• 締切済み

お節句はお祝いを頂いてから呼ぶもの? それとも先に声をかけるもの?

お節句に両家で食事会をしたいと私たちは考えているのですが、 実家の母は「(私の義父母から)声をかけてもらったらお節句の お祝いを持って行く」と言っているのですが、義母は「先に声をかけると 『お祝いを持ってきてくださいね』と催促していることになるから、 こちらからは声をかけない」と言い、どうしていいのか困っています。 このような場合、どちらが正しいのでしょうか。 教えてください。お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • gonbe1024
  • ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.2

一つ質問です。 あなたは義父母と同居されているのですか? 食事会を希望している「私達」というのは、 質問者さんとご主人ですよね? 「○○さんが『みんなで食事をしようか』と 言ってくれているのですが○日の都合はいかが?」と お誘いしてはいかがですか? ご実家の親御さんも、お姑さんもご主人からのお誘いなら、 ケンが立たずによいのでは? お孫さんのお節句であれば「成長を一緒に祝ってください」で 十分です。親類ではなく、どちらも祖父母なんですから 「催促」とは思わないし、声がかからない方が不自然ですよ。 ちなみに我が家では、子供の誕生日や節句には、どちらにも 「子供の成長の区切りだから、気遣いは抜きに一緒に 祝ってあげて。」と必ず声をかけるようにしています。 主人の側には事情があるので、肩身が狭くならないように どちらからもお祝いはいただかないようにしています。 「○○さん(主人)が大したことはできないが、感謝の気持 なので、手ぶらで来て下さいと言っている」と伝えました。 お祝いの後、写真を送る時に「おじいちゃん、おばあちゃんと 一緒に過ごせて○○(子供)も大喜びでした。ありがとう」と 来てくれたことが一番うれしいと伝えるようにし、 子供にも「両方の祖父母が、あなたのために来てくれて よかったね」と事ある毎にさりげなく繰り返すようにしていると どちらも気楽に来てくれるようになりました。

miki_007
質問者

お礼

ありがとうございます。 私たちは義父母とは同居していません。 お宮参りの時も実家から着物を送ってくれたのに、義父母は「お宮参りはこちら側(嫁ぎ先)だけでするものだ!」と最初に強く言われてしまい、 結局実家の両親を呼ぶことがでなかったので今回は一緒に祝ってほしかったのですが、 実家の両親もお宮参りのことが引っかかっているみたいで…。 今まで私がいろいろと動いていたのですが、今回は主人から言ってもらうようにお願いしたいと思います。 gonbe1024さんは、毎年お子さんの誕生日とお節句に両家そろってお祝いしているのですね。 私もgonbe1024さんの所みたいになれるよう、がんばってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたが連絡役を買って出て、実母に対して食事会に出席するようにお願い知れば丸く収まります。

miki_007
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり私たちが間に入ったほうがいいのですね。 実際のところ、どちら(実母と義母)が正しいのでしょうか。 (私に孫ができたときに、どのようにすればいいのか知りたいので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句のお祝いの内祝いについて

    去年娘が産まれたので初節句のお祝いを親戚の方とご近所の方からいただきました。 初節句は義父母の仕事の関係でお食事会などはせず私たち夫婦でお祝いをしようと思っています。 さて、初節句の内祝いのことなんですが・・・。 私は初節句の内祝いは初節句が済んでから返すものだと思っていたのですが 義母は初節句の前に返すものだと言っていました。 私が無知なだけなのかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか?少し不安になったので・・・。 それからご近所の方でお祝いを品物でいただいたのですが、内祝いは ギフト券ではなくやはり品物のほうがいいのでしょうか? 私は品物できたら品物で返したほうがよいと思っていたのですが 義母がみんなギフト券でいいんじゃない?って言うものですから・・・。 私は無知な上に義母は普段から頼りないので正しいことを言ってたとしても なんだか間違ってるように思えてしまいます。 無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 初節句のお祝い??

