• ベストアンサー

焦燥感と不安でいっぱいです

現在、鬱病で通院中の者です。 病状の悪化で去年の秋に退職したのですが、今年の春に入ってから徐々に回復していき、「そろそろ転職活動をしてもいいのではないか」と主治医にも言われました。 ですが、今年の3月下旬からはじめたアルバイトがあまりにもきつく、鬱状態が悪化したので5月上旬で辞めてしまったことがあって、自分にはまだ正社員でフルタイムで仕事ができる自信がありません。 また、他の人と違って私は口下手で要領も悪く、はっきり言って仕事が出来る人間ではありません。 主治医には「一度は社会人を経験したのだから、あなたは十分に能力はある」と言われていますが、私は自分自身がとても劣っただめな人間にしか見えません。 こんな状態の場合、転職活動で仕事を探すよりもデイケアに参加したほうがいいのでしょうか。 ちなみに社会人経験はたったの半年、退職してから8ヶ月近く経とうとしているので、はやく社会復帰をしなければという焦燥感に毎日駆られています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milk-airi
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.2

私は不安と鬱をくりかえしながら働くOLです。 まずは自分の話からで、恐縮です。 今の会社に勤務して、人間関係や仕事のキツさなどから 不安障害になってしまいました。 会社の理解もあり、10日間の休養をもらいました。 10日だけでも「休む」ということに仕事へのブランクを 感じた経験があります。職場に復帰する日、周囲から変な 目で見られないか、とか。色々考えました。 02ha077さん、 あせる気持ちもお察しします。 でも、ならし運転からはじめられてはいかがでしょうか? ここがダメだったら、また次のところに行けばイイや!!って かんじで。

02ha077
質問者

お礼

鬱・不安と戦いながら仕事をしていらっしゃるんですね。 尊敬します。 今はならし運転のつもりでアルバイトをしています(それでも、なかなか加減ができずに力を入れすぎてしまうのが悩みです)。 周りにも「合わなきゃまた次の仕事探せばいいんだよ」といわれていますし。 焦りにいかに対処するか、ということが今の私の問題であることに気付きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#194289
noname#194289
回答No.3

はずれているかもしれませんが、もう少し体重をいろいろなものに分散したほうが良いように思いました。社会復帰一つとってもいろいろな形があると思います。又趣味などもあったほうが良いと思います。何か一つに集中するというのがいけないのではないでしょうか。もっと分散というか焦点をぼかすくらいに考えられないでしょうか。

02ha077
質問者

お礼

ついこの間までは毎日PCの前に座って就職関連のことを検索していました。 ですが、最近はPCとは少し距離を置いて(さわるのも数日に一回程度に減らしました)、スポーツジムで汗を流したり、映画を見たり、料理をしたりと時間をほかのことに分散するようにしています。 徐々にですが、毎日PCを使っていたときよりは心の負荷が軽くなったような気がします。 アドバイスありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私もうつで通院中で求職活動をしています。ゆっくり焦らず探してくださいね。PCなどで根を詰めて探すと落ち込みます。1日探したら翌日は休む程度にしましょう。仕事も縁があってのものです。 ご参考まで。

02ha077
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私はパソコンをさわるとどうしても就職関連の検索をしてしまいがちなので、これからは少しパソコンと距離を置きつつ、無気力にならない程度に活動していきます。 akira-45さんにも良い仕事が見つかることを心から祈っています。

