• ベストアンサー

家賃を貰っていない親戚を

二世帯住宅になっており 土地建物は無くなった父の名義で今は、母の名義になっています。隣は無くなった父の姉が住んでいます、もちろん家賃も貰ってないし固定資産税も貰っていません。で もう 出て行ってもらいたいのですが、出て行かす事は、法律的に可能でしょうか?家が老朽化していて建て直ししたいので悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.4

家賃を払わなないで、貸しているのは、【使用貸借】と言います。 使用貸借は、賃貸借と違って借地借家法は適用しません。 その代わり民法第593条から第600条が適用されます。 固定資産税を貰っていない事は、使用貸借を証明している事にもなります。 居住権も発生しません。 無償で貸し付けているため、使用貸借契約においては、貸し主は原則としていつでも借り主に対して契約を解除し、物の返還を要求することができます。 しかしその土地や建物が父親とその姉の親の代から住んでいたなどの理由等があれば、難しい問題だと思います。 父親の親(質問者さんの祖父母)から伯母が相続した不動産であるかもしれません。 老朽化して立て直したい事は、退去の理由にはなるようですが、穏便に解決するにはお金を払う方法が良いと思います。 参考サイトはちょっと似た例です。

参考URL:
http://ee2103.seesaa.net/article/4413724.html
toraneko33
質問者

お礼

お忙しいのに貴重なご意見ありがとうございます 助かりました ありがとうございます、

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

法定相続分があるからときっちり分けることばかりではないです。 相続人が合意すればどう分割しても自由です。 父が亡くなったとき、1/2は母のもの、1/2は子が等分です。 土地家は母が取得、現金預貯金は子が分けたなら(仮定です)土地家を誰に貸そうと誰にあげようと母の自由です。 子には権利がない。 もう少しさかのぼり、父と父の姉などが祖父母の相続したとき、平等に分けたかも関係する。正規に手続きしていなければ祖父母の財産は(負債も含め)父と父の姉と他の相続人の共有です。勝手に登記したなら(例えば姉の姉の同意なしに父の名義にしていれば)そういう処分は無効です。 父の姉は特に問題視しないし、父の妻(質問者の母)も何も言わないなら質問者には関係ないことです。 もし父の姉が単身で高齢なら生きて住んでいるうちはそこに住むことと引き換えに父の名義にした可能性は高い。 土地家は母の財産とされているなら母が生きているうちは質問者は無関係です。 自分のおばを追い出そうなんて息子とわかれば母は「子には残さない」っていう遺言するかも知れませんね(^^)

toraneko33
質問者

お礼

お忙しいのに貴重なご意見ありがとうございます 助かりました ありがとうございます、

toraneko33
質問者

補足

すいません 説明不足で母が、悩んで当方に相談してきたのです。ただ 親戚は出戻で、済む所が無くその時、開いていたのでなくなった父が住ませてあげただけです。何の契約もしていません

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

そもそも、どういった約束で住んでらっしゃるのでしょうか? 最初から賃料はなしでという約束なら、一方的に出て行けというのは難しいでしょうね。居住権を主張されたら面倒です。 というか、親族なんですから、話し合っては?

toraneko33
質問者

お礼

お忙しいのに貴重なご意見ありがとうございます 助かりました ありがとうございます、

toraneko33
質問者

補足

なんの契約のありません ただ 親戚はでも鳥で、済む所が無くその時開いていたのでなくなった父が住ませてあげただけです。何の契約もしていません

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 おばさま、ズーズーしそうだから、出すのは精神的にお大変かもしれませんね。 お歳が65歳以上なら、特養の受け皿の老人保健介護施設がありますので、そこに、ご自分の年金でお入りいただいたらいかがでしょう。「とてもご安心でお暮しになれるのよ。ご飯は上げ膳据え膳だし、お友達もできるし!」とかなんとか、入れてしまいましょう。固定資産税も支払わないなんて、ズーズーしいにもほどがあります。

toraneko33
質問者

お礼

お忙しいのに貴重なご意見ありがとうございます 助かりました ありがとうございます、

関連するQ&A

  • 所有者について

    父の所有している土地に、2世帯住宅を建てました。 建物名義は、共同なのですが、土地は、父名義です。 そこで、 今、共同名義にした方がよいのか、父が亡くなってから名義変更した方が良いのか、どちらが、税金(贈与税など)がかかりますか? だいたい土地は2000万ぐらいです。 尚、固定資産税は、土地のみの税金で、建物にも発生するのでしょうか?

  • 家賃なしで住む

    姉名義の土地建物に、弟が結婚し一家で住みはじめて30年近く経ちますが、家賃など金銭を一切支払っていません。(物ではあるのかもしれませんが。)固定資産税なども姉が支払っていて、少し出してほしいと言っても、出さないようで、けんかになりました。もともと古い家ですが、立ち退かせるわけにもいかないようです(けんかはしても姉弟ですから)。 こういう場合、姉側はどうすればいいのでしょうね? 姉側も経済面から、いつまでもそのままにはできないでしょうし。 固定資産税を弟が出すようになれば、その土地建物は弟に権利が出てくるのでしょうか? 住んでいるほうが勝ち、ですか? この話はこのように書いていますが、実は私自身のことではなく、知人に聞いた話で、この場合、どう、なるのかと気になり始めました。何かいいアドバイスをしてあげたいとも思い、どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • 二世帯住宅の固定資産税は世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできますか?

