• ベストアンサー

鬱病と焦燥感

kirara1990の回答

回答No.5

精神科の看護師をしています。症状だけみるとかなりお辛いと察します。それで、下記のURLで自己分析してみて欲しいのです。 というのも、なかなか病状の改善が無いために、貴女自身がお疲れに なってすいいいるからです。この病気は、時間がかかることが多くて なによりも持久戦と成るために、イライラは募ると思います。 >せめて、この焦燥感だけでもなんとかできないものでしょうか? >心休まる状態でなければ、治療になりません。 焦らないでといっても焦ってしまうのが、この病気の特徴でして なかなか思い通りには行かないと思いますので、薬物治療での改善を していくしかないですね。主治医に相談してますか? その主治医はあなたの立場でものを考えてくれる方ですか? 何よりあなたを力づけてくれる方でしょうか? これらのことが、クリアされていな場合、辛さは増すだけです。 もっと、主治医とお薬を使ってください。 そうすることで、劇的に改善していくはずです。 ウツは、辛いです。 なにより生きることを奪っていきますから。 だからこそ、冷静に判断し、適切な薬剤を使用し休息しなければ ならないのです。 まず、主治医に相談。 薬の変更。 そして、休息です。 焦らないで下さい。きっとよくなりますよ。 お大事にね。

参考URL:
http://www.うつ病治療.com/
Yellow14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご紹介されたURLにはうまくアクセスできませんでしたが、アドバイスに感謝します。 元々人とはあまり口をきかないほうなので、主治医への表現が足りなかったのかもしれません。 これからは事前にどう表現するか、考えてから通院することにします。

関連するQ&A

  • 焦燥感がツラい

    軽症うつで、パキシルCR12.5mgと眠剤をフルニトラゼパム2mgとブロチゾラム0.25mgを5年以上服用しています。7月くらいまでは、服用しながら普通に日常生活ができていました。が、10月中旬頃に勝手に5日間ほど断薬し離脱症状が出てから、今までなかった不安感と焦燥感に恐れました。急遽、かかりつけの医者に診てもらい、頓服としてユーパン0.5mgを処方してもらい落ち着きましたが、それ以降も焦燥感が出ます。 今日は甥っ子の結婚式に参列し、その午後には、フラつき感から徐々に心の状態がイライラした焦燥感になっていったようです。頓服を帰りの電車内で飲みました。自宅に着くころには落ち着いてきたようです。夕ご飯を少し食べて、常用しているパキシルCR12.5mg2錠抗うつ剤を服用して、様子を見ています。今までの症状で初めてです。ツラいですが、受けいれて薬でコントロールしていきたいと思います。服用を続けていくしかないと思いますが、元の状態に戻るか不安です。

  • 焦燥感がツラいです。

    軽症うつで、パキシルCR12.5mgと眠剤をフル ニトラゼパム2mgとブロチゾラム0.25mgを5 年以上服用しています。7月くらいまでは、服 用しながら普通に日常生活ができていました。 …が、10月中旬頃に勝手に5日間ほど断薬し離脱 症状が出てから、今までなかった不安感と焦燥感におそわれました。 急遽、かかりつけの医者に診 てもらい、頓服としてユーパン0.5mgを処方し てもらい落ち着きましたが、それ以降も焦燥感 が出ます。 今日は甥っ子の結婚式に参列し、その午後に は、フラつき感から徐々に心の状態がイライラ した焦燥感になっていったようです。頓服を帰 りの電車内で飲みました。自宅に着くころには 落ち着いてきたようです。夕ご飯を少し食べ て、常用しているパキシルCR12.5mg2錠抗うつ 剤を服用して、様子を見ています。今までの症 状で初めてです。ツラいですが、受けいれて薬 でコントロールしていくしかないと思います。 このままパキシルCR12.5mgと眠剤のフルニトラゼパム2mg、ブロチゾラム0.5mgを継続服用して元の状態に戻るでしょうか?

  • うつ病ですが時々パニックになります。

    うつ病で 三環系抗うつ剤(トフラニール)を飲んでいますが仕事などで仕事が大変な時など パニックになります。ドキドキ動揺がして焦燥感にかられます。 もしかしたら うつ病に加えパニック障害ではないかと思っています。 思考面では、同じことを考えこんだら止まりません。

  • うつ病からの回復

    うつ病で休職をし、2月から復帰予定の会社員です。 体調は回復したのですが、人と話すときに言葉がうまく出てこない症状に悩んでいます。 短い会話は出来るのですが、長い言葉を話そうとすると言葉が浮かんでこなくて詰まってしまい、上手く話すことが出来ないのです。 原因としては、病気の間、人とコミュニケーションをとる機会が極端に減ったためなのか、または抗鬱剤と睡眠薬を服用していることが影響しているのかなどを考えています。 このような状態だと復帰しても仕事をまともに出来ないのではないかと不安でたまりません。 うつ病になられて方で同じような症状を経験された方はおられませんでしょうか。