関連するQ&A

  • 焦燥感が酷くて悩んでます

    20代男です。今までの人生や現状に関してとても強い焦燥感に駆られています。 ここ数日で物凄くそれが大きくなっていきました。 この感覚をどうなだめていけばいいでしょうか。 今までの人生は、高卒後大学に進学するもの中途で辞め その間就職活動もうまく行かず、やってもアルバイト程度で無職歴3年を過ごし やっとのことで非正規雇用について親元を離れ2年半一人で暮らしてます。 しかし、その間、逃げられない対人関係の大きなストレスや、独立を考えていた先に出会った人間がヤクザ関係の人間で、脅迫と恐喝を受け金60万、飲食代を脅し取られて、殺される脅し文句でまくし立てられ、もういざという時は自殺しようと覚悟は決めていました。 しかし、その関係も半年間続いた後ようやく別れられて今は少しほっとしてますが 今後も監視を続けていく、どこに引っ越そうと何か大きなことをやろうとしたら家族共々潰してやると脅されてます。 そして、とあるきっかけで、最近は自らの半生を良く振り返り、生き方や自らの人格について分析するようになりました。 脅迫を受けていた時期に、もう死ぬ位だったらやりたいことやってみようと思い やりたかったピアノを始めたのですが、習っている先生と自分の人生を凄く対照的に考えてしまってます。 その先生の人生が順風満帆だったのかはわかりませんが 国立大卒でピアノのプロ。自分みたいなこんな挫折と失敗の人生ではなく充実していて羨ましい。 既婚者ではありますが綺麗だし雲の上の存在であると。 それに、こんな女性とも、せいぜいこういった場面でしか接点が無い しかし、私と私の付き合いではなくあくまで公と私の付き合いでしかない。 こういったことが相当心に響いてしまい、辛いです。 職場の方では人間関係にしても、良い人は居るのですがそこまで交流を持ちたいと思えずにいて その理由が何を話すにしても、噂を広められるのが嫌なので本当に仕事だけの付き合いをしております。 職場では色の無い無機質な時間を過ごし、レッスンではただピアノが楽しいだけでなく 女性と全く接点が無い自分が、唯一そこで女性に対等に向き合ってもらえる場面もあります。 ただの仕事の日は、コンビニ一軒も無い様な田舎道を自転車で通い 同じ道で帰ってきては、何も無いただの天井と狭い空間で時を過ごし レッスンがある日は、うきうきしながら電車に乗ってある程度都会のターミナル駅で降りお店も充実し、整備された都市を歩いてレッスンに行きます。 普段の日は自分の人生の全てが、この狭い世界で完結してしまっている様な気がしてならないのです。 何をやっているんだ自分は・・・と思うも、だからと言って何かをするわけでもない。 そんな自分自身に頭がおかしくなりかけてます。 仕事が終わって、家に帰ると、変えられない過去や今の自分、今後の未来について四六時中考えてしまい とにかく焦燥感に駆られてしまい、気を紛らわせて寝ようとしても その尽きぬ事ない焦燥感のせいで焦りと悩みが大きく膨らむ一方です。 また、現在契約社員も更新が終わりかけており このまま居ても正社員にもなれないし、状況は更に悪くなるかもしれないが転職を検討中です。 それと、私の学生時代は交友関係がそれほど広くなく、また非行動的な性格だったため、あまり充実したとは言えませんでした。同年代に比べて、圧倒的に物事の実経験が足りなかったのです。 仕事の人間関係は今の部署はそんなに悪くは無いのですが、とにかく男性だけの環境だし今住んでいる所が結構田舎なので仕事が終わったらまっすぐ家に帰るのですが 本当に帰ったら独りだけ、狭いアパートの空間の一室にいるだけという生活が続いており寂しい生活です。 いろいろな状況が僕を襲い、パニックになってきています。 それぞれの事をどうしたら良いかわかりません。 結局全て僕が悪いのですが… 焦りと絶望感と無力感が押し寄せて潰されそうです。 私は今後どうしていくべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです。 今の状態だと本当に苦しくて、いずれ人は死ぬしなと思ったりして安心させようとしてます。今後、何をどうしていいのかわかりません。

  • 抗不安薬とお酒と焦燥感

    今年で29歳になる男です。 2008年8月に心療内科で社会不安症と診断され、 それから今まで毎日かかさず、 朝晩とニラタックとスルピリドという薬を飲んでいます。 お酒もほぼ毎日飲んでいました。(500mlビール2缶くらい) 今年の9月上旬くらいからは、お酒を毎日飲むのは止めて、 週に2回くらい友人と居酒屋で飲むくらいになりました。 なんとなく健康の事を考えたからです。(お酒が引き起こす薬との相互作用を考えたわけではありません) しかしながら、 2週間程前から、焦燥感と倦怠感とめまいと吐き気が、飲酒した次の日とその次の日くらいまで続くようになってしまいました。 2008年8月に抗不安薬を飲み始めてから今までは全くこんな事はありませんでした。 これはついにお酒が何かに反応し始めてしまったという事でしょうか? 最近変わった事と言えば、 13年くらい付き合いのあった女性にフラれて落ち込んでいました。 しかしながら未来に向けて頑張ろうと思っていた所でもあります。 ストレスは生まれてからずっと感じてない時期は無いです、常に感じてます。 死にたいと毎日思っていますが、医者からも欝ではないと言われていますし、 自分でも欝ではないと思っています。 むしろ精神的にどん底だった時期からは抜け出せてると思います。 そんな矢先に、焦燥感と倦怠感がめまいと吐き気が襲ってきて、楽しみだったお酒が飲めなくなるのかと思うとツラいですし、 これがお酒のせいでなく別の要因だとしたらさらにツラいです。 今週中に病院に行ってくるつもりではありますが、 心配なので質問させて頂きました。 現在飲んでいる薬は、 ニラタック、スルピリド、セチリジン(脂漏性皮膚炎用)、イトリゾール(脂漏性皮膚炎用)です。 2週間程前から1日1食という生活をダイエット代わりにしていましたが、 昨日で止めました。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 即戦力がありません