    親名義の土地に二世帯住宅を建てました。 建物の名義はそれぞれ義父と主人に分かれています。 毎年固定資産税の請求書が土地分と建物分の両方とも親の宛名で届きます。しかも所有面積の欄には二世帯分の合計面積が記載されています。 土地にかかる固定資産税は親宛に届くのは理解できますが、建物にかかる固定資産税はそれぞれに届くものではないのでしょうか? 世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできないのでしょうか? その方が私の気持ちの上で落ち着くというだけの理由なのですが。

  • 名義変更していない土地、建物の建替えについて

    母が自宅の建替えについて困っているので教えて下さい。 実家の土地、建物は6年前に亡くなった父の名義です。亡くなった後も相続せず、名義変更もしないまま住んでいました。(固定資産税は母が納めています) 建物の老朽化にともない、建替えを考えているんですが、このまま名義変更をせずに建替えは可能でしょうか。何か問題がありますか。やはり名義変更はしておいた方がいいのでしょか? 母はこの先も土地の売却の意思はまったくありません。いずれ私が住むことになりますので。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 借地と建物の固定資産税

    姉名義の土地を借りて、そこに私の夫名義の住居を新築して夫婦で住んでいます。 そのうち姉からこの土地を売ってもらう事になっているのですが、 現在の固定資産税より高くなるなら今のままがいいと姉とも話してます。 土地の固定資産税は姉に支払い、建物の固定資産税は私が支払っているのですが、姉曰く貸土地の方が固定資産税が安いというのですが本当でしょうか? お互い生きている限り現在のまま、土地と建物と別々の資産としていた方が税金は安いのでしょうか? 建物の固定資産税が土地より7倍弱ほど高いのでこれも分からないのですが、借地に建てた物件だから高いという事はありますか? 資産価値としては土地の方が税金高いイメージがあるので…。 宜しくお願いします。

  • 自宅の名義について

    当方、家族で小さな会社を営んでおります。会社と言っても個人商店です。 この度、建物の老朽化に伴い家の建て替えを予定しております。 一階事務所、2階を住宅として父母と私で40年居住していましたが、3年前に父が亡くなり建物の名義は父から母に変更しました。土地は会社の名義になっています。 ここで、質問なのですが自宅を母名義で建てられるか?という事です。 固定資産税は自宅部分に関しては個人で払っています。 建築費用の内訳は2分の1が母の自己資金、残りは会社が借り入れし、その内訳は私の給料から3分の2を返済、会社が3分の1を返済となっています。 一般的に資金を出した割合で権利があると思うのですが…。 2階の自宅に住むのは母と私です。 先日、社長である姉から会社の土地なので個人の名義には出来ないと言われました。ちなみに姉はこちらには住んでおらず結婚し別に家を構えています。母の出した資金は前家賃として相殺され、私の返済分3分の2も家賃として会社に支払う計画を提示されました。 実際のところ殆ど母と私の資金で建てるのに母の名義にならないなんて 納得いきません。姉は将来的に私に立退いてもらいのです。 これでは、出し損の大ばか者です。私も、母も40年来住んでいるこの土地は大変離れがたく出て行く気はありません。 母と私で困り果てています。 土地の名義が違うと、個人名義の自宅は建てられないのでしょうか? どうか、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 私が増築した建物について・・・

    始めまして初めて相談させて戴きます。 土地は母の名義で建物は父の名義です。母は残念ながら今年の二月に亡くなりました。固定資産税など支払いがキツイので父は裏の百坪の土地を売却したいと言っているのですが、まさにそこに母屋と繋がって私が全額(400万)お金を出して増築した建物があるのです。 母は生前「これはお前が建てたものだから土地を売る事になったら全額返してもらいなさい」と言ってくれていたのですが所詮父はこの事を知りませんし話をしても自分には必要がないからと言ってお金を出す気配もありません。 名義はそのまま父の名義ですが増築した分の固定資産税は私が払っています。 できれば私は母が言ってくれた金額を請求したいのですがまさか父の代で手放すとは思っていなかったので母は姉たちには話していましたが父にはこの事を伝えてませんでしたし勿論、遺言書もありません。私は十一月に結婚をして家を出るつもりでいましたがそんな父に私も意地になりタダで出て行く気はさらさらなくなりました。取りあえず増築した分の名義を私の名義にして今までどおり固定資産税を払い続ければ私が家を出ても父の一存では売れなくなるのでしょうか?そしてやっぱり400万全額を請求するのは無理な話なのでしょうか・・この事が原因で自律神経を病んでしまいました。 良きアドバイスがあれば心よりお待ちしております。

  • この場合の税金ってどうなりますか?

    親が離婚します。 土地は母の名義で、建物は父の名義です。 今は父が固定資産税を払っています。 今の家には、母と私(大学生)が住み、父は、住む所がみつかるまで、半年くらいは同居という条件で、家のローンも父が払います。 この場合、固定資産税などは母が払うのでしょうか?