• 締切済み

おねしょについて

sumano2180の回答

回答No.3

うちの子も、おねしょしてます。一週間まいにちだったり、、。知り合いから聞いたのですが、銀杏がいいみたいですよ。一日に、その子の歳の数までは食べてもいいのですが、それ以上食べると中毒起こすらしいので要注意。薬もいいと思いますが、わが子には出来るだけ自然のもので対応したいので、、。老人介護にも使われてたらしいです。夜尿症の治療とか、、。

関連するQ&A

  • おねしょです

    始めました中2の女です。 幼少期からあった、おねしょがまた毎晩と頻繁にするようになってしまいました。ここ2週間ぐらいからです。 お母さんには夜中起こしてもらっていますが、それでも朝になるとおねしょをしています。 病院にも行ってみましたが、完全に成長すれば治ります。様子を見ましょうという事になりましたが 宿泊行事も来年にはあります、どうしたら良いでしょうか?

  • おねしょの事なんですが

    初めまして。 中学1年の娘の事なんですが。 ここ最近毎晩のおねしょをするようになってしまいました。 小学生の頃もおねしょが治らなかったため、病院へ受診したんですが、そこで膀胱が結構ちいさいという診断を受けましたが、小学5年生の前半で、毎晩というのはなくなりましたが、月1~2程度のおねしょを今日までしていました。ただ、先月ぐらいから、おねしょの頻度が高く、先週あたりから毎晩またするようになってしまいました。 娘も相当落ち込んでいます。私は絶対叱らず、優しくケアをしてあげるようにしています。 どうしたら良いでしょうか?また対策方法も教えて下さい。

  • 中学生でおねしょ、おむつについて教えて

    中2の女子です。 以前ここで、時々おねしょをしてしまうことがあり宿泊学習が不安と相談したんですが、そのときはとりあえず先生に相談することにしました。 先生との相談で夜中起こしてもらうことになっていたのですが、その後、春休みの頃から毎晩おねしょするようになってしまいました。 今は夜中に親に起こしてもらったりもしてるんですが、それでも朝になるとおねしょしてしまってます。 病院にも行きましたが、すぐに治るものではないし、親と話しておむつを使うことになったんですが、何を買ったらいいのか選び方がわかりません。 誰か教えてください。

  • おねしょ

    中2の女なんですが 恥ずかしい事なんですが、ここ2ヶ月毎晩おねしょをしてしまいます。 お母さんには、「大丈夫だから」「気にしないで」「してもいいから」と言ってくれています。 でも、シーツやパジャマを汚して迷惑をすごくかけてしまって、本当に悪い事しているなぁと思ってます。 お母さんにはおむつを勧められましたが。恥ずかしくて嫌ですがした方がいいのでしょうか? 病院へ行ってみましたが、泌尿器の成長が遅れており、膀胱が小さいのと、おしっこの出る所の筋肉?が若干緩いのではないかと言われました。 恥ずかしくて、情けなくて困っています。おねしょやトイレの事すごく気になります。おねしょは汚れたままで起きるとすごく、気持ちが悪いですし。恥ずかしいし どうすればいいか考えても、しないように気をつけようと思ってもおねしょをしてしまいます。お母さんに言われて、寝る前のトイレは行っています。飲み物も飲まないように気をつけています。でもしてしまいます。もう私はどうする事もできません。おねしょしている自分が情けなくて嫌です。

  • 娘のおねしょなんですが

    娘のおねしょについてです。 私の娘中学1年生の子のおねしょについてです。 ここ1~2週間、毎晩のようにおねしょをするようになってしまいました。 過去に小学校5年生まで毎晩のようにしていましたが、小学5年生終わり頃に毎晩はしなくなりました。 それ以降ここ最近までは、月1~2回程度のたまにだけで、毎晩のようにおねしょというのは小学校5年生以来です。 娘は大きな病気を患っており、病院への入退院を小学校3年生までしてきました。その闘病生活が生まれた頃から続いたため、 昼間のおむつも取れたのも小学校3年生ぐらいでした。 小学2年時に大きな手術をし、入退院も必要なくなり落ち着いた後にやりました。 本当に闘病生活が長かったため、トイレトレーニング自体できなかった結果が昼間のおむつを取れるのを遅くなってしまいました。ただ、それも1年間近くかかりました。当時病院へ受診した際、治療中に使った薬や、元々成長自体が遅れている事が原因ではないか?と診断されました。 そして今回も先週に病院へ受診しましたが、やはり治療が原因で、泌尿器と言うのでしょうか?発達遅れが見られているそうです。身長も、体重も中学生の平均身長よりかなり低かったりします。その事も原因の1つと言われましたが。 身長がどうであれ、娘は中学生ですから、治療が原因で、発達遅れで片付けられる事はやはりできませんし 娘はあの手術以来完治し、今バレー部に入部しており今後長期休みでは合宿はもちろん、キャンプ、修学旅行も控えています。 どうしたら良いか私には分からず、悩んでいます。 何か良いアドバイスをいただけたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 若い成人のおねしょ

