• ベストアンサー

28歳まで学生猶予、追納するべき?

国民年金については多くの方が質問され、回答も参考になるのですが、やはり個々のケースということがありますので、アドバイスをお願いします。 現在28歳で大学院博士課程の3年です。 20歳になって3か月間未納の期間があった後、ずっと学生特例で猶予の申請を出し、猶予されています。 来年は定職につける見込みがついたので、厚生年金に切り替わるわけですが、厚生年金には国民年金の基礎分?が含まれていると耳にしました。 となると、どうせ29歳から払うのなら、猶予していた分を追納するべきなのでしょうか? 追納しなくても受給額はあまり変わらないとか、少子化問題で年金はあてにならなくなるとか、そういうことだったら追納しないのもアリなのかな、と考えているのですが…。 みなさん、どう考えておられるのか、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • ATPase
  • お礼率73% (150/203)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

追納をしないとすると、8年間(96ヶ月)として、その期間分が保険料を納付した期間以外の期間となりますから、 老齢基礎年金部分が満額の80%の金額になりますので現在の金額で計算した場合、 満額792,100円/年の80%で633,680円/年となり158,420円/年が確実に少なくなります。 厚生年金の報酬比例部分は予測・予定できませんが、老齢基礎年金部分は計算できます。 老齢基礎年金部分は40年(480ヶ月)の保険料納付済み期間があって満額受給となります。 個人的にはできるだけ追納をした方がよいと思いますが、 追納をするしないは個人の判断になりますので、後悔しないように選択すればよいでしょう。

ATPase
質問者

お礼

少なくなる分の金額が(現在の金額とはいえ)分かって理解の助けになりました。 ありがとうございます。 40年で満額なんですね・・・追納する方向で考えてみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

老齢年金を貰う頃までには、年金が多少減っても対応できるくらいの預貯金を用意できるでしょう。でも、障害年金や遺族年金が支給されるような状態になったときは、今はその程度の金額と思える金額が貴重なものとなるかもしれません。資産を築く前の、若いときにだと特に。 確率は低い事でしょうが、私だったら追納すると思います。加入期間にはなるし老齢年金が減るかもしれないけど、未納があるというのは何であっても気分的に落ち着きません。

ATPase
質問者

お礼

みなさん追納する方向なんですね。 3か月分は、猶予の申請を忘れていた期間なので追納できないそうですが、他の部分について追納を考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.4

老齢年金を貰う頃までには、年金が多少減っても対応できるくらいの預貯金を用意できるでしょう。でも、障害年金や遺族年金が支給されるような状態になったときは、今はその程度の金額と思える金額が貴重なものとなるかもしれません。資産を築く前の、若いときにだと特に。 確率は低い事でしょうが、こんな理由で私だったら追納すると思います。未納があるというのが落ち着かないというのもありますが。

回答No.2

よく、将来の年金が少なくなるという表現されますが、これは、語弊があります。あくまでも、払った分に比例してもらえます。 年金は、基礎年金だけではありません。 質問者の方がおっしゃるように、厚生(共済)年金だと、国民年金(基礎年金)+厚生年金(報酬による)となりますので、20歳代の国民年金が猶予だから、必ず将来の年金額が少ないかどうかは、その後のかけかたによるので断定はできません。 猶予が多いと基礎年金部分は少ないとはいえると思いますが、即それがその方の年金額が少ないとはなりません。 追納は2年以上前の分は加算金がつきます。 また、追納するときは、古い分から払わなくてはなりません。 追納できる余裕があれば、おさめておいて基礎年金を増やしておくことができます。 参考までに、平成11年分(当時の保険料13300円)を20年度に追納する場合は15950円となります。

ATPase
質問者

お礼

加算金がつくんですね! みなさんのアドバイスを参考に、追納しておこうと思いますが… 自分の親などは終身雇用だったので厚生年金分がとても多いですが、私は転職が多い職業となるので、厚生年金は期待できるんでしょうか? もうちょっと調べてみます。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

学生特例で猶予されていても、支払ってることにならないので、将来もらえる年金額が少なくなります。 学生特例で猶予されてる場合は、10年前まで遡って追納できますので、払えるのであれば、追納した方が将来もらえる年金額が多くなります。 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

ATPase
質問者

お礼

ありがとうございます。 追納した方がよさそうですね…

関連するQ&A

  • 学生時代の年金追納について

    4月に社会人になり、今までちょうど2年間学生納付特例で国民年金を猶予していたのですが、追納はするべきでしょうか? 年金がどのくらい減額になるのかなどわからなく、追納するか迷っています。 17年度と18年度分で約33万円になります。 払ったほうがいいなら加算額が発生する2年以内に納めようかと思っています。

  • 学生納付特例 追納について

    学生納付特例の追納について教えてください 私は学生納付特例制度の申請をして年金を免除されていたのですが、追納するのを忘れてしまい、 気付いたときには免除期間の一部が10年経過してしまいました。 10年経過していない期間だけでも追納したほうがよいのでしょうか。 教えてください。 年金状況 国民年金 学生納付特例:21ヶ月 以降、厚生年金。