    去年の10月、病気が悪化してやむなく退職しました。 現在、療養・社会復帰へのリハビリ(アルバイトをしています)・転職活動の準備をしていますが、よく転職活動では「即戦力のない人は転職できない」といわれています。 社会人だったのはわずか半年でしたが、社会に出るということはとても厳しく、うかうかしていると足元をすくわれるようなことも多いという自覚はあります。 ですが、私はいわゆる頭のきれる人でもなく、要領も悪く、前にいた会社でも、いつも先輩に怒られてばかりいました。 今後、運よくどこかの会社に採用されたとしても、最初から仕事をスムーズにこなせる優秀な人間ではないので、即解雇されるのではと、考えるだけでびくびくしています。 どうしたら、初めての仕事でもなんでもこなせる人になれるのでしょうか。

  • (1)目先のやるべきことに集中するには(2)慢性的な焦燥感や不安への対処

    30代男、妻あり子なしです。 かなりの長文です。 (1)「目の前のやるべきことに集中するにはどうすればよいか」 (2)「慢性的な不安や焦燥感、記憶力の低さをどう解消したらよいか」 についての相談です 幼少から集中力がなく仕事でもすぐ別のことが気になります。例えば仕事中のネットです。 現在の職場はネット環境が整っており、夜まだ残務があるのに、ダラダラ職場でネットしてしまいます。いかん、と思い仕事に戻っては、また知らぬ間にネットに、の繰り返しで、帰りはいつも深夜です。またネットだけでなく仕事自体も終始落ち着きがなく、一つの仕事の途中で別の仕事が気になったりと、結局どれも中途半端で人より時間がかかります。それも帰宅が遅くなる理由の一つです。 仕事上の工夫の問題かとも思い、仕事術・時間管理術、手帳法などの本など読み、それなりに取り入れてもみました。  それを通して(一般的な)理想は分かりました。プライベートや仕事を問わず、目標ややるべきことを明確にし、それを実現するための具体的な一つ一つの行動をあげ、順位付けをして整理し、順次その行動を実行すること、など。また、仕事術の本などには、精神論や、ものごとの考え方についても様々書いてあり、どれを読んでも、ごもっともなことばかりです。そしてそれができれば、どれほどよいか、とも思います。 ・・・では出来るのか、といえば、やっぱりできません。「いかん」と焦りながら、どうしてもダラダラするスタイルを繰り返します。そして、やるべきことがあるのに、できずにダラダラしているこの焦りが、自分を更に苦しめます。分かる人は分かると思いますが、学生のときになど、試験の前日にマンガや小説を読んで勉強に手がつかないときのあの焦燥感が、いつもへばりついているような感じです。「やればいいじゃないか。行動に移すだけだ」と人から言われるまでもなく、いつも自分の心の声がこだまし、自分を苦しめます。 焦燥感を煽るもう一つの理由は劣等感です。私は昨年転職しましたが、運良く、世間的にも優良とされる職場に就きました。が、優良な職場なので優秀な人も多く、私はキャリアとしてはそれなりに長いのですが、同じくらいのキャリアの人は当然のこと、働き始めたばかりの新人も優秀な人ばかりで、彼らと比較して「自分はできない」という思いに、いつも苛まれます。具体的に「あなたはできない」などと言われたわけではなく、逆に人としては良い人ばかりなのですが、圧倒的な知識量の差や、仕事の早さ正確さなどを前に、動きが止り焦燥感が強くなります。 結局、仕事の工夫、といった表層的な方法では解決できないと思い当たりました。この慢性的な不安、焦燥感、あと上では書きませんでしたが、昔から記憶力もかなり低い(おそらく集中力と睡眠時間の欠如が一番の原因)ことも大きな悩みです。もっとメンタルな部分や過去の記憶など深いところから清算しないと、根本的に解決しないのでは、との考えに至りました。 過去の大きいことで思いつくのは、昔、社会人1年目として働きはじめたときの「失敗」です。当時、学生時代からつきあっていた人との関係がかなり荒れていました。学生はまだ良かったのですが、仕事を始めてからも荒れた関係は続き、仕事にも大きく影響し、結局1年でドロップアウトしてしまいました。最初の職場も、強く希望した職場だっただけに、よけい「失敗」「敗北」の念は強く、その相手との別れも含め、立ち直るのに数年必要でした。思えば、病院に通院しても全くおかしくないくらいの程度でした。 現在の職場はその「失敗」のやりなおしの意味でも、再チャレンジし、運良く採用されました。また職場やプライベートも、現在は、人間関係はとても良好なのですが、上で書いた経験は今も亡霊のようにまとわりついています。 その他過去については、それほど大きい問題ではないですが思春期のときの失敗や、幼少児の記憶、親子関係なども、関係しているかもしれません。 そうした深いところの解決にも、まずはここで多くの方の意見も伺えればと思いました。そしてもう一つ考えているのが、カウンセラーなどにかかって深いところから自分を見直すことや、速効性を求めるならば、NLPのセミナーや、慎重に選ばなければいけませんが自己啓発セミナーなども、どうかと考えています。 長々と書きましたが、まとめますと(1)ダラダラする習慣を断ち、目の前のやるべきことに集中するには、という目先の問題と、(2)慢性的な焦燥感や不安、記憶力の欠如(過去の経験や人格形成などもからめて)などにつき、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。  ※ここまで悩みをまとめたのは始めてで、他のサイト等にマルチポストするかもしれません。ご容赦ください。

