- ベストアンサー
学生時代の国民年金を支払うかどうか
学生時代の4年間、学生納付特例により国民年金の支払いを猶予していました。 社会人になって学生時代の国民年金を追納しようとおもうのですが、これからずっと厚生年金を支払っていくと考えると、学生時代の4年分の国民年金なんて、将来もらえる年金額にそんなに影響しないのでは?と思ってしまいます。 (実際、職場の先輩は払う必要がないと言っています。) 学生時代の国民年金を追納べきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平均的なサラリーマンなら、厚生年金の支給額は120万/年位だけど、大卒でそれなりの企業に勤めていたら、それよりは多いでしょう。仮に、厚生年金の報酬比例が150万/年位で、基礎年金(国民年金)サラリーマンの分を含めて、満額の80万/年弱だから、230万/年としましょ。それから、8万/年少ないだけの222万/年になるだけです。 人それぞれで、生活するのに満足できるならいいとする方もいるでしょう。私的年金や預金するからいいとかもあるでしょう。一方、もともと少ないのに、更に少なくなるのは心配という方もいるし、100歳まで生きたら、物価上昇に対応しない私的年金では役に立たないし、預金も底をつくから、少しでも多い方がいいって方もいるでしょう。 私があなたの歳ならば払わなかったでしょうね。それを今の自分の為に使った方が生きると思ったでしょう。還暦前になった今なら払うでしょう。事実、妻なんだけど、未納があるから60歳から特別加入で国民年金を払うつもりです。 ついでだけど、私は21年サラリーマンして、今は自営です。当然ながら厚生年金は少ないし、妻はフリーターだったから、厚生年金と国民年金の公的年金は、夫婦2人でも230万/年程度です。だから、8万/年でも大きいですけどね。
その他の回答 (5)
追納した分が所得税・住民税の社会保険料控除になることは考慮してますか? 追納額が総額いくらになるか、回答者さんの誕生月によって変わりますが、仮に40万円だとすると、所得税・住民税合わせて6万円~8万円程度の節税になります (これも回答者さんの所得によって上下します)。 私は、社会人になってから節税のために母親を国民年金基金に加入させ、その年金基金保険料を負担しました。かなりの金額の節税になった上に、息子の保育園の保育料も (課税額から算出されるため) かなり安くなりました。 年金保険料を掛け捨てと考えるともったいないように感じるかも知れませんが、私は年金保険料は将来への送金だと考えています (貯蓄、と考えてもいいです)。自分のための送金 (または貯蓄) なのに税金が安くなるなんて、とてもおいしい話だと思いませんか?
お礼
保険料控除のことは知っていますが、将来本当に十分な年金をもらえるかどうかが不安です。 でも税金が優遇されるのはおいしいですね。 回答ありがとうございます。
- ohkinu1972
- ベストアンサー率44% (458/1028)
学生納付特例の期間は年金額計算上は未納になりますので、 満額の48/480、つまり1割老齢基礎年金が減ります。 今満額で約80万円/年ですので、 9年受給すれば元を取れる計算になります。 お金に余裕があれば、将来への蓄えとして、 追納しておいてもいいと思います。 特に住民税がない(または少ない)初年度に ある程度払っておいてはいかがでしょう。
お礼
調べた情報によると、初年度に払ってしまうと4月から給料をもらっているために、年末控除の恩恵をあまり受けられないそうです。 9年間ですか…。自分が74才まで生きられるかどうかですね。 回答ありがとうございます。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
とりあえず、障害年金や遺族年金の支給には関係なさそうですね(初診日が障害年金の基準だから) なら老齢年金をどう考えるか次第。
お礼
そこを迷っているんですよね…。
- 4625372
- ベストアンサー率17% (16/89)
払わなくても大丈夫でしょうが、払ったほうがいいでしょう。 私も未納期間があるので、偉そうな事は言えませんが・・・
お礼
そうなんですよね。 でももったいない気も…。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
あの、通年で計算することになります。いずれですが、こくみん年金4年+これからのこうせいねんきん ですね。ですから、しょうらい、たりなくなったときに、あわせても、いいし、面倒だから、はらっておこうとおもってもいいし、どちらでもいいですよ。
お礼
要は自分次第ですね。
お礼
年8万ですか…。 それなら私的年金でも何とかなるかも知れないですね。 回答ありがとうございます。