• ベストアンサー

うつに効く食べ物を教えて下さい。

micky9646の回答

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.4

うつ状態ということですが、抗うつ剤は処方されていないのですか? そこまで重くないということで処方されなかったのかな? えーと、食べ物ですが、いろいろありますね。 バナナ、豆製品、乳製品、卵の白身…などなど。 うつ病の原因の仮説のひとつとして、脳内のセロトニンが少なくなっているせいではないかといわれていて(あくまでも仮説です)セロトニンの材料となるのが、アミノ酸の一種のトリプトファンで、上の食品はトリプトファンを多く含む食品です。 ただ、最近脳科学が発達して、いろんなうつの原因の仮説の矛盾が明らかにされてますので、その辺はうつ病の本を読んでみてください。 ひとつ注意してほしいのは、トリプトファンが多く含まれているといっても、食べ物からうつ病患者に必要とされる量をとるのはすごく大変です。例えばバナナからとろうと思えば、一日40~50本食べなくてはいけないとか。 だからあまり食品に期待しすぎるのもどうかと思います。 ちなみに、参考になるか分かりませんが、サイト載せておきますね。 このサイトは、食品から必要量を採るのがなかなか大変なので、サプリメントを活用する方法を詳しく載せています。

参考URL:
http://server343.dyndns.org/utu/
5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 抗鬱薬として、トレドミン、ドグマチールなどを飲んでいました。 でも、効いているのかいないのか良く分からなかったし、あまり長期間飲み続けるのもどうかなと思って止めました。 鬱の原因となる環境因子を取り除かない限り完治は難しいと思っています。 サプリメントも考慮してみます。

関連するQ&A

  • 軽いうつ状態に効く薬を内科でもらえますか?

    こんにちは。 内科でレンドルミンを処方してもらって飲んでいます。 この数日軽いうつ状態なので診察に行きたいのですが、内科で軽いうつ状態に効くお薬は出してもらえるのでしょうか? この内科では薬がレンドルミンに決まるまで、ソラナックスとデパスをもらったことがあります。 精神科にかかるのが最適なんでしょうが、紹介状を書いていただいても電車バス・初めての場所などに強い不安と緊張感があるので なるべくなら今かかっている内科でお薬をもらいたいと思っています。

  • 仕事が手につかなくて辛いです。

    今、仕事が全く手につかなくてものすごく辛いです。いろいろ考えていると時々涙も出てきます。せっかく苦労してがんばって就いた職業なのですが何も手につかず、何もできない自分が情けなくて苦しいです。 いろんなことがあって今年4月から精神科に通っています。最初は軽度のうつ状態、最近は神経症と言われました。ただ、性格が幼稚なだけでいろんな問題が生じているのだと言われました。だいぶ良くなったということで1週間程前ずっと飲んでいたドグマチールとソラナックスが中止になりました。そのかわりにデパス0.5を頓服でもらいました。 睡眠も浅く眠れない日が続いていたのでレンドルミンも1錠処方されました。 寝つきは良くなって目が覚めることも少なくなったのですが、朝起きるのがとても辛くなかなか起きることができません。無理をして起きて会社に行くのですが午前中は頭がボーっとしています。 気分が憂鬱になったときや、調子悪いなと思ったときはデパスを1錠飲んでいますが全く効果は感じられません。 大量服薬をして自殺未遂をしたこともあり、薬に頼っている傾向があるから薬はあまり出さない方向でいくようです。 憂鬱な気分がとても苦しいです。努力して薬なしでがんばらないといけないのでしょうか。このままやる気が出ず、最悪クビになってしまったらと思うとやりきれないです。薬を飲んで仕事ができるようになりたいです。 病院に行って薬を出してもらいたいです。ですが、以前怒られた事があり、また怒られるんじゃないかってとても怖いです。怒られたというのは主治医が必要だから突き放すのが目的でしたことだと思うのですが、今とても辛い憂鬱な状態で突き放されるようなことを言われたらどうしようと思って怖いです。薬を出してもらえなかったら私はどうすることもできません。助けて欲しいです。私が間違っているのでしょうか…。

  • 最初の状態に戻ってしまった

    うつと診断されてから約2年経ちます。毎日薬を飲み続けてます。 薬は3食後にルボックス、ヒルナミン、アモキサン、ソラナックス、レキソタンです。 寝る前にパキシル、デパスを飲んでます。 次第に調子が良くなり、最近は薬がいらないんじゃないかと思うくらいに良くなっていました。 ところが一昨日突然通院前の状態に逆戻りしてしまいました。 不安でいっぱいになり、泣きそうになりいても経ってもいられませんでした。 今までうつで休んだこと無かったのに会社も休んでしまいました。 原因も特に無いのにそういうことってありますか?

