• ベストアンサー

逆演算子の公式は、暗記しなければならない?

微分方程式を勉強しています。 逆演算子の公式が大量に出てきたのですが、これらは暗記しなければいけないのでしょうか? 一番基本的な 1/D-a[f(x)]=e^ax 1/D[e^-ax f(x)] だけ覚えれば、全て導ける…となれば楽なのですが、例えば 1/D^2+B^2[sinBx] = -1/2B xcosBx などはかなり導くのが(手元の参考書によると)難しそうで、やはり暗記しなければいけないのかなと思ったのですが、やはり、その必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

数学に暗記・・大いに違和感があります。 身につく・・暗記には違いないが・・ 導き方を知っておかないと、使えない。 とすると、あなたには、暗記をしないことを奨めます。 何回か使えば、手が自然に動くようになる。

その他の回答 (1)

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

人にも依るのでしょうけど、私の場合は丸暗記が苦手で、できるだけ暗記ものを減らして、その場で導き出すようにしていました。 ただ、導き出すのがかなりの手間になる場合に限って、暗記していました。 なので、自分の能力(特性)を考えて、暗記するものと、暗記しないで導き出すものに分けるのが良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 微分演算子でわからないんですが・・・

    つまずいているのですが (1)逆演算子で、[x^2 +3]/D を解くということは積分すればいいのでx^3/3 +3xという答えになるのですがなんで積分定数Cはつけないのでしょうか? (2)わからない問題があるのですが、 (D+1)^2 y=x という微分演算子の微分方程式の問題なのですが、 D=-1(重解)より、同次方程式の基本解は{e^-x ,xe^-x}となる。 特殊解をv(x)とし、(D+1)^2 [v(x)]=x よりv(x)を求める。  v(x)=1・[x]/(D+1)^2 ・・・というところまでしか解けません。逆演算子の公式に当てはまらない場合はどのように求めればいいのでしょうか?

  • 微分方程式の微分演算子による解法

    来月上旬に大学院入試を受けるので、それに向けて現在勉強中です。 微分方程式で分からない問題があったので教えてください。 特に微分演算子を用いた解法に従って解く方法を教えていただければと思います。 (それ以外の解き方も参考になるので教えていただけたら助かります。) 問題は (1) (D^4+2D^2+1)y=x*sin(x) (2) y'''-2y'+4y=(e^x)*cos(x) Dy=y'=dy/dxです。 私の持っている本では、定係数非同次線形常微分方程式をΦ(D)y=f(x)と表したときに、Φ(D)が既約実2次式を持つ場合、非同次項f(x)が ・多項式 ・e^(ax) ・cos(ax) ・sin(ax) の場合のみについて解説してあり、上記のような項についての計算がわからなかったので質問させていただきました。

  • 1階線形微分方程式の公式は暗記するもの?

    現在、微分方程式を勉強しています。 1階線形微分方程式の公式(y=1/h(x){∫g(x)h(x)+C})は暗記するものなのでしょうか? 導き方が覚えられるくらいのものなら、わざわざ丸暗記はしたくないのですが…。

  • 微分方程式

    どなたかお時間があれば回答お願いします。 定数係数の常微分方程式で特性方程式がm重根をもつとき について、解がe^ax、xe^ax、x^2e^ax・・・で与えられることを示してあったのですが、 d/daf(D)e^ax=f(D)(xe^ax)、 d/da(f(a)e^ax)=(f'(a)+xf(a))e^ax、 (d/daは偏微分です) と書いてあったのですが、なぜこうなるのでしょうか? 2番目などは(f'(a)+af(a))e^axとはならないのですか? これらの操作を繰り返していくと、Leibnitzの公式が得られるらしいのですが。

  • 微分方程式の演算子法を用いた解法について

    微分方程式の演算子法を用いた解法についての質問です。 Y'' + Y = X^2 + 1 を演算子法を用いて解く場合、 (D^2 + 1)*Y = X^2 + 1⇔Y=(D^2 + 1)^(-1) * (X^2+1) からどのような公式を用いて解けばよいのか、演算子法自体について理解が浅いのもあって分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 積分が微分の逆演算であることに関係して

    微分を習った時(f(x+h)-f(x))/hでh→0にすると・・・というのは実によく納得できたのですが、このことを積分が微分の逆演算であることを理解するために使えないでしょうか。まさか o→hではないですね。

  • ロドリゲスの公式とルジャンドルの微分方程式について

    ロドリゲスの公式: P_l(x)=(1/(2^l l!))(d^l/dx^l)(x^2-1)^l が,ルジャンドルの微分方程式 (d/dx)((x^2-1)dP_l(x)/dx)+l(l+1)P_l(x)=0 を満たすことはどのようにして示せますか?教えてください。 (式は, ロドリゲスの公式: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F ルジャンドルの微分方程式: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%BE%AE%E5%88%86%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F が見やすいと思います。) 宜しくお願いします。

  • 逆演算子による微分方程式の特殊解について

    逆演算子を用いて特殊解を求める問題です。 何度やっても答えが合わないので、解答のプロセスを確認したいです。 (基礎解析学コース 微分方程式 矢野健太郎、石原 繁 共著)の問題です。 (1) (D^2+D-2)y = xexp(-2x) (2)(D^2-5D+6)y =exp(x)cos(x) 答えは、(1)-1/18 (3x^2 + 2x) exp(-2x) (2)1/10 (cos(x)-3sin(x))exp(x) です。 どうしても解けないので、よろしくお願いします。

  • 微分演算子について

    1/(D-a)f(x)=e^ax インテグラル(e^(-ax)f(x)dx を証明せよ。 って問題なんですが、自分なりに考えてみたんですが、最後の変換の部分がちょっとわかりません。 解答/////// 1/(D-a)f(x)=1(D-a)[e^(ax)e^(-ax)f(x)]=e^(ax)/D[e^(-ax)f(x)] ここまでは、教科書を見ながら解いて納得できたのですが、最後の変換だけがちょっと意味がわかりません。 e^(ax)/D[e^(-ax)f(x)]=e^(ax)インテグラル{e^(-ax)f} 1/Dって積分しろって意味なんでしょうか?それなら納得なんですが、 あと教科書には、最後の部分がfって書いていたんですが、f(x)の間違いと考えていいでしょうか? すみませんが、ご教授お願いします。

  • 微分演算子の応用

    微分演算子の応用で、ある線形微分方程式を解こうと思ったのですが、解けませんでした。 y”-2y'+y=x*sin(x)、y(2)-2y(1)+y=x*sin(x)です。()内は微分回数。未定係数法では、y=axsinx+bxcosx+csinx+dcosxでひとつの解を求められました。 y=(C1+c2)e^xが同次m¥の答えだとおもいます。 演算子Dでは1/(D-i)(D+2)になって、部分分数に分けたんですが、分子にx*e^-ixがきてしまい、お手上げな状態です。 参考になるURLなどでもいいのでよろしくお願いします。