• 締切済み

トラクターの排気管が垂直なのはどうして?

農業用トラクターや米映画に出てくるコンボイ大型トラックの排気管が垂直に上に向かって伸びてますが、雨水や異物が入らないのですか? そして垂直にする理由はなぜでしょうか?乗用車のように後ろや横にしない理由はなぜでしょうか? トラクターの排気管を下向きにしたら何か不具合が出ますでしょうか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

あと、オフロード用の四駆では、川を渡ったりするため、排気口から水が入らないために、ボディ横から屋根の上に伸ばして出すものもあります。台風などの大洪水の時にアンダーパスの道などで車が立ち往生するのは、エンジンの電気系統が浸水することもありますが、排気管から水が逆流してエンジンが止まってしまうことが多いようです。その場合、どうしても通らなければならないときは、低いギアでエンジンを高回転にふかしっ放しで通過する方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

農耕用トラクターは速度が遅いので、排気管を下にするとガスに巻かれてしまいます。 また、垂直に上がるタイプの排気管を持つトラクター(農耕用、牽引用)はだいたい排気量も大きく、太鼓部分が大きくなってきます。 太鼓部分の取り回し(容積の確保)にも有利に働きます。 ビッグリグなどのトラクターの排気管の先にはフラップが付いていて、排気しないときには蓋がされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.3

理由は既に回答が出ているので 上に向かって伸びている排気管は先端で横に曲がっています。 ですので、上からは入らないです。 でも、暴風雨などでしたら横からは入りますが、そんな時はまず作業はしません(出来ない) 最近では横(前輪の上の方)から排気するタイプが増えてきましたね。 デザイン重視でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

排気管が下にあると、 マフラーの熱が枯れ草を燃やす危険性 荒地を走った場合の破損 農作物や土壌の汚染 等が考えられますので、工場の煙突のように空中拡散させているのではないかと思います。 ちなみに、大型トラックの牽引車両は正式名称をトラクタと言い、引っ張るための車両を指し、そのような構造の車両は後方排気はしないのが普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

トラクターや大型トラックは後に何か牽引する事が多いですね、そんな訳で排気管は上にのびています日本のトラックは横に出ている事が多いですが。 トラクターの場合農地で作業するので下に有ると干渉しやすいので上向きの方が効率的です、雨は入りにくくなっているか入っても大丈夫な構造になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽トラに積めるようなトラクター。

    農家もしておりますが、田んぼは他の方にお願いして、やって貰っています。我が家には農業(稲作)をする機械類はありません。唯一草刈り機があるくらいでして、トラクターを買おうと思うのですが、かなり高価と聞きます。ヤフーオークションでみても、そこそこの価格はしていますが、中には クボタ B5001、イセキ TX1300といった形が角ばっていて古いものに興味が沸きました。また田んぼといっても狭い段々畑のようなもので、棚田と言われています。このような状況ですので、大型のトラクターは必要ありません。かと言って手で押すようなものは、勘弁して欲しいのですが、小回りが効き、奥のほうまで入っていけるトラクターを探しています。以上の条件で該当しそうな2台ですが、軽トラックに積めるような、乗用タイプのトラクターは、どこかサイトに載せてあるところはご存知無いでしょうか?同時にコンバインも探しています。

  • 大型トラックやバスに搭載されている補助ブレーキのリターダを乗用車に取り

    大型トラックやバスに搭載されている補助ブレーキのリターダを乗用車に取り付けることはできないのですか? リターダ社のホームページを見たら、メリットが多そうですが、そんなにいいものなら、オプションなどで取り付け可能な車って販売されているのですか? もし、リターダがだめなら、排気ブレーキならどうなんでしょうか? これなら、2tトラックにもついているので、ディーゼルのミニバンなどでも付けられそうな気がするのですが?

  • 車のクラクションの音

    (普通乗用車と比べて)大型トラックのクラクションの音がかなり大きいのはどうしてなんでしょうか? あんなにでかい音にする理由はあるんですか? 真夜中や、トラックの近くに居る時にクラクションを鳴らされたりすると、ちょっと頭にくるんですが…

  • 兼業農家の確定申告(農業を一時的に休業した場合)

    サラリーマンの夫は兼業で農家をしています。と言っても米作りが精一杯で、義父母(高齢)の手助け必須です。毎年、確定申告をしています(農業部分は赤字ではと思うのですが、減税のため?の申告?。義父が受給している農業者年金の関係もあるのかも?) 去年は、義父が入院したりして、手が足りず、米作りを休業しました。農業をやらなかった年でも確定申告はできるのでしょうか?例年、忙しい夫の代理で義父が確定申告に行くのですが、今年も行くつもりでいるようです。義父いわく「米作りは休んだが、トラクターの修理代や農業用のトラックの車検費用、田畑が荒れないようにするための費用(除草剤など)の費用がかかっているから」ということです。 今回、確定申告が可能かということと、義父母の体調次第では米作りが再開できるか分からないので、もしずっと休業という場合には申告はどうなるのか、また、義父が受給している農業者年金に関わってくるのか教えて下さい。