    私はもうすぐ20才になるのですが、なぜか最近おねしょをするよになってしまいました。 寝る前に水分をまったくとらないようにすると、おねしょはしないのですが、気をぬいて普通の量の水分をとってしまうと、おねしょをしてしまいます。今までは、まったくなかったのに、いきなりするよになってしまいました。 仕方ないので、介護用のオムツをしていますが、20才の私がおねしょなんて恥ずかしい事だし、何より身体的におかしいですよね? 母には頭おかしくなったんじゃない?といわれ、もちろん自分でもそうなんじゃないかと思いとても落ち込んでます。 これは何かの病気なのでしょうか?今後の生活がとても心配だし、本当に悩んでいます。 私はどうしてこの年でおねしょをするようになってしまったのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • おねしょが治らない娘・・・

    中1の娘(長女)なんですが、恥ずかしながら未だおねしょが治っていません。頻度もほとんど毎晩です。本人同意で、夜はおむつをしています。 おねしょの専門の外来を2つの病院を何度も受診して、娘の膀胱が小さい事や夜間に抗利尿作用?というのがうまく働かないなどの原因があったみたいなのですが、膀胱を膨らませる薬などいろいろな薬をを使っいましたが、いまいちです。病院では娘の精神的なケアのためにカウンセリングを行ったりいろいろやってはみたものの、おねしょが治る気配がなくこのまま治らないのか?なんてものすごく心配しています、本人はそれ私以上に。 またもうすぐスキー旅行(1泊)来年には登山又はキャンプ(1泊)、再来年には修学旅行(3泊)などの中学生になると宿泊旅行も増えます。 夜中起こしてトイレ行かせたり、よくおむつは駄目って言われますが、やっぱりおむつはさせない方がいいのでしょうか? いけないと分かっているのですが、シーツまで汚したりされちゃうと’いくつになったの?’などと叱る事もあって、分かっているのですが 病院の先生も大きくはないけど、確実に良い方向に進んでいる、おねしょだってしない日が有るから と・・・確かに月1回とかそのぐらいではありますがおねしょをしない日もあります。 ただ、ほとんど毎晩ですし、シーツまで汚れる事もありますし、どうしたら良いのか自分でもよく分かりません。 何か良い方法教えて下さい。 もう中学生なので育児のカテゴリーは違うかもしれませんが、すみません。

  • おねしょ中学生

    おねしょ 中学2年男ですが 今でも夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分含みそうな食べ物食べると4割くらいの確率でズボンぐっしょりくらいまでおねしょします。最近夜友達と 遊び飲んだり食べたりできないことや塾で遅くなって夜食食べたいと思っても食べられない自分が情けなく嫌になってきました。 ・なんとか寝る前に飲んだり食べたりしても失敗しない方法ありませんか?夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分ふくみそうな食べ物食べなければ100パーセントに近く(小6以来)しません。 小3秋まではほぼ毎日してたみたいですが親が小4の宿泊行事のことを考え、寝る前三時間飲んだり食べたりしないと言うルールと寝る前に必ずトイレに行くというルールを決めて1ヶ月でほぼ0になりました。 親は飲まなければ失敗しないからいいじゃんと言ってきます。 なやんでます。お願いします。

  • 娘のおねしょの相談なんですが

    質問の初めまして、娘のおねしょの相談なんですが。 恥ずかしながら中学1年生なんですが。 昔からおねしょをしていて、小学校3年生の頃毎晩のおねしょが続き、4年生から宿泊行事もありますので病院へ通いました。いろいろなアドバイスや投薬などの治療を続け、だんだんおねしょの数も減り4、5年生の宿泊行事には間に合わなかったものの小学校6年生の春にはおねしょはほとんどする事はなく、おむつも必要なくなるまでいきました(それでも月1~2回の割合でありましたが) なんとか中学入学までには間に合って、私たちはほっと安心して、今年の7月に通院・投薬などの治療を辞めました。 9月当たりから、おねしょの数が増え、ここ数日は毎晩のおねしょが続いています。 娘も相当ショックみたいで、私たちもただビックリしています。 どうしたら良いでしょうか?内容を書いてください

  • おねしょ

    中学2年男ですが 今でも夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分含みそうな食べ物食べると4割くらいの確率でズボンぐっしょりくらいまでおねしょします。最近夜友達と 遊び飲んだり食べたりできないことや塾で遅くなって夜食食べたいと思っても食べられない自分が情けなく嫌になってきました。 ・なんとか寝る前に飲んだり食べたりしても失敗しない方法ありませんか?夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分ふくみそうな食べ物食べなければ100パーセントに近く(小6以来)しません。 小3秋まではほぼ毎日してたみたいですが親が小4の宿泊行事のことを考え、寝る前三時間飲んだり食べたりしないと言うルールと寝る前に必ずトイレに行くというルールを決めて1ヶ月でほぼ0になりました。 親は飲まなければ失敗しないからいいじゃんと言ってきます。 なやんでます。お願いします。