  • 今月いっぱいで退職したいと思っています。

    一身上の都合により退職したいと考えています。 会社には9月2日に退職したいと伝えましたが代わりの人間がいない、代わりの人間が入っても仕事を覚えるのに一ヶ月ぐらいかかるからそれまでは退職は認められないと言われています。今現在、代わりの人間は入っていません。  従業員は僕一人なので代わりの人間が必要なのは解りますがこのまま退職がいつになるか決まらないと困ります。 転職先は決まっているのですが退職日が未定な為、いつから出社できるか分からないという状態です。  退職届は9月3日にネットで調べた情報の二週間後に退社として提出しました。正直、まともに話も出来ない感じで退職したいと伝えた時にかなり揉めています。円満退社は無理かと思っています。   どなたかアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします。 

  • 消えない不安感

    2009年に学校を卒業して就職した21歳ですが、 諸事情で現在の職場をもうすぐ退職することになりそうです。 前向きに転職活動をしていきたいのですが、 色々深く考えすぎてしまう性格のせいで最近ずっと不安感に襲われています。 ストレス発散にと、友達と遊んだり趣味に集中しようとしたりはするのですが、 遊んでいる最中にも心の底では不安感がずっと残っていて、 結局気持ちをリセットすることはできず、 日々疲れていってしまいます。 仕事に関するストレス・不安をプライベートに持ち込まないようにするには どのようなところから自分を変えていけば良いのでしょうか。

  • 不安感が晴れない

    心の状態が不安になっていて 家にこもっている状態が1ヶ月続いています。 休養のつもりで休んでいるのですが、 そろそろ仕事を始めなければと思い始めています。 頭の中が悲しさとか絶望感みたいなもので一杯で なんだか記憶力も低下したようです。 いま何をしても気が晴れず、ぼんやりしたり寝ていることが多いです。 あまり社内の人とコミュニケーションを 取らずに済む仕事をしていました。 勤めに出ていた頃は休日も家にいることが多く、 半引きこもりでした。 家に閉じこもっていると、自己否定が強くなっています。 対人が苦手な為、精神的に幼い面があると思います。 いま家族以外と親しい人間関係はありません。 幼少の頃から対人が苦手で、一人でいることが多かったです。 20代後半になり、社会生活の中での自分の存在が不安定で、怖いんです。 今年1年で派遣の仕事が4回かわりました。 1回目、事業所の閉鎖のため解雇。 2回目、担当部署業務停止のため解雇。 3回目、研修中に業務が発生しないこととなり解雇。 4回目、ストレス性の出社拒否が続き、自己退職。 その後のパートの仕事も、気持ちが不安定で研修1日目で辞めました。 同じような悩みをお持ちでお勤めされている方、 どんなお仕事に就かれていますか? また復帰された時、何が気分転換になりましたか?