  • 家の裏の駐車場にあるトラックの排気ガスで困っています

     家の裏は数年前から賃貸の駐車場になっているのですが、先日より、10tトラックが駐車するようになりました。  家と駐車場との間は1mくらいで、トラックは後ろ向きに駐車してくるので、ディーゼル車の排気ガスがもろに家にかかります。家には赤ちゃんもいるので、トラックが止まるようになってからは、家の窓をあけることもできません。前向きに駐車するよう、運転手に何度かお願いはしているのですが、「公道に出るとき、バックでは怖い」という理由で、なかなか取り合ってくれません。  ちなみに、我が家は住宅地の中にあり、近隣の道路は大型車進入禁止になっています。地主に直接訴えようかも考えていますが、近所の手前もあり、躊躇しています。どのような手だてをとればいいか、皆様のお知恵をいただければと思います。

  • トラックやバスのホイールについて

    お世話になります。 ふと気付いたんですが、トラックやバスなど乗用車よりも大型な 車のホイールって、前輪が外側に出っ張ってて、後輪が内側に へこんでますよね?これってなにか理由があるんでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • あなたの車、灰皿ないの?

    あなたの車、灰皿ないの? なぜ、灰を窓の外に手を出して捨てるのか? ひどいやつは、吸殻まで捨てます。 悪気は無いのか? 周りの人に注意されたこと無いのか? 他人のことはどうでもいいのか? 先日も、大型トラックが乗用車の横で、手を出して手をプチプチ振っていました。 オープンカーだったらどうなるのでしょうね。 トラックには、会社名、電話番号も書いていました。 会社では、そういう指導は無いのでしょうか?大きな会社は、厳しいらしいですけどね。 トラックでも乗用車でもなぜ、灰を外に捨てるのでしょうか? バイクでもタバコすってる人いますね。 周りの人が、気分悪い思いしてるのがわからないのでしょうか?

  • アメリカの大型トラックの疑問

    日本の大型トラックはキャブオーバー型が多数派です、そして日本のは運転席と荷台が一体となっているのがほとんどです、時々セミトレーラーも見ることがありますが、明らかに運転席と荷台が一体となっている大型トラックの方が多いです。 アメリカの場合は、小型トラックの場合は日本と同じくキャブオーバー型で運転席と荷台が一体となっているのが多いようです。しかし大型トラックとなるとボンネット型のセミトレーラーがほとんどです、日本のように運転席と荷台が一体となっている大型トラックはアメリカでは見たことがありません。ここで質問になります、何故アメリカの大型トラックはセミトレーラーが多いのでしょうか?何か特別な理由でもあるのでしょうか? もう一つ質問があります、アメリカの大型トラックの運転席の後ろ辺りにマフラー(煙突?)が空に向かって突き出ていますが雨の時とかマフラーから雨水が入ってエンジンがぶっ壊れるんじゃないかなと思いますがどうなのでしょうか? 御存しの方回答宜しくお願い致します。

  • 農業って儲かりますか?

    祖父が田舎で農業をしていたのですが、ここ数年体調が思わしくなく、現在使用人が畑と田んぼと祖父の世話をしている状況です。 出荷はせず、米だけ収穫して知り合いに配ってるような状況です。 畑と田んぼと山の権利があり、トラクターなど必要な機器はそろっていますし、山ではたけのこも獲れます。 農業を始めるなら恐らくはかなり恵まれている環境だとは思いますが、知識や経験もないのでなんともできません。 まずは可能性を探りたいと思って質問致しました。 今の仕事をやめて、農業をやって今より稼げるものでしょうか? テレビなどでは、脱サラして成功した経営者などよく取り上げていますが、儲かっている理由などイマイチ理解できないので、実際どういう状況なのか知りたいです。 どなたか詳しい方がおりましたら、ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ダンプカーの運転手は一般的に運転が下手な理由

    以前大型二種免許を持っている知人から、ダンプカーの運転手はたいてい運転が下手である、と聞いたことがあります。理由も聞きましたが、忘れてしまいました。なぜダンプの運転手は運転が下手なのでしょうか。 確かに街で観察していると、必要がないのに左折時に右へふくらむダンプが多いです。普通車を運転している人ほどではないにしても、大型車の運転手としては、恥ずかしいように思います。 一方大型トラックやバスの運転手は、左折時に右へふくらむことはまずないですね。たとえ信号待ちしている乗用車が停止線を越えて、左折できない状態であっても、絶対右へふくらまず、その乗用車を後退させるような場面を時折目撃し、大型の運転手である、という心意気のようなものを感じさせてくれます。