• ベストアンサー

不織布マスクの臭い

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

不織布マスクにも臭いが多少あるものも有ります. 息を吹きかけないで臭いを嗅いで見ます. 臭くなければ自分の口臭ですね. ガーゼは目が粗いから臭いが抜けてしまいます. もし,そうなら,   http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:en&q=%e5%8f%a3%e8%87%ad%e5%8e%9f%e5%9b%a0

noname#137092
質問者

お礼

臭いがするのは、口で息をしたときだけです。 鼻息では臭いません。 口臭なのかなと思って、今日ビニール袋に自分の息を吐き出して匂いを嗅いでみましたが臭いませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不織布マスクは洗って使えるんですか?

    最近、新型インフルエンザが増えてきて、 私も不織布マスクを使用しているのですが、 先日のニュースでどこかの評論家が不織布マスクも 洗えばウィルスは落ちる。的な事を言っていました。 小学校の頃給食当番とかで使用していたガーゼ類のマスクは 洗って使用してたような気がしますが、 実際不織布(N95)マスクも洗えば再利用可能なのでしょうか?

  • マスクしてるときのニオイ

    マスクしてるときのニオイ 近年はインフルエンザの影響もあってか夏季でもマスクをすることに違和感がなくなりました。 30代女性ですが仕事上、長時間マスクをしていることも多いのですが「使い捨てマスク」をしているときのニオイが凄く嫌です。 みなさんはマスクをしているときのニオイはどうでしょうか? 私は凄く臭いんです。特に食後に歯を磨けなかったときなど。 これが自分の口臭なの? 他人と接するときはこのニオイを飛ばしているのかしら? と思うと赤面するくらい恥ずかしいです。 原因はマスクの生地のニオイも影響するのでしょうか? 知らずのうちに唾液が着くのでしょうか? 食べかすが歯に詰まっているのが影響してるんでしょうけど 食べたものが消化されている途中だとお腹からにおってくるときがあります。 そのプワーンとするにおいはなぜ臭いのですか? まあ、お口は口臭の出口だから吐いた息がマスク内に篭って湿気と混ざるから臭いのですか?

  • 不織布の簡易マスクをベージュ色にしたい

    こんにちは。 風邪をひきやすい&鼻炎持ち(ハウスダスト)なので 外出する時はマスク必須なのですが、 花粉症の時期やインフルが流行っている時期以外で 真っ白なマスクをしてるのが目立ちすぎて気が退けるので... ナチュラルな色のガーゼなどで厚くなく暑苦しくない布マスクを 作ろうとは思っているのですが、 まとめ買いした不織布の使い捨てマスクがあるので ベージュ系の色に染めたりできないでしょうか? (パステル色のピンクやブルーのだと高い&目立つので ベージュ系が良いです) 口に直接触れて息を吸い込むものなので、 布を染める染料より 紅茶やハーブティーで染めた方が良さそう...と思ったのですが、 (もしかしたら冷たいまま浸しても弾いて染まらないかも しれませんが) その不織布のマスクはプリーツ折りタイプなので 完全に乾かなかったら衛生上良くないかなと思い、 アイロンをかければ乾かせるし折り目も復活♪と思ったのですが、 。。。。鼻の所に入っているプラスチックの芯を抜いたとしても 熱で溶ける可能性が。 キッチンペーパーで簡易マスクを作る方法が見つかり、 ベージュ系の無漂白キッチンペーパーで作れば...と 白いキッチンペーパーで試してみたのですが、 一枚だと薄すぎて破れそうだし、 二重にすると まさにキッチンペーパーですって感じが出て、 ゴムを通す両サイドが分厚くなってしまい、 不織布マスクよりツラい出来に...。 (工場で使う茶色の紙ウエスが似ていると思ったのですが 用途が違うので体に良くなさそう...ハウスダストアレルギーですし) 染める方法か、 安く買えるものなど... 何かいい方法ないでしょうか?

  • マスクの長所&マスク事情

    なぜ、小学生はガーゼマスク着用者が多いのに、中学生以降となるとガーゼが少なくなって不織布や立体マスクが多くなるのですか? 気になるので、教えてください。 あと、それぞれのマスクの長所も教えてください。 (鼻炎&インフルに備えて)

  • メガネが曇らないおすすめマスクありませんか?

    マスクをすると、メガネが曇って困ってます。 とりあえずは、使い捨て不織布マスクと口の間にガーゼのハンカチをはさんで隙間を少なくして使ってます。 今度新しいマスクを買おうと思うので、おすすめのものがあったら教えてください。

  • ポケット付のマスクってあるんでしょうか?

    花粉症の時期やのどが痛いときにマスクのあいだに湿らせたガーゼなどをはさむとずいぶん楽になります。・・・が、湿らせたガーゼで口が濡れてしまったり、ずれてしまうのが難点です。ガーゼなどを挿入できるようなポケット付のマスク(しかもそれが湿ってこない素材)って市販されているんでしょうか?

  • 自分がつけて他人の飛沫を防ぐマスクなんですか?

    自分の飛沫を1番防ぐのは、不織布マスクだと思いますが、 自分がつけて他人の飛沫を、1番防ぐマスクは、何マスクなのでしょうか? やはり不織布マスクなのでしょうか? ふっと疑問に思ってしまいまして、確認して安心したいです!!ちなみに私は不織布をしてます。 1、不織布 2、ウレタン 3、布 4、ガーゼ 5他?

  • 立体マスクでメガネが曇る

    鼻をすっぽり覆う立体マスクをすると、マスクの上側の隙間から自分の息が出て、それがメガネにかかってしまって曇ってしまいます。 一年中何かの花粉症でマスクを外せないんですが、デスクワークみたいな細かい作業中はマスクできません。 これの解決方法ってないでしょうか? とても困ってます・・・

  • ウレタンマスクはダメですか

    花粉症などがあり、コロナ以前よりウレタンマスクを愛用しております 最近、感染予防に不織布マスクをするように言われたりします 不織布マスクをしているとどうしても少し息苦しくて無意識にマスクの中で口を開けていたり、横などに隙間があったりするので必ずしも不織布マスクが良いわけではないかと思うのですが。 暑い季節には不織布マスクに汗が溜まったりもします ウレタンマスクをしている人は気になりますか ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 口臭を自分でチェックしたい

    自分の口臭を嗅いでみたいです ネットで調べてみたら (1)無臭のコップに息がもれないようにハーと息を吐くとか あと↑自分の手の平に息を吐いてすぐ鼻にもっていき嗅ぐというやり方や (2)その他には自分で考えたのがティッシュまたはコットンを口の中に1分ほど入れて、1分経ったら出してきて嗅ぐという方法をやったのですが無臭でした ★無臭だったということはセーフということとして捉えていいのでしょうか?? (3)マスクをつけて自分の息のニオイを嗅ぐ ですが更にネットで調べていたら(1)のやり方は肺から出された息のニオイだと言ってる方もいますし (3)のやり方は息が空気に触れていないからくさいのは当然だと書かれてあったり…… ちゃんと調べられているのか心配です! 口臭チェッカーとかも売ってますがあれも曖昧だとか… 一番は家族や知人に聞くのが一番ですがそれ以外の方法で毎日簡単にできるやり方を教えてください!