  • 仕事をしながらうつ病治療方いますか

    うつ病です 心の落ち込み 焦燥感があります。 2度の休職しています。 仕事中も焦燥感があります。 強い不安感があります。 このような状態ですが仕事をしてます。 私のようにうつ病で仕事している方どのように過ごされていますか

  • うつ病 無気力 眠気 倦怠感

    うつ病と診断されて1年の34歳男性既婚者です。 初診時からパキシル10mg(抗うつ薬)とワイパックス1.0mg(抗不安薬)を処方されています。 薬が効いているせいか不安感、焦燥感のようなものはほとんど取り除かれています。 また、最近になってようやくうつ病の原因となった事に対して踏ん切りがついたように思います。 ただ、眠気と倦怠感がいつまでも取れません。 平均睡眠時間は8~10時間で休日は15時間ほど寝る事もあります。 以前はやりがいのある仕事を任されていたのですが、うつ病と診断されてから2ヶ月ほど休職したので、その間に会社からの信頼を損なったらしく、復職後はあまり重要でないポストで仕事しています。(仕事の負担を減らす会社側の配慮もあったと思いますが・・・) その為か無気力に一層拍車がかかっているように思います。 うつ病による無気力、眠気、倦怠感は克服できるものなのでしょうか?

  • 焦燥感と不安でいっぱいです

    現在、鬱病で通院中の者です。 病状の悪化で去年の秋に退職したのですが、今年の春に入ってから徐々に回復していき、「そろそろ転職活動をしてもいいのではないか」と主治医にも言われました。 ですが、今年の3月下旬からはじめたアルバイトがあまりにもきつく、鬱状態が悪化したので5月上旬で辞めてしまったことがあって、自分にはまだ正社員でフルタイムで仕事ができる自信がありません。 また、他の人と違って私は口下手で要領も悪く、はっきり言って仕事が出来る人間ではありません。 主治医には「一度は社会人を経験したのだから、あなたは十分に能力はある」と言われていますが、私は自分自身がとても劣っただめな人間にしか見えません。 こんな状態の場合、転職活動で仕事を探すよりもデイケアに参加したほうがいいのでしょうか。 ちなみに社会人経験はたったの半年、退職してから8ヶ月近く経とうとしているので、はやく社会復帰をしなければという焦燥感に毎日駆られています。

  • 腹部膨満感

    心因性のものが原因なのでは、と自分では判断しているのですが、 最近「腹部膨満感」に悩まされています。 お腹がいつも張った感じがして、胃部から下腹部にかけて、ものすごい不快感ともたれた感じ、 大腸近辺の痛みとむず痒いという症状です。 仕事に集中できず、ストレスを感じるとなおさらひどいです。 ちなみに、便秘はしていません。 ただし、僕の場合は、心療内科から「抗不安剤」のデパスと 「抗うつ剤」のプロチアデンとドグマチールを何年も前から飲んでいて、 それなのに、この症状になるというのは、「心因性のものではないのでは?」と考えたりもしてしまいます。 やはり、心因性のものなのでしょうか? 病院へ行くとしたら、どのような病院がよいのでしょうか?

  • これがうつ病の回復期ですか?

    始めまして。うつ病と診断されて約2年です。 初診時からずっとパキシル10mg(抗うつ薬)とワイパックス1.0mg(抗不安薬)を処方されています。 うつの原因となったのは元恋人に私から一方的に別れを告げた事に罪悪感を感じての事でした。 今のところ、うつとなった原因には踏ん切りはついています。 最初の1年は強い焦燥感と不安感でいっぱいでしたが、2年目から焦燥感・不安感は治まりました。 しかし、代わりに日によって強弱はあるものの無気力・倦怠感を感じます。 何とか出勤していますが、人と接するのが億劫でほとんど仕事がはかどりません。 うつの原因となったのは、仕事でないだけに困っています。 うつになった理由は既に解決しているのに、この一年ずっとこのような状態です。 この無気力・倦怠感はいつまで続くのでしょうか? 同じような症状を経験された方アドバイスお願いします。 とても疲れました。

  • 男性のうつ病の方へ

    男性のうつ病の方に質問です。 うつ病で、毎日仕事に頑張っておられても、人を好きになるということはあるのでしょうか? 億劫になったり、人を怖くなったりする症状がうつにはあると思いますが、好きになった女性に関しては別なのでしょうか? 付き合いなどが重荷になったりしないのでしょうか? 因みに私もうつ病なのですが、男性のうつの方の症状がわかりません。 特に、うつ病と長い間闘っておられる方、教えてください。