    この度息子が初節句を迎える事になりました。 義母から「そちらのご両親を呼んであなたの手料理をふるまってあげたらどう?」と言われました。 義母はとってもいい人です。 主人の実家はうちから徒歩10分。私の実家は車で40分の所にあるのでどうしても主人の実家に遊びに行く事の方が多いのであまりこっちに来れない私の両親を気使って言ってくれたんだと思います。 でも2週間に1度は顔を見せていますが。 私は初節句にお祝いをするなんて全然知らなかったので悩んでいます。 お祝いって両家の親を招くものなのでしょうか? 義母は気を使って「そちらの両親を」と提案してくれましたが、義両親も招待したほうがよいでしょうか? 家は全然広くないので両家共々揃ったら座る場所がありません。 そもそも私は料理に自信がないので手料理を振舞うとなると今から緊張です..... 出来ればそんな大げさにお祝いするのではなく主人と私と息子で兜でもみながらいつもよりちょっといい物を食べてお祝いしたいです。 でも普段お世話になってるしお祝いもいただいたのでちゃんと皆を招いてお祝いした方がいいのでしょうか? 皆さん初節句は両親を招いてちゃんとお祝いしてますか?

  • 羽子板は出産祝い?初節句祝い?

    娘の1歳の誕生日が1月末にあり、義母を呼ぶ予定なのですが、 3月3日の節句と一緒にしてもいいのでしょうか? 義父は他界しており、主人の兄夫婦が義母と同居しており、 義母と兄夫婦はいつもセットなので、 誕生日にも兄夫婦も来ます。 なので、1月末と3月の2回は・・・と思っています。 私の両親は別でお祝いしてくれます。 (義親だけじゃなく、兄夫婦もいるからなのか、一緒は嫌そうです) 私の母は、初節句は産まれたばかりだし、お雛さんは来年買ってあげると言っていました。 しかし、出産後、義母から立派な命名の掛け軸と、羽子板をもらい、 母は、羽子板とかもらったし、あれが初節句のお祝いだよ、 また来年お祝いしたらおかしいよ。と言われました。 皆、初節句は今年、来年などの話はしてなかったです。 確かに、羽子板が初節句のお祝いの気もするので、 だから、初節句が終わっていたと過程して、義母さんには、 「初節句の時(まだ実家にいたので)何も出来なかったので、 誕生日の時に雛祭りに日も近いですし、ちらしずしでも作るので来てください」 というのはおかしいでしょうか? 逆に、来年初節句だね、とか言われたらなおさら一緒にしてもいいのか・・・? 義母の性格上、初節句もみんなでお祝いって思っていそうなので、 来年だと思っている気がするのですが。。 下手に聞いて、あの羽子板がお祝いなのに、またお祝いを求めてると思われるのも 困るので、だから上記のような聞き方にしようかと。。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初節句のお祝いがしたいのですが!

    以前こちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3966430.html 前回の皆様のご回答を受けお祝いしてあげたい気持ちが高まったのですが皆の日程が合いません。 主人がお節句が終わるその日まで出張になってしまい、一人では何かと大変なのでゴールデンウィーク中実家に里帰りする事になりました。 そうすると実家でお節句を過ごす事になります。 お祝いをするかはまだ決めてないのですが、お寿司を取るとかはすると思います。 そうするとなんだか義両親に申し訳ない気がしてしまいます。 義両親の家はうちから近いのでいつも何かと助けてもらっています。 なのに大事なイベント事は実家でなんて申し訳なくて気が引けてしまいます。 両家揃ってお祝いが出来ればよかったのですが、考えたのが遅く日程が合いません.. 主人もいないのでどうしていいのか分かりません... 皆の日程が合わないので別々にお祝いってしてもいいものなのでしょうか?? どっちにしろ主人は仕事でいませんが、5/5に私の実家でお祝いをして5/6日に義両親とお祝いをする。 こんな感じでも良いのでしょうか? この計画だとすると義両親とのお祝いは子供の日を過ぎてからのお祝いになってしまいます。 過ぎてからのお祝いは普通はいけないのでしょうか?? 恥ずかしながら初節句のお祝い自体知らなかった私にとって何が常識で何が常識はずれか全然分かりません。 みなさんのお力をお借りしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 長男の初節句のお祝い 夫の実家で!?

