• ベストアンサー

ExcelVBAでテキストボックスの数式バーに文字を入力したい

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

テキストボックス新規作成で良いなら コピーしてから、Shiftを押しながら「編集」「図のリンク貼り付け」でリンク付きのテキストボックス(大きさはセルのサイズ)になります。 上記すら面倒なら、ツールバーのユーザー設定でコマンドのツールにある "カメラ"をツールバーに設定してください。 セル選択して"カメラ"を押せばリンク付きのテキストボックスになります。

xtoufux
質問者

補足

コメントありがとうございます。 今回はコピーする方法がなんとか見つかりそうなのでコピーで行きたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルのグラフ データテーブルで見せたいがグラフに反映したくない場合のやり方

    エクセルでグラフを作成しています。日次の数字と合計の数字はデータテーブルで見せたいのですが、合計の数字はグラフには反映したくありません。(数字が大きくなりますし、必要ないので。) 何か方法はあるのでしょうか。 合計部分はグラフの参照範囲からは外し、テキストボックスを挿入してセルの参照をすればよいのでしょうか。でもテキストボックスはつけられても数式バー「=」がクリックできません。 よろしくお願いします。

  • テキストボックスのセル参照について

    Excel2003上のグラフエリアの中のテキストボックスに、 セルの値を表示させています。 テキストボックスは複数あって、A4セルにmyCellという名前をつけ、 どのテキストボックスの数式バーに対しても 【=myCell】のように名前で同じセルを指定しています。 その時は問題なく表示されますし、セルの値を更新すればそれも即時動的に反映されるのですが、 いったんファイルを上書き保存して閉じてしまうと、 次に開いた時にはその値は保持されているものの、 数式が消えてしまっていて、A4を更新してもテキストボックスが 変化しなくてなってしまい、困っています。 これはExcelの仕様と諦めるしかないのでしょうか?

  • 数式バーの表示について

    お早うございます。エクセルで「仕入れ表」を作成しています。同じような項目ですので、下記のように昨年作成した表を新しいファイルにコピーして貼り付けました。 B1 、C1にはそれぞれ数値などを入力しました。A2のセルに入ってる1月4日から下に続くそれぞれの日付の上から数値を入力して書き換えました。A列のセルをクリックしたら数式バーに2006/1/4と表示されました。2006/1/4の数字の6を7に替「2007/1/4」にしてA3の1月5日以下A25位まで同じように2007/1/●と数式バーに表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いしす。    A1   B1   C1  1月4日 項目 1,339  1月5日   〃 1,869  1月8日   〃  4,617 1月11日   〃 1,009

  • テキストボックスにセルの値を参照した後・・・

    お世話になります。 表題の件ですが、テキストボックスに「=A1」というような式を入れ、値をリンクさせた後の処理について質問です。 たとえば、 A1に1000と入力し、この値をテキストボックス内にリンクさせたとします。 ここまではいいのですが、その後このテキストボックスをクリックすると数式バーには参照先が表示されます(テキストボックス内は参照先の値が表示されています)。 この状態から、値だけを残し、どこを参照しているかという情報を消してしまうにはどうすればよいでしょうか? テキストボックスをクリックし、数式バーに表示されている参照先を消してしまえば、値を残したまま参照先を消すことはできました。 しかし、一度に複数のテキストボックスを扱うので、ひとつひとつ、クリック→参照先を消去、という作業を繰り返していては時間がいくらあっても足りません。一度に処理してしまう方法はないものでしょうか・・・? よい対処法をお教えください。よろしくお願いします。

  • テキストボックスのセルへの入力について

    初めて利用します。どうしても分からず利用します。 よろしくお願いいたします。 A2セルにMATCH関数にて取得したセル番地が表示されています。 ユーザーフォームのテキストボックスの値をA2セルに表示されたセル番地へ 入力するにはどうしたら良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Excel2013 テキストボックスについて

    お世話になります。 テキストボックスに文字を入力した場合は、その文字を選択するとメニューが出るため、そこからフォントサイズの調整ができるのですが、直接文字を入力するのではなく、数式バーに=A1と入力し、A1セルの数値や文字等を参照してテキストボックスに表示させる方法だと、テキストボックス内の文字等を選択することができずフォントサイズを調整できませんでした。 テキストボックスを右クリックして、図の書式設定から探したのですが、フォントサイズを設定する項目が見当たりませんでした。 フォントサイズを調整するにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テキストボックスへにセル値の入力

    エクセルマクロの初心者で恐縮なのですが、ユーザーフォームのテキストボックスに下記のようなことは可能でしょうか? 例1)ユーザーフォーム上にある「テキストボックス」に「オプションボタン1」を選択するとワークシートのセル値を入力(反映)することは可能でしょうか? 例2)次に、「オプションボタン2」を選択すると、例1でテキストボックスに入力(反映)した値を消去し、かつ、このテキストボックスに数値を直接入力したら、ワークシートの別セルに入力した数値が反映されるようにすることは可能でしょうか? 例1・2)についてどのようなマクロを組めばよいのでしょうか? マクロにお詳しい方、大変申し訳ございませんか、ご指導お願いいたします。

  • エクセル テキストボックス

    教えてください。 機器の点検表をエクセルにて作成しました。 電圧と周波数を記入する欄で カッコを入れたいのですが、かなり細かい表で、 セルをまたいで、こんな感じ→(□)で テキストボックスにてカッコを入れました。 (※□は1個のセルです。) この場合、どうしてもこのセルに入力しようとすると、 先にテキストボックスが反応してしまい、 なかなか□のセルに値を入力することができません。 1回でセルに入力が可能になる方法はあるでしょうか? テキストボックッスが最後面(セルよりも後ろ) になるイメージです。 説明がうまくできていないかもしれませんが、 どうか、お力貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • セルに入力した数式が数式バーに表示されない

    Windows8.1でエクセルを使用し表計算をしています。今までセルに入力した内容が数式バーに表示されていましたが表示されなくなりました。「表示」の「数式バー」にはレ点が入って《エクセルの基本オプションー詳細設定ー表示にもレ点あり》います。しかし数式バーに表示されないのですがこの解決策を教えてください。

  • テキストボックス内の文字の一括変換

    Office2003のテキストボックスのことですが、 テキストボックスが100個あります。 各テキストボックスには数式で「=ABC!A1」・「=ABC!A2」と 別のシートの値を参照しています。 別のシートを参照させたいので、 テキストボックス内のABCを一括で変換する方法はありますか? 実際は、シートABCとそれを参照しているテクストボックスのあるシートをもう1セット作りたいのです。 シートABCをコピーし、テキストボックスのあるシートをコピーしても、 テキストボックスのあるシートは元のシートABCを参照しています。 よって、一括変換ができればと思います。 宜しくお願いいたします。