• 締切済み

恐竜の生活

恐竜の生活は現代の野生の動物とは何か違ったんでしょか。 何せ1~2億年前の動物ですから。やはり夜は活動しなかった んでしょうか。

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

恐竜は鳥類の先祖であり、鳥類と共通の特徴がいくつかあります。 一般論から言えば、脳が完全に外部からの情報入力をシャットダウンし、深い眠りにつくという現象は、哺乳類にしか見られません。渡り鳥などは、飛びながら一瞬だけ眠れば十分なのです。したがって、恐竜が夜は活動できない動物であったと考える必要はありません。ただし、暗闇の中で活動できる恐竜がどの程度いたのかについては未知数の部分が多く、本格的な鳥類に匹敵する視力を持っていた恐竜は、脳の構造上、マニラプトラと呼ばれる一群の恐竜に限定されること、恐竜が哺乳類のような極度に発達した聴覚を持っていたとは思えないことなどを考えると、夜行性恐竜は、存在したとしても、少数派だと思われます。多くの恐竜は、おそらく夜になると、巣のある場所に帰るとか、単に休息するとかの行動をとっていたと考えるほうが合理的でしょう。また、恐竜時代は現代よりも乾燥した気候であったためサバンナ的な気候条件の場所が多く、森などの障害物の多い地域は少なかったため、夜になってもかまわず活動を続け、ひたすら葉っぱを飲み散らすという草食動物がいたとしてもおかしくはないでしょう(特に、首の長い巨体タイプの4本足草食恐竜に、この可能性がありえます)。 恐竜の生活が現代の動物と大きく違う点は、巨大化に向いた身体構造をしているという点です。恐竜は現生鳥類と同様、肺の奥にさらに空気の袋があるという構造を持っていた可能性がたかく、体内に空間が多いため、見た目よりも軽い動物だったと思われます。また、恐竜は筋肉で体と支えるのではなく、アキレス腱のような腱が発達して骨格を固定しており、姿勢を保つのにほとんど筋力を必要としない傾向があります。特にあの長い尻尾は腱による固定の傾向が強く、「あんな巨大な生き物が、姿勢を維持できるわけがない」とか「恐竜は巨大すぎて、走る速度が遅い」という見解は、哺乳類的な発想であり、恐竜には当てはまりません。弱点としては、腱による固定の結果、体が固くなってしまい、上下左右への手足の稼動範囲が狭まってしまうという傾向があります。最大級の陸生生物である四足の首長草食恐竜などは特に、首の稼動範囲が狭かったものと思われます。ただし、恐竜の基本である「後ろ足と腰に重心を置き、後ろ足での2本歩行を原則として、長い尻尾で前半身とのバランスを取る」という建築力学的構造を維持して二本足動物であることにこだわり続けた一群は、前足(当然、腕になっている)の可動範囲が広がっていく傾向があり、この広い可動範囲をもった腕という要素が、腕を翼に変形させ、鳥類へと進化する道を開いたと言うことはできます。また、多くの恐竜が、完全な意味での恒温動物ではなく、巨体を生かした慣性恒温動物であったと推測されている以上、恐竜にとって、生まれたらすぐ、速やかに巨大化するという傾向を持っていたことが推定できます(慣性恒温動物とは、身体が2倍大きくなると、表面積は4倍になるのに、体積は8倍になるという原理を利用して、周囲の温度変化の影響を減らすことができ、本質的には冷血動物レベルの代謝能力しか持たない生物でありながら、実質的には恒温動物として活動できるというタイプの生き物です)。 恐竜の謎のひとつは、「あんな巨大な動物が、本当に卵を割ることなく、温めることができたのか」という点です。後ろ足による二足歩行にこだわり続けた小型肉食恐竜は、代謝能力があがって鳥に近くなっていく傾向があります。恒温動物は卵の段階で、すでに親と同じ恒温環境を必要とするので、代謝能力が上がっているタイプの恐竜は、卵をなんとかして温めなければなりません。恐竜と鳥は、固いカラで覆われた卵を産むという点で一致します(他方、カモノハシの卵は膜で覆われただけのブヨブヨしたもので、昔の爬虫類にはこのタイプの卵のほうが多かったと想定されます)。鳥に近い仲間で抱卵状態の化石も見つかっているオヴィラプトルについては、最近の発表によれば、従来は小型動物だと思われていたのに、かなりの巨体の化石が見つかったとされており、恐竜の抱卵についての謎が増えました。また、あのチラノサウルスは、実は本質的には小型恐竜で、恐竜時代の末期に突如として巨大化した生き物ですが、子供の時は羽が生えていて体温の低下を防ぎ、大人になると羽はほとんど抜け落ちるという生き物であったとする見解が提起されています。そのような巨大生物が本当に卵を割ることなく卵を温めるのに、どのような方法を使っていたのか、興味深いところです。単に卵の横に寄り添うだけの抱き方をしていた可能性もありますが、奇抜なアイデアとしては、植物の発酵熱を利用して卵を温めていたのではないかという意見もあります(現生鳥類に、ごくまれに見られる方法です)。

wrigley
質問者

お礼

参考になりました。

回答No.1

現代の野生動物でも夜行性のものがたくさんありますが? 下の本、面白かったですよ。 「発見!恐竜のミイラ 」

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/

関連するQ&A

  • 恐竜のフン

    現代の野生生物のフンは昆虫やバクテリアが分解していますが、恐竜時代にはバクテリアより前の段階の一次分解者は何で、どれだけの数がいたのでしょうか。あるいは恐竜の密度はそんなに多くなくて、フンもそんなに多く落ちていなかったのでしょうか。