  • 転職前の不安感について質問です

    お読みくださりありがとうございます。 私は20代の男で一度会社を辞めて二度目の就職活動中の者です。 先日、約半年ほどの空白ののち、内定がとれました。 前職と同業種であり、それが本望であったため待遇が前職より多少の悪化も受け止めるつもりでおる次第です。 そしてこれからの就職先はまた職種が変わります。といっても事務系のなかで前職は人事系なのが、経理になるといったレベルです。 これからが質問なのですが、こうした別の畑で仕事することもありますが、漠然とした不安感に悩まされています。 それ以外にも新しい環境や人やプレッシャーも関わっていると思います。。 ここまでは誰しもがあることと信じておりますが、 前職が人にハメられるように精神的に痛めつけられたり、私だけ80時間を超える残業が課せられたりとボロボロになって泣く泣く退職しました。 そして、これは特異な事例ですが、退職後に最初に経験した最終面接で社長に反論しないといった誓約書を面接で書かせようとするところでしたので断った矢先、億単位の業務上横領で幹部が総じて逮捕されたりしました。この件でかなりの会社不信や人間不信にもなりました。 こうした過去の経験がどうしても拭えず、またこうなったらどうしようといった超がつくネガティブになりがちです。(さすがにまた幹部が逮捕とかは除いても、悪徳・ブラック企業だったら・・・など) 皆様はこうした不安感やネガティブな感情をどのようにコントロールしておりますか? きっとどんな仕事にも人間関係や仕事での難題は多くこれからあるのだと思います。 また本当はそれも込みで楽しみたいのですが、こうした不安感やネガティブな感情を働いてからも起きた場合、どのようにして皆さんなら心の整理をつけておりますでしょうか? 次の会社ではせっかくの御縁のため、まともに働いていい意味で仕事に疲れていたいと思います。しかし一度仕事の厳しさや不条理さを経験(ベテランにとってはほんの一部だと思いますが)しました。 是非とも転職経験者や心理に詳しい方のご助言をお待ちしております。 何卒宜しくお願いいたします。 ※補足必要であれば記載いたします。ただし会社名や個人名はご遠慮くださいませ。

  • 社会不適格者の改善

    カテゴリー違いならすみません。28歳女性です。 自分を変えて、正社員になり、実家からの自立をしたいと考えています。 去年の8月、仕事の激務と環境に耐え切れず退職してしまいました。 その後、転職活動をしているのですが決まりません。 転職回数が多いこと、上がり症なこと、口下手なこと、特技がないこと、外見も悪い事が要因と考えています。 11月頃から段々と転職活動自体にやる気と自信がなくなってきてしまいました。 それでも時々面接を入れてはいたのですが、今年に入ったあたりから更に酷くなり、 履歴書すら書かなくなってしまいました。今は完全にニート化しています。 オンラインゲーム等にもはまってしまい、食べるかゲームかな生活です。 このままではよくないと思っています。 とりあえず、実家に甘えている環境を改善したいと考えています。 そうすれば、嫌でも働かなければならないからです。仕事も簡単にやめられなくなると思います。 でもどうしたら正社員になれるのかわかりません。 私のような社会不適格者は、どうしたら改善できるんでしょうか。 ご意見をお伺い致します。

  • 連絡したい‥けど不安

    24歳女性です。 今年の4月まで働いていた所で三ヶ月くらい一緒に仕事した二つ上の先輩がいます。 周りが男性ばかりの職場で、一番気にかけてくれた人でした。 その時彼には彼女はいないと聞いたのですが、思いを伝えられる時間もなく、ある事件がきっかけで私は退職することになりました。 退職事も、まだ辞めなくても‥と、なだめてもらったりもしました。 そして転職活動をし、やっと7ヶ月ぶりに12月から働けることになりました。 今さらですが、いつも前職場の先輩の事が頭に浮かびます。何かあったら電話しておいでと言ってくれたし、仲は良かったものの7ヶ月経ってるので、連絡するにも勇気が出ません。 何かアドバイスお願いします。