    息子の初節句のことで悩んでいます。 うちはマンションで私と夫と赤ちゃん(長男)で住んでいます。 ・初節句はそれぞれの両親を我が家に招待する。 ・こいのぼりとかは私の両親に我が家用に買ってもらいお祝いする。 と、思っているのですが、主人と主人の実家の考え方が違うんです。 お祝いの席を主人の実家でやるつもりで食事等も義母が用意するつもりで、義父はこいのぼりを庭に飾るつもりでいる。 なぜ?同居してるわけでもないのに?? うち(マンション)ではなく、なんで長男の長男だからって、主人の実家でやろうとしているのか? 男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 ということは、私の両親はうちにこいのぼりとかを買うのではなく、 主人の実家に贈ることになるし、お祝いの席も主人の実家に行くことになるわけです。 なんかおかしくないですか? そして主人も当然のようにそう思っている。GWは毎年主人の実家に泊まりにいってるので、そういう考えになるのか。 これでは、うちの息子からみると、両親がお祝いの席をもうけるというより、祖父母が用意する形ですよね。

  • 初節句、どうしようかな…

    8ヶ月の男の子がいます。 初節句の事で、少し頭が痛いです…。 昨日、主人が実家に行った際に「初節句の人形はどうするの?うちが口出すことじゃないけれど…」と言われたそうです。 私は実家が離れていて、すぐに来れるような距離ではありません。 が、お七夜や初宮参りの時は、母が泊り込みで私達を助けてくれていたので、義父母と私の母でお祝いをしました。実家で、主人の紋を入れた産着を用意してくれ、初宮参りに行ったのですが、特に義父母からお食事会をしようと言われた訳でもなく、お宮さんに一緒に行って終わりでした。義父は写真が趣味なのですが、特にカメラを持ってきてくれる訳でもなく「はい、お疲れさん」との言葉だけで、さっさと帰ってしまいました。 お七夜も、我が家に命名書を張ってお赤飯を炊いて用意をしたのですが、義父母から、義父宅に命名書を張りに来るように呼び出され、自分達と義姉宅と義妹宅にお赤飯を持って行くように言われました。私の実家は「遠くにはする必要はない」と事でした。 お食い初めの際は、「食器はどうするの?私達が口出すことじゃないけれど」(嫁実家で用意するものでしょとの意味)と言われました。私は記念の物だし、実家にもらったものだからとかは関係なく、長く大切に使いたいので、漆器ではなく離乳食用の食器を実家の母に買ってもらったのですが、「あら、随分と簡易なものね。漆器が良いんだけれどね」と言われ、その旨を伝えると「後はおもちゃにしても良いのよ」と言われました。 お宮参りやお食い初めのお祝いは 物が嫁実家から食事会は夫実家からするという風習があると聞いたことがあったのですが、前回のこともあったのでどうしたものかと思いながらも、3日位候補を挙げてお伺いしました。 が、「全部 予定が入っていて…。夜だったら行けるんだけれど」と言われ、主人が「まだ3ヶ月だし夜は無理だ」と言ったら「今度、写真を見せてね」との言葉と一緒に、お赤飯は自分で炊く事や尾頭付きの鯛は何センチくらいの物を用意しなさい等、色々と指示されました。もちろん、何もお祝いを頂いた訳ではありません。 そして、今回…。 私は もちろん風習も大切かもしれないけれど、自分達の子どもなんだし、自分達で全て用意したら良いと思っています。が、義父母からお祝いの品物だけはしっかりと私の実家に用意するべきよね?との言い方をしておいて、自分達は何も用意しないで当然のようにされるのは なんだか…と思ってしまいます。今回も また自分達は何もしないで、義姉宅や義妹宅にまで何かするべきだという態度をとられるのかな…。 もちろん、義両親も子どものことを大切に思ってくれているし、子どもにとっては大切な記念日。生まれてから今までの記録を一冊のアルバムにして、ちまきと一緒にお渡ししたいと思っていただけに、なんだかショックです。

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 女の子の節句のお祝いがどこで?

    初節句を迎える娘がいます。 主人とお祝いをどこでするかという話になったのですが、 みなさんはどこでお祝いしてあげますか?あるいはあげましたか? お雛様は一般に嫁の実家から買ってもらうようになっていると聞きますが、お祝い自体はどうなのでしょうか? 私の母は、嫁いだ先の方でしてもらうのが一般的だと 言ってますが、実際どうなのでしょうか? 主人の両親と、自分の両親とで考えが違うので、 結局私たち夫婦が住んでいる狭いアパートで することになりました。 みなさんのところはどうですか?

専門家に質問してみよう