍ソフトが入っていないようです。そのパソコンはネットにもつながっていないようなので、こちらで解凍ソフトをダウンロードし、CDに保存しようとしたところ『CDには書き込めません』ときました。 環境としては、プリンターはエプソンPM940C、対象のパソコンはXpだそうです。ドライバーもXp用をダウンロードしました。 年末迫り、年賀状の時期。早くなんとかしてあげたいので、よろしくお願いします。ちなみに私のPCはWindows7です。 以上よろしくです。

  • ネットショッピングについて

    ある、ネットショッピングの話です。 この前から個人的に困っていることです。できるだけ丁寧にアドバイスや回答してくれると幸いです。 この前ネットショッピングで本を買いました。理由としてキャンペーンでパソコンのメールで7冊以上買うとポイント7倍進呈さらに1000円以上のお買い物で合計700円分のギフト券とポイント進呈してくれるというので9冊買い4000円弱のお買い物をしました。(11月20日) また、すべての本が1~3営業日に発送と書かれていました。 5日後一方的に9冊中8冊キャンセルされた旨のメールが届きました。 しかし、原因がこちらがキャンセルしたわけでなく(てかこちらからはキャンセルできない仕様になっている)向こうも在庫がないわけではない。ただのシステムトラブルだと5日後のメールには書いてあった。だが現在は復旧していますとも書かれていた。 そのせいで、5日後ということもありキャンペーンを過ぎていました。そのため現在復旧されていようがキャンペーンに再応募も不可能。6日後になぜかキャンセルされなかった1冊だけ届きました。 当然苦情の電話をいれました。商品自体はあるのであれば、残りの8冊も送ってほしいと。もちろんキャンペーン期間中にこちらは注文したわけなので残りの8冊についてもポイントは7倍でお願いしますということを伝えました。 まあ当然ですね? そしたら今すぐには答えかねます。とのことだったので折り返し電話が来るのを待ちました。 電話が来たみたいでもそのときこちらも用事があったので、その何時間後かに折り返しました。 でも、まだ回答が出てないとか?なんで電話してきたの?と思うことが多々ありました。 それに、相手の対応はずさんでこちらが1分間に30円の通話料がかかるにもかかわらず、10分保留にしたり、こちらがきるのを待っていると言わんばかりに待たせたあげく、今担当者がいないので折り返し電話してだとか何度もそれの繰り返しで気づいたらこちらが請求しているポイントの金額より電話代のほうがかかっいました。 それに向こうのシステムとトラブルにもかかわらず、商品もあるにもかかわらず、こっちがキャンセルしたわけでもないにもかかわらず、さらにその会社のミスである事を認めたにもかかわらず、電話代だけは払えませんと言うのです。 相手の回答は「残り8冊にも責任もって7倍のポイントをつけますので電話代だけは勘弁してください」 こちらには非がないことを認めるのに電話代だけは勘弁してというのです。 当たり前のサービスを受けるため(ポイントをちゃんと給付してもらうことと、ちゃんと期日までに商品を配達していくれること)に電話したのにこれじゃ意味がない気がします。 どうにか電話代を請求できないでしょうか? それともこれって苦情を言っている俺のほうが悪いのかと聞いたら「そういうことはありません」といいます。 あきらかに向こうの対応のせいでこちらが被害をこうむっているので電話代を払うのは当然じゃないですか? 長文ですみません。どうか皆様の回答お願いします。

  • Pixus iP3300 プリンタヘッド不調

    Canon Pixus iP3300 をPCとUSB直付けで使用しています。 オペレータエラー表示が出たのでトラブルシューティングして見ると プリンタヘッド不調のようです。プリンタヘッド交換ぐらい自分でできそうなので 某家電量販店に行きプリンタヘッドを注文取り寄せしようとしました。 お店のお兄さんがメーカーに問い合わせた所、 1) この型のプリンタヘッド供給は既に停止 2) 修理依頼をメーカーにするしかない とのつれない回答でした。 そこで質問です。 1) プリンタヘッドは確かにインクで汚れているので、これを拭き取って再利用できるでしょうか? 2) それともここはお兄さんの言う通り、修理依頼した方がお利口さんでしょうか? 修理依頼すると大体7,000-10,000円かかるので割高感が否めません。 皆様のお知恵拝借したく。

  • プリンターのトラブル

    約3年ほど前に購入したキャノン製インクジェットプリンター(型式MP640)のトラブルです。 昨日メールを1枚のみ印刷した後、突然下記のようなトラブル表示が出てくるようになりました。 「B200  プリンタートラブルが発生しました。電源プラグを抜いて修理受付窓口へ修理をご依頼ください。」 この3年間全く正常に使用できていたのに、突然のトラブルなので驚きました。 そこで早速キャノンの担当窓口へ電話確認したところ、修理費:\9,450(一括費用)、送料:¥1,575を含め合計\11,025とのことでした。 そこで質問です。 本日最寄りの電気店にて調べてみたところ、    ・キャノン製プリンター型式 MG6230 価格\15,800    ・エプソン製プリンター型式 EP-804A 価格\15,800 修理して使用するかそれとも新規プリンターを購入するべきか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 またキャノン製プリンターで今回発生した「B200」に似たようなトラブルがエプソンでも起こり得ることがあるのか、お聞かせ下さい。 友人の意見ですがキャノン製プリンターでは購入後3年程度で突然トラブルになる頻度が多いというようなことも聞きました。キャノンにするかエプソンにするか迷っているところです。 宜しくご教示願います。

  • どうやったらネットにつながるんでしょうか。。。

    自宅では光でインターネットをしています。 ある知人宅に行くことが多いのですが、 私のPCを持ってその知人宅に行って、 LANケーブルをつないでもネットにつながりません。 知人宅も光回線です。 知人のPCは問題なくネットにつながります。 どうやったらつながるようになるでしょうか。 PC環境 自分・知人PCともにwindows XP プロバイダ 自分:BB excite 知人:OCN 自宅では無線LANで使用してますが、 知人宅では直接LANケーブルで接続します。 お分かりになる方、教えてください。 お願いします。

  • facebookのトラブル

    50代の男性のことでトラブルを抱えています。 その方は、若い女性や有名人など片っ端から友達の依頼やメッセージをしつこく送りつけて、 今まで何度の警告や使用停止になっています。わたしのfacebookにも入り込んでは友人や女性にアプローチしてきて迷惑しています。 本人曰く「わたしをうわべでしか理解しない人はfacebookで友達にならなくていい、脈のある人だけ付き合う」と言っています。どうしたらいいのですか?

このQ&Aのポイント
  • 乾燥機の温度を維持するために必要な熱量について計算方法を解説します。
  • 乾燥機の温度維持には乾燥機のジャケットに循環する熱媒体油の供給温度と回収温度が関係します。
  • また、乾燥に必要な時間と設定温度の計算方法についても説明します。
回答を見る