• 締切済み

インターネットは国やプロバイダが規制すべき!?

プロバイダがブロックしてくれれば各家庭で対策の手間はありません。 セキュリティソフトでブロックすると必要なサイトまで表示できません、になってしまいます。 見て99パーセントの男女が不快になる画像、映像や詐欺的なサイトは国が法律なり何なり作ってプロバイダの段階で規制するべきと思いませんか?

みんなの回答

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.2

現行法の範囲でカバーし切れない部分及び、紙媒体等に限定されている法律を改正する程度が望ましいかと。 また記載されている内容は事実上不可能ではないでしょうか。 1、ファイル数であれば数億以上は軽く存在するものを、民間事業者が個別に識別していくとなると事業者負担が重くなりすぎる。 コストは利用者負担とすると、ブロードバンドの接続利用料は月額数十万になりかねなく、実質的な利用規制となってしまう。 2、国主導で民間事業者に規制のための組織等を作らせ、共同で規制を行い、規制に加わらない事業者を排除する仕組みを作れば、規模によりコスト削減と判断の安定性が出るが、民間やるべきことではない。 3、国自体が個別判断を行い規制をかけるとなると、恣意的な判断で国にとって望ましくない情報ないしは権力に影響を与えうる個人・法人に望ましくない情報も排除の対象となりうる。 実際問題として、物理的にもまた知る権利の侵害と言う面からも、提示された内容を規制するよりも、規制から応じる副作用のマイナス面があまりに大きく規制すべきではないと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

思いません。 >99パーセントの男女が不快になる画像、映像 そんなものはあり得ないからです。 人の嗜好はそれぞれですから。 私はエロ・グロ・アニメの類は見ないから困りませんが、その嗜好の人々に対して規制することには反対です。 見る・見ないは個人が判断すべきです。 >詐欺的なサイト これも個人で充分判断できるレベルのものしかありませんね。 何でもかんでも他人が何とかしてくれると考えてたんじゃ、そりゃモンスターペアレンツに代表されるような現代病ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本でのインターネットの規制について。

    現在日本でインターネットの規制をしている機関というのはないのでしょうか?参考サイトを見てみたのですが、民間レベルで何かあったときは、プロバイダーなどが対処をしてくれるとは聞いていますが。 国としての規制という部分はどうなっているのでしょうか? 法律科はされていないのですか? 憲法で言論の自由がうたわれている以上、難しいのでしょうか? インターネットは世界を結んでいるので、日本だけの規制が世界全体に通じはしませんが、 少なくとも日本の中だけではどうなっているのか、現在の様子を知りたいのです。 教えてください。

  • とあるサイトが荒らし対策に私の使っているプロバイダを規制したらしく、巻

    とあるサイトが荒らし対策に私の使っているプロバイダを規制したらしく、巻き添えで規制されてしまいました。 proxyを使っても無理なんで別のプロバイダを使ってるところから見るしかありません。 そこで自分の家以外からそのサイトを見ようと思うのですが、無料でインターネットが出来る場所にはどのようなものがあるでしょうか。誰かそういう事に詳しい方教えてください。

  • インターネットの有料サイトの退会方法の明示義務について

    おはようございます。確かインターネットの有料サイトは、 退会方法を分かりやすくしなければならないと言った規制があると 以前聞いたことがあるのですが、具体的にどの法律の何条にあるのでしょうか? 契約の申し込みの段階ではいろいろと規制があるようですが、 (特定商取引法、電子消費者契約法等)退会方法についての規制は何かないのでしょうか? 何の規制もないと、故意に退会を延ばして分かりづらくする業者が増えるだろうなと思うのですが。 ちなみに、今回特に聞きたいことは、特定商取引の規制を受けるインターネット会社に関してです。 悪質なワンクリック詐欺ではなく、申し込みは正常に行われている場合についての質問です。 よろしくお願いします。

  • インターネットの法律

     WEBサイトで色々なコンテンツのサイトを作りたいと考えているものです。  世の中にはまだないWEBコンテンツというのが多くあると思うのですが、国の規制等でできないコンテンツというのがあるのも現状なのでしょうか?  ビジネスを始めるにあたって、インターネットの法律が掲載してあるわかり易いWEBページを探しています。ご存知の方、またお勧めのページがありましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 庭に作るかまどの規制について

     自宅に30坪ほどの庭があるのですが、その庭で子供たちに飯ごう炊飯などを経験させてやろうと考えています。そこで、ブロックなどで簡易な「かまど」のようなものを作ろうかと計画しているのですが、不安に思ってます。  周りには田畑もある長閑な場所なのですが、そもそも住宅街であるため、槇を燃やしたりすれば煙は出ますし、下手したら火の粉も出るでしょうから、近所の方からすれば、火事が起きないかと心配される方もいらっしゃるかもしれません。仮に、近所の方が大目に見ていただいたとしても、何か法律で規制されているのではと心配です。ダイオキシンの関係で野焼きは禁止されていることは知っていますが、バーベキューとかは、どこのご家庭でもやってますし・・・。  庭先で火を使うことは、どこまで規制されているのでしょうか?調べてはみたのですが、明確に記されているページがなかったので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 有害サイト、PC単位ではなく大元から規制を掛けたい