  • 学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料の追納

    学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料は、追納した方がいいのでしょうか。 社会保険庁のホームページを見ると「学生納付特例期間については、10年以内(例えば、平成20年4月分は平成30年4月末まで)であれば保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。将来受け取る年金額を増額するためにも、追納することをお勧めします。」とあります。 たいした増額が見込めないのであれば追納をしない方向で考えているのですが・・・。 「どうせあなたが高齢者になったときに年金なんかほとんどもらえないんだから追納は不要。」などという荒唐無稽な回答ではなく、回答とその根拠をセットにして答えてくださるとありがたいです。

  • 国民年金の追納と厚生年金

    私は、学生納付特例制度で2年間、年金の納付を猶予されました。来年度(今年の4月)からアルバイトとして働くので、猶予期間の2年分の保険料を追納したいと思っています。追納には納付書が必要になってますので、納付書を発行して国民年金として保険料を追納しようと思いました。  しかし、アルバイトを月20日勤務しようとすると、厚生年金へ加入しなければならないのですよね? すると、アルバイトの給与から厚生年金保険料が天引きされてしまいます。  そうなると、猶予された期間の保険料を追納したい場合、どうすればいいのでしょうか? 天引きされる厚生年金保険料は追納額になっているのでしょうか? それとも通常の納付額が天引きされるのでしょうか? その場合、追納したい分は別に納めるのでしょうか? どうかご回答をお願いいたします。

  • 学生納付特例期間の年金を追納するかどうか

    私の年金は20歳から現在までのところ、 国民年金 全額免除:45ヶ月 国民年金 学生納付特例:36ヶ月 国民年金 半額免除:5ヶ月 以降、厚生年金。 となっております。 今になって、少しゆとりができてきたので、まずは学生特例納付期間分(H12~14年度分)だけでも追納しようかと思ったのですが、追納期限が迫っているせいもあり、加算金も含めると結構な額になります。 私の場合、全額免除や半額免除の期間も結構長い(50ヶ月)ですし、今さら学生納付特例分を追納しても、あまり将来に影響はないでしょうか。それとも加算金を含めても払った方がよいでしょうか。(余力があれば全額免除・半額免除期間分で追納可能な期限内であるものも・・・?) よろしくお願い致します。

  • 学生納付特例と若年者猶予分は「未納」?

    こんにちは。 4月から就職をする者です。 年金の加入期間を報告する書類を提出しなければならないのですが、 「年金の未加入期間又は未納期間がある場合は始期と終期を記入してください」と書いてある欄があります。 私は学生時代の2年間「学生納付特例」を、その後1年間無職だったときは「若年者猶予」を受けていて、このあわせて3年間分はまだ追納していません。 この場合、上に書いたような3年間はやはり「未納」にあたるのでしょうか。それとも特例や猶予を受けた分はここでいう未納にはあたらないのでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 学生時代の国民年金を支払うかどうか

    学生時代の4年間、学生納付特例により国民年金の支払いを猶予していました。 社会人になって学生時代の国民年金を追納しようとおもうのですが、これからずっと厚生年金を支払っていくと考えると、学生時代の4年分の国民年金なんて、将来もらえる年金額にそんなに影響しないのでは?と思ってしまいます。 (実際、職場の先輩は払う必要がないと言っています。) 学生時代の国民年金を追納べきでしょうか?

  • 国民年金追納と満額受給について

    現在、22歳で、4月に就職し社会人になり、厚生年金に強制加入することになりました。 国民年金は就職するまで学生納付猶予特例の適用を受けておりました。 現在、40万円の追納をしなければならなくなりました。 「満額受給」という表現がありますが、これは20歳から22歳(就職まで)までの40万円の年金を追納しないと、何か損得勘定的にソンをするのでしょうか? なにとぞご回答お願いいたします。

  • 私は27才まで学生をしていました。

    私は27才まで学生をしていました。 国民年金を、学生納付特例を使い、7年猶予措置をしていました。 27才からは仕事を始め、厚生年金を払っています。 先日、年金事務所から追納通知が来て追納額に驚いてしまいました。 一応、空白期間がないので給付金が老後少なくなることは理解した上で、 また今は払うべきか悩んでいるし、正直払えないし、今はそのままにしておこうかとも思っています。 年金について無知なので、この選択でよいのかどうかご意見いただければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 学生納付特例月数2年分は追納すべきでしょうか?

    年金特別便がくるまで、あまり年金のことは気にしておらずどうすべきなのか迷っています。どうか、良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします! 学生納付特例分が24か月(たぶん、平成12年と13年度分)ありました。 10年以内に納付しないと、追納できないと社保庁のホームページで見たので、そろそろ?追納しなければいけないようですが、2年分なのでかなりの金額(70万以上)になりそうでした。 年金は、25年以上払えばもらえるとのことなので、無理して払わなくてもいのかなとも思ったんですが、実際は払っておいた方がたくさん年金をもらえて良いのでしょうか? 現状は国民年金加入月数78か月(うち全額免除17か月、学生納付特例月数24か月、納付済み37か月)、厚生年金加入月数40か月です。