• ベストアンサー

東京での賃貸マンション探し

GattoBluの回答

  • GattoBlu
  • ベストアンサー率65% (81/124)
回答No.3

>勤務地を市ヶ谷として、考えることにします。 あのぉ、本当にそんな決め方で良いのですか? 本当のというか通常の勤務地は未定ということですよね。 敷金、礼金、仲介手数料などで、家賃の6倍くらいのお金を払ってしまった後で、万が一、その勤務先が市ヶ谷からも入居してしまったマンションからも滅茶苦茶交通の便が悪いところだったらどうされるのですか? 千葉県側に部屋を借りたら、神奈川側だったとか、都下側だったとか市ヶ谷を挟んで反対側だったら目も当てられないですよ。 少し高くついても取りあえずはウィークリーマンションにでもしておいて、勤務地が決まってからマンションを借りるといった方法をとった方が、長い目で見たらお得ではありませんか? 本当に市ヶ谷基点で良いのなら、都営新宿線沿線の船堀以遠、八幡までくらいは家賃が安いところが多い割りに通勤時の混み具合はさほどでない印象(通常、家賃の安い沿線は激混)があり、東京の地獄のような通勤になれていない方にはお勧めです。

shimaxno83
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「都営新宿線沿線の船堀以遠、八幡」ですね。

関連するQ&A

  • 東京での賃貸マンション探し

    現在は単身赴任ですが(浦安在住)、4月から嫁さんも東京に転勤するので、賃貸マンションを探しています。子供はなく、共働きです。 予算は15万ぐらい、3LDKを希望しています。 嫁さんは表参道、私は東陽町勤務です。 東京近郊のどこがいいのか、まったくわからず、困っています。 ちなみに、自宅は神戸市です。

  • 都内近郊で賃貸マンション探し

    4/1付で東京に転勤が決まりました。都内近郊でどこに住もうか迷っています。 ☆条件・希望☆ (1)妻と二人、子供無しなので1LDK~2LDKぐらい。 (2)家賃は11万前後(管理費込)。駐車場は1万5000円前後。 (3)勤務地は日比谷線築地駅(もしくは大江戸線勝どき駅)近く。そこから1時間前後が希望。乗り換えは1回に留めたい。 (4)川・海・大きな公園のどれかは自転車で行ける範囲にあるといいかも(笑)。 上記の条件の場合、お勧めはどこら辺でしょうか? ××沿線もしくは○○駅等で教えていただけると助かります。 また近いうちに不動産回りに行くのですが、3月のいつ頃がベストでしょうか? 希望は中野・杉並・世田谷あたりなんですが、(2)の条件でまず無理です。現実的に考えて千葉県なら葛西・浦安・船橋。神奈川なら川崎近辺。都内にこだわるのなら武蔵野・三多摩方面ですかね・・・。ちなみに中野に20年近く住んでいたので、東京の地理は詳しいです。 都内全般の不動産関係にお詳しい方ぜひ教えてください!よろしくお願い致します。

  • 東京でマンション探し

    知り合いのヨーロッパ在住の夫婦(妻=日本人、夫=ヨーロッパ人)が、仕事の都合で東京に住むことになりました。 東京での勤務先は麹町・半蔵門・四谷の3駅から同じぐらいの距離にあるところらしいです。 この3駅のどれかまでのアクセスが良く(通勤30分以内)で、2LDKマンションを探しています。 今のところ、広尾か恵比寿か麻布十番駅周辺を考えているそうですが、他にアクセスが良くて、 それほど高くなく、住みやすい所といったらどこがあるでしょうか? できれば、欧米人などがちょこちょこ住んでるようなとこがいいそうですが、まあそこまでは求めません。 引越しは2月の下旬ですが、 今週末から1週間ほど来日して、物件を探して、 決めて帰国するそうなので、あまり時間もありません。 私はこのあたりの地理に詳しくないので、 ここは高いからやめといた方がいい、とか この辺安くておススメとかありましたら アドバイスをお願いいたします。

  • 勤務地が渋谷の部屋探し。

    渋谷で働くことが決まりました。 渋谷まで電車で30分圏内(長くとも1時間)だとしたら、どのあたりに住むのが良いでしょうか。 駅名で教えていただければありがたいです。 東京の地理に疎いので、お知恵をお貸しください。 家賃は6.5万円ぐらいを考えています。 また会社から、勤務地が変更になることがあるため、できれば都内に住んだほうが良いと言われています。

