• ベストアンサー

javaの宿題(数学)で困ってます。。

hameggsの回答

  • hameggs
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

No1の方がずいぶんヒントを出してくれてるので 大丈夫だとは思いますが・・・・。 「1」の質問がある意味一番難しいかもしれませんね。 No1さんのやり方以外では  java.lang.Meth.round を使うやり方もあります。 http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/019329.html#body を参考にしてください。 授業ということなので、授業をちゃんと聞いていれば、 ソースファイルの作成の仕方・コンパイルの仕方・実行 の仕方等は習っているとは思います。本を2・3時間も 読めば、2・3・4のやり方はわかると思います。  もし、明日の夕方までがんばっても、わからない・・・ というのであれば、もっと詳しいヒントを差し上げます。 No1さんもおっしゃっていますが、まずは自力でいける ところまでやってみましょう。 それと、質問する際の顔文字は不快に感じる方も いらっしゃいます。注意した方がいいですよ~。 教えてもらう立場なのですから。

is20
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は出来なかったんですけど本を熟読して頑張ってみます。 人に頼りすぎたこと反省しました。 あと顔文字とかもあまり考えずに使ってました。 hameggsさんに指摘してもらってハッとなりました。 これから気をつけます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みの数学の宿題で、分からない問題があるので

    夏休みの数学の宿題で、分からない問題があるので 分かる方は教えて下さると嬉しいです!>< ぜひよろしくお願いします>< 2.次の問に答えよ。 (1)1個780円の品物は39,000円では何個買えますか。(個位未満切り捨て) (2)1kg690円の商品を売り241,500円貰いました。  売ったのは何キログラムですか。(キログラム位未満四捨五入) (3)57,000円で1m385円の商品を買うと、何メートル買えますか。  (メートル位未満四捨五入) (4)1m34円の商品を972.5m買うと、支払う代金はいくらですか。  (円位未満切り捨て) (5)1m648円の値段で87.5mを売りました。  代金はいくらもらえばよいのですか。(円位未満四捨五入) (6)ある商品806mの代価gが408.642円であれば、1mの値段は  いくらになりますか。(円位未満四捨五入) (7)1kg657円の品物を78.5kg売ると、受け取る代金はいくらですか。  (円位未満四捨五入)

  • 夏休みの数学の宿題で分からない所があって

    夏休みの数学の宿題で分からない所があって 教えていただきたいのですが、この問題分かる人 いませんか?? 1.次の問題を、それぞれの条件に合わせて端数を処理しなさい。 (1)0.1234(小数第3位未満切り捨て) (2)160.03円(円位未満切り捨て) (3)32.186kg(kgの小数第2位未満切り上げ) (4)87.0453kg(kg位未満切り上げ) (5)982.58m(mの小数第1位未満四捨五入) (6)246.09m(m未満四捨五入) 2.次の問に答えよ。 (1)50,000円を支払い、お釣り3500円を受け取りました。   これはある商品を15個買った代金です。 この商品の単価はいくらですか。(100円位未満四捨五入) (2)1個425円の品物を買い、300,000円支払ったら、 375円お釣りがありました。 買った数量は何個でしたか。(個位未満切り上げ) こういうの教科書に載ってなかったので質問しました>< 分かる人どうか教えて下さると嬉しいです>< よろしくお願いします>_< また同じような質問しますがどうかよろしくお願いします><

  • 二次方程式?の応用 数学I

    (x+1)(x-2)の少数第1位を四捨五入したものが1+5xと等しくなるような実数xを求めよ という問題があるのですが難しくてなかなか解けません。 1+5x-0.5≦(x+1)(x-2)≦1+5x+0.5 という式が出てきたのですがこれをといても答えであるx=-0.4,6.4がでてきません よろしくおねがいいたします

  • 宿題が分からないので教えて下さい(;_;)

    a、bは実数とする。対偶を利用して次の命題を証明せよ。 (1) a+b=>a≦2またはb≦3 (2) a+b≠4またはa-b≠2=>a≠3またはb≠1 M、Nは整数とする。対偶を利用して、次の命題を証明せよ。 M^2+N^2は奇数=>MNは偶数 お願いします。

