• ベストアンサー

交通誘導員を無視してよいか

スーパーの駐車場から出る時に、警官の制服によく似たユニフォームの交通誘導員(呼称は正しいですか?)がいたのですが、自転車の女性が眼の前を横切ろうとしていたので、やり過ごしました。直後、駐車場を出る時、例のユフォームの整理員が何か怒鳴っていました。小生の方に「行け」の合図をしていたのに、結果的に無視してしまったからだと思います。(実際見てなかった。) 無視されたら嫌でしょうが、自分の解釈では、他者からの指示で動いて通行人や自転車をはねても、全責任は運転者にあると思っていますが、正しいですか。誘導員の指示で行動して事故になった場合、多少の相殺は期待できるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんにちは。 ◇共同不法行為 ・誤った誘導を行った誘導員(およびその所属する会社)にも,発生した事故の責任を問う余地は排除されないです。   ・事故の相手方には全く過失が無かったと仮定しますと,相手方の立場からみれば,誘導員と車両の運転者が共同で事故を起こしたと考えることができます。  民法では,このようなケースを「共同不法行為」と言います。つまり,連帯して賠償責任を負うということですね。 ・具体的な責任の割合については,勿論,個別のケースによってまちまちですが,誘導員の指示を誤信して赤信号で進行したケースで,誘導員の過失が認められた事例も存在します。 ○下記のサイト参照 →【判例紹介=第0050】出典は自動車保険ジャーナル第1546号(2004年6月24日発行) (5)合図した道路工事誘導員の過失を認めたが信号,対向車を確認せず直進訴外車と衝突した右折X車に70%の過失(東京地裁 平成15年9月8日判決) ○民法 第719条  数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは,各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを知ることができないときも,同様とする。 ◇最終責任は運転者 ・誘導員の過失責任を問うことができる可能性があったとしても,完全に責任を転嫁するのは無理があります。  周囲の状況を把握して安全を確保する最終的な責任は,車を運転する者に委ねられているということは変わりないです。 ・「警備員の行う交通誘導は,警備業法や道路交通法等の法令上何ら特別の権限がみとめられているわけでなく,単に工事現場等において人や車両の通行の危険を防止し,かつ,道路工事等が一般交通に与える影響を緩和するという目的に適合する範囲内において誘導を受ける側の自発的な協力に基ずき行われるものに過ぎません 」((社)全国警備業協会編集発行 交通誘導警備の教本) と書いてあるそうです。 ------------------  以上から, >無視されたら嫌でしょうが、自分の解釈では、他者からの指示で動いて通行人や自転車をはねても、全責任は運転者にあると思っていますが、正しいですか。 ・基本はそのとおりで良いと思います。  個人的には,合図があっても,必ず自分で確認しています。事故はいやですから。 >誘導員の指示で行動して事故になった場合、多少の相殺は期待できるものなのでしょうか? ・上記のように誘導員の過失を認めた例もあるようですが,事故の対応,裁判,などなど…考えただけでも面倒です。 ・やはり,誘導員の方の面子より,自分のこと,さらには被害者になるかもしれない方のことを考えて行動するのが一番かと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

とても詳しい答で、ありがとうございました。 このQが少しでも他の方の役に立たないかなぁと妙に期待しています。

その他の回答 (5)

回答No.5

気がおさまらないのであれば スーパーに電話して 警備員に怒鳴られてしまったのだけれど 何か悪い事でもしたんでしょうか? と聞いてみましょう 次回から違う警備員に変わっているかもしれません

e-toshi54
質問者

補足

特にその警備員にうらみはありません。他人を無視した自分に多少罪悪感を感じる側です。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

既にあるとおり、誘導員の指示を無視、というより従わなくても問題はないと考えます。もちろん、今回とは逆のケース、道路工事にある、止まれの指示を無視すると大混乱ですから、これはまずいですけど、行けと言われて安全のため行かないのは当然のことと思います。”他者からの指示で動いて通行人や自転車をはねても、全責任は運転者にある”その通りです。 最近は減りましたが、まれに交通法規に反する指示をする人がいました。もし従った場合は違反ですね。(警察官の指示は標識や信号より優先ですけど) 一度そういう指示を受け、”交通法規に反する指示は受けられない”と行ったことがあります。その指示に従ったほうが、円滑に進むのは間違いなかったのですけど。

e-toshi54
質問者

お礼

カーブミラーに何か言われちゃった訳ですね。(笑い→前項参照) 体験談ありがとうございました。

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.3

問題ありません。 交通誘導員ではなく警察だとしても問題ありません。 交通誘導員は『カーブミラー』警察官は『信号・標識』と考えて良いです。 警察官が進めの合図を出したところで事故が起これば運転手責任です。 ただ一つ、事故自体は全面的に運転手の責任は免れませんが、損害賠償を起こすことは出来ます。 判例はありますが、残念ながらこのような事項についての物は読んだことありません。

e-toshi54
質問者

お礼

警官の指示を無視してもいいというのは気持良いですね(笑)。勿論、「事故回避のため」という条件が必要なことは判っております。 喩えが面白かったです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