    宜しくお願いします。 子供たちがネットを利用する際、有害サイトなどにアクセスできないように家庭内で規制を掛けたいと思います。 ただ、利用する端末が複数あり、またPCに限らずスマートフォンやテレビ、WiiやPS3といったゲーム機も現在ではネット検索・ブラウジングが可能なものが多々あります。 そこで、ネットワークの大元から何か規制を掛けることは出来ないのでしょうか? 何といいますか、その対象となるネットワーク環境下で繋がる全ての機器を対象にフィルタリング的なことが出来ればベストなのですが、そういったことは可能なのでしょうか? それぞれの機器に対して、何かを導入してという方法は存じておりますので、今回はこれ以外の方法と言うことでお願いいたします。 もちろん、これで全ての有害サイトをブロックできるとは思っていませんし、突破する方法も多々存在すると思います。しかし、できる事・すべき事は最大限対応したいと考えております。 どなたか、ネットワーク?規制といいましょうか?? 大元からの有害サイトブロックについてお詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • インターネットプロバイダの対応について

    先日、契約のISPがDNSキャッシュポイズニング攻撃にあっているのは間違いないという事象が発生しました。 インターネットが正常に利用できないということに対してISPが責任を負うことは全くないのでしょうか? google public DNS等のオープンリゾルバのDNS応答が www.xxxxxx.com 1.1.1.1 だったのに対し、PPPoEで取得しているDNSサーバーの応答が www.xxxxxx.com 2.2.2.2 とういうような返答でした。(記載したIPアドレスは実際のものではないです) 現象に気付いたきっかけは、WEBアクセスしたときに表示されたコンテンツが表示されるべきものと明らかに違うものだったので気付きました。 まずドメインの管理者に問い合わせを行ったところ、そのようなIPアドレスは権威DNSに登録はありません。とのことでした。 ISPのDNSサーバーしかおかしなIPを返答してこないことから、DNSキャッシュポイズニング攻撃しかないのではと思いました。 ISPに対策を取ってもらおう思い問い合わせを行ったところ、そちら側(私の接続環境)のルーターの設定でしょう。という回答で、取り付く島もありませんでした。 ISPのDNSサーバーはオープンリゾルバになっているっぽく(現象が出た時に、他のISPに接続している環境から、該当ISPのDNSサーバーに接続が可能で、DNS応答が返ってくる。)、セキュリティ的な対策が不十分なのではないかと思い、再度問い合わせましたが、やはり、そちら側のルータの設定でしょうということで、取り合ってもらえませんでした。 また、知り合い等に頼んでスマホから3キャリア(au、docomo、softbank)の回線を使ってテストしてみたところ、1キャリアにて同様の症状がでたので、そのキャリアのWEBフォームから問い合わせを行いましたが、全く返信等ありません。 ISPや携帯キャリアがキャッシュポイズニング攻撃を受けてもそれを認めない、対応もとらないとなると、ユーザーは詐欺サイトに対して結構無防備になってしまうと思います。 キャッシュポイズニング攻撃が原因で詐欺サイト等にクレジットカード情報や個人情報、銀行口座情報が漏れて、なにかしらの被害にあった場合、間接的に詐欺に加担した下とかでISPに責任は無いのでしょうか? ISP、キャリアの対応に憤りを感じるのですが、対応をISP、キャリアに対応を求めること自体が間違っていますでしょうか? 正直、セキュリティインシデントとして世間を賑わしても全くおかしくない事象だと思っています。

  • auひかりとおすすめプロバイダ

    戸建てでauひかりを検討中です。 調べてみましたが、サイト毎で違うことが書いてありました。 auひかりの実質的なプロバイダはKDDIで、各プロバイダは窓口のようなもの、という認識で良いのでしょうか。 となると回線速度や安定性、規制等はどのプロバイダ経由でも同じ。 違うのはメールアドレスやセキュリティ等の付加サービスだけ、であってますか? 付加サービスは基本利用しませんので、あとはサポートの対応の速さや質で選ぶことになりますが、その点においてどのプロバイダがおすすめでしょうか。 http://www.auhikari.jp/price/h_charge/

  • インターネットを開こうとすると、次のメッセージが開きます。

    インターネットを開こうとすると、次のメッセージが開きます。 セキュリティ対策ツール 保護者がセキュリティ対策ツールを開いて、有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないせください。それが終了したら再起動して、インターネットを使用してください。 そのつど消せばよいのですが、できるなら表示されないように設定したいのですが、方法がわかりません。 PCは dynabook TX /65KBLS OSはWindows7 セキュリティツールはウイルスバスターです。 よろしくおねがいします。

  • プロバイダーのオプションとソフトを入れても平気?

    テプコの光に入ろうと思ってます。(申し込み書を送りました。) 前回紹介してもらった、ソフトを入れてみました。 (お店で売ってるやつ) プロバイダーでやってるウイルス対策は何か効能があるのか? (月額を払ってプロバイダーがやるやつ) ソフトを入れておけばOKじゃないのか?と (プロバイダーが用意してるのはマカフィーと言うメーカー↓参照 http://www.so-net.ne.jp/option/security/mcafee/) (お店で買ったのは、インターチャネルのウイルスブロック↓http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2005is.html) Q違うメーカーでも大丈夫ですか? Q:それとも2つ導入しておけば安全度は高いのですか? そこのところがイマイチよく分からないのです。 無駄な金を使いたくないので…お願いします。