  • 累乗 累乗根 同値性

    x,yを実数、p,qを有理数として、 pが奇数のとき、 y=x^p ⇔ y^(1/p)=x なので、同値性は保たれます。 pが偶数のとき、 y=x^p ⇔ y^(1/p)=x は成り立たず、同値性は保たれない(同値変形でない)。 (x,yが正数であれば同値性は保たれる) pが奇数で、qが偶数のとき(qが奇数で、pが偶数のとき) y=x^(p/q) ⇔ y^(q/p)=x は成り立たず、同値性は保たれない(同値変形でない)。 (x,yが正数であれば同値性は保たれる) と理解しています。 p,qが無理数のときも同じように考えて良いのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 四捨五入

    実数Xの小数点以下2桁目を四捨五入して実数Hとするプログラムと Xの10の位を四捨五入して整数Lとするプログラム(Xは正の整数) を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 関数式

    末尾5の時は5の前の数字が偶数なら切り上げ、奇数なら切捨て。末尾5以外は末尾を四捨五入 1235→1200 ・ 12345→12400 ・ 1234→1230 になる関数式を教えてください。

  • 高校数学 場合の数の問題です。

     3 個のサイコロを一度に投げるとき、   奇数の目が少なくとも1つ出ると言う事象を X   6 の目が少なくとも 1 つ出ると言う事象を Y とする。 (1)X が起こる場合の数を求めよ (2)Y が起こる場合の数を求めよ。 (3)X または Y が起こる場合の数を求めよ。 (1) 「奇数の目が少なくとも1つ出る」 というのは 「3つとも偶数の目が出る」 の余事象なので   216 - 3^3 = 189. (2) 「6の目が少なくとも1つ出る」 というのは 「3つとも6以外の目が出る」の余事象なので   216 - 5^3 = 91 (3)  これは 「3つとも6以外の偶数が出る」  つまり 「3つとも2または4の目が出る」 の余事象なので   216 - 2^3 = 208  ここまではいいと思うのですが、n(X∩Y) を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。   n(X∪Y) = n(X) + n(Y) - n(X∩Y) より   n(X∩Y) = n(X) + n(Y) - n(X∪Y)       = 189 + 91 - 208 = 72 となりますが、これでいいのでしょうか? n(X) + n(Y) が 216 を超えるので気になります。  X∩Y は奇数の目も 6 の目も少なくとも 1 つ出る事象ですから、直接求めようとして   K:奇数   @:1~6   (6, K, @) 3!*1*3*6 =  108 通り   (6, 6, K) 3C1*1*1*3 =  9 通り   (6, K, K) 3C1*1*3*3 =  27 通り としたのですが、上の結果と全然合いません(笑)。  考え方のおかしいところをご指摘くだされば幸いです。

  • このJAVAの課題について教えてください

    package input; import java.io.IOException; import java.io.PrintWriter; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; public class jspmodai4Servlet extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { request.setCharacterEncoding("Windows-31J"); response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J"); PrintWriter out = response.getWriter(); String[] nam = request.getParameterValues("text1"); int x = Integer.parseInt(nam[0]); int y = Integer.parseInt(nam[1]); String ans = request.getParameter("radio1"); int z = 0; for(int i = 0; i < z; i++){ } if(ans.equals("value1")){ z = x + y; out.println("奇数の結果は" + z); } }else if (ans.equals("value2") && z%2==0 ){ z = x + y; out.println("偶数の結果は" + z); }else if(x == y){ out.println("エラー"); }else{ out.println("エラー"); } } } 入力フォームから二つの数値を入力させ、「計算」ボタンを押すと、 二つの数値を含む数値間の奇数のみ足し算するプログラム。 でif値がおかしいので奇数と偶数の判定ができません テキストの問題の答えがないので、 なんともいえませんが、 友達に聞いたら、例えば2つの入力フォームで1と4を記述したら、 偶数なら2と4で6となり、奇数なら1と3で4になるそうです。 よろしくお願いします

  • 式の証明

    x,y,z∈Nがx^(2)+y^(2)=Z^2をみたすとき (1)x,y.zの内少なくとも1つは偶数である。 (2)x,y,zの内少なくとも1つは5の倍数である。 (1)は、x,y,zすべてが奇数と仮定すると 奇数+奇数=偶数・・・・ で解いたのですが、 (2)においては、何個か数字を代入して規則性が (3n)^(2)+(4n)^(2)=(5n)^2 になるのは、分かりました。こんなやり方で解いて良いのでしょうか? 正式な解き方を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願い致します。