交通誘導員の行う「交通誘導」はあくまでも相手の協力に基づくものです。 警察官や交通巡視員の行う「交通整理」と違って法的強制力はありません(信号機の代わりができるのは警察官のみ)、したがって誘導に従わなくとも法律上なんの問題もないです。 ですが、交通誘導員の配置されている場所は工事をしていたり大規模な駐車場等で、歩行者や車両の通行に危険があると判断して配置しています、事故を未然に防止するために交通誘導員が誘導を行っていますので誘導には従ったほうがいいと思います。 基本的には事故は運転者の責任ですが、誘導員の指示に従って事故を起こした場合誘導員に過失責任があるとした判例もあります。 ただ、指示に従わないから怒鳴るのは勘違いもはなはだしいですね。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 誘導員がいる場所は、交通上何らかの「異常事態」であることは認識し、必要に応じ、指示(誘導?)に従う意識はあります。 「それにしても、誘導員の方はたいへんだな~」と同情の気持が湧きます。余計なことでしょうが・・・。

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.1

警察官が沢山いる様に見せかける為に、あえて警備員や誘導員の服を警察官に似せているらしいですよ。 警察官の誘導と違って民間の誘導員の指示は法的に拘束力は無い様です。ですので指示に従って事故を起こした場合はe-toshi54さんのお考えの通り、全て運転者の責任に成ると思います。余程の指示ミスで、それが証明できれば、その指示者や会社にある程度は損害請求が出来るかも知れませんが、現実に証明する事は困難に成ると思います。 私もe-toshi54さんと同じように、「行け」の指示を出されても、歩道や車道に出る時には自分で確認してから動く様にしています。誘導している人で車の動きを把握出来ない人も多く、誤った指示を出す人も多いので、やはり自分の身は自分自身で守るのが一番です。 誘導員は単なる安全確認の為の補助と思った方が良いようですね。

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どちらにしても、人間対人間で「無視をする」のは心苦しいとは感じるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 交通誘導員

    工事現場などを偶然通行する時に誘導員らしき人がでてきて停車したのですが 少し停止後,合図で走行を始めると対向車線から車がきてしまいました,誘導員が また路肩によるように合図をするので左側いっぱいにより停止後,強引に来た 車が通過していきました,本来誘導員を無視して強引にきた車が後退するべき なのですが,なぜかその車を優先させました,誘導員の指示は正しいのでしょうか そもそも危険行為を誘導するというのは指示に従わなければいけないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 直進しているときに、駐車場から出ようとしている車両を誘導中の係りの合図がこちら側へ合図と勘違いして事故になった場合

    優先道路を直進中に休憩のため左方向にパチンコ屋が見えたので、方向指示器を左に出ました。ところが、出入り口で誘導する係員がこちら側に向かって通過しろと合図しているように見えたので(実際は、駐車場から出ようとしていた車に対しての合図だった場合)方向指示器を戻してからそのまま直進し、出てきた車に側面衝突された場合は、どちらが悪いのでしょうか?

  • ガードマンの誘導における一旦停止義務違反について

    先日、大型スーパーを車で利用した際に疑問に思った事です。駐車場から一方通行の公道に出て、さらに信号の無い交差点で大通りに出たのですが、この大通りに出る際の交差点には一旦停止の標識があります。道路交通法上は一旦停止が義務付けられていますが、ここではガードマンの誘導によりすべての車が一旦停止することなく大通りに出ていました。警察官の指示による通過なら問題ないと思うのですが、ガードマンの指示による一旦停止の通過(一旦停止無視?)は、やはり道路交通法違反になるのでしょうか?