  • 東京で、来年のための賃貸探しをしたい

    状況がごっちゃりしているので、文章が長文になりますが、お読みいただければ幸いです。 現在、九州で一人暮らしをしています。 来春結婚予定で、相手の男性は東京都在住(一人暮らし用の賃貸)のため、東京に引っ越すことになりますが、新しい家を検討しなくてはなりません。 私は、今月末で会社を退職し、東京で再就職の予定ですが、新しい仕事の目処は立っておりませんので、一旦実家に戻るつもりです。 結婚相手は出張(?首都圏内で定期的に勤務地が変わる形態)の仕事のため、相手の会社の近くに住むということはあまり重視しなくてよいようです。 だったら私の勤務地に合わせて家探しをすればよいと思いますが、まだ就職活動もできていない状況ですし、仮に就職が決まった後に家探し→引越しとなると、時間的に厳しいのではと思います。住所が田舎なので、面接のときに必ず新しい住所はどうするとか聞かれると思いますが、家が未定だと会社のほうも微妙かとも思ったりしますし…(住む場所の目処が立っていれば、すぐに働ける旨をPRできる)。 知人に相談したところ、「ある程度駅近であればどこに住んでも通勤圏内だから問題ない」といわれました。 そこで、今月東京の方に出向く予定があるので、ついでに不動産やさんに行って相談してこようかと思ったりしているのですが・・・ (1)「○○市や○○区で物件を探したい」といった具体的な考えがなく、漠然と「東京都内」という広い条件で相談するのは愚かでしょうか?(賃貸探しのサイトでは、だいたい住所を選んでから探す形式だったため)(住所以外の条件(トイレは風呂と別、とか)なら色々挙げられるのですが・・・) 東京のことは地理も交通面もさっぱりわからなくて、旦那(予定)ももともと西日本の人間で最近転勤で東京に移ったため微妙です。(今の家を決めたのは「本社の近くの安い物件だから」ですが、本社には初日以来一度も行っていないそうで、別の場所でもよかったなというかんじのようです・・・) 私に至っては、どの電車の路線の近くがいいか、というレベルには到底及ばず、もはや「電車ってJRだけじゃないの?路線っていくつもあるものなの?山手線は名前は聞いたことがあるけど、それがJRなのかなんなのか、他に一体どんなのがあるのか??」くらいのレベルです。(田舎は電車など使わない車社会なのです) ある程度「勉強」して「暗記」して東京のことを「理解」して望まないと馬鹿にされるでしょうか。 (2)また、実際の入居予定は来春以降のため、(不動産屋や家主としては早く入居してもらったほうが利益があがるから)そもそも相手にしてもらえないでしょうか? 大分で一人暮らしの家探しをするときは、数日かけて複数の不動産屋さんに車で色々な物件を案内してもらいました(内覧・町並み)が、そういったことは期待できないでしょうか? また、学生のときだと、秋くらいに大学の合格通知をもって「来春入居予定」で予約?押さえ?しておくようなことができましたが、そういうのはさすがに無理ですよね? 正直、東京怖い!と、ちょっとおびえています。 また、折角お金をかけて行く傷心旅行(?)で、不動産屋さんに冷たくあしらわれ、辛い思いをするのはごめんだという気持ちもあります。(書かなくてもいい情報ではありますが、会社は本当は最後まできちっと働いて、結婚前に円満退職したかったのです・・・) 就職活動が先だろうというツッコミもあるかもしれませんが、そういったところも含めて、なにか少しでもご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お部屋探し。

    来年4月から東京で1人暮らしをすることになりました。初めての1人暮らしですので分からないことが多いので質問させてください。 まず、何月ぐらいに不動産屋を回るべきですか?入居するので3月からの予定です。 勤務地が東京の虎ノ門という所なのですが家賃7万円ぐらいで住むとしたらどのあたりに住むのがいいですか?東京の地理について全く知識がないので詳しい方おねがいします。通勤時間は1時間以内がいいですね。間取りはとくにはこだわらないですけど広いほうがいいですね。物件探しで注意することなどどんなことでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • 東京の賃貸住宅

    3月より単身赴任で東京勤務となりました。(今は滋賀県) 勤務地は地下鉄の虎ノ門が最寄り駅です。 とりあえず、港区、品川区あたりでマンションの賃貸を探してもらっているのですが、家賃が10万円前後の候補を4件ばかりFAXしてもらいました。 通勤に便利そうなので良いのですが、家賃や周辺の環境等のバランスがどんなものかなぁと思っています。 家賃を下げるためにあまりに遠くにいくのも嫌ですし、少々離れても所詮東京、同じような値段ならば仕方がないかなぁとも思っています。 なにぶん東京は右も左もわからない者ですので、何でも結構ですのでアドバイスいただければありがたいなぁと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 東京の市ヶ谷の近くの引越し先を探しています

    4月から東京の市ヶ谷にある会社で働くことになっているのでその駅付近の物件を探しています。 条件は以下を考えています。 ・アパート ・市ヶ谷まで電車で30分くらいの駅の近郊 ・家賃上限は7万くらい ・スーパーなどが近くにあること ・車は所持しません オススメの駅や物件があれば教えてください。 どうかおねがいします。 補足が必要な場合は指摘お願い致します。

  • 東京のどのあたりに住むとよいか教えてください。

    東京の住む場所について悩んでいます。 家賃は6~7万円程度までです。勤務地は浅草橋駅近辺で、できれば徒歩か自転車で通いたいと考えています。 静かな所がいいのですが、会社から23区内にしてと言われています(交通費を月1万円程度に抑えてほしいようです)。 電車を使用せずに通える場所を調べてみたところ、江東区亀戸・墨田区八広・台東区西浅草・台東区千束でいくつかいいなと思う所がありました。 ここで質問なのですが、 1.上げた地区の現在の治安や周りの状況 2.電車通勤を考えた場合、お勧めの場所と使用する路線 についてご意見を頂きたいです。 東京の地理に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 東京での賃貸探しのアドバイスをください。

    勤務先は、東急池上線の長原です。 今は千葉県の浦安にある、父親の寮に住んでいます。 福岡から飛び出してうまく就職が決まり、たまたま千葉にいる父親の元で生活できています。 まだ東京のことがよく分からなくて、どこに住めばよいか全く検討が付かない状況です。 落ち着くまでは父親の元でいいかなとも思うのですが、福岡で1年以上一人暮らしをしていたので、早く良いところを見つけたいとも思っています。 ロードバイクを買って通勤してもいいかなとも考えています。 住む場所で、おすすめありますでしょうか? 木造アパートの1万8000円ぐらいの家賃もあったりしてどうなのかなと迷ったりしています。 鉄筋コンクリで4万円ぐらいは厳しいでしょうか? 福岡では4万円で、博多も中州も自転車で行ける距離だったので気に入っていたのですが。