  • 現代と恐竜時代をタイムスリップする漫画のタイトル

    ・主人公は双子の男の子(A、Bとします)。 ・Aは現代っ子(こっちの方がメイン主人公) ・現代では恐竜研究が進み、クローンで恐竜を誕生させ、恐竜動物園がある ・Bは生まれる前にタイムスリップし、恐竜時代で恐竜に育てられ生活している ・恐竜時代には、Bのように恐竜に育てられた人間が何人もいる ・AとBが入れ替わりタイムスリップ、しかし顔が同じなので周囲はなかなか気づかず ・AはBの彼女と悪友に助けられ、どうやって現代に戻るかを考える ・BはAの彼女に助けられて快適生活。身体能力が優れているため、トラブルを起こす ・2つの時代が徐々に繋がっていき、恐竜時代には密猟者がたくさん現れる ・Bの彼女と悪友も現代にやってきて、酒や薬に手を出してしまう→Aが止める 思い出せる限りでこんな内容でした。 10年以上前に数巻だけ読んだ少女漫画の続きが読みたいのですが、タイトルが思い出せず探せません。 心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 恐竜について

    今日ふと疑問に思ったこと。 恐竜という動物がすごく昔にいましたよね?なんらかの原因で絶滅したのはもちろん知っています。そのことでいくつか疑問があります。 ********** (1):恐竜が絶滅したということは、地球上の生物ほとんどすべて絶滅したのですか?(そうじゃなかったら恐竜は絶滅しない気もして…。恐竜も人類ほどじゃないかもしれませんが、いーっぱいいるでしょうし…。) (2):(1)を前提として、その瞬間にまた生物はリセットされて、一から始まったのですか? (3)今存在する恐竜のような姿の動物たちは、人類がいても、これから気の遠くなるような年月をかければ恐竜になるのですか?(恐竜とハ虫類(など)の違いがあまりよくわからないのもありますが…。) ********** 変な質問かもしれませんが、個人的に「恐竜」というビジュアルが好きなのです。ぜひ教えてください!ごく一般人の初心者の意見ですのでお手柔らかにお願いします。

  • 恐竜が現代に

    恐竜が現代に来て一言何か言いました。 何を言ったと思いますか? その恐竜は何ですか? ティラノサウルス、トリケラトプス、ブラキオサウルス等

  • 本物の恐竜が見れるとしたら見に行きますか?

    こんにちは(*^-^*) 『ジュラシック・ワールド』がもうすぐ公開されます。 動物園なのですがその動物は恐竜です。 映画だとアクシデントがあって肉食恐竜が暴れだすのですが。 私だったら本物の恐竜を見てみたいです。 入園料は一人2万円までにしてほしいです。 それ以上だとお財布の都合であきらめます。 よろしくお願いします。

  • 恐竜についての疑問

    最近本で読んだのですが、近年鯨より大きな恐竜が発見されているそうです。でも、ここで疑問なのは、どうやってその体重をささえていたのでしょう?ヒトや動物と同じカルシウムで出来た骨では体重が支えきれずに折れてしまうような気がするのですが?あと、石油の原料は恐竜の死骸からできたと聞きましたが、これって根拠があるのでしょうか。産油国は中近東の諸国に多いですが、2億年ほど前の地球において、現在の中近東の地域に恐竜が多くいて、日本列島には恐竜が少なかったという話はあまりきかないのですが・・・?現在の油田の分布状況と過去の中生代の恐竜の分布状況の比較検討はなされているのでしょうか。

  • 恐竜はなぜあんなに大きいの?

    恐竜はなぜあんなに巨大なのでしょうか? 草食恐竜で首のすごく長い種類のものとかいますが、草でエネルギーは得られませんよね? 首を支える為の筋肉などはどのような仕組みになっているのでしょうか? 巨大なのでそれだけ多く食べるということなのでしょうか? 人や今生存している動物と比べるとあまりにも大きいのでとても不思議です。 ごくごく単純な質問なのですがよろしくお願いします。

  • 恐竜がいた時代って

    NHKの恐竜番組を見てふと思ったんですが、恐竜がいた時代には他には栄えていた動物はいないんですか? 犬とか猿とか…。恐竜だけが暮らしてたわけじゃないですよね? マンモスとかはまた違う時代でしたっけ…?

  • 仮に恐竜などがいたら?

    私は昔、恐竜が大好きでよく調べていました。 ドラえもんの映画・のび太の恐竜を始め、 恐竜の出てくるアニメや映画をいくつか見たことがあります。 いつも共通するパターンがあり、恐竜を狙う組織がいるということでした。 いずれもどんな手段を使っても恐竜を手に入れようとしていました。 ちょっとした疑問ですが、 上記の作品のように現代に恐竜(三葉虫・アンモナイトなどの絶滅種も)がいたとしたら、 実際に「どんな手を使ってでも!」という人は出てくるのでしょうか?

  • 恐竜は本当に鳴いたの?

    恐竜は本当に鳴いたの? 恐竜展とか映画や恐竜番組でも唸り声をあげ戦い勝った方が雄たけびを上げる お決まりのシーンですが 本当に鳴いたのでしょうか? 恐竜=驚異のとかげ・・(._.?) ン?とかげ・・・・とかげって鳴かないですよね^^;; イモリとかで鳴く種類もいるようですが・・・ 確かに雄たけびを上げた方がカッコいいwウエブ検索などをすると化石から肉付け声帯を再現し 鳴き声を流していたりもしてるけど どの位信憑性が有るんだろう? 優秀な学者さんたちが研究しているのだから本当にそうなのかもしれないが 現在の鳴かない動物の骨格からこの動物は鳴きませんとちゃんと断言出来るのだろうか? ( ̄ヘ ̄;)ウーンなんか個人的には鳴かなかったんではないかと言う気がしてならない