  • 当て逃げにおける誘導員の責任(特殊な場合です)

    2日前にある店舗の駐車場で当て逃げをされました。 ところがその時の状況が特殊です。 駐車場には誘導員がいて、土曜日で混雑していたこともあり、軽自動車の駐車スペースに駐車するよう指示されました(私の車は普通車です)。 誘導員にその場で「停められるんですか?」と尋ねたところ「大丈夫なので停めてください」と答えたので、仕方なく地面に「軽」と書かれたスペースに駐車しました。 言うまでもなく軽のスペースは狭く、長さも短いですよね。そこに普通車を停めたので、私の車は他の車よりフロント部が数十cm程はみ出しました。嫌な予感がしたのですが、満車で他に空きスペースはなく、仕方なくその場を後にして店に入りました。 1時間後に車に戻ったところ、当て逃げされたことに気づきました。隣の車が出庫の際、私の車を巻き込んで接触したようです。 誘導員を呼んで事情を説明したところ「ここでは何もできない。警察に行ってくれ」と言われたのですが、目撃者も犯人もいない以上、無駄だと思い、まだ行っていません。 普通は駐車場での事故や盗難に店舗側は責任は持たないと思いますが、この場合はどうなのでしょうか? 私としては、明らかに誘導員のミスであて逃げにあったわけで、誘導員が所属する警備会社か、駐車場の持ち主である管理会社に車の修理代を負担するよう求めたいと思っています。 先方にミスを認めさせ、負担させることはできるのでしょうか? その場合の根拠になる法律とか、警察に行く必要があるかどうかなど、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 工事中の信号機のある交差点で、赤信号で停止中なのに誘導員は進むように指示したが従うべきか

     質問はタイトルの通りです。    数年前、都内のある信号機のある交差点で、日中に道路工事をしていました。  赤信号になったので停止していたら、前方にいた誘導員が反対車線の車を停止させて、交互通行を行おうとして、当方の車両に対して赤信号なのに発信するように手で指示していましたが、赤信号だからおかしいのではと疑問に思い信号が変わるまで停止していました。  こういう工事の場合、所轄の警察署許可を取り、信号機を停止させ、誘導員の手信号による誘導を行うのであればまだ納得します。  赤信号を無視し、誘導員の指示に従い車を発進すべきだったでしょうか。  もし、交差する青信号の道路から車が走行してきたら、衝突事故になる恐れもありますが信号と誘導員のどちらを信じれば良いのでしょう。  また、工事の誘導員は動作している信号を無視して車両の進行を誘導できる交通整理の権限はあるのでしょうか。

  • 人身事故と誘導員の責任について

    人身事故と誘導員の責任について 立体駐車場にて、誘導員の指示に従い歩道に停止 その後、誘導員が前方からまわり運転席の横を通過時に「下がって」と運転手である私に指示 指示通り1メートル程度バックしたところで「止まって!」と車を叩かれ停止 左後方にいた車に背を向け歩いていた老人にバックで追いつきこかしてしまい人身事故となった 警察は、交通事故としての見解からは、誘導員に責任なし と… 「後方を確認せず誘導した誘導員の責任」を会社相手に民事として訴えたいと思いますが、☆謝罪はもちろん他に何を請求出来るのでしょうか?☆ 被害者への損害は、保険支払いになるものの今後、行政処分として発生する減点や罰金について自己負担分を請求したいと思っています。 それと私は、被害者のお見舞いに毎日行っていますが誘導員からは、私にも被害者にもなんのお詫びの言葉もなしです。 会社として事故報告すらされていないのでは…といった状況です。 また☆民事訴訟の方法としてどのような手段があるでしょうか?☆(内容証明・行政書士へ依頼など?)

  • 交通事故の保険会社の対応について

    交通事故の被害者です。 パチンコ店駐車場(出口は歩道から見通しが悪い)から飛び出た車に、当方の妻が運転する自転車が避けきれず、車の左側面前方に衝突し、けが及び自転車が破損しました。 自転車は保険会社(あいおいニッセイ同和損保)の指示で修理に出しました。 保険会社から、過失割合9対1と言われたが、車道でなく、歩道(自転車通行可)を走っていたのに、なぜ1割の過失があるのかと尋ねたところ、 (1) 最初の担当者は、 ・自転車は左側を走るのが道路交通法の原則であるに右側を走っていたこと。 ・駐車場の出口が見えない場所なので、徐行すべきなのに徐行していなかったこと。 と2つの理由を言われた。 (2) 途中で担当者が代わり、次の人は、 ・裁判所の判決例(判例)がそうなっているとのこと。(送ってきた判例集の事例をみると、路外から道路へ車が出るときに車道を通行している自転車と衝突した場合の過失割合が9対1となっていました。歩道の記載はありませんでした。) お聞きしたいのは、 (1) 二人の担当者の説明が違うのですが、どちらが本当なのでしょうか。 (2) 判例のことはよくわかりませんが、自転車通行可能の歩道でも、車道を通行していた場合と同じ考え方をするのでしょうか。  (3) 過失割合を認めないと修理代を支払ってもらえないのでしょうか。保険会社にとりあえず支払ってもらうことはできないのでしょうか。 (自転車店は、修理代を支払わないと修理できないとのこと。それで保険会社に過失割合を認める認めないに係わらずとりあえず修理代を支払ってくださいとお願いしたのですが、過失割合を認めないと支払わない、苦情があればどこでも言っていけと言われました。)    

  • 道路工事の交通規制に従わないと、どうなるの?