  • 軽いうつ状態で

    9月の初めから軽いうつ状態でソラナックスとドグマチ―ルを飲んでますが、それだけで治った人いますか?ちなみにソラナックスはおちそうになった時でドグマチ―ル50mgは朝一錠です。お昼から夕方にかけて憂鬱感があります。

  • SSRIについて

    2ヶ月ほど前からうつ状態で診療内科に通い、 トフラニールやソラナックスなどを服用して治療を続けてきたのですが、この前また強いうつ状態に陥ってしまって、トフラニールの服用をやめ、これまでのソラナックスにプラスして、デプロメール(50mg)という薬を新しく処方されました。 今までの薬とは違う種類のSSRIという新しい薬らしいのですが、これを朝に一錠飲んだら、即効性があったのか、うつ状態はかなり改善されたのですが、その日の夜まったく眠れなくなってしまったんです。 もともと寝付きは悪かったのですが、トフラニールやソラナックスを服用し始めてからは眠れなくなるということはなかったので、新しく飲んだ薬の作用だと思い薬のHPで副作用などを調べてみたら、眠れなくなるというようなことは書いてないんです。 ただ、憂鬱な気持ちをなくすということなので、それが効きすぎて興奮状態になって眠れなくなっただけなのかな・・と素人考えで自分なりには思うのですが、薬の説明では50mgから始めて様子を見て徐々に量を増やしていく、とあるし、量が多すぎたということはない感じなんですよね。。 処方されたお医者さんに電話で聞いてみると、デプロメールはやめて、夜のソラナックスを飲むだけにして様子を見てみて、とのことで、今は服用を中止しているんですが・・。また憂鬱な気持ちが復活しそうで恐いです。 SSRIで眠れなくなるということはあるのでしょうか? 自分に合わないのか、それとも飲んでいるうちに治まってくるものなのか・・近いうちにまた診療内科に行って相談しようとは思っていますが、その前にSSRIについていろいろ知りたいと思うのでSSRIについての体験談など、教えて下さい。

  • 鬱です・・・・。

    鬱の治療中です。教えて下さい。 今たくさんの薬を飲んでいます。 鬱が治るには時間がかかることは分かっております。 でももし、今飲んでいる薬を辞めたら もっとうつ状態に陥るのでしょうか。 前よりは鬱の状態は良くなってきたように感じています。 こちらから調子が少し良くなった事を伝えてはいるのですが 主治医はまだ減薬の話などは持ちかけてきません。 まだ減薬などには早いということなのですか? 私は早く治りたくて仕方有りません。 焦ってばかりいます。 どのくらいの治療期間を経て、減薬の段階へ進むのか どなたか教えて頂ければとおもい質問させて頂きました。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 鬱?無気力症候群?ここから抜け出すには?

    こんにちは、はじめまして。 少々長くなると思いますがお付き合いください。 とにかく毎日無気力で、何もやる気がでません。 体もだるく、何もしていないのにいつも疲れている感じがして、 お風呂に入る事すら苦痛な状態です。 特に午前中は動けず、ゴロゴロしているか、寝てばかりいます。 学校にもあまり行けず、今学期たくさん単位をおとしてしまいました。 実家に父母と住んでいるのですが、家事も何もしません。 とにかく体を動かすのが苦痛で、でも、食欲がおちることはなく、 ここ数ヶ月で5kgも太ってしまいました。 でも、痩せる努力をする気力もなく、ただただ寝て食べての繰り返しで、 ここから抜け出せない自分を情けなく思います。 それと、興味・関心の欠如にも悩まされています。 以前は楽しかったことも、半年ぐらい前から、何もする気になれず、興味ももてません。 無気力で憂鬱な毎日で、せめて何か好きなことでもやったら気が晴れるんじゃないかと思って 無理矢理やろうと思ってもできず、かえって苦痛になってしまいました。 以前はあんなに好きでやっていたのにと思うと悲しくなります。 また、生きていて何も楽しいことがないと絶望的な気分にさえなります。 ストレスを発散しよう、憂鬱な気分を吹き飛ばそうと思っても、 何も楽しめないので、発散する手段がないのです。 精神科には3年ほど前から通院していて、抗鬱剤を飲んでいます。 (トレドミン100mg・シンメトレル200mg・アモキサン75mg・エビリファイ3mg) どれも気分を高めるためのアッパー系の薬です。 でも、薬が全然効かないんです。 過去にはもっと薬を飲んでいましたが、量を増やしてもらっても、同じでした。 先生に「私は鬱病なんでしょうか?」と聞いても、はっきりとしたお返事をいただけません。 「怠けているだけなのでしょうか?」と聞いても、肯定されるわけでも否定されるわけでもなく 「でも、だるいものはだるいよね」とか適当な返し方をされます。 ずっとそんな調子で、通院し始めてからずっと、 調子が特に悪い時は薬を増やし、少し良くなったら減らす、の繰り返しで3年間やってきましたが、 ここ数ヶ月は特に、これまでに無いくらい調子が悪いのです。 でも、先生に訴えても他の治療法や他の薬を試す、などということは無く、 私も、薬に頼ってももう効かないことがわかっているのでこれ以上薬は増やしたくないんです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 鬱なんでしょうか?それとも無気力症候群というものなのでしょうか? 薬が効かないなら、他に何か方法はないのでしょうか? このままの生活がずっと続くのは耐えられません。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • うつが自然に治ることはありますか

    数年前、とても調子が悪かった時期がありました。気分が落ち込み何もやる気にならない、特に午前中がひどい、毎日のように頭痛、など、今から思うとあれは「うつ」だったのじゃないかと思うのですが、それでも夜は眠れていたし、病院に行く勇気というかきっかけというかがなくて、ずるずるとしているうちに、いつの間にかそういうひどい状態からは抜け出しました。でもその後、なんとなく心によろいをかぶっているような感じで、わくわくするような気分はもちろん、悲しみや怒りというようなネガティブな感情も、ストレートに感じるのではなくて、「ああ、もっと悲しんでもいいんじゃないのかな」というような感じです。 あれはうつだったんでしょうか。今のこのくすぶったような状態を、改善する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • うつの治癒について

    わたしはうつ病になってから3年くらいたちますが、いまだに治る兆候がみられません。 先生にいつ治るか聞いても「長くかかります」とだけしか教えてくれません。 今の私の状態は、ほとんど寝たきりで、少し起きる気力が出ると一日2~3時間くらいのろのろ家事をしたりたまにネットをしたりしています。 ほとんど横になっています。 体がだるく、重く、起きているとすぐしんどくなります。 うつになって1年半くらいの時期に、あることにのめりこんだときがありました。それこそ夢中になって忙しくしていました。 すると、しばらくして急に体の調子がおかしくなり、地獄のような落ち込みに襲われ、2週間何も食べれず、薬も飲めず、げっそり痩せ、病院に行ったらものすごく主治医に怒られました。 実際いまは前よりひどい状態です。 前はできたことも、今はまったくできませんし、テレビもラジオも騒音にしか聞こえません。 本も新聞も何が書いてあるのかわからず読めません。 ラジオ体操さえできません。 今は主治医の言うことを聞いて安静にし、薬もきちんと飲んでいます。 早く治りたいです。 質問1)わたしのうつはあとどれくらいで治るのでしょうか? それと、 質問2)うつ病のせいか、腰痛、背中痛、肩こりがひどく我慢できないほどです。 ときどき整骨院に行きますが、治るのはそのときだけです。 うつ病の方、どんな風に対処してらっしゃいますか? 以上2点、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抗不安薬が効きません・・・。

    うつの治療中です。それ以外に日中は抗不安薬でデパス、セルシン、ソラナックス、セパゾン服用してきたんですが、なにもききません。私は妻子持ちの40代で家族を養わないといけません。これよりきく薬ないでしょうか・・・。本当はリタリンなんでしょうが・・・・。毎日会社が憂鬱で苦しいです。死んでしまいそうです。助けてください。