    今朝出勤途上のいつもの道を車で入ろうとしたら、水道工事中で進入禁止でした。 (その道の終点の少し向こうが駐車場です) ショベルカーは有りましたが、カラーコーンの間隔は「それだけ空いてたら車は通れるじゃん?」って思えるくらいでした。が、指示に従いコの字に遠回りしました。 車を駐車場に停めて、その進入禁止だった最終地から工事開始場所(=カラーコーンの場所)までの道を歩こうとしたら、「全面進入禁止」と言われ、コの字に大回りするように言われました。 その物言いが「公共事業だから絶対権力」みたいな高飛車な言い方で気分悪かったですし、「いつから進入禁止」の予告も見た覚えも無く、イキナリで、何だか納得できません・・・・。 朝の忙しい時にイキナリ遠回りをさせられて、ちょっとお怒りデス。 入り口の様子は、徒歩なら充分通れるだけの間隔はありました。 (もちろん、安全重視で徒歩でも進入禁止にしてるのはわかりますが・・・) こういう場合には道路工事の誘導(指示)には絶対従わなくてはいけないのでしょうか?? 誘導員の態度に憤慨して「無視して入ってやろう」かとも考えました。 「法的効力は無い」って聴いたような記憶もあるのですが・・・?

  • 交通違反・・・納得いかず未署名・未払いなのですが

    バイク通勤している主人のことなのですが、今朝はいつもより遅い出勤だったのですが、近所の道路で「警官が立っているな」と認識した時には止められ「通行禁止違反」で青い告知書をもらってきました。 他にも次から次へと同じ違反理由で止められているバイク・車が多数あったそうです。 近隣住民からの要望で50mだけその時間限定で通行禁止(50m直進禁止、幹線道路を経て回り道をしなさいとのこと。ただしのその逆は直進可能)だそうですが、こちらも生活道路として使っている近隣住民ですし、数名の警官で違反するのを待って張っているかの態度は納得がいかないと訴え、署名せず納付用紙告知書だけもらったと言います。 会社の同僚にも署名していないなら放っておいて大丈夫と言われたと言いますが、私はいつから通行禁止になったのか、告知はあったのか問い合わせをした上で、少なくとも「標識」は見逃しているので仕方なく払うべきでは?と思っていますが、このように未署名であれば納付は免れられるのでしょうか? また私自身標識を見逃して時間帯で右折禁止のところをウィンカーを出して右折しようとした直前、立っていた警察官が身振り手振りでの誘導?動作で違反を免れた事があります。 これが本来交通の安全と円滑を図るという点では正しいとおもうのですが私のような経験はそれこそ温情ある警官だったということなのでしょうか?

  • 交通ルールについて

    交通ルールについて質問します。 かなり初歩的な、質問で恥ずかしいのですが。 先月末、当社の営業トラックが、幹線道路に繋がる市道で荷物の積み込みの為、停車していたら、幹線道路から右折車があり、停車している脇を通行できないと、何回もクラクションを鳴らし、当社車両に移動を促した。 当社車両の運転手は、短時間で積込が終了する為、少し待ってくれるよう合図し、作業続行。 終了後、前進して、幹線道路に出て、他に移動した。  是を受けて、先方が、違法駐車の上、合図を無視し、お詫びも言わず 走り去った   又 待機中、車の後ろを幹線道路を通行する所領が多く、通行するので怖かった。 として、苦情を付けてきたもの。   (先方は 20歳後半の女性)  運転手に事情を聞くと、確かに何回もクラクションを鳴らされたが、直ぐ作業が終了するので、待ってくれるよう 言った。  それでもクラクションを止めないので、作業を続け(その間2~3分程度)、終了後は、幹線道路に出たほうが早いと言うことで、前進した。ものとのこと。  当方車両運転手が、待たせた事にお詫びを言わなかった不手際は有るにしても、執拗にクレームを言ってくるのもやや異常と思う。  1回目及び2回目の電話の際、一応当社総務部長がお詫びをしているが、聞き入れず、運転手本人の反省を確認したいの一点張りで、承知しない。  どのように、収束を図ったら、良いでしょうか。 どちらの方か、お知恵を貸